このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年8月3日 19:00 | |
| 1 | 2 | 2009年7月24日 23:09 | |
| 1 | 5 | 2009年7月20日 00:55 | |
| 1 | 5 | 2009年9月24日 22:05 | |
| 0 | 8 | 2009年7月14日 18:27 | |
| 0 | 3 | 2009年7月10日 08:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1.現在EPSON PM820C使用。買い換えたいのですが、買い貯めた黒インクが余っています。なのにカラーインクが無くなると新しいものを装着しないと作動しません。
白黒印刷で現在ストックしてある黒インクを使い切ったら買い換えたいのに。
カラーインクを補充せずに作動させる方法無いでしょうか?
2.新機種選定にあたり、基本的な質問。
レーザープリンター(ずいぶん高い)とインクジェットの違いを教えて?
インクのコストが馬鹿に出来ないようですが、その違いも含めてお願いいたします。
考えているのはコピー、スキャナ、出来れば両面印刷機能を持つ複合機です。
ランニングコストが安ければそれに越したことはありません。
0点
PM-870C の場合は 100円ショップダイソーの互換詰め替えインクと ICチップリセッターを
用意すれば、カラーインクは詰め替えてリサイクル使用も可能です。
複合機の場合も液体インク式プリンタは、メーカー保証期間終了後に、互換詰め替えインクの使用で
印刷コストは、純正インクカートリッジオンリーよりも、コストは低く抑える事も機種により可能です。
書込番号:9944849
0点
お勧めはエプソンEP801Aか、キャノンMP630です。
個人的意見ですが、801使用した感想
長所 画質がいいDVDトレー内蔵は便利 インクタンクの位置が交換しやすい。
2段カセットは便利。
短所 操作音が少し大きい(印刷時ではなくトレーや用紙送りの時の作動音)
MP610の使用した感想になりますが、長所 作動音が小さい 取り扱い方法が簡単
不満は特になし(630ではないけど参考までに)
コスト削減で詰め替え利用なら
キャノン 純正インクカートリッジ利用可能 詰め替えは簡単
エプソン 詰め替え専用インクカートリッジ必要 詰め替えは少しめんどくさい
どちらもメーカー保証はなくなります。
連続印刷装置付きの、プリンターもお勧めです。
http://cart03.lolipop.jp/LA05223646/?mode=ITEM2&p_id=PR00101518751
書込番号:9945656
![]()
0点
>レーザープリンター(ずいぶん高い)とインクジェットの違いを教えて?
お使いの用途はモノクロのようですが、レーザープリントしたものは水にぬれても大丈夫な点、印刷スピードが桁違いに速い点が主です。トナーカートリッジは高いですが、持ちも大きいので(うちで使っているのでA4で1600枚ほどだそう)トータルはむしろ安いかも。本体もA4のモノクロならむしろ安いくらいです。(2年目ですがトナーは一度も換えてません)
カラーレーザーは使ったことは無いですが、写真印刷には向かないことは確かです。
A3複合機まであるのも特徴です。(インクジェットはA4までだったはず)
複合機でもそんなに高く無いはずでは(価格コムで見る限り安いかも)
モノクロ複合機(価格コム最安16000円台)
http://www.brother.co.jp/product/mfc/info/dcp7030/index.htm
A3複合機(カラー)
http://www.brother.co.jp/product/inkmfc/info/mfc5890cn/index.htm
書込番号:9945720
![]()
0点
回答有難う御座います。
PM820Cは正規のインクカートリッジしか売っていないようです。
新しいカラーインクを入れずに何とかならないかと思っていましたがあきらめます。
レーザーとインクジェットの違い分かりました。有難う御座いました。
新機種選定じっくり探して見たいと思っています。皆様の回答参考にさせていただきます。
書込番号:9948092
0点
CANONのPIXUSを購入しようと検討しています。
しかし現行モデルは発売後1年がたとうとしています。
やはり9月頃には新製品が出るのでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
日本のメーカーに関しては10月頃に新製品が出てくる
そのちょっと前に欧米で同じような機種を発表することもある
ってか大して違いはないから今買う方が得
性能的には進化するっていったってたかが知れてる
ただ、EPSONに関してはサイクル的にそろそろインクが変わってもおかしくない
Canonは現行モデルで変えたばかりだから変更はないはず
まぁまだよく分からないけどね
書込番号:9900714
![]()
1点
Birdeagleさん、ありがとうございます。
いわれてみれば確かに新製品が出たとしても大幅な性能アップはプリンターという製品では考えられませんね。
末期であれば逆にお買い得かも。
性格上購入前にいろいろと気になったものですから。
現行品を買うことにしました。
書込番号:9902635
0点
しばらく買い替えせず 使用していたキヤノンPIXUS950i のヘッドが壊れてしまいました。
家には同時期購入の850iもありますが、画像をプリントしたりするので、出来ればスペックが、劣らないものを購入したいと思っております。
また、スキャナーも同じ時期のものなので、この際、スキャナー付きの複合機が良いかな?と思っておりますが、お薦めの一台ありますでしょうか?
いろいろスレッドを拝見していてインクタンクが小さくなって実質値上げとか書かれているものもあり わからなくなってしまいました。
写真はデジタル一眼、銀塩一眼レフ共に使用しますが、今は圧倒的にデジタル一眼の頻度が高いです。
よろしくお願いたします。
0点
35mm フイルムスキャン対応複合機ならば HP Photosmart C8180 がお勧めです。
この複合機はインクを殆ど捨てずに使用可能なアクティブ・エア・マネージメント機能搭載。
之は国内プリンタメーカーには無い技術です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
CD/DVD/BD メディアレーベルダイレクト印刷も行いたい場合は Canon PIXUS MP980 ですが、
既に生産が終了し、店頭在庫のみの要です。
フイルムスキャン機能が無くても良い場合は EPSON EPシリーズですが、この複合機は
前面給紙システムのみの為、用紙を選び物によっては用紙が詰まり易いです。
背面給紙ならば EPSON Calario PM-A840s 之も 6色インク仕様ですが、
印字コストは EP シリーズと変わらず、印字ヘッドクリーニングで未だ無駄に消費される
インクも多い用です。
書込番号:9875282
![]()
0点
一人勝ちしてるプリンタがないので最上の1品はないです
印刷品質とインクコストまで考えるなら
写真専用とどうでもいいもの用で2機種買ってしまうしかないです
どうでもいいやつようはサポート外の社外品インクつかってコスト削減
書込番号:9875876
1点
デジ一という事ですし、複合機ではないですがスペースに余裕があるなら
キヤノンのpro9000markUは如何でしょう?
インクは旧インクの7eで容量が多くクオリティまで含めて考えますと
コストは安いと思います。
まあ、8色機ですがG、Rインクの消費は多くないようなので
現行の複合機と比べてコストは安いかもしれません。
現行インクに比べ褪色性能で劣る可能性はありますが、
キヤノンの純正用紙を使用しない限りそれ程気にする事もないと思います。
スキャナは予算があるなら別途購入という事で・・・。(汗
書込番号:9876349
0点
皆様、アドバイスありがとうございます。
sasuke0007 さん
HP Photosmart C8180 ですか。
アクティブ・エア・マネージメント機能なんだかすごそうですね。
マルチドライブ対応っていうのもちょっと驚きでした。
サフィニア さん
CANONですか。
確かにCANONは今まで使っていたので違和感が全く無いと思います。
以前、エプソンのものも使った事があるのですが、ちょっとオーバーな色味と
文書印刷時、シャープさに欠けるのが好みに合わずすぐ買い替えた経験があるので
CANONに傾きつつあります。
ずばり4滴します さん
2機種買ってしまうしかないです
確かに一番合理的なのかも知れませんね♪
それなら家に同時期購入の850iがあるのでそれをどうでもいいやつ用にするのも手かと。。
Rin2006 さん
pro9000markUやpro9500markU憧れですね。
カタログで見ると印刷コストはL判で29.5円・32.4円と高くて時間もかかるみたいですね。
写真のプリントは、お店やネットも視野に入れた方が、結果的に良いのかな?とも思ってしまいました。
う〜ん 悩みます。。。
書込番号:9879570
0点
現在、エプソンのPM-A820を使用していますが、
最近動作に怪しいところが出てきたため、
買い替えを検討しております。
ところが、どの機種が良いのか自分で判断がつきません。
どうかお力添えをお願いいたします。
PM-A820を使った感想、次機種への希望
・掲示板でご指摘のあるインク詰まりは特に感じませんでした。
・スキャナ機能は殆ど使用しませんでした。
次機種ではあってもいいですが、必要ではないと考えています。
・紙に印刷するよりも、DISKに印刷する機会が多いです。
・文字(黒)印刷がメインなので、画質は求めません。
0点
情報追記
・最近の動作の怪しい部分ですが、
DISKに印刷する際に付属のトレイをプリンタが吸い込めなくなってきております。
以前から、排出時にはエラーが出ておりましたが、
手で取り出せば問題なく動作するので放置しておりました。
トレイの裏面を見ると、トレイを送る際のものなのか、
こすれた後がありましたので、
トレイが摩擦で磨り減って、うまく送れなくなっているのかと
判断し、
こすれている箇所にビニールテープで補強をしたところ、
とりあえず吸い込めるようになって降ります。
正直、トレイを新品に交換すれば解決しそうな気もするのですが、
エプソンのHPにいってみたところ、消耗品指定になっておりませんでしたので、
トレイ単体での入手は無理と思い、買い替えを検討しているしだいです。
書込番号:9845835
0点
CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレーは、消耗品として 300〜500円程度で購入可能。
但し EPSON サイト販売はしていません、家電店の修理受付等で受注購入可能ですが、
一旦注文するとキャンセルは出来ません。
書込番号:9846036
![]()
0点
私が主に受注購入しているのは EPSON/Canon ともKs電気とベイシア電気の修理担当受付で
型番と付属品名を、正確に担当の方に告げて注文 EPSON の場合はメーカーに在庫が有れば
速い時は、注文翌日に届き、メーカー在庫切れの場合でも約 3週間程度で、入荷しました。
Canon は平均して一週間程度で店頭入荷の連絡が来ます。
書込番号:9846081
![]()
1点
家の近くのヨドバシから交換トレイを注文しましたが、
その後、長期出張のため、実際には使用しておりませんでした。
本日、やっと使用しましたので、感想を。
やや、症状は改善したものの、やはり排出時のエラーは出ています。
と、いうわけでやっぱり買い替えを再検討開始しました。
書込番号:10206477
0点
互換インクの対応は不明ですが EPSON 50系インクカートリッジが、流用可能な物として
又 CD/DVD/BD 等のレーベル印刷ソフトからの互換も視野に入れるならば、未だ発売前ですが。
マルチフォトカラリオ EP-702A 等がどうかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059335/
書込番号:10207136
0点
現在CANONのip8600を使用していますが、長年使用しているうちに、外装を破壊したり、
印刷物にスジが出るようになったりとだいぶくたびれてきたので買い換えを検討しています。
使用割合は、だいたい写真7割、文書3割くらい
A4まで使用できれば十分
スジが出る等の問題がなければip8600に不満はないので、これと同等以上の印刷をしたい。
という条件だと、おすすめはどれになるか、教えていただけますか?
0点
私のip8600も印刷物にスジが入ったりして、買い替えを検討しました。
現在、ip8600と同等の「8色インク、全弾2pl」というハイスペックな機種はPro9000Mark2しかありません。
もしくは、傾向は違いますが顔料インクのPro9500Mark2ということになります。
なお、今なら旧モデルのPro9500がかなりお得な値段で入手可能です。
結果、私の場合は、近いうちにPro9500Mark2を手に入れる前提でip8600を修理に出しました。
理由は、顔料系のフラッグシップを入手したとしても、印刷スピードや使用目的によっては染料系が有利な場合もあると思うからです。
巨大なA3機を二台も置く余裕はないので、A4ハイスペック機は今や貴重です。
したがって、買い替えならPro9000Mark2、買い増しならPro9500(Mark2)ということになるでしょう。
両方とも巨大なA3機ですが、他に選択肢がありません。
書込番号:9845828
0点
ご返答ありがとうございます。
今だと、A4サイズでは、それほど良いものが販売されていないのですね。
A3クラスとなると、EPSONも2機種(G5300、5600)選択肢に入りそう
ですが、このあたりと比較した場合、一番綺麗(?写した通りに印刷できる)なものは
どれになるのでしょうか?
書込番号:9846130
0点
A4で高画質を求めるなら、エプソンの6色機をお勧めします。
ただiP8600って単体プリンタが3万円アッパーでまだ販売されていた頃に、
もっともコストをかけて作ったプリンタですからね、ものは良いんですよ。
やっぱり私もA3ノビが許されるなら、PIXUS Pro9000Mk-IIをお勧めします。
染料の鮮やかさならこれが一番。
顔料の良さ(色安定性・正確性と長期保存)を臨まれるなら、PX-5600・Pro9500
ですね。
書込番号:9846159
0点
ご返答ありがとうございます。
やはりA3クラスの方がおすすめになるのですね。
>顔料の良さ(色安定性・正確性と長期保存)を臨まれるなら、PX-5600・Pro9500
ですね。
正確性を求めると顔料の方が良いのですか。全く知りませんでした(長期保存に向くとは
良く聞きますが)。
となると顔料機が候補になりますが、CANONとEPSONの顔料機だと、どちらの方が正確性が
良くなるのでしょうか?
書込番号:9847096
0点
染料は印刷直後は鮮やかに見えますが、24時間〜48時間乾燥する感に
色味が変わります。インクの特性上仕方ない部分です。
印刷されたものの色変化が印刷直後から少ないという意味で、顔料は色が正確です。
印刷直後でもある程度判断できますので、プリントアウトしながらの試行錯誤には
顔料のほうがお勧めです。
ただ、染料のほうが色が鮮やかで紙の光沢感が生かせるため、一般受けという意味では
染料の方が良いのは事実ですね。
また定評としては、エプソンの方がプロの使用も多く、顔料にしてはPX-5600は光沢感も
あり一般的ですね。Pro9500はモノクロのしっとり感で定評があります。
書込番号:9847607
![]()
0点
ip8600の修理があっという間に完了し、本日、宅配業者を通じて連絡が入りました。
細かい数字は忘れましたが、修理費用は四千円でおつりがくる程度でした。
私ならば、ip8600を手元に残すことを決めているので、迷わず顔料系のPro9500(Mark2)
にします。
この二台で、それぞれの欠点をカバーしながら使うつもりです。
ip8600のような機種はもう作られないかもしれないので手放せないのです。
EPSONは使ったことがないのでわかりませんが、店頭でサンプル写真をご覧になってはいかがでしょう。
書込番号:9848498
![]()
0点
ご返答ありがとうございます。
TAIL5さん
一般受けはあまり気にしていないので、内容を読む限りPX-5600が良さそうですね。
Etudes op.10さん
2台のプリンタを置くスペースはありませんので、A3クラスを買ったらip8600は処分になって
しまいます。
ただ、そんなに安く&早く直るのであれば、修理という手もありですね。
お二方の意見を読む限り、
1)A3クラスの顔料機に買い換え
2)ip8600を修理
のどちらかが良い様ですので、時間のある時にヤマダ等に行ってものを見て決めたいと
思います。
ありがとうございました。
書込番号:9850571
0点
Canon では既に A4クラスの単体プリンタ/複合機は姿を消しましたが EPSON には未だ、辛うじて
Calario PX-G930 全色顔料系インク使用プリンタが生き残って居ます A4サイズで単体プリンタで
しかもインクは顔料系だと、之しか有りません。
後は顔料系と言うと普通紙印刷重視の 4色系しか無いのでは。
書込番号:9853813
0点
ワープロ専用機ですか。
具体的にはどのこメーカーで機種は何でしょう。
わたしの知って限りでは現行で接続できるプリンタは無いと思います。
あったとしても少なくとも黒インクのみのインクジェットプリンタはもうありません。
以前は一部対応プリンタがありましたがもう現行では残ってません。
どうしても使われたい場合が中古で手に入れるしかないと思います。
ちなみにプリンタ用の15ピンのI/Fは無いように思います。
普通はパラレルの25ピンじゃないかな。
いずれにしてもワープロ専用機はもう使われない方が良いと思います。
データ資産が残ってるならWORD等へのデータ移行をお勧めします。
書込番号:9827711
0点
現在使用しているリコーのプリンターのテープが、リコーでまだ製造されているとのことなのでとりあえずプリンター探しは必要なくなりました。
書込番号:9831503
0点
リコーだとマイリポートですかね。
日立のOEMのワープロ(日立製はウィズミー)ですね。
消耗品は同じ型の日立のワープロ用でも販売されてると思います。
時期によっては各社同じインクリボンを使っる製品もあるので一度調べられると良いでしょう。
例>http://store.shopping.yahoo.co.jp/azumaya/az149105.html
ワープロの製造は打ち切られてるので、今さらメーカーから高い消耗品を買う必要はないと思います。
まあ古い物を大事に使うのも一つの選択です。
文書打つだけなら日本語ワープロは非常に優れていると思います。
末長くご愛用ください。
書込番号:9831794
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





