このページのスレッド一覧(全192スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2011年12月25日 11:53 | |
| 0 | 2 | 2011年12月16日 02:47 | |
| 0 | 1 | 2011年12月6日 17:43 | |
| 0 | 0 | 2011年10月12日 00:15 | |
| 2 | 1 | 2011年9月26日 03:03 | |
| 3 | 4 | 2011年2月4日 23:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆さん、特定のインクのみが余って困った事ないですか?
インクは全色パックを買ったほうが安いですが、そうするとなぜか同じ色ばかり余る。
自分は、スーパーファイン紙が主で、まれにしか写真用紙を使わないので、
写真用インク(フォトブラックとグロスオプティマイザ)がどんどん溜まっていってました。
あと、同じくらいの頻度で赤色も余ってしまいます。
で、最近、これらの良い使用方法を思いつきました。
それは、普通紙で書類を印刷する時に、フォトブラックで印刷するという事です。
プリンタドライバで写真用紙を選び印刷すると、マットブラックではなくフォトブラックが使用されるわけですが、
写真紙は普通紙より大量のインクを吸う仕様なので、普通紙に写真用紙設定で印刷するとびちゃびちゃになります。
そこで、プリンタドライバでインク吹き出し量を減らしてやります。
すると、普通紙でもびちゃびちゃにならずに印刷出来ます。
見た目ちょっと色薄い感じですが、HPをメモ代わりに打ち出す時や、見えればそれで良い程度の書類だと普通に使用できます。
同様に、余った赤色単色で印刷してみてもいいでしょう。
大掃除で押し入れに片付ける箱等に、内容物名を書いた用紙を貼ったり。あと宅急便用の段ボールの外に大きい住所貼ったりとか。
黄色とか薄い色の使用方法はいまいち思いつきませんが。。。
2点
長い間エプソンのPMG-820を使ってきましたが、2011年9月末で、修理サービスを終了されてしまいました。街の電気屋には、このプリンター用の32番のインクカートリッジが溢れているというのに。年賀状を印刷していたとき、突然「プリンター内部の調整が必要です」という表示がプリンターウインドウに出て、プリントが止まってしまいました。もう、直すこともできないのでしょうか。エプソン以外で、プリンターを修理してくれるところはないのでしょうか。どなたか教えてください。それにしても、まだ十分に使えるものを、勝手に修理サービスを終了してしまうなんて、あきれますよ。これでは、高いプリンターは買えませんね。近頃の1万円以下の機種をこれからは選定したほうが、得策なんでしょうか。
0点
bambouさん、こんばんは。
独立系のプリンタ修理業者もあるようですが、サービス内容は問い合わせてみないとよくわからないですね。中古部品などの流用で低価格をセールスポイントにしているところも散見されます。
プリンタに限りませんが、最近の精密機械製品は修理といっても作業の内容はアッセンブリー部品の交換です。昔のように、基盤交換、スプリングやピンチローラー等摺動部の調整といった泥臭いことはやらない、というかできなくなってきています。そういう教育もしませんし。
ですから、生産しておいた部品が在庫なしとなれば、そこで修理対応終了となってしまいます。
そのかわり、プリンタ本体の価格は下がっています。インク等の消耗品で儲けるビジネススタイルに変わってきている事もありますし、製品寿命はさらに短くなっています。
要求が満たされるのであれば、なるべく低価格な製品を選んで出費を抑えるのもひとつの対応策と思います。
書込番号:13898393
0点
7年・・・
テレビのような大型家電なんかも生産打ち切りから7年間の部品保有という程度だからプリンタがココまで修理継続してただけでもすごいことだと思いますけどねw
壊れたら買い換えましょう
>これでは、高いプリンターは買えませんね
必要な仕様が満たされるならいいんじゃ?
自分の場合だと安いプリンタだと仕様が要求に満たないから必然的に真ん中のクラス以上になっちゃう
人それぞれでしょう
修理出来ないから高いの買わないって人も居れば、この機能欲しいから買うって人も居ます
壊れたら買い換えという人だっていますからね もったいないことですが。
書込番号:13898502
0点
CANONi990からの買い替えとなりましたので、使用感をお知らせします。
同じ口コミも上がっていますが参考になればと思いレポートします。
購入前の比較はC社MG6230 型遅れ8130でしたが、選定理由は店頭でのアドバイスで、
ヘッドの強さはE社に軍配がある。
互換インクなど使用しても、最低月1回くらいの印刷をすればE社のプリンターも以前と違い故障は少なくなっている。
購入金額はいろいろ組み合わせて¥19700−カード入会で−¥2000−純正インク同時購入で−¥500で
実質¥17000くらいでしょうか。
(結局は値段には勝てませんでした。)
実際に使用してみての感想ですが、
設定は超簡単でした。
操作ボタンはアイコンを間違えて押してしまう。(笑い)
印刷品質は悪くは有りません。
(当たり前ですが、i990よりは再現性いいですね)
紙の給紙は他の口コミ通り最初から3枚くらい一緒に給紙します。(笑い)
何度もカセット(紙を入れるところ)を開けて再度紙をセット(無駄紙が増えてもったいないが非常に面倒)
レーベル印刷も同じく3mmくらいズレる。(これはEPSONにメールかな)
節電対策はもう少し細かく調整できればもっと助かる。
音は驚くほど静かには進歩していない。
インクは減るの早いですねー。
無線印刷は以前よりプリントサーバーを使用していたので、なんとも思いませんでしたが、
WIFIスキャンが非常に便利です。
付属ソフトについては、やはりおまけ程度と考えたほうがいいみたいです。
以上、皆様のお役に立てればと思います。
0点
すいません、なんでここで書き込むのでしょうか?
書込番号:13857812
0点
申し込み多すぎて、割に合わなかったのかな?w
以下エプソンホームページより
2009年10月1日より、廃インク吸収パッドの交換に関する保証期間を、製品ご購入後1年から2年間へ延長するサービスを実施してまいりましたが、2011年9月30日修理センター受付分をもちまして本サービスを終了させていただくことになりました。2011年10月1日以降、保証期間は通常通りご購入日から1年間となります。
1点
EP-801A/901A/901F の不良品対策の様なサービスだったのでは。
書込番号:13548939
1点
むしろインクは倍の大きさみたいですね、メーカーホームページに画像出てました
黒もフォトブラックとマットブラック両方装着できるので9本全部装着可能みたいです
書込番号:12604861
1点
インクカートリッジ 9色を大容量化して、フォトブラックとマットブラックの差し替えが
不要に改善されてますね。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/03/news027.html
書込番号:12605607
1点
確認したんだが、インクは増量、マットとフォト両方挿して置ける。
但しヘッドは8連の従来の物だから、マットとフォトの切り替えが必要で
この時黒インクは無駄になる。5002なんかと同じ方式。
書込番号:12605921
0点
期待が大きかったんだけど、また、残念な機種になってるような。
インクカートリッジ大きくなったのはいいのかな>
インクは顔料みたいだけど。ユーザーが顔料・染料を選択できるようにしてほしかったのは、おれだけか?
書込番号:12606941
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




