プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
625

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

友人(今までimacを使っていてWindowsは初心者)が土曜日に秋葉原に行ってノートパソコンとプリンターを買ってくることになりました。
パソコンの方は大体目星がついたのですが、プリンターはうちの近くでは印字できるところが無くて詳細がわかりません。

秋葉原なら印刷可能な複合機を置いてあるところがあると思うのですが、ご存じでしたら何店か教えてください。(ヨドバシカメラは今電話したら出来ると言うことでした)
モデルは白がいいというのでEPSONのPX-501AかHPのC6380かC5380を考えています。

また、この店は回った方がいいというところもありましたら教えてください。
教えてくんで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

書込番号:10172127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/18 11:32(1年以上前)

EPSONの直営ショップが秋葉原にあるようです。

http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=PLAZA_STORE

CANONは銀座と品川にショールームがありますね。

http://cweb.canon.jp/s-tower/
http://cweb.canon.jp/digitalhouse/access/ginza.html

書込番号:10172229

ナイスクチコミ!0


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2009/09/18 14:49(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、情報ありがとうです。

EPSONのショウルームですが秋葉原はパソコンしか置いてないとのこと↓
新宿のショウルームに行けば色々触れるみたいです。PX-501AかPX-502Aの情報が集められればと思ったんですが新宿はちょっと遠いです。(千葉の船橋から行きます)

Canonなんですが、ホワイトモデルってないですよね?
買うのは女の子なんですが部屋の色調を白で統一しているので、Canonは候補から外れてしまっています。ホワイトモデルでコピーが出来てデジカメの印刷とネットの印刷が出来れば十分位なんです。(私のはつい最近MP630を買ったんですが結構いい感じです♪)

価格コムで11500円をつけているHPのC6380はもう終了機種なんだそうですね。(HPのサポートに電話で聞きました) 無線LANがついてこの値段は安いと思ったんですが、HPは初心者の女の子が使うにはちょっとマイナーかなって気もしています。CD/DVDレーベル印刷出来るC5380が9980円っていうのも面白そうですが。

なるだけ秋葉原だけで済まそうと思っていたんですがちょっと無理ですかね・・・。
私はお彼岸のお墓掃除があってついて行けないんです。ちゃんと買ってこれるかちょっと心配だったりします。

書込番号:10172852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/09/18 16:14(1年以上前)

PX501AとPX502Aは顔料機なのでどちらかというと普通紙印刷向き
デジカメ写真主体だと画質に不満がでるかも・・・・。

絹目調の写真用紙だとまだマシかもですが、光沢写真用紙だと光沢感が損なわれる傾向にあります


見た目白くて可愛いんですけどね

とはいえhpの低価格モデルと比べたらそんなに変わらないかも

書込番号:10173107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/18 16:42(1年以上前)

EPSONはPCのみでしたか^^;
失礼;

CANONも新機種は白っぽいですが、黒縁が付いてるので気に入るかどうか。

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/index.html

書込番号:10173207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/18 17:00(1年以上前)

PX501AとPX502AよりもHP Photosmart C4580 の方がデジカメ写真印刷にも、普通紙いんさつにも
優れて居ます。
6色フォトカラーが使用可能又 EPSON とは違いブラックカートリッジのみ顔料系インクです。
但し付属 CD-ROM のソフトは余り良く有りませんので PCえのインストールはメーカーダウンロードが
お勧めです。

書込番号:10173262

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momotomiさん
クチコミ投稿数:189件

2009/09/18 18:18(1年以上前)

>らーめん大盛さん 

さっきヨドバシカメラにまた電話して聞いてみたところ、同じように普通紙向きで写真印刷には向かないと言われました。

まだC5380の方が写真印刷は綺麗だと言うことでした。これは明日メモリーカードを持たせてそれぞれヨドバシで印刷して違いを感じてもらえばいいかと思いました。

あとデザインですがHPのはうちの近所には置いてないので見ていないですが、今のホワイトのノートパソコンにはPX-501Aのが似合うかなと感じます。



>ラスト・エンペラーさん

たびたびどうもです。いえいえ、出来たらゆっくり決めさせたいので秋葉原だけで済ませられればと思ったんですが、どうなることやらです(笑)

Canonの新機種は白っぽいんだ、じゃあと思ってリンクから新製品を見てCanonのサポートセンターに電話してみました。MP490とMP270が若干グレーがかった白だそうです。ただ上位のMP490で独立じゃない1個のカラータンクなのでやっぱりCanonはちょっと厳しそうです。



>sasuke0007さん 

C4580って何気に結構良さそうなんですよね。私もHPのプリンタは今まで2機種使ったことがあるんですが、頑固で丈夫ってイメージがあります。ただこれもCanonのMP490と同じ一体型カラータンクですよね、ちょっとデジカメ印刷のランニングコストが気になります。その面では無線LANはないけどC5380がいいかなって気がしています。

ただsasuke0007さんの話のようにドライバーに泣かされた覚えがあります。HPからダウンロードすれば大丈夫なのかな?
また今C4580の口コミ掲示板を呼んだんですがHPの現在のサポート体制はちょっと怖い感じがしました。

それとこれはさっきヨドバシの店員さんに聞いたのですが「C6380は一部ロットにて不具合がでたため全品回収されました」って話でした。大丈夫かなHP?



みなさんありがとうございます。買う人間次第なんですがだんだん候補が絞れてきました。後は連休初日のヨドバシの売り場があまり混んでいないことを祈ります。

ちなみにヨドバシではPX-501Aが13100円、C5380が12800円だそうです。

書込番号:10173598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

詰め替えインクで使う場合のプリンタ選び

2009/09/13 22:22(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:6件

先日canonのピクサス550iを100円ショップの詰め替えインクで詰め替え始めて、ボトル1本使い終わらないうちに壊れてしまいました。

(白黒印刷メインで、写真はあまり考えていなくて、コピーがついていて8000円台までの機種の購入を検討しています。)

canonPIXUS MP480・MP470、MP270、EPSONカラリオPX-401A・A740 、HP Photosmart C4486 の内、インクを詰め替えて使うのにはどれが一番適した機種になるのでしょうか?

変な質問かもしれませんが、インクの仕組みなどまったく分からず、ご教授頂けると大変助かります。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:10148924

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/13 23:09(1年以上前)

詰め替え主体ならC4486かな〜? ヘッド一体型だから詰まってもカートリッジ交換で済む。
一応、黒だけセットして印刷できるっぽいし。
取説は各機種メーカーサイトからダウンロードできるだろうから、細かい話はそれを読むと良いでしょう。

書込番号:10149345

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/14 23:20(1年以上前)

HP のインクバックアップシステムは、互換詰め替えインクでは使用出来ず、
又空のインクカートリッジを、取り外した時点でインク交換と判断されて、新品カートリッジを
取り付けないと、動作しません。

互換詰め替えインクや互換カートリッジの場合プリンタ側のインク残量計が無効になり。
プリンタでは残量判断が出来ず、インクバックアップシステムは無効に成ります。
又純正以外のインクを使用の場合プリンタ側でも PC側でもインクの残量計が無効の為、
インク残量管理はカートリッジ内が見えませんので、ユーザーの感のみに成ります。

Canon PIXUS MP480 等もインクカートリッジの内部が見えませんので、互換詰め替えインクの
場合インク残量計が無効に成ります。

互換インクで、割とユーザーが残量管理しやすいのは、インクカートリッジ内部が目視出来る。
Canon PIXUS iP4600 又は MP540 以上の機種です。

書込番号:10154546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/22 18:27(1年以上前)

tarmo様、sasuke0007様、早速お返事ありがとうございました。
お二方に教えていただいたことについて、理解するために自分で色々調べていまして御礼が遅くなりました。本当にありがとうございました。
自分で調べましてまた質問が出てしまいました。


自分なりに調べましたら、C4486とMP480の違いは
canonは廃インクが多くてインクの逆流の心配がある。
HPはインク回収システムだけどヘッドの乾燥?が弱点なのでしょうか?
もし、そうだとしたら、ヘッド一体型だとヘッド交換でこれらの問題は解消される問題でしょうか?
それともヘッドとはまた違った場所の問題になるのでしょうか(廃インク問題など)?


tarmo様
HPのHPで黒インクのバックアップシステムをみたところ、切れたインクがすぐ手に入らないときに使われるようなことが書かれていましたが、カラー切れでも一時的ではなく黒だけでづっと印刷可能でしょうか?もし、ご存知でしたら教えていただきたいです。

sasuke0007様

>又空のインクカートリッジを、取り外した時点でインク交換と判断されて、新品カートリッジを取り付けないと、動作しません。

これは、詰め替えインクでは印刷できないという意味でしょうか?(詰め替えインクは売っているみたいなのですか・・・)

>互換詰め替えインクや互換カートリッジの場合プリンタ側のインク残量計が無効になり
互換カートリッジとはどういうものでしょうか?

詰め替えには透明のカートリッジが良いということと交換インクが買いやすそうなのでMP540も考えますが、ヘッドが一体ではないので、詰め替えインクで使いたいので詰まったときが少し心配になりました。
エプソンでは透明のインクカートリッジも出ているようですが、canonでもあればいいのですが・・・。

それと、一番問題なのは、MP480の詰め替えインクを買えるところが見つからなかったのですが、ご存知でしたら教えていただきたいです。
もし、読まれていましたらご教授よろしくお願いします。

書込番号:10194767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/22 23:52(1年以上前)

HP のインクバックアップシステムは、切れたインク純正新品に交換する迄の応急処置です。
従ってブラックインクカートリッジが切れても同様に、カラーインクの残量が、プリンタ本体で
認識出来れば、同様にカラーインクがバックアップしてくれます。

しかし、プリンタ製造メーカーは純正以外のインクの使用を認めては居ない為、互換詰め替えの場合は
プリンタ本体のインク残量計を、無効にしないと使用出来ません、この行為を行った時点で
プリンタ製造メーカーの無料修理保証や販売店独自保証も無効と成ります。

以上のリスクを十分理解した上で、互換インクカートリッジはユーザー自己責任での使用と成ります。

書込番号:10196721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/09/23 16:22(1年以上前)

sasuke0007様
早速ご回答ありがとうございます。

>空のインクカートリッジを、取り外した時点でインク交換と判断されて、新品カートリッジを取り付けないと、動作しません。

とは、HPのバックアップシステムが動作しないということで、保障対象外になるけど、印刷自体はできるという理解でよいでしょうか?(何度もすみません)

詰め替えもリスクがあるようですが、大量印刷なので純正品はきついです><

書込番号:10200070

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/23 18:47(1年以上前)

互換インクカートリッジ又詰め替えインクカートリッジでも、純正インク以外の物は何処の
プリンタ製造メーカーでも、使用は認めて居ない為はっきりと使えるとは言えません。
と言うのは、仮に今まで使用していた社外互換インクカートリッジでも、プリンタ製造メーカーが
ドライバソフトやファームウェアを更新した時点で使用出来なく成った事も有ります。

書込番号:10200792

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 00:02(1年以上前)

度々、ありがとうございます。

そうなんですね〜。とても勉強になりました!教えていただいてありがとうございました☆


書込番号:10202991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インクジェットの買い替え

2009/09/11 17:52(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:231件

今のIP7500の調子が悪く(3年〜、最近表裏に黒インクの汚れがよく付く)、この秋冬で複合機で買換えを検討してます。
(IP7500はノートラブルでこの夏までよかったのですが)

前にエプソンPM840Cを使っていて、発色など気に入ってたのですが、目詰まりやら、インク減りが早く(クリーニングの影響?)、
CANONを試したくIP7500にして3年半が経ちました。

基本、エプソンかCANONにしか興味ありません。 発色の傾向が好きだったエプソンの目詰まりは今でも相変わらずなのでしょうか。ランニングコストもNG?
CANONはぱっと見の写真出来栄えが個人の主観で今ひとつの印象で次はエプソンにしようかと考えてます。
デザインも今はエプソンの方が気に入ってます。

しばらくプリンタの情報に疎くなっておりました。これから色々と調べたりすると思いますが、客観的に「両者のメリット、デメリットこんな感じ!」とご意見出来る方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:10135883

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/11 21:08(1年以上前)

Canon 複合機で iP7500 と同等の物となると PIXUS MP990 だと思います。
之以下の物は 4色顔料系インク+ブラック顔料系の 4色/5カートリッジの製品です。
その他の機能では iP7500 は前面給紙写真光沢紙が使用出来ましたが、昨年モデルから
単体プリンタも含め前面給紙システムは、普通紙限定に性能ダウンして仕舞いました。
インクカートリッジは、スモール化で 7eよりも減りが早く印字コストも上がりました。

EPSON の場合は前面給紙限定になり、紙詰まりトラブルが以前より多く成った用に思います。
余りトラブルを聞かない機種では MP-A840s は、背面給紙専用の為紙詰まりトラブルは聞きません。

書込番号:10136718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/09/12 00:04(1年以上前)

sasuke0007さん 
ありがとうございます。

いろいろ調べましたが、エプソンは綺麗だが相変わらず、CANONも写真にこだわると
高額なプリンタを掴みそうです。そんな書き込みが目に付きました。
IP7500が勿体無く思えてきました。
(家族写真でL版が主、たまのA4の私の用途では)
一度は修理にでも出して、その金額次第で継続か買い替えか、検討します。

書込番号:10137929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

エプソンPM-870Cよりいいプリンター

2009/09/06 11:11(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:39件

現在、エプソンのPM-870Cを使っています。
かなり前に購入したものなので、そろそろ買い換えたいと思っています。

そこで、これより性能が良く、価格もできるだけ安いおすすめのプリンターはありませんか?
全く詳しくないので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:10108713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2009/09/06 15:00(1年以上前)

ちなみに今候補は、キャノンのIP4600か、複合機のMP620・540です。

MP620と540は、基本性能が同じようですが、印刷速度が違うくらいなのでしょうか?

書込番号:10109589

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/06 16:43(1年以上前)

Canon も EPSON もそろそろ日本国内で新型が発売開始に成ります。
事実上 MP620は在庫が少なく入手も困難な状態に成りました。
MP620を希望される場合は、在庫店を探してからの購入に成ります。
MP630 はどうなのかな、此方は MP620 から LAN接続機能を除いた仕様です。
http://kakaku.com/item/00601011614/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/spec.html

書込番号:10109959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2009/09/06 17:09(1年以上前)

ありがとうございます!
620は製造中止らしいですね・・・。
価格も安い630がとてもいいと思いました。人気があるみたいですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:10110046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:3件

EPSON PM-G730を使用しています。

カラー印刷0.5割、モノクロ印刷を9.5割ぐらいの使用頻度です。

ところが、カラーの1色だけなくなったとたん、モノクロ印刷(普通紙)さえできないことがわかりました。

エプソンに問い合わせたところ、カラリオはすべてそれが仕様だといわれました。
(ただ、最近のユーザの要望で、一部の新製品では、カラーインクがなくなっても、5日間だけはモノクロ印刷できるように改良したとのことでした)

なんかガックリしてしまいました。モノクロ印刷したいだけなんですが、突然印刷もできなくなるなんて、急ぎだったら大変です。

他のメーカーのインクジェットプリンタもそうなんでしょうか?
ご使用になっている方がいらっしゃったら教えてください。

書込番号:10092303

ナイスクチコミ!5


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/03 10:56(1年以上前)

他のもだいたいそうですね。
モノクロ印刷も、黒インクしか使ってないわけではなく、他の色も混ぜつつ黒い色を表現していたりします(印刷設定によります)。

書込番号:10092361

ナイスクチコミ!6


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/03 11:36(1年以上前)

インクを切らしたまま印刷を続ければ、ヘッドが乾いてインク詰まりを起こすなどのトラブルが起きます。それを避けるためです。
モノクロテキスト印刷なら黒インクだけ使いますから、カラーインクがなくても印刷はできます。
キヤノン系は警告が出ても無視すれば使えたはずです。その場合は急ぎの時でも乗り切れます。もっともやり過ぎれば故障につながりますから、自己責任ということですね。

書込番号:10092502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/03 22:27(1年以上前)

他のメーカーのものも同じですので
それがインクジェットプリンタでは当然と思っておきましょう

書込番号:10095406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 01:03(1年以上前)

05さん
P577Ph2mさん 
ダイの大冒険2さん 

お返事ありがとうございます。

インクづまり等を回避するために、全色必要というわけなんですね。
つまり、
エプソンのカラリオを買ったら最後、カラー印刷してなくても、どんどん
インクは減り、カラーインクを買い続けなければいけないという認識をもたなくては
いけないんですね。(ハァ)

綺麗な品質を追求するあまり、使い勝手を無視した設計にも感じられます。
普通紙にモノクロ印刷するに、カラーインクは不要ですし、
印刷キューすら受け付けないなんて、なんだかインク売りたいのかしらと
かんぐってしまいます。
本当に急ぎだったら、電車にのって、インク買いにいってる暇ないですから(涙)


>P577Ph2mさん 
キャノンさんの製品は、とりあえず印刷はできるんですね。
ありがとうございます。


他のメーカーさんでの情報がありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:10096527

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/04 01:26(1年以上前)

HP の印字ヘッド一体式インクカートリッジ採用複合機/プリンタは、インクバックアップシステムを
搭載して下り、この場合は 3色カラーインクカートリッジの残量が切れても、インクバックアップシステム
作動でモノクロインク残量が有ればモノクロ印刷は可能、逆にブラックインクカートリッジの
残量が切れた場合でも 3色カラーインクに残量が有れば印刷は可能です。
但し、互換詰め替え用のインク等を使用すると、インク残量計が無効に成る為このシステムは
使用出来なく成ります。
参考に下記にメーカーの公式ページをご覧下さい。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c4486/index.html
実売価格参考は下記に有ります。
http://kakaku.com/item/00602511596/

書込番号:10096624

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/04 03:21(1年以上前)

>エプソンのカラリオを買ったら最後、カラー印刷してなくても、どんどん
インクは減り、カラーインクを買い続けなければいけないという認識をもたなくては
いけないんですね。(ハァ)

キヤノンやブラザーも同じですよ。(汗
まあ、HPの一部の機種にするしかなさそうです。

書込番号:10096879

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/04 03:42(1年以上前)

プリンタ製造メーカー正常印刷動作保証対象外の手段として、互換詰め替えインクの使用で。
プリント一枚辺りのコストを下げる手段も有りますが、この方法はプリンタユーザー自己責任に成ります。

EPSON 32系インクカートリッジの詰め替えキットで、比較的失敗が少なく簡単なキットは
エレコム THE-32KIT 下記の物が良いかと思います。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-32/

又つねにインクカートリッジの予備は用意して置く事です。

書込番号:10096898

ナイスクチコミ!4


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/09/04 04:04(1年以上前)

キヤノンは残量検知をOFFにすれば乗り切れるでしょうけど
カートリッジが小さくなってますしマージンはあまり無さそうですよね。
オンキャリッジで供給も不安定になるしヘッドのダメージも大きそうで・・・。
加熱タイプのヘッドですからね。

私もPM-G730を使っていますが、警告出てからもそこそこプリント出来ますし、
警告が出たらすぐにインクを用意した方が無難なような・・・。

まあ、私は安売りの店で純正インクを買うので、余裕を持ってインクを用意しています。

書込番号:10096924

ナイスクチコミ!2


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2009/09/04 10:09(1年以上前)

なんだかな〜!

インクジェットプリンタでは当たり前ですけど、なにか?

インクの買い置きは当たり前でしょう!
生活用品だって買い置き当たり前でしょう?
洗剤やら調味料やら!

書込番号:10097528

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/09/04 12:00(1年以上前)

なんだかな〜?に同票一票。
それにカラープリンタ買って「殆どモノクロしか使わないからどうのこうの」というのはお門違いだよな。
カラーはカラーで使ってなんぼの製品だから選択の間違いって雰囲気が半分は占めるでしょうし。
まあ昨今、モノクロプリンタが少なくなったというかレーザーとの住み分けになりつつある面はあるけど。

書込番号:10097908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/09/04 18:15(1年以上前)

>sasuke0007さん 

HPは、仕様が好みですね!
写真などカラー印刷をたくさん使用する人にとっては、カラーインクを
常に常備は、しょうがないかなと思えますが、モノクロ普通紙印刷メインで
使用している人にとっては、カラーインクがなくなっても、「動かなくなる」のではなくて
モノクロ印刷は、できるようにしてもらうとありがたいですね!


Photosmart C4486の情報もありがとうございました。

>Rin2006さん

そうですか、キャノンさんやブラザーさんも同じようなんですね。
了解いたしました。


>sasuke0007さん 
こんなものがあるんですねー。知らなかった。
でも動作保障対象外になってしまうのは、困りますね。 


>GET DA DKさん 
>tarmoさん 

考え方いろいろですね。
洗剤や調味料ほど、カラーインクは使用頻度ありませんしね。

「あたりまえ」って考えるのは、製品向上にはつながりませんと私は思います。


皆様いろいろな情報ありがとうございます。
とくに、私が欲しかった「他のメーカーのインクジェットはどうなのか」という質問に
詳しくお答えいただいた方、また、知らなかった情報を与えてくださった方、ありがとうございました。

書込番号:10099200

ナイスクチコミ!5


テネレさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/16 13:16(1年以上前)

今回買い替えを検討していてここにたどり着きました。
今回の話題には関係ないですが、エプソンをお使いならいずれは必ずやってくるエラーの書き込みをさせて頂きました。

私も同感です。私はPM−A850を使っています。
ほとんど黒インクしか使わないのに他の色が無くなったら印刷出来ないなんて、改善して欲しいと思います。
おまけにインクがなくなるのが早い上にインクが高い!

今回「廃インクタンクエラー」が出てエプソンに電話したら、廃インク吸収パットの交換が必要だと言われ、送料込みで5,500円と言われました。
このまま使い続けたら廃インク吸収パットがいっぱいになり、突然作動しなくなるとのことでした。

壊れてもいないのに部品の交換をさせるために強制的に作動しなくするような会社の商品は嫌なので、交換しないで買い替えを検討しています。
交換しないで故障するまで使うか、壊れないように事前に交換するかは買った本人が判断することで、メーカーが判断するべきことでは無いと思います。


書込番号:10162148

ナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/16 13:33(1年以上前)

>壊れてもいないのに部品の交換をさせるために強制的に作動しなくするような

確かに壊れたんじゃないですが、吸収パッドがいっぱいになったら交換するのは、そのような構造になっている以上当たり前だと思いますけど。
車だってオイル交換一切なしで走り続ければ、エンジンが焼けて止まります。
手入れを怠れば、どんな機械でも動かなくなるのと一緒ですよ。

>交換しないで故障するまで使うか、壊れないように事前に交換するかは買った本人が判断することで、
>メーカーが判断するべきことでは無いと思います。

そのような判断を、メーカーはしてないと思います。
メーカーがしているのは、「このままだと使えなくなりますよ〜」という警告だけだと思います。
実際に、本人が判断して交換しない事にしたんですよね?

メーカーの回しもんじゃありませんが、なんだか変な理屈に思えたのでつい書き込んでしまいました。
インクの消耗が速いうえにやけに高いというのは全く同感です。

書込番号:10162209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/09/16 20:04(1年以上前)

PM-A850 の廃インクエラー解除方法は・カラーコピー+リセットを、押しながら電源ON
液晶モニターに英文メッセージが現れたら、電源OFして、通常電源 ONで廃インクカウンターは0に
成ります。
廃インク吸収パッドも PM-A850/A870 は、かなり余裕が有りますので、エラー解除 1回程度では
あふれる心配も殆ど有りません。

書込番号:10163699

ナイスクチコミ!0


テネレさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/16 20:18(1年以上前)

05さんへ

誤解があるようなので返信しました。

>交換しないで故障するまで使うか、壊れないように事前に交換するかは
買った本人が判断することで、
>メーカーが判断するべきことでは無いと思います。
↑の記載に対して

05さんは
そのような判断を、メーカーはしてないと思います。
メーカーがしているのは、「このままだと使えなくなりますよ〜」
という警告だけだと思います。
実際に、本人が判断して交換しない事にしたんですよね?

との返答ですが、
メーカーはただの警告ではなく、作動できなくしているのです。
つまり、廃インク吸収パットが一杯になったら動かないように
出荷時から設定されているのです。
だから、突然動かなくなります。
動かなくなったら修理に出して交換するしか方法がないんです。
それも廃インク吸収パットを計測しているのではなく
およそ○○枚印刷したら交換するというアバウトな設定なので
実際、吸収パットが一杯になっているかどうかは個人差があるそうです。

それを私は交換しないで故障するまで使うか、壊れないように事前に交換するかは
買った本人が判断することで(自己責任)
メーカーが判断するべきことでは無いと言っているのですが・・・
車のオイル交換も同じです。
メーカーの推奨どおりに交換してもいいけど、オイルが劣化してもまだまだ走れます。
劣化したからといって急に車が走らなくなったりはしないじゃないですか〜?
プリンターのこの現象を車に例えたら、メーカーの推奨どおりにオイル交換しなかったら
車が突然動かなくなるんです!ありえないでしょ?

しかし、今日ネットで裏技を調べて交換しなくて作動できるようにしました。
これからは自己責任で使用していくつもりです。

書込番号:10163765

ナイスクチコミ!0


テネレさん
クチコミ投稿数:14件

2009/09/16 20:33(1年以上前)

sasuke0007さん

ありがとうございました。
問題は解決しました。

とりあえずこのまま使い続けて
他メーカーでインクがあまり減らないもの、
廃インク吸収パットを自分で交換可能な機種など
調べて購入しようと考えています。

書込番号:10163866

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/09/16 21:03(1年以上前)

テネレさん

少々誤解していたようです。
お詫び申し上げます。

私もEPSON、CANON合わせて10数台のインクジェットを使ってきましたが、
吸収パッドの警告で停止してしまうというのをすっかり失念していました。
記憶の中でもその警告が出たのが2〜3台しかなく、その中ですぐに修理に出したのが1台、
後は廃棄してしまったために、警告の後に使えたか使えなくなったかまで覚えてませんでした。

また、プリンターの例えとしてオイル交換の例を出したのも、私の失敗です。

>オイルが劣化してもまだまだ走れます。
>劣化したからといって急に車が走らなくなったりはしないじゃないですか〜?
>プリンターのこの現象を車に例えたら、メーカーの推奨どおりにオイル交換しなかったら
>車が突然動かなくなるんです!ありえないでしょ?

私が言わんとしていたのは、まだ走るレベルではなく、オイルがないのにエンジンを無理やり回して、
煙どころか火を噴くようなレベルまでメンテナンスせずに動かすような場合を言ったのですが、
いずれにしても適切な例えにはならなかったようです。
自分のイメージを安易に何かに例えて相手に伝えようとするのは容易ではないと、反省致しました。

書込番号:10164054

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

複合機の起動時

2009/08/15 16:08(1年以上前)


プリンタ

スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

通常インクジェットプリンターは、起動すると簡単なヘッドクリーニングが行われ、インクを消費します。
複合機でスキャナ機能を使用しデータをPCに保存する際、プリンター機能を使用しない場合でも、複合機の電源オンの際にヘッドクリーニングでインクは減るのでしょうか?もし減るのなら、頻繁にスキャナ機能のみを使う場合は、複合機ではなく、単体を購入した方が良いという事でしょうか?

書込番号:10001894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/08/15 17:17(1年以上前)

>複合機の電源オンの際にヘッドクリーニングでインクは減るのでしょうか?

その通りです。
複合機は、スキャナだけ使うから電源を入れられたのか、プリンタ部を使うから電源を入れられたのか判断できません。

>もし減るのなら、頻繁にスキャナ機能のみを使う場合は、複合機ではなく、単体を購入した方が良いという事でしょうか?

インクのことだけ考えれば、その通りです。
ですがスキャナ単体の場合は、できることが限られますから、PCの電源を入れっぱなしでない場合は複合機が便利です。

書込番号:10002152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/08/15 18:07(1年以上前)

書き忘れました。

ちなみに、私は複合機を常時スタンバイ中のノートPCに接続して、
複合機の電源は入れっぱなしです。

印刷するよりは、スキャンしてデータ化する方が多いです。

書込番号:10002316

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/15 18:29(1年以上前)

返答ありがとうございます。
やはりインクは消費されるんですね。コピーの時は複合機は便利ですよね。インクの事を考えると電源入れっぱなしが良いと思うのですが、消費電力と早く傷んでしまわないか心配です。入れっぱなしでも機器にはダメージはないのでしょうか?

書込番号:10002406

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/15 19:04(1年以上前)

エプソンとブラザーの複合機はウォームアップとクリーニングは
別になっていますので、スキャナを使用するだけではインクは消費されません。
クリーニングはプリント直前に行われますね。
また、クリーニングも毎回行われる訳ではありませんよ。
エプソンは3日に1回程度プリントしていれば、クリーニングは実行されませんね。

しかし、EP801A以上の機種ではクリーニングの仕様が異なっている為、
分かりませんね。 
センサーが必要と判断した場合に実行される仕様ですから・・・。
ノズルチェックもどの段階で実行されるかも分かりませんが、機能自体を
キャンセルする事も可能なようです。

ブラザーは電源を入れなくても勝手にクリーニングを
実行します。
ですから、プリント直前にクリーニングをする事も滅多にありません。
気が付いたらインクが無いという事も起こりうります。

知りませんが、キヤノンなどもウォームアップとクリーニングは
別になっていると思いますよ。

書込番号:10002517

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/15 19:40(1年以上前)

そうなんですかぁ。いろいろ参考になります。プリンターが3日に一回と判断出来るという事は、内部に時計が入っているんですね。

書込番号:10002649

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/15 22:50(1年以上前)

>内部に時計が入っているんですね。

ブラザーは時計の設定まで出来ますねw

書込番号:10003524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2009/08/15 23:28(1年以上前)

国内メーカー製プリンタ/複合機の場合印字ヘッドクリーニングに多量のインクを廃棄していますが、
印字ヘッドクリーニング時のインクを廃棄せず、循環させてヘッドをクリーニング出来る
プリンタエンジンを、搭載してるメーカーも有ります。
インク循環型とは行きませんが、ヘッドクリーニング時の無駄なインクを極力少なくしている
機種も有ります。
参考は下記の FAX/TEL 機能付属複合機です。
見楽る UX-MF70CL 下記に有りますが、このオールインワン複合機のプリンタエンジンは HP製です。
http://kakaku.com/item/20805011042/

書込番号:10003725

ナイスクチコミ!0


スレ主 emma.comさん
クチコミ投稿数:272件

2009/08/15 23:55(1年以上前)

返答ありがとうございます。
そんなのがあるんですね。勉強になります。現在、iP7100を使っているのですが、スキャナが必要になり単品スキャナか複合機か悩んでしまいます。

書込番号:10003892

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/16 13:06(1年以上前)

HPもその手のコンセプトを継続してくれるなら評価するんだけどなぁ。
最近は尻すぼみで新しい機種のHP Officejet Pro 8500 Wirelessだと
「超大容量の4色独立インクカートリッジ採用で、業界トップクラスの低ランニングコストを実現しました。」
と、量は力のごり押しに戻ってたり、新しい機種じゃ全然リサイクルシステム採用機種出ないし。
新しい機種を買う分にはHPも他メーカーと大差無いです。

書込番号:10005937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2009/08/18 21:27(1年以上前)

電源をオフにしたら、待機電力が0だから、情報を何も保存できないと思っていたのですが、

エプソンの複合機の場合、少なくともPM-A850(2003年モデル?)では、電源オフ時の消費電力があり(待機電力が0でない)、前回の印刷時からの時間を管理することが可能ですので、
前回使用時から電源をオンにした時までの時間が短ければ、ヘッドクリーニングをする必要はありません(EP-901だとノズルチェックが12時間のようです)。

ですので比較的短い時間でオン・オフするのであれば、電源をオフにしたからといって
毎回ヘッドクリーニングに入るのではなさそうですね。

てっきり、待機電力は0だと思ってました。

一部の機種は、待機電力の表示がないので、電源をオフにしたら次はきれいさっぱり忘れていると思います。

書込番号:10016617

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング