プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
625

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定について

2015/12/08 23:54(1年以上前)


プリンタ

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1860件

プリンターは、ずっとエプソンを使い続けて4代目になります。
現在はEP-705A(購入後2年経過)を使っていますが、印刷に筋ができる頻度が高くなり、
ヘッドクリーニングをしても20枚程度で、筋が復活してしまうので、そろそろ買い替えのタイミングかと…
EP-705Aの前は803Aを使用していたのですが、突然故障した時に買い置きの50インクが2セットもあり、
50インクが使える製品が705Aだけだったという理由で購入しています。

メインは写真印刷で月に数十枚(ほとんどがL版でたまに2L版やA4)、DVDのラベル印刷を時々、
その他のA4用紙への通常印刷がたまにある程度、12月は年賀状印刷(150枚くらい)が用途です。

ずっとエプソンを使っていたのは、ヤマダ電機の店員さんが「写真印刷はエプソンが奇麗だと」勧めてくれた程度の理由です。
今回エプソンに拘らず、キャノンも候補にしてみようかと思いますが、

1.A4までの対応機として
  PIXUS MG6730 か カラリオ EP-707A
  両機種とも人気機種であり、低価格なのに惹かれています。

2.A3までの対応機として
  PIXUS iP8730 か カラリオ EP-977A3
  たまに写真のA3印刷ができたらいいなと思い候補にしました。

週末くらいには4機種のうちどれかを購入したく、お勧め・注意点・価格情報等ありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:19388320

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/12/09 10:49(1年以上前)

CrazyCrazyさん、こんにちは。

候補に上げられている機種の内、一台だけiP8730という複合機でない機種が入っているのですが、、、
これは必ずしも複合機でなくても良い、ということでしょうか?

書込番号:19389047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1860件

2015/12/09 17:22(1年以上前)

>secondfloorさん、ありがとうございます。
実は、仕事帰りにビックカメラに寄り、ご指摘の通り、8730がコピーやスキャンが出来ないことを、店員さんに教わりました。
コピーやスキャンは外せないので、結局6730を9050円(ポイント10%)で購入しました。
初めてのキャノン機なので少々楽しみにしています。


書込番号:19389771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンとエプソンのプリンタについて

2015/12/06 20:42(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:2件

今日家電量販店で写真印刷に向いているプリンタを聞くとキャノンのプリンタをすすめられました。
その時私が見ていたのはエプソンEP-10VAとCanonMG7730だったのですがどう見てもキャノンのプリンタよりもきれいな印刷でした。
値段も違うし絶対エプソンをすすめられると思ってたのでびっくりしたのですが、店員いわくキャノンの方が解像度が高いからこちらの方がいいですよとのことで悩んでしまいました;;
写真印刷をする場合どちらがいいのでしょうか?

またおすすめプリンタについても効きたいです。
使用用途は写真印刷、イラスト印刷などです。サイズはA4までで十分です。
予算は25000円位までで考えているのでEP10VAのA4サイズ版みたいなプリンタがあれば知りたいです。
他におすすめのプリンタがあれば教えてください。

書込番号:19382072

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/06 20:55(1年以上前)

確かにEP-10VAは3Aも対応した高画質なプリンタです。
もちろん日常使いをしても構いません。
Canon MG7730は黒が顔料インクなので文字がエプソンよりもはっきりくっきり印刷されます。
エプソンで写真画質ならEP-808Aなどの6色インクが良いですよ。

EPSON
カラリオ EP-808A
ブラック系ホワイト系レッド系
http://kakaku.com/item/J0000017230/
\21,420

書込番号:19382119

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2015/12/07 07:06(1年以上前)

>店員いわくキャノンの方が解像度が高いからこちらの方がいいですよとのことで悩んでしまいました
その店員が言ったことは間違っている。
現在、カタログスペックの「解像度」という項目から、プリント画質を推し量ることはできない。
PIXUS MG7730概要
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mg7730/index.html
PIXUS PRO-1概要
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3pro/pro1/index.html
MG7730の方がPRO-1より画質が良いというようなことはない。

カラリオ EP-707Aで良いのでは。
http://kakaku.com/item/K0000689108/
2014年の機種で、安い。
プリンタの進化はかなり前からほぼ止まっていて、EP-707Aの画質はkokonoe_hさんが推すEP-808Aと差がないレベル。
EP-808Aには、EP-707Aの2倍超の金を投じるだけの価値を感じない。

書込番号:19383259

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/07 11:15(1年以上前)

EP-707Aならケーズデンキが店頭で特価7500円くらいで売ってましたよ(^^
去年のモデルですが、画質的には今年のモデルのEP-808Aと変わりません。

書込番号:19383676

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2015/12/07 11:43(1年以上前)

>kokonoe_hさん
2015/12/06 20:55 [19382119]で、EP-808Aを挙げ、EP-707Aを挙げなかった理由は何だろうか。

書込番号:19383729

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/07 12:24(1年以上前)

数字にすると2.2cmは大して事がないですが、店頭で見比べる2.2cm高さの差で結構大きく感じます。

・EP-808A
外形寸法(幅×奥行×高さ)収納時 390×341×141(mm)

・EP-707A
外形寸法(幅×奥行×高さ)収納時 390×338×163(mm)

書込番号:19383800

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2015/12/07 12:40(1年以上前)

kokonoe_hさんは、2.2cmの高さの差が、にむんつさんにとって、重要な要素である確率が高いと考えて、EP-808Aを挙げ、EP-707Aを挙げなかったと?
それなら、2015/12/07 11:15 [19383676]で、それを説明しなかった理由は何だろうか。

書込番号:19383842

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/12/07 12:50(1年以上前)

にむんつさん、こんにちは。

> 写真印刷をする場合どちらがいいのでしょうか?

写真印刷の画質はどちらのプリンターも十分ですので、あとは店頭にあるサンプルを見たり、写真データを持ち込んで印刷をさせてもらったりしながら、どちらがより好みかで選ばれるのが良いように思います。

> 予算は25000円位までで考えているのでEP10VAのA4サイズ版みたいなプリンタがあれば知りたいです。
> 他におすすめのプリンタがあれば教えてください。

EP-10VAと全く同じで、A4サイズ版のようなプリンターはないのですが、、、
EP-10VAのどのような機能が魅力だと感じられたのでしょうか?
それによっては、オススメのプリンターも出てくるかもしれません。

書込番号:19383866

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/12/07 12:53(1年以上前)

カラリオ EP-808A
http://www.epson.jp/products/colorio/ep808a/

カラリオ EP-707A
http://www.epson.jp/products/colorio/ep707a/

予算が25000円もあるし、高機能モデルのEP-808Aの方がいいんじゃないか?と思いました。
私はWiFiとスキャナ機能とプリンタ機能しか使わないのでEP-707Aでも構いませんが・・・

書込番号:19383870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2015/12/09 12:32(1年以上前)

他の方が書いているように、プリンタの性能はほぼ頭打ちです。
解像度云々は両社インクの排出方法の特徴が違い、仕上がりの写真を比較して見てわかるとおり
甲乙付けがたく、どちらもキレイに写真印刷できることは間違いないです。

キレイさはインク数に比例して表現できる色域が広がるので、6色インクなら買って間違いないです。

両社の特徴としてかなり簡潔に比較すると

同じ6色でも
キヤノンはカラー5色に、文章用に顔料ブラックが1本の構成なので、文章印刷の際は文字がくっきり印刷できるほかランニングコストでかなり有利。
エプソンは6色カラーで人を印刷したときの肌色が健康的に印刷される。全体的に鮮やか。

仕上がりの写真は
キヤノンは、原色に忠実なあっさり目
エプソンは、コントラスト少し強く濃いめ

なので両社の写真を並べて比較すると、鮮やかさでエプソンがキレイと評価する方が多いです。
逆にエプソンを不自然と感じる方もいらっしゃいます。

というのが一般的なところですが・・・


今回検討の両機の商品説明を見てみると、エプソンの新モデルのEP-10VAは同じ6色でも、
キヤノンの5色構成+1の6色にインク色の構成が変わったんですね。
キヤノンより1色多いため、カバーできる色域が広がっていますので
EP-10VAはキヤノン6色モデルの上位機的位置づけな製品になるのかと。

<スレ主にむんつさんが、エプソンの方がキレイと感じたのは間違いない>と思います。

(でも文章用ブラック搭載の違いでランニングコスト差はあります。自宅でキヤノン、
会社でエプソン使ってますが、文章印刷の黒インク消費とランニングコスト差は大きいです。
エプソンで文章印刷すると目に見えてインクがどんどん減っていきます)

EP-10VAは、インク構成から明らかに写真愛好家をターゲットにいれたミドルクラスの製品です。
次期モデルではコンパクト機の展開もあるかもしれませんが、現状でこの色を出せるのはEP-10Vだけみたいですね。
新モデルなので価格も高めですね。
プリンターは1年すると大きく価格が下がるので、コスパを考えると悩ましいところですが・・・


少しの差であれ高画質を取るか?少しの差なので価格を取るか?

でしょうね。


ちなみに時期によって、メーカーから販売店に対してのキャンペーンがあったりすると
店員が一押しで進めてくるメーカーが変わります。
正直今のプリンターは、どちらのメーカー製品を買っても悪いと言うことはまずないのですが、
目的があっての購入は悩みますよね。

ただ、プリンター選びは自分の目で見て感じて気に入った機種であれば、購入して間違いないと思いますよ。



・・・乱文、読みにくい文章になり申し訳ありませんが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:19389226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/12/10 09:49(1年以上前)

皆さまたくさんの意見ありがとうございました。
悩んだ末707Aを購入しました。

予算よりかなり安く済んで大満足です><
届くのが楽しみです。

キャノンのプリンタよりエプソンの方が写真がシャープな気がしてたので店員に流されなくてよかったです。
本当にありがとうございました

書込番号:19391655

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レーベル印刷について教えてください!

2015/11/21 11:42(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:29件

ちょっと古いプリンターですが、canonのMP630を使っています。
以前、「らくちんCDダイレクトプリントfor Canon」を使っていましたが、PCを買い替え、ドライバーディスクをなくしてしまい、canonのホームページからインストールしました。
ですが、ホームページからインストールした場合、プリンターの最低機能しかインストールされないらしく、レーベル印刷ができない状態です。
調べたところ、このソフトの配信が有料化しているらしく、他に無料ソフトを探しています。
シールタイプに印刷する方式のソフトは見つかりましたが、直接DVDディスクに印刷できるソフトはありませんか?

書込番号:19337466

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/11/21 12:00(1年以上前)

Easy-PhotoPrint EX Ver. 4.5.0
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi

ダウンロードできるMP630のソフトにEasy-PhotoPrint EX Ver. 4.5.0(名刺印刷、CD-R印刷)というのがありますが、こちらもだめでしょうか?

書込番号:19337513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/11/21 20:30(1年以上前)

>以前、「らくちんCDダイレクトプリントfor Canon」を使っていましたが、PCを買い替え、ドライバーディスクをなくしてしまい、canonのホームページからインストールしました。

キヤノンとメディアナビとの契約が終了し、
らくちんCDダイレクトプリント for キヤノン のダウンロードはできなくなりました。

同様の操作できるソフトとして、
らくちんCDラベルメーカー
http://www.medianavi.co.jp/product/cd17/cd17.html

を購入すれば、for キヤノン で作成したデータを再利用できます。

書込番号:19338834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/11/23 11:58(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速、ダウンロードし使ってみましたが操作も簡単で使いやすいですね!
ありがとうございます。

>papic0さん
canonと契約が切れたのが使えない原因なんですね!
知りませんでした。
せっかく教えてくれたのですが、有料ソフトってことなので今回は遠慮させてもらいます。

みなさんありがとうございます!

書込番号:19343844

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どのプリンタが

2015/10/23 10:32(1年以上前)


プリンタ

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

BDのラベル印刷用にプリンタ購入を検討してます。どのプリンタがオススメですか?

書込番号:19252249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/10/23 11:04(1年以上前)

1万円以下のBD・DVD・CDに印刷できるプリンタ \7,470〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000689108_J0000009988_J0000013468

↑ラベル印刷なのでこのくらいの安いプリンタでも十分です。
EPSONやCANONの方は写真印刷も綺麗ですよ。
もっといろいろ機能が必要なら上位機種が良いでしょう。

書込番号:19252301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2015/10/23 23:48(1年以上前)

レス有難う御座います。このクラスで十分ですね。検討してみます。

書込番号:19254122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

単身向けの低コストプリンター

2015/10/13 07:36(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

この度、引っ越しにあたりプリンターの購入を考えています。

それほど印刷しないので、普通紙レベルでしたらコンビニプリントの方がコスト面で安いのでコンビニへ行っていますが、不便です。
また、たまに厚紙の印刷をしますので、流石にコンビニでは難しいところもあり、これまでは実家が近いので実家のプリンターで印刷をしていましたが、今回の引っ越しで実家から遠ざかってしまうため、自家で印刷しようにも難しくなります。

実家にはキヤノンのiP2700やブラザーのJ152Nもありますが、iP2700は動作音がうるさくインク代も高いし、J152Nに至っては弟が使っているようです。

J152Nほか今のプリンターは前面給紙が多いですが、重走などの問題があって、できれば背面給紙が使いたいのですが、ピンとくるものがありません。
去年辺りまではエプソンで液晶付きの背面給紙モデルがあったようですが、今では無いようですし、キヤノンやブラザーはほぼ全部前面給紙なんですよね。
とはいえ、045Aや047Aは液晶がなく使いにくそうですし、動作音も気になります。

うーん、何を選んだら良いのか分かりません。

一人暮らし向けで、ランニングコストを抑えられるプリンターはないのでしょうか?

書込番号:19222707

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2015/10/13 07:48(1年以上前)

Canon iP-2700 は如何でしょう!

書込番号:19222728

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/10/13 08:38(1年以上前)

複合機ではなくプリンタ単機能機も検討候補とされたようですから、液晶が無くても、大きな支障にはならないかと思い、既に棄却された機種のひとつ、PX-045Aをお勧めします。

わたしのレビューです。
http://s.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/

互換インク使用で、低コスト運用ができます。

書込番号:19222814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/13 09:24(1年以上前)

六区ぱらくんさん、こんにちは。

厚紙の印刷もされるとのことですが、その用紙の型番や厚さなどはお分かりになりますでしょうか?

普通紙への印刷は、どの程度の量されますでしょうか?

厚紙・普通紙以外への印刷はされますでしょうか?

スキャンやコピーなどはされますでしょうか?

プリンターのサイズ(大きさや重さ)に制限などはありますでしょうか?

これらの情報も書いていただけた方が、より六区ぱらくんさんの用途に合ったオススメができるかもしれませんので、よろしくお願いします。

書込番号:19222883

ナイスクチコミ!0


Naive103さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/13 09:41(1年以上前)

brotherのDCP-J4220Nはどうでしょうか?
後継機種が発売されたため値段が下がっていますし、背面給紙のため厚紙にも印刷が可能だと思います。
大き目のディスプレイも搭載されているので操作感も良いと思われるため、一度検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:19222904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/13 11:19(1年以上前)

写真は印刷しない、書類関係とかネットの印刷
とかならレーザープリンターという選択肢も
あります。

スキャナーなしならカラーもモノクロも一万
円以下であります。
インクジェットの方がインク代が低コスト
とかよく聞きますがあれは印刷した時の
ランニングコストのみでメンテナンス時の
インクの消費量はいれてありません。

私も最初はインクジェットばかりで写真も
印刷していましたが途中からモニターでの
確認だけになり、たまにネットの情報などを
印刷するだけになりましたが印刷は殆どし
てないのにメンテナンスで使うインク消費量
だけでどんどんなくなって行きます。
定期的なメンテナンスも面倒ですし。

ただカラーレーザーに替えてからはメンテナ
ンスフリーでインクジェットみたいな面倒な
メンテナンスはありません。
リコーのカラーレーザーで二千枚以上印刷で
きる物でしたが5年間使って半分も使いませ
んでした。

壊れていませんでしたが余りも場所をとる
巨大なレーザープリンターでしたので人に
上げてNECの6000円代の小型の物に替えま
した。

レーザープリンターもトナーは安いリサイクル
トナーがありますのでコストを抑える事が出
来ます。
ただメーカーによりトナーで印刷できる枚数
とリサイクルトナーでも値段に差があります
ので自分が使う頻度とランニングコストがか
からないトナーも合わせて調べるといいです。

ちなみに最初だけは写真印刷の為にインクジ
ェットをレーザープリンターと一緒に使って
いましたが途中でやめてたまに印刷するだけ
なので写真屋に印刷を頼むようにしています。

書込番号:19223074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2015/10/13 23:34(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>Naive103さん
>secondfloorさん
>沼さんさん
>papic0さん

回答ありがとうございます。

印刷する厚紙の厚さはマット紙レベルになります。
http://www.kokuyo-st.co.jp/search/1_detail.php?seihin_sikibetu=1&ss1=03&ss2=03A5&sid=100115940&ss=1&ss2=03A5&key=%8C%FA%8E%86&pgmax=20&key_o=%8C%FA%8E%86
普通紙はフジの両面OKのものを使ってます。
http://fujifilm.jp/personal/supply/kassai/mat_paper/normal/
あとはマット紙とほぼ同じ厚さの名刺用紙(セリアで売っているもの)を使用しています。

写真はインク代の兼ね合いもあって、最近はコンビニかキタムラでの現像で、特定の時等に一部しか印刷しませんので、今回も写真については無視してもいいかな?という具合です。(どうしてもの時はリサイクルショップでフォトプリンターを探せばいいかなと)

印刷用途としては、ブラウザサイトの印刷、WordやExcelなどのオフィスファイルの印刷が主になります。厚紙は全体の1割ほど。刷るときは大量にする時もありますし、1〜2ヶ月動かさないこともあります。
スキャナーとコピー機能は特に必要ありません。
最低A4が刷れることが必須、できればA3までと行かなくても、B4、B3は刷れると尚良しです。


家庭用インクジェット機の前面給紙はどうしてもヤワで重走などが起こりやすいのがネックになります。J152Nでは重送で100枚ほど無駄にしたこともあり、1枚1枚PCで印刷をかけていくしかありませんでした。それが煩わしいのです。
応急的なかたちで1枚だけ背面OKという機種はありますが、それでは私のニーズには合いません。

アルバイトなどで事務機を触っている(前の職場はコニミノのモノクロレーザー複合機でした)ので、ビジネス向けのカラーレーザーだったらどうかな、と思っていたらビンさんもカラーレーザーを使われているようですね(^^ゞ
カラーレーザーの前面給紙であれば家庭用インクジェット機に比べれば断然不具合は少ないでしょうし、文章印刷だったら困ることもないでしょう。
NECの13千円の機種などはレビュー評価も高く、個人的にもすごく気になっている機種ではあります。
カラーレーザーのトナーの交換頻度や動作音の面では如何でなのしょうか?

ちなみに今日実家行って確認したら、J152Nとip2700は使っておらず、それ持ってけ、と言われましたが、動作音とか重送とかインクの減り(&純正インクの高さ)が引っかかっており…………

書込番号:19225027

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/14 15:55(1年以上前)

六区ぱらくんさん、追加情報ありがとうございます。

六区ぱらくんさんのプリンターの使い方を読ませてもらいましたが、一番合っているのはエプソンのPX-1004のように思いました。

http://kakaku.com/item/K0000282651/

またカラーレーザーという選択も良いとは思いますが、B4やA3に対応したカラーレーザーとなると、かなり高額になってしまいますし、動作音もかなりしますので、どちらかといえばPX-1004の方が良いようにも思いました。

書込番号:19226527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/14 19:35(1年以上前)

六区さん
>カラーレーザーのトナーの交換頻度や動作音の面では如何でなのしょうか?
バイト先で使われたことがあるなら分かると思いますレーザープリンターは全般的に音は煩いと思った方がいいです。
どうしても静かな物といわれると機種も限定されてきてしまうでしょうし価格も調べてみないと分かりません。
まあ真夜中の静かな時に印刷すると壁の薄いアパートだと迷惑になるかもしれませんね。
私のアパートも壁が薄い方ですが怒られたことはないですけどね。

>NECの13千円の機種などはレビュー評価も高く、個人的にもすごく気になっている機種ではあります。
もしかして此方の機種ですか。
http://jpn.nec.com/printer/laser/color/5750c/dimension/index.html
同じようなプリンターを使ったことありますが悪くはないです。
ただ結構大きくてかなり重たいです。それは構わないと言われるのなら良いのではないかと思います。
前に一度調べたことがあるのですがメーカー別に評価が高い物と言われるとブラザーが一番良いです。
てっきりインクジェットと同じでキヤノン当たりが良いのかとおもっていましたが。
ただキャノンも悪くはありません。

あとsecondfloorさんの仰っているとおりA3印刷が出来る物になるとちょっと価格が上がってしまいます。
A4なら一万円以下からありますがA3が出来る物だとエプソンのEPSONのLP-S5300が\29,326で
一番安い物になります。モノクロだけなら8980円で安い物があるんですけどね
私の会社でも昔はA3プリンターを使っていましたが途中でコスト削減の為にA4プリンターばかりになって
しまいました。当初はA3で作る書類などはA4だと小さすぎて使いにくいなぁと思っていましたが、まあA4
に合わせて書式などを変えれば全然問題なく使えています。
どうしてもA3が欲しいと言われるのならA3プリンターを買われても良いと思いますがコスト面で考えれば
A4印刷のプリンターの方が安く上げることが出来るとは思います。

あとレーザープリンターを選ぶ時に大事なのはランニングコストですがレーザープリンターはインクの
トナーカートリッジの他、ドラムユニットが必要で、これが各社で全然価格が違います。
トナーは1000枚〜2000枚まで印刷できメーカーによって印刷できる枚数が違いますしドラムユニット
も1万枚〜3万枚まで様々で価格も全然違います。
まずトナーはリサイクルトナーを使うことを前提にリサイクルトナーの価格が安く枚数が多く印刷できる物。
ドラムユニットについては基本新品を購入しますが価格が安くて枚数が多く印刷できる物を前もって
下調べすることをオススメします。

ランニングコストだけでいえば私が使用しているMultiWriter 5600C ですがリサイクルトナーは4色セット
で安い物で3000円程度で買え一色1400枚(ブラックは2000枚)印刷できます。
ただMultiWriter 5600C はドラムユニットの交換が出来ないことですが3万枚まで大丈夫です。
普通に家庭で使用するだけなら使い切れいない枚数ですね^^
値段も安いですし使い捨てでも十分元は取れます。

MultiWriter 5750C もMultiWriter 5600Cに比べればリサイクルトナーは高めですが4色セットで3000〜
4000円台で買えますのでバカ高いと言うことはないです。
ただ若干ドラムユニットの価格が2万円程度で高いと言うところがデメリットでしょうか。
このドラムユニットでだいたい二万枚くらい印刷できます。

ちなみにトナーはまだ一度も交換したことはありません。
チョコチョコ印刷すると言っても500枚入りのA4用紙を使い切るのに2〜3年持ちますからね(^_^;)
六区さんがどのくらいの頻度で印刷するのかは分かりませんが会社みたいに一日何百枚も印刷するような
使い方をするなら場合によってはインクジェットの方がインクコストが安いのかもしれませんが、たまに印刷
するような使い方ならメンテナンスがいらないレーザーのほうがおすすめです。
インクジェットのメンテナンスから解放されるって本当に楽になりますよ。
レーザープリンターを使うようになってから全然インクジェットを使う気にはなりません。

あと情報などで文章の印刷だけならモノクロの方が断然コストは安く上がります。
MultiWriter 5600Cの他にブラザーのスキャナー付きのモノクロレーザーを持っていますがネットとかの印刷には殆ど
此方を使用してます。スキャナーもその場でコピーが取れますしPCに繋げばカラースキャナーとしても使えます。
スキャナーでカラー印刷をしたい場合はブラザーのスキャナーを通してMultiWriter 5600Cで印刷しています。
本当はカラーレーザーでスキャナー付きが欲しかったのですが私が買った当初は安い物でもスキャナー付きだと
5万以上しましたからね。最近ではNECのもので25000円程度でていますので安くなった物です。

書込番号:19226937

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/10/15 07:55(1年以上前)

ちなみにドラムユニットの価格が本体を
上回る場合、本体ごと買い替えるという
手もあります。
実際やっている人も結構います。
まあプリンターの処分がちょっと面倒ですが(^-^)

書込番号:19228438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれが良いのでしょうか?

2015/10/07 00:52(1年以上前)


プリンタ

スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

現在DELLの1320Cを使っていますが、新たなカラーレーザープリンター選びで悩んでいます。
基本店頭販売で買う事を主としており、OKIのコアフィード301を第一に考えていたのですが8/21で販売中止・・・
しかも噂では「OKI」は今後カラーレーザープリンター事業を縮小する考えがあるみたいだと言う情報を聞いて、そうなると今後のメンテ、保守部品の供給が心配です。

小生の主とするところは以下の点です
・予算20,000円以下(送料込み)
・LANを組めること(有線でも構いません。現在の1320Cもルーター経由で接続しています)
・はがき、洋2封筒の印刷が可能なこと。
・トナー料金が比較的安く、メーカー直販ではないこと(つまりDELLの様なスタンスではないこと)

一応それで考えた所この5機種が挙がりました
ゼロックス DocuPRINT200
NEC MulchWriter5750C PR-L5750C
OKI コアフィード2 301
ブラザー ジャスティオ3170(3140でも可)
リコー SPC250L

リコーは結構いい印象を持っているのですが(カメラがPENTAXなので)、今一解りません。
もし宜しければ、推した理由なぞあれば添えてご回答賜りたく存じます。

書込番号:19205667

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/07 13:03(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。

候補に上げられた機種の内、ゼロックスの機種は、十分な情報が見つからなかったため、パスさせてもらいますが、、、

・NECの機種は、息の長い機種で、実績もある機種ですので、使いやすいと思うのですが、ハガキ印刷についてのトラブルが、チラホラ聞かれるようですね。

・OKIの機種は、複数枚も可能なストレート印刷の機能を備えているので(ただしスペースはかなり必要)、ハガキ印刷などには最も向いていると思います。

・ブラザーの機種は、内部で用紙がキツイ角度で曲がるので、ハガキ印刷にはちょっと不利かもしれません。

・リコーの機種は、トナーとドラムが一体化されているので、消耗品の管理がしやすくなりそうですが、レビューなどがほとんどないのが不安要素ですね。

このようなことを考えると、やはりOKIの機種が一番のオススメですが、OKIが不安ということでしたら、続いてブラザーの機種がオススメかなと思います。
ちなみに大村7さんは、リコーの機種に好印象を持たれているようなので、リコーの機種を選ばれても良いかもしれませんが、レビューが少ないという状況を考えると、オススメは少ししにくいです。

書込番号:19206664

ナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/10/07 22:42(1年以上前)

secondfloorさん こんばんは。
そしてご回答ありがとうございます。

リコーに関して好印象を持っているのは・・・
私がPENTAXユーザーという点と印刷会社の知り合いが「リコーの印刷機を導入したいけど高くて入れられない」と言っていたので、それだけクオリティが高いのかなという意味なんです。
実際PCとの相性とか、取り回し等その点は解らないんですけど、どうなんでしょうか?
また、ラグビーのブラックラムズも頑張っていますし(これこそどうでもいい話ですけど)

本来なら学生時代にバイトしていたOKIというのが安定しているんですが、どうやらレーザー業界から撤退する意向があるみたいでそうなると少々不安要素があるのも事実なんですよね。

なんかブラザーの評判が販売員では良いようなんですが、難しいですね。

書込番号:19207927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2015/10/09 14:47(1年以上前)

大村7さん、こんにちは。

あれからもう少しリコーの機種について調べてみましたが、やはり情報が少なく、とくに葉書や封筒への印刷についての情報が、ほとんど見つかりませんでした。
なのでリコーが好きで、不具合も味わいの内、くらいに考えられるなら別ですが、確実性を求められるなら、もう少し情報のあるメーカーを選ばれた方が良いようにも思います。
(ちなみに私も、コストパフォーマンスを無視してでも、使い続けたいメーカーというのがありますので、大村7さんのお気持ちも分かるのですが、人に薦めるとなると、やはり別の選択になってしまいます)

あとOKIについてですが、私はレーザープリンター業界に詳しくはないのですが、撤退の兆候があるという話は聞いたことがありませんし、また新製品もコンスタントに出していますので、あまり心配しなくても良いように思います。

書込番号:19212047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/10/10 09:45(1年以上前)

>secondfloorさん
昨日、某店舗でレーザープリンター事情に精通した方に聞いてみました。
その方曰くOKIに関しては「小売業から撤退は撤退したのですが(確かにヨドバシ西口でも先週まで販売員はいたそうです)」コアフィード3を販売しづらいという事で、2を撤退せざるを得ないという話らしいです。

その反面、撤退情報はOKI高崎工場勤務の友人からのリリースでもあったのですが、様々な観点から判断すると高崎情報は「ガセ」っぽいですね。

確かに事情通の方もやはりコアフィードを薦めていましたし、他の方に聞くとジャスティオか“あれば”コアフィードというほぼ二択に絞られています。
※ジャスティオに関しては3170と3140がありますが、3140は古いエンジンを使っているので、3170を強力にプッシュしてきましたが・・・

ほぼほぼ、方向性が見えてきましたが決定の際は改めてご報告いたします。今しばらくお待ちください。

書込番号:19214291

ナイスクチコミ!0


スレ主 大村7さん
クチコミ投稿数:966件

2015/10/13 19:22(1年以上前)

結局、OKIコアフィード2-301に落ち着きました。
明日納品で、NTT-Xショップから買うことになりました。
価格はオンラインショップ割引1,000円が掛かっており、代引きの400円ちょい割増で13,400円くらいでしょうか?

考えてみれば安くなったもんです。(最も昨年夏9,000円台ってのはありましたが)
ゆっくり楽しみたいです。

書込番号:19224087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング