プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ

インクジェットプリンタ/複合機 EP-976A3 
(幅×奥行×高さ) 479×356×148mm 重量8.8kg

なるほど
A4のMP270なんかとほとんど寸法変らない わずかに大きいか。
予想価格は35,000円前後 新製品注目ですね  
  http://yukan-news.ameba.jp/20130903-66/ 
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130903_613421.html

書込番号:16539669

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60746件Goodアンサー獲得:16210件

2013/09/03 12:37(1年以上前)

筐体が小さくなって、却ってスキャナーの機能がA3用紙を3回に分けて読み取ることなど面倒くさくなりましたね。
プリンタをメインにして運用するには問題なのですが…

書込番号:16539742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28933件

2013/09/03 12:53(1年以上前)

おひさ!

気が付きましたか(笑)
そうなんですよね 私めもちょい うっとうし〜なと思っていました〜w

書込番号:16539808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:55件

現行モデルだと、エプソンのEP-705Aだけのようですが、この商品も型番だけ変えてずっと製造販売されてきました。
ただ、自動両面印刷できないようで、最近だとキャノンの2011モデル以前の商品が便利ですね。インク代はかかりますが。
写真を印刷しないのでしたらカラーレーザー複合で良いのですが、写真も印刷したいのでインクジェット複合を使っています。
用紙を変更しやすいのが本当に便利ですね。写真や画質重視の物だけインクジェットで印刷し、画質を問わない普通紙などはカラーレーザー複合で、という事も考えましたがインクジェットは乾燥するのが大敵ですので、けっこう高い頻度で使わないといけません。
背面一枚だけ、という機種は数点ありますが、複数できるものを一度使ってしまうと忘れられず本当に便利です。
コストや機器の体積を考えるとカセット(前面)給紙タイプになってしまうのでしょうかね。
安い社外品インクによってインク代の儲けが無くなる(インクで本体セットの薄利を補っている)から数年毎にモデルチェンジをしているらしいですが、例えば基本設計は家庭用インクジェット複合機の中で名機と言われるMP610でインクやヘッドを変えて生産販売してほしい、というのは無理でしょうかね。
エプソンはそろそろモデルチェンジ情報が出てくる頃です。
705A→706A(価格維持のため型番のみ変更もしくは自動両面付になってほしいですが)が無い場合は705Aを買うしかないかもしれません。

書込番号:16518110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LGが、?!

2013/05/25 04:47(1年以上前)


プリンタ

プリンター、出すみたいなんやけど
ペーパーが、・・・

書込番号:16173647

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/05/25 06:52(1年以上前)

だな。

25枚1580円だと、1枚60円もすんだぜ。
セブンイレブンのデジカメコピー機の2倍高いぜ。

時代遅れ。

http://ascii.jp/elem/000/000/791/791671/

書込番号:16173757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/05/25 10:02(1年以上前)

at_freedさん
そうなんや。
在庫の問題もあるからな。

書込番号:16174257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/05/25 15:44(1年以上前)

サポート、大丈夫なんかな

書込番号:16175289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/05/25 16:28(1年以上前)

MA★RSさん
そうなんよー・・・

書込番号:16175400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2013/05/25 16:55(1年以上前)

これ買ったら、周りから
なぁ、これプリントしてくれへん?
って気軽に頼まれたりせーへんかな

写真撮ったら、
頂戴頂戴いわれるんちゃう

友達が持ってたらいい機械
自分が持ってたら搾取される機械
ちゃうかな(;^ω^)



え、今日持ってきてへんの?
使えへんなぁ
とか言われたらあほらしいで。。

書込番号:16175484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/05/25 17:05(1年以上前)

MA★RSさん
それは、ええねんけどな。

書込番号:16175517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/25 19:31(1年以上前)

こんにちは。

なんかスマホ用みたいな感じですね(^^)

用紙は特殊で高いですがインクジェット不要となると
この用紙の価格が下がればあるいは魅力でるかもしれませんね。

とりあえず女の子にも受けそうですし
中国や韓国ではチェキが売れてるそうなので
値段次第では売れるかもですね。

書込番号:16175977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/05/25 19:33(1年以上前)

DF02さん
日本より、韓国、中国、やろな。

書込番号:16175988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/25 20:09(1年以上前)

ポラロイドって、このメーカーが
つくってたんじゃないすか??

書込番号:16176128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2013/05/25 20:13(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん
え!?
そうなん?!

書込番号:16176147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 EP4004での両面印刷

2013/03/01 08:24(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:36件

普通紙です。
内容は単純な、電子手帳の「取扱説明書」です。
良い知恵がありましたら教えてください。

書込番号:15832605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:262件

2013/03/01 08:59(1年以上前)

こんにちは

印刷結果として、「取扱説明書」を「両面印刷」にしたいことはわかりました。

印刷元がわかりません。
紙媒体の取扱説明書でしょうか?

書込番号:15832686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/01 10:43(1年以上前)

両面印刷、手動

書込番号:15832964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/03/05 22:36(1年以上前)

一般的には"両面印刷可能なソフト"で印刷しないと
メニューに出ないと思われます
例としてですが、Adobe Reader Xを使う場合のじょうほうがありました
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=032288

書込番号:15854027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信42

お気に入りに追加

標準

プリンタ

クチコミ投稿数:356件

家系図を作成しているんですが、
ロール紙印刷ができるプリンタを探しています。
今手に入るプリンタで、ロール紙印刷ができる
お勧めプリンタはどれでしょうか?

書込番号:15607198

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/16 03:45(1年以上前)

訂正。1998年ではなく1999年でした。

書込番号:15625357

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 04:06(1年以上前)

バインダの真ん中のほう
そのままバインダ閉じたら紙が折れますよね?
常識的に考えても、そんな雑くてそろって無い閉じ方もあり得ない
ぞれだけ雑くバインダに綴じる人だと
紙も折れたりして劣化してるはずなのに、そういう劣化が全くない
あと、女の顔の用紙にバインダの跡が残ってない

これ、クリアファイルから出して、急遽バインダに閉じたものですよね?
嘘はいけません

ついでに年代たってるという証拠も全く無い

書込番号:15625368

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 04:13(1年以上前)

そして一番いただけないのが

クリアファイル保存の方は紙が黄色くなって劣化してるのに
素でバインダに挟んでる方は、まったく黄色く無いという事です

明らかに、さっき印刷したものである可能性が高い



捏造お疲れ様です

書込番号:15625371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/16 04:18(1年以上前)

>これ、クリアファイルから出して、急遽バインダに閉じたものですよね?
>嘘はいけません

そんな馬鹿なことしませんよ。疑いだしたら何も信じない方なんですね。
全部真実で証拠を出したんですけどね。

こう見えてもインクジェット歴は物凄く古いんで、MJ-700V2CやPM-700Cの頃から現在に至るまでお望みなら色んな保存データを見せてあげますよ。

とりあえずpkpkpkpkさんの画像も見せて証拠とやらを見せて頂きましょうか。

ついでに、あまり歴史に詳しくなさそうなのでお尋ねしますが、スーパーファイン専用紙が登場する前に、スーパーファイン専用紙に変わる前の紙があったのはご存知ですか?

書込番号:15625373

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 04:19(1年以上前)

わかりました こうしましょう

その2つのバインダには、外側に型式が書いてあるはずです
それをご提示下さい

現時点で、その型式が検索でヒットすれば
貴方の証拠は捏造だと推測されます

書込番号:15625374

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 04:23(1年以上前)

あともう一つ
作品?はPCで印刷したわけですよね?
元データをスクリーンショットでご提示下さい
作成日の履歴があるはずですよね?

書込番号:15625376

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 04:33(1年以上前)

残念な事にですね
その頃のインクジェットは解像度が低く
粒子が見えるくらいな性能だったので、
スキャナで取り込むと、これ見よがしにモアレが出るはずなんですが?

見たところ、そういった事は見受けられませんねぇ・・・

書込番号:15625381

ナイスクチコミ!0


pkpkpkpkさん
クチコミ投稿数:1276件Goodアンサー獲得:62件

2013/01/16 04:42(1年以上前)

えーと・・・
720dpiですか・・・

4色で割ったら、180dpi
インクジェットはドット数個で1色を表現しますから
実際は まあ1色60dpiか45dpiくらいかなあ

ドット見えまくるハズなんですが?
見えてませんねえ・・・

書込番号:15625384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/16 04:47(1年以上前)

>その2つのバインダには、外側に型式が書いてあるはずです それをご提示下さい

書いてある筈なんですか?写真でアップしますが、特に書いてないようですが・・・。
隅から隅まで見てみましたが、あまりにも古いバインダーなので型番すら書いてないのかも?
もしお疑いでしたらバインダーを郵送してもいいですよ。加工して消してなんかいませんよ。


>あともう一つ
>作品?はPCで印刷したわけですよね?
>元データをスクリーンショットでご提示下さい
>作成日の履歴があるはずですよね?

10年以上昔にPCで印刷しましたが、さすがにそこまで古いデータは隅から隅まで探さないと見つからないかもしれませんが。

疑うのなら、他のサンプルを出しましょうか?

先に「pkpkpkpkさんの画像も見せて証拠とやらを見せて頂きましょうか。」と
書きましたが、差し障りがなければ見せていただけませんか?なぜ表面がボロボロになって色褪せしたのか、何らかの原因が分かるかもしれませんよ?

書込番号:15625388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/16 04:56(1年以上前)

>その頃のインクジェットは解像度が低く粒子が見えるくらいな性能だったので、スキャナで取り込むと、これ見よがしにモアレが出るはずなんですが?
見たところ、そういった事は見受けられませんねぇ・・・

もちろん粒状感は見えますよ。(笑

まあ、価格コムのプリンタ掲示板は画像は勝手に縮小されちゃいますからねえ・・・。デジカメ板は最近になって等倍でも見れるようになりましたが、プリンタ掲示板ではまだ見れないようですね。

価格コムが勝手に縮小した画像でモアレが本当に出るかどうかはわかりませんが、もし拡大した画像が見たければ、等倍でアップしましょうか?360〜4800dpiまでならお好きなDPIを指定していただければ等倍でアップしますよ。当時のMJ-700V2Cは肉眼でもドット見えまくりです。(笑

書込番号:15625393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2013/01/16 06:30(1年以上前)

18年前のSF用紙 VS PM-G4500の写真用紙

一部拡大

粒状感で比較しました。

18年前のMJ-700V2C4色機のスーパー写真専用紙の粒状感と、1.5pl&6色機になったG4500の写真用紙とで、スキャナで粒状感を比べてみました。

説明させていただきますと、写真の左寄りにある「自転車」の写真が18年前のMJ-700V2C4色機のスーパー写真専用紙(A4サイズ)です。

自転車の写真(A4)の右に重なってる小さめの海の写真、それがG4500の写真用紙<光沢>のLサイズです。

一部拡大の写真を見てください。粒状感の差は歴然ですね。MJ-700V2C4色機のスーパー写真専用紙(A4サイズ)は粒状感が目立ちます。

書込番号:15625482

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/16 09:51(1年以上前)

EPSON用紙新旧

>>5年前に印刷したスーパーファイン用紙が、今でも目の前で綺麗なんだけど…
>ラミネートコートでもしてない限り無理

うわー。事実を前に、ねじ曲げようとしているw
私が使っているのはPM-G730。7年前に買ったプリンターだけど、これで印刷した物が綺麗なんだけどな。
その前に買ったPM-720C(2001年発売)での印刷結果は、さすがに当時のインクだけに色あせはしているけど、用紙には異常なしだね。

そのぼろぼろになった出力の写真、Upしてみw

ちなみに。
8年くらい前かな。EPSONの純正スーパーファイン用紙のシリカの質が変更になって。テープなどによって剥がれにくくなったという事実はあります。
「とある用途」で、この剥がれやすいという事にメリットがあったので。当時の紙がまだとってあるんだけど。それが添付の写真。
右が8年くらい前の用紙。色がちょっと黄色いのは経年劣化ですが。表面が剥がれたなどの劣化はありません。

書込番号:15625898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/16 10:40(1年以上前)

pkpkpkpkさんが、資料なんて提示できるはずがないですy
持論もいろいろ変だし、読解力もなさそうですから。
過去に消された書込を含め、HDDが壊れるのは9割以上は落とした時、と豪語してましたからね。普段から、よほど扱い方が雑なのか、雑になる環境になっていることと思われます。
そのため、通常ではありえない状況を知らず知らずにつくりだしている可能性は否定出来ません。

書込番号:15626042

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40517件Goodアンサー獲得:5704件

2013/01/16 10:48(1年以上前)

>よほど扱い方が雑なのか、雑になる環境になっていることと思われます。
今頃、画面の前でこれやってたりして
http://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE

書込番号:15626073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/17 02:51(1年以上前)

なんだ、このスレは・・・笑

スレに関係の無い、動画をつける輩はいるし、こんな方は、市中引き回しの上、張り付けだね・・・^^。

私も、スーパーファインも、その上のPM写真用紙も、10年前くらい経過したものものをクリアファイルに入れて、営業で使っていますが、裏表は黒のプラスチックの、中身はクリアファイルになっているものに入れています。

これで、中身がどうなっているかというと、外側の縁の部分が、黄色く焼けたようになっています。おそらくですが、クリアファイルですので、どうしても外側の縁の部分は、紫外線に当たる頻度は高くなります。

よって、保存状態にもよりますが、プリントアウトしたものを、見ないわけには行きませんし、その頻度によって、やはり黄ばんでくるのは間違いないです。

私のクリアケースは、通常移動時は、アタッシュに入れていますので、光は入りません。しかし、年月が経つとこういった現象は現れます。

よって、それがだめだといわれるのであれば、やはり、何らかの処置は必要になってくるものと思われます。

これで、答えになっているかどうか、判りませんが、途中経過の筋は通ったのではないかと思います。言いあいをするほどのことでもないと思います

スレ主様の、最初のご質問には、お答え出来なくて申し訳ありません。

書込番号:15629906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/17 13:26(1年以上前)

こぼくん35さん、こんにちわ。
消された文も含め補足を。
おっしゃるように、劣化や退色はあって当然のものです。ただ、程度問題があります。

pk氏曰く、
印刷用紙はシリカを使うので表面が1年程度でボロボロになって使い物にならなくから、プリントはやめておけ。というものです。
しかも、保管状況に関係なく劣化は進み、1年でダメになる。

というのが、主張ですね。
こぼくん35さんは、この意見いかがでしょうか?
お手元のモノを見ればわかると思いますが、表面がボロボロで文字の判別も出来ないレベルでしょうか?また、退色して文字が読み取れないレベルでしょうか?
そうはなっていませんよね。
100年先と言われれば、さすがに・・・とは思いますが。
それで、数年経っても見れる印刷物が有るなら証拠出せというので、他の方々がいくつかモノを提示しているのが現状です。
本人は上記の主張をしておりますが、証拠になるものを一切提示しない。1年程度でボロボロになるのであれば、印刷すれば即廃棄とでもしない限り出せるだけのモノは存在するはずですからね。
たぶん、こうやって書いてることが無駄で終わりそうなんですけど。


新鮮な酪農牛乳さんへ
代案を1つ。
コンビニなどのコピー機では、USBメモリなどでデータを持参することで印刷可能であったと思います。
それを使用すれば、ロール紙ではありませんが、A3サイズの印刷が可能かと思います。
A4サイズよりも大きいものが良いという場合であれば、これもありかと思います。

書込番号:15631277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/17 15:43(1年以上前)

>印刷用紙はシリカを使うので表面が1年程度でボロボロになって使い物にならなくから、プリントはやめておけ。というものです。
しかも、保管状況に関係なく劣化は進み、1年でダメになる。

⇒個人宛は除いて、この文章だけ読んで返答させていただきますが、これは、保管状態が完璧であれば、黄ばみは少なく進むのではないかと思いますよ。

スーパーファインの場合は、ボロボロという意味が判りにくいですが、紙の表面が固いので、折り目が着くと、そこは亀裂になりますね。新品でもこれは一緒ですね。しかし、折らないで、亀裂が入らない状態で保存しておけば、ボロボロという表現のようにはならないでしょう。

私の事例で書きましたが、やはり、アルバムのように、年に何度かしか開けないものと、営業でもってまわってという使い方では、劣化の度合いは違ってくるはずですが、間違いなく経年劣化はします。


>お手元のモノを見ればわかると思いますが、表面がボロボロで文字の判別も出来ないレベルでしょうか?また、退色して文字が読み取れないレベルでしょうか?
そうはなっていませんよね。

⇒営業でもってまわっていますので、当然見えますが、ちょっと、最近は黄ばみが目につきますので、古臭いので、あまり念入りには見てほしくない資料にはなっています・・・^^。

(PM光沢写真用紙はほとんど判らない、白いふちが全体的に黄ばんでいる感じです)

スーパーファイン用紙は、一目瞭然。入れているクリアファイルは厚みが25mmのA4サイズです。特に黄ばみが出ているのは、上と下です。

おそらく、車の中でアタッシュを開けたままにしている場合(運転中も書類を見たりしていますので)が多いので、横の部分は綴じ代部分と下になりますので、光が入りにくいですので、上下部分の黄ばみの進行が早いのではないかと思われます。

写真に日付が入っていますので、それ以降で、プリントアウトしたという事です。ちなみに、2001年の日付が入っています。

おそらくですが、機種はPM920C/純正インクしか使っていません(印刷部分は中央部分ですので、今のところほとんど判らないに等しいです。でも、何か古臭い感じがします)

>たぶん、こうやって書いてることが無駄で終わりそうなんですけど。
⇒私も同じ・・・忙しい^^。

書込番号:15631682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/17 18:55(1年以上前)

スーパーファインの黄ばみ

あまりきれいに撮影出来なくて申し訳ないです。

ピントを文字で合わせてしまったものですから、紙の縁にピントがあってません。

スーパーファインの黄ばんだものの下に、新品のスーパーファイン用紙を敷いて撮影しました。

肉眼で実物を見ると、良く判るのでしょうけれど、黄ばみはなかなか撮影難しいです・・・判るかなぁ・・・^^。

同じ条件で、PM光沢写真用紙もクリアファイルに持っていますが、この際立った黄ばみは、PM用紙では見られません。

書込番号:15632350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/18 08:24(1年以上前)

プリントの寿命

エプソンのHPを見てみましたら、一応、耐用年数の表記があります。

但し、前提条件というところをクリックすると、かなり限られた使用条件になっているので、条件次第では全く劣化は進むという事でしょう。

まず、保存しているパッケージ自体も、一番上と下に厚紙があって、光を遮断するようになっています。

前提条件の一番下には
「掲示する場合もできるだけ外気を遮断することをお勧めします。」

このように書かれていますので、長持ちさせようとすれば、それなりに気を使わないといけないという事です。

また、このページは写真用紙しか書かれていません。スーパーファインは、私の持っている資料では、全く比較にならないほどの劣化をします。

参考
エプソン・カラリオプリントHP
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep705a/tokucho_2.htm

前提条件
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/note/taisei1.htm

注)前提条件は、そのままでは飛ばないかもしれません。カラリオプリントHPより、クリックしてください。

書込番号:15634816

ナイスクチコミ!0


haroponさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/18 15:25(1年以上前)

相変わらず面白いなあww

書込番号:15636081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ

現在の複合機のトレンドがコンパクトな路線ばかりで、
性能面を重視したものは売れ筋から外れるのでしょうか。

プリント能力や無線機能などのスペックアップアップは
格段に向上しているのに、スキャナはCISばかりになっていく。

買い替えを考えても、CANONしか候補が無く、今だPM-A900から変更出来ずどうしたらいいのか迷ってます。
やはり複合機ではなく、別々にしたほうがいいのでしょうか・・・

まだ迷ってます。

書込番号:15480488

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/15 12:02(1年以上前)

でないんじゃないですか。
何年も前から、CISの性能は、CCDに近くなっています。どうしてもCCDでなければならないという場面はほとんどなくなっています。本格的に自炊したければ、裁断してドキュメントスキャナを使うことになりますし。
まあ、印刷機能だって、インクコストが上がっているだけで、数年前から何も変わっていませんが。
一部の人だけが必要とする、その手の過剰なスペック競争は終わりました。今はコンパクトさや使い勝手やネット連係で差別化する時代です。
どうしてもCCDが欲しいのであれば、単体のスキャナから選ぶしかないです。

書込番号:15481157

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2012/12/15 12:15(1年以上前)

CCD スキャナー搭載複合機は出ないのでは。
唯一頑張って居た Canon もついに PIXUS MG8230 を最後に CCDスキャナー搭載機種は姿を消しました。

書込番号:15481216

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング