プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

エプソン複合機の目詰まり

2016/01/07 10:14(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:98件

EP-902Aを使用してますが、昨年暮れにエプソンより修理対応期間の製品製造終了後5年が過ぎますとのメールが来ました。

ありゃっ!もし故障しても直して貰えないなら、高い純正インクを使用しなくともいいじゃない?
・・と思い互換インクセットを購入し、年賀状の季節に備えました。


1月1日、年賀状の出し忘れ先に気づき追加印刷しようとしたら・・
ライトマゼンダが詰まってた 涙

まだ純正インク使用時だけど、すわ!エプソンタイマーの発動か?


¥23000で購入し5年間使用、年¥4600、月¥380程度
エプソンのインクジェットとしては長持ちした方かな?

EP-902Aは3台目だけど、白黒インクジェットは1年半、カラープリンターは1年と1ヶ月で目詰まりを起こし、それぞれ無償で修理してもらった。
エプソンはインクで稼ぐから、意外と修理のアフターサービスは良かったです。

でも、さすがに5年使用したものを無償で直せとは・・ (^^ゞ


すぐに、こまもの本舗発売の「目詰まり洗浄カートリッジ」と念のため「クリーニング液」を注文した。

プリントヘッドとインクカートリッジがシリコンホースでつながっている複合機は難しいらしいけど、直らなければ互換インクも無駄になる

ダメなら、1月11日までにエプソンのキャッシュバック対象のEP-808A の購入を決定しなければ。正月早々から¥16000の出費を覚悟しました。


焦りながらのチャレンジです。
幸いライトマゼンダだけの目詰まりでしたので、洗浄カートリッジも1本だけで¥420

使用手順
1. 目詰まりしてるカートリッジを外して「目詰まり洗浄カートリッジ」と交換
2. プリンターヘッドのクリーニングを2回繰り返す
3. 電源などそのままで2時間放置し (念のため、3時間置きました)
4. もう一度ヘッドクリーニングをし、回復具合を確認し、再度1時間放置
5. 再度クリーニングをして完全復活を確認
 
6. 修理対象から外れるため、かねて購入しておいた互換インクに全て置き換える
7. ノズルチェックをし、目詰まりが解消したか確認。
8. 翌日、念のためカラー印刷を行い、修理完了の確認
 
はぁ〜!何とか一発で直りました。
分解とか廃パッドの洗濯とか、荒業をしなくても良かったのは幸いです。


考えてみれば、EP-902A は目詰まりを起こすと印刷時にメエメエと泣きを入れるのですが、今回の目詰まりでは一度も泣きが入らなかった。

ひょっとすると、ヘッドの目詰まりではなく古くなったインクの固着による印刷不良が起きた可能性も捨てきれません。新品のカートリッジに交換すれば直ったかも?それとも、速めに対処したから良かったのか?

プリンターも、お正月に使えなくなるのは困ったもの。
目詰まりの起きないインクジェット機種ができないのかな?エプソンさん!
 

書込番号:19468007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ネット接続の複合機など、データ丸見え

2016/01/06 09:21(1年以上前)


プリンタ

返信する
クチコミ投稿数:28934件Goodアンサー獲得:255件

2016/01/06 09:47(1年以上前)

おは〜!

あけおめ ことよろ m(_ _)m
あなた 年末年始は自治会ご苦労様でありました。

しかし
そういう問題はあるでしょうね。
気を付けねばいけません。

書込番号:19464421

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/06 10:32(1年以上前)

プリクラの恥ずかしい写真流出も怖いですね(^^
中学教師とのキスプリ流出とか(・∀・)

書込番号:19464538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2016/01/06 12:52(1年以上前)

国立大は小さなところであっても,情報担当の職員か教員がいるはずなのに・・・。

書込番号:19464927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2016/01/06 13:38(1年以上前)

どうやってセキュリティを設定したらいいのでしょうか。

普通にセットアップしかしたことがないのですが。

書込番号:19465067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6987件Goodアンサー獲得:538件

2016/01/06 23:30(1年以上前)

モバイルルーター等インターネット接続機器の場合、ブラウザーのURL入力窓にIP入力するだけで、パスワード入力無くても設定画面に行ける物は無いと思うけど・・・
使用IPサーバーのログインパスワードは、英単語除く英数記号20〜30文字以上の設定は必要ですね。
それにしても不特定多数の人間が出入りしている場所で、自動消去機能無し複合機を使っているとはお粗末過ぎる。


>記者のパソコンにIPアドレスを打ち込むと


読む前に【アカヒ新聞】って見ただけで想像はしていたが、「大学事務局から許可を得て記者のパソコンから、校内各機器へ振り分けられているIPアドレスにアクセスを試みると」って書くべきなのだろうけど、【文】に対して改行や句点を付けた後の空け方も含め、日本語で文を書かせると所々変なんだよね。
まぁ、記事書いているライター名の須藤龍也って名前を見ただけで、いろんな自演が大好きな半島の【ぱよちん】繋がりもあって、ぱよちん繋がりの千葉麗子にも、当然の様に繋がっているのは知っているけどさ('A`)アイカワラズダゼ

※【ぱよちん】について興味ある人は各自で調べて下さい。

書込番号:19467121

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

低インクコストプリンタが出たら…

2015/11/07 11:07(1年以上前)


プリンタ

みなさん、こんにちは。

よく書かれることですが、インクコストが安いプリンタが欲しいという要望がたくさん出ます。
出来ればインク補充式でとも。
それが出たら、本体がとても高くなるというのが定番のレス。
そこで8月にkokonoe_hさんが紹介された大容量インクプリンタを調べてみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19028574/#tab

アメリカのB&Hで販売されていて、ここは海外通販の利用がとても多いことで有名です。
私も数回利用しました。
そこでの価格ですが、

ET-2500 $379.99=46,784円
ET-2550 $385.47=47,459円
ET-4500 $429.99=52,940円
ET-4550 $499.99=61,558円
WF-R4640 $1199.99=147,742円 

http://www.bhphotovideo.com/c/product/1178405-REG/epson_c11ce92201_expression_et_2500_ectank_all_in_one.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1178406-REG/epson_c11ce91201_expression_et_2550_ectank_all_in_one.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1178407-REG/epson_c11ce90201_workforce_et_4500_ecotank_all_in_one.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1178404-REG/epson_c11ce71201_workforce_et_4550_ecotank_all_in_one.html
http://www.bhphotovideo.com/c/product/1193807-REG/epson_c11ce69201_workforce_pro_wf_r4640_ecotank.html

インクはET-2500/2550/4500/4550はボトルです。
黒$19.49=2399円 カラー$12.99=1,599円 4色で$58.46=7,197円
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=accessoryIntermediate&A=accessoryList&Q=&sku=1178404&is=REG&label=46235&pn=4&showHDSLR=false&si=acc&det=y&newDtlp=Y

WF-R4640はカートリッジ
黒$179.99=22,160円 カラー$99.99=12,310円 4色で$479.96=59,092円
http://www.bhphotovideo.com/bnh/controller/home?O=accessoryIntermediate&A=accessoryList&Q=&sku=1193807&is=REG&label=46235&pn=4&showHDSLR=false&si=acc&det=y&newDtlp=Y

やはり本体は高いです。
インクも量を考えれば安いのでしょうけど、絶対的には高い。
性能は低そう。
4色ですから写真画質は期待できそうにないし、印刷スピードもETシリーズは遅い。
これだとカラーレーザーを考えちゃいますね。

たぶん期待されているのは、本体2万円以下、インク4色で1,000円以下なんて仕様ではないだろうか。
それは無理でしょう。
低インクコストのインクジェットというのも、実際に出てみると現実は厳しい。

それでも欲しいという方はいるでしょうから、実際に購入手続きをしてみました。
そしたら買えませんでした。
規制がかかっていて、日本には送れないと表示が出ます。
メーカーが送らないように圧力をかけているようで、同じことをニコンもやっています。

だから欲しければ、アメリカまで買いに行って持ち帰るとか、アメリカに住んでいる人に送ってもらうかであれば手に入るでしょう。
その場合は日本でのサービスは受けられません。
壊れたらアメリカに送ることになります。
どんな不具合があるかも、使ってみないとわかりません。
電圧が違いますから、100Vで使うとどうなるか。

日本では意地でも出さないみたい。
インドネシアでも同様の製品がありましたが、やはり日本では出なかった。
これを打破するには、やはり多くの方が個人輸入して、やり方を広めるしかないでしょう。
かつて国内販売がなかったオーバー750ccバイクは、個人輸入で手に入れることから始まりました。
やがて輸入業者が出来、続いてメーカーが逆輸入、そして規制解除となりました。
私もやってみたいのだが、アメリカは行けないなあ。

書込番号:19295368

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/11/07 12:05(1年以上前)

電子機器の多くは、各国の規制によって、たいていの場合、個人輸入は不可です。
いちいち通販サイトに圧力をかけるほど、メーカーは暇ではないです。

書込番号:19295532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件

2015/11/07 12:44(1年以上前)

P577Ph2mさん、レスありがとうございます。

>電子機器の多くは、各国の規制によって、たいていの場合、個人輸入は不可です。

カメラも電子機器ですが個人輸入出来ます。
日本のカメラを海外で使うことも出来ます。
プリンタを引っ越しで持って帰る人はいるので、まったく不可ということはないでしょう。
逆にアメリカに持っていっている人もいる。

電気が日本100Vで50/60Hz、アメリカ120Vで60Hzの違いだが、家電製品の多くは問題なく使えるらしい。
変圧器を使えばより安心。
プリンタの場合、その国で売られているインクが使えないので、インクも個人輸入になるのがネック。
もちろん不具合は自己責任だが、それはオーバー750でもそうでした。

>いちいち通販サイトに圧力をかけるほど、メーカーは暇ではないです。

じゃあニコンは暇なんだ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000108326/SortID=15298259/

書込番号:19295651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/11/07 13:24(1年以上前)

さらに追記

B&Hと並ぶ有名海外通販店のAdoramaで、エプソンプリンタが買えるか試してみました。
買えますね。
ポチれば発注完了の画面まで進みました。
B&Hは進めなかったのに。

この店、ニコン製品も日本に送るんですよね。
ならAdoramaで買えばと思うのですが、お目当ての低インクコストプリンタの扱いがない。
圧力かけても効かない店だから、メーカーが卸さないのではと勘ぐってしまいます。
エプソンは地元メーカーで、私自身もユーザーなんで悪く書きたくないんだけど、あんまりの対応じゃない。

書込番号:19295749

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/07 16:24(1年以上前)

別に今のままでの構わないかも。
3rd Partyの詰め替えインクのボトルタイプをキヤノンとHPで使ってきたけど、それに起因するトラブルはなかった。
保証期間が終了した後、そうしてる。

書込番号:19296160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2015/11/09 00:13(1年以上前)

LaMusiqueさん、レスありがとうございます。

詰め替えインク、私はダメでした。
キヤノンのプリンタでしたが、インク詰まり頻発でした。
詰め替えは面倒で、手も汚れるし。
会社では互換インクを使っていて、やはりそれも詰まりまくり。
その後に買ったHPとエプソンでは使うの止めました。

詰まる原因は注入時にホコリが入るからと後から知りました。
LaMusiqueさんはきっと、とてもきれいな部屋で詰め替えをされているのでしょう。
純正品は無菌室のようなところで製造しているらしいです。
そしたら純正で補充式って大丈夫なのか疑問ですが、大丈夫だから出してると思うけどね。

それでもインクの高騰は止まらないので、いずれキヤノンiP2700に詰め替えインクか互換インク使おうかと考えてはいます。
本体が交換インクより安く買えて、インクはヘッド内蔵らしいんで。
3,000円の使い捨てプリンタだしね。
(メーカーもなに考えてんでしょ)

書込番号:19301012

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/09 01:11(1年以上前)

>LaMusiqueさんはきっと、とてもきれいな部屋で詰め替えをされているのでしょう。

普通のフローリングだよ、綺麗でも汚くもない。ただ、詰め替えは、3-4回に一回は純正インクを使え とインクメーカーの指示がある。
これには従わないが、キヤノンは20回に一回、HPは1年半に一回位は純正インクを使うかな。

書込番号:19301108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/11/09 01:24(1年以上前)

>LaMusiqueさん

私は4回に1回純正にしたのですが、ダメな人はダメなんですね。

書込番号:19301127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2015/11/09 02:24(1年以上前)

たいくつな午後さん、こんばんは♪

>電圧が違いますから、100Vで使うとどうなるか。

 一時期アメリカで使っていたPCやプリンターなどを日本に持ち帰って使っていましたが、何ら問題なく使えますよ(^^♪

 現在北米で販売されている電化製品は、基本的に100〜240VAC/50-60Hz電源に対応していますし、コンセントの形状も日本と大体同じですから・・・変圧器など使用しなくとも問題無く使えます。
http://wikitravel.org/ja/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%81%A8%E9%9B%BB%E5%9C%A7

 ところで、「個人輸入転送業者」というのをご存知ですか? こちらのスレに書かれているように、アメリカなど国内だけで販売されており日本からは直接購入できない商品を購入する際に、日本に荷物を転送するサービスを提供する業者のことです。

 事前に転送業者に登録しておき、アメリカでの(業者の事務所・倉庫)住所を発行してもらいます。 普通にネットショッピングをしたら、送り先を上記住所に指定するだけです。 業者に荷物が届いたら、検品後日本に送ってもらう訳ですが・・・この際に、複数のお店で購入した商品をまとめて1個口で送ってもらう事も出来ます。
http://www.us-buyer.com/forwarding/

 手数料・送料などは業者やサービスによりマチマチですので、それぞれのサイトで調べて下さい。

 また、個人輸入が不安であったり、日本のクレジットカードを受け付けないショップなどから購入したりする場合には、個人輸入フル代行サービスというのもあります。
http://www.jisa.com/selfimport/kojin_full.htm

 ただし、私自身はこれら業者のサービスを利用したことはありませんので、利用される場合は自己責任でお願いします。

 以上、ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:19301188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件

2015/11/15 01:26(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
レス大変遅くなりまして申し訳ありません。
今週は忙しくて  (>_<。)HelpMe!!

教えていただいたサイトのチェックさせていただきました。
さすがお詳しいですね。
こんな手があったとは。

使うのは問題ないだろうとは思っていました。
ノートPCをアメリカから持ってきて使っている人がいますから、PCに比べればプリンタなんて問題ないだろうと。
問題なく使えているとのことで、やはり予想通りでした。

ところでさらに詳しく調べましたら、Adoramaで目的のプリンタが買えるではありませんか。
プリンタ>インクジェットで調べたら出ませんでしたが、Epson Expression ET-2500 EcoTank Wireless All-in-One Inkjet Printerで検索したら出ました。
http://www.adorama.com/IESEPET2500.html

ただし送料が$209.80と非常に高い。
今すぐは買えませんが、いずれは欲しいなと思います。
ランニングコスト1/20なら、送料払っても安いかもしれない。

これ読んで「買いたいけど言葉が」と思った方がいるかもしれないので、海外通販のやり方を書いたサイトを紹介します。
私が一発で買えちゃったくらいですから簡単ですよ。
http://camera.kaigai-tuhan.com/

書込番号:19318507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

新商品!

2015/08/18 22:46(1年以上前)


プリンタ

スレ主 sukesuke27さん
クチコミ投稿数:684件

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/printers_multifunction/photo_all_in_one_inkjet_printers

マイナーチェンジ?

6000番台と5000番台の小刻みな違いなんぞ?

インク変わってない?

書込番号:19063451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

エプソン、北米で超大容量・ボトル補充方式のインクジェットプリンター発表
EcoTankシステムは専用カートリッジを必要とせず、ボトルからのインクを補充する。
インクボトルは1本12.99ドル(カラーのセットで52ドル)と非常に安価。
最も安価なET-2500で379ドル。
http://ascii.jp/elem/000/001/036/1036247/

1回補充で2万枚
インク代(124.27円×52ドル)
1枚当たりのインクコスト0.32円

書込番号:19028574

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/08/06 16:22(1年以上前)

「日本での発表・発売時期は不明」
私はそれまでキャンペーンで買ったbrother使いますが( ̄▽ ̄)w

書込番号:19030200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/08/07 00:50(1年以上前)

2万枚はやりすぎですが5000枚くらい1回のインクで印刷できるプリンタが日本でも出たら、互換インクメーカーが絶滅しそうですね。

書込番号:19031462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障 買い替え検討〜

2015/07/25 01:19(1年以上前)


プリンタ

スレ主 jwsuさん
クチコミ投稿数:444件

今まで使っていたキヤノンのMP600がインク詰まり解消できず使えなくなりました。

私のイメージとしてcanonは壊れにくい、インク詰まりはエプソンより少ない
当時エプソンがオプションで自動両面印刷対応だったのにcanonは標準搭載
素晴らしいメーカーだこれからはcanon一筋と思っていました。

いざ買い替えとなり情報収集すると背面給紙がなくなり、スマホ連携のアプリはエプソンが優れており
MP600では出来た廃インクタンクエラー解除も出来ない。対応は修理扱いで一律料金1万以上

エプソンは廃インクパッド交換で4000円と送料。
まぁそこまで故障なしで使えるかわかりませんが・・・・
なんだか魅力が無くなってしまいましたね・・・・

書込番号:18996424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:30件

2015/07/26 08:53(1年以上前)

廃インクタンク交換→クリーニングした量→ヘッドクリーニングをした回数→ヘッドが詰まった回数。
約4000円と約10000円。どっちがいいんでしょうね。エプソン→サイズが小さい。一枚だけど背面有り。キャノン→サーマルヘッドで詰まりにくい?顔料ブラック。ヘッド洗浄可能。どっちがいいんでしょうね?

書込番号:18999627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング