このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 6 | 2024年10月15日 13:04 | |
| 13 | 9 | 2024年10月5日 23:21 | |
| 11 | 7 | 2024年5月29日 13:49 | |
| 14 | 7 | 2024年5月24日 13:59 | |
| 3 | 1 | 2024年4月6日 13:13 | |
| 0 | 9 | 2024年2月25日 08:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日エプソンプリンタで、ある白黒原稿を印刷したんですね。
そのときは紙サイズよりも印刷する原稿が小さかったので
紙サイズぴったりに拡大したんです
そして今日は、普通紙からスーパーファイン用紙の
高額で印刷したんですが、
なぜか紙サイズよりも原稿が大き目だったので
今度はぴったり縮小にしました。
元の原稿は昨日も今日もおなじです
なぜ用紙を変えただけで、こんな不思議な現象がおきるのですか。
3点
なんかとっても、面白いような感じがするんだけれども。50年前の人がタイムマシンから降りてきたみたいに聞こえるんだけれども。
>こんな不思議な現象がおきるのですか。
とは、具体的にはなんですかね?
書込番号:25925982
4点
昨日と今日で紙をかえただけなのに
どうして元原稿の印刷サイズが変化したのでしょうか?
書込番号:25926009
5点
プリンター、そのドライバ、OSが印刷紙に合わせて、自動で印刷サイズを拡大、縮小しただけじゃないの?
書込番号:25926029
![]()
5点
この世には不思議なことなど何もないのだよ、関口君
書込番号:25926138
![]()
4点
バード1990さん、こんにちは。
普通に考えれば、普通紙とスーパーファイン用紙で、印刷可能領域のサイズが違う、ということになると思います。
ちなみに昨日と今日で比較をされていますが、続けて二種類の用紙に印刷された場合はどうでしょうか?
日にちが違うと、何らかの設定が変わっていても、気づかないこともありますので、続けて検証してみると良いかもしれません。
書込番号:25926645
![]()
5点
自宅で写真印刷を行いたく、カラーレーザーの購入を検討しています。
A4 PR-L4C150(価格が安い・トナーの容量が多い)
A3 LBP841CS(リアル1200dpi・トナーの容量が多い)
で検討していますが、写真印刷の品質について(個人の主観で)教えて頂けないでしょうか?OKIは光沢紙が使えないようですので、これ以外のメーカーでお勧めがあればあわせてお願い致します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以下余談です
本来は自分の目で見るのが1番良くNECやCanonに問い合わせましたが、ショールームでの展示や印字サンプルの提供は行っていないとの回答でした。また量販店にも行きましたがインクジェットはあれどカラーレーザーはありませんでした。
インクジェットは印刷頻度の少なさからくる目詰まり・印刷速度・コストの点から購入を考えていません。また品質に関してはインクジェット>>カラーレーザーという事は承知しています。
2点
カラーレーザープリンタは写真の印刷には不向きです(正確には沖、NECはレーザー光源ではなくLED光源)。
コピー機で写真をコピーすると画像にテカリがでるのと同じになります。
インクジェット用紙、コート紙は使用禁止です。
コート紙はコート剤が熱転写ローラーで溶けて故障します、レーザプリンタ対応紙もあります。
写真販売店のプリンタは昇華型で熱転写方式とは違います。
書込番号:25913152
2点
カラーレーザーの購入を検討している理由は、A3やA4のフルカラープリントは画質と引き換えに1000円〜/枚します。
カラーレーザーなら専用光沢紙代含めてもA3で100円もしないはずなので、気兼ねなく多く印刷可能です。
以上の理由から、実際に写真印刷している方がいれば、画質について感想をお聞きしたいです。
コストと引き換えに画質が劣る事は重々承知しています。
書込番号:25913406
1点
普通紙(コピー用紙等)を使用ではカラーレーザー>>インクジェット
コート紙、専用紙を使用ではインクジェット>>カラーレーザー
LEDもレーザーも画質は変わりません。
※カラーレーザー専用紙を推奨しているメーカーもあります。
そうなるとインクジェットの専用紙使用に近い画質になります。
書込番号:25913780
1点
longyeさん、こんにちは。
> A3 LBP841CS(リアル1200dpi・トナーの容量が多い)
これで良いと思います。
カラーレーザーで、写真印刷となりますと、キヤノンに定評があります。
書込番号:25913889
1点
>longyeさん
こんばんは
カラーレーザーで写真印刷を行うとの事ですが、
印刷コストのみで印刷速度や画質に関しては特に気になさらないのでしょうか?
私も全色顔料エコタンクインクジェットプリンターや染料エコタンクプリンターでA3写真印刷を行う
(普通紙印刷で撮影から数分〜数日程度の短期間の観賞用)ことが多いですが
レーザープリンターのトナーコストが高いことからエコタンクに変えたクチですので
印刷速度が遅い点に目をつぶれるのであればエコタンクの方が望ましいようにも感じます。
インクコストに関してはエコタンクだとA3でも体感1枚あたり数十円程度ですのでかなり安上がりです。
トナーの場合はA4文書で十数円、一般的なカートリッジタイプでもその程度のことが多いですが
ベタ塗りとなる写真データの場合トナーやインクの消費は一般文書の5〜10倍程度になりますので、
A4印刷で100円程度かかる(用紙除く)計算です。A3だとインク/トナー代のみで200円前後かかるのではないでしょうか?
私の場合は2400×600dpiのカラーレーザーでしばらく写真データの印刷を行っていましたが、
ビジネスインクジェットと比べても網状感が気になっていましたが、
1200dpi機だとそこまで画質は気になりませんでしたので、
ご検討中の機種で問題ないような気もします。
書込番号:25914549
![]()
1点
皆さまアドバイスありがとうございます。
>keijigarusuさん
>secondfloorさん
カラーレーザーの場合Canonでよさそうですね。
あとは30kg以上でデカく場所を取る事と、不要になった時の処分する手間を覚悟できるかです。
>家電量販店大好き三郎さん
私が唯一見れた某メーカーのカラーレーザーのサンプルは、明るい色は良いのですが茶色や黒など暗い色はくすんでいたので候補から除外しました。お持ちだったカラーレーザー機での暗い色についてはどうだったでしょうか?
またエコタンクについても調べてみましたが現行機の場合、公式のL版写真印刷が6.9円なのでA3だと76円になる計算です。お感じになってる体感レベルで正しそうですね。
染料系と顔料系ですが、発色 染料>顔料、耐光性 顔料>染料 と言われていますが、エプソンのつよインクは染料でも50年持つとうたっています。顔料系のエコタンクのメリットって使われてて何かありますか?
あと最後に目詰まりで昔に嫌な思いをしたのですが、お持ちの製品ではどうなのでしょうか?目詰まり問題だけ解決できればエプソン機でも良い気がしてきました。
書込番号:25914924
1点
longyeさんへ
> あとは30kg以上でデカく場所を取る事と、不要になった時の処分する手間を覚悟できるかです。
まあ処分する手間は一回だけなので、これはなんとかなるかなと思いますが、デカくて重いプリンターとの付き合いは年単位になりますので、たしかに覚悟は必要かもしれませんね。
> インクジェットは印刷頻度の少なさからくる目詰まり・印刷速度・コストの点から購入を考えていません。
ところで、このように書かれておりましたので、私もインクジェットには一切触れずに書かせてもらいましたが、今はインクジェットも検討の対象くらいにはなっているのでしょうか?
それでしたら他の人も書いてくださっているように、本格的な写真印刷を目的としているケースに、レーザープリンターというのは、必ずしもベストな選択だとは言えないように思いますので、インクジェットにすることができるのでしたら、その方が良いように思います。
ちなみに現状、顔料系の大容量インクモデルは、すべて事務系で、これまた必ずしも写真印刷向けではありませんので、、、
A3写真印刷を考えておられるのでしたら、EW-M973A3T一択になると思います。
https://kakaku.com/item/K0001299355/
書込番号:25915155
2点
>longyeさん
おはようございます。
2400×600dpiのカラーレーザー(LEDプリンター)に関しては少々勘違いしておりました。
基本解像度600dpiで2400dpi相当も搭載の機種です。ブラザーです。
個人的には暗部の表現は特に気にしていませんでしたがレーザー特有の網点が気になっていました。
1200dpi機種は職場の業務用コピー機でしたのでゼロックスだったと思いますが機種名は失念しております。すみません。
コピーで写真の網状感・粒状感少なかったため当時調べて1200dpi機種だったと記憶しています。
エコタンクは染料A3(EW-M973A3T)、顔料A3((PX-M6712FT)の両方所有していますが、
光沢紙印刷(長期保存用)は染料、普通紙印刷(大きい画で見たいものの、印刷後見た瞬間興味を失う)は顔料と使い分けていますが
顔料のメリットは耐水性と耐候性です。
顔料インクのメリットというよりかは顔料機種の印刷速度が速い点も個人的には大事なメリットです。
ビジネスインクジェットでの顔料インクの光沢紙印刷時は光沢感がなくなる点と、
印刷面に触れるとインクが剥がれ落ちるため細心の注意が必要なため使用していません。
写真以外に宅配業者向けにメモを置くことがありますが、外に掲示しっぱなしでも数か月間耐えます。
印刷後リビングテーブル上に放置してコップの水滴がついてにじむ事も多いので顔料は助かっています。
個人的な問題ですが手を洗った直後にふき取りが甘く水滴がついた手で印刷物に触れることも多いので
印刷面が染料だとすぐ滲むため顔料で助かっています。
一般の方が水濡れしにくい環境で使用される場合は光沢紙印刷での耐候性は染料インクもある程度ありますので
染料でまったく問題ないと思います。
ただ、印刷速度は写真用紙きれいモードでは数分かかりますのでそこがネックになるかもしれません。
ビジネスインクジェットはA3普通紙印刷で30秒程度ですのでストレスが減りました。画質は粒状感ありです。
印刷して壁に貼り付けて見る分にはビジネスインクジェットで問題ありません。
染料エコタンクで光沢紙印刷したものを自宅壁面に貼っていますが、
ジアイーノやオゾン脱臭機を使用している部屋ですが1年程度では色あせはあまり感じません。
ヘッド目詰まりに関してはインクジェットでは宿命ですし、たびたび生じていますが
ヘッドクリーニングでのインク消費も惜しくないほどのインク代ですし
月に1回でも印刷して、正しい手順でシャットダウンしていればあまり詰まることはありませんので気にしていません。
ただ、職場で私用に購入した別のビジネスインクジェットプリンター(PX-M884F)は本体にエアコンの風が直撃する場所に設置していたせいか
ほぼ毎日印刷していたのにノズル詰まりが月に数回生じていたため、空気の乾燥や風の直撃に注意する必要はあるかと思います。
逆にカートリッジ式のEP-708Aは購入時からほぼ年賀状専用
(年賀状シーズン以外は半年に1回程度、思い出したようにL判写真印刷数枚程度)で使用していましたが
置き場所が良かったのか純正インクを使っていた6年ほどは一度もノズル詰まりを起こしたことがありませんでした。
むしろレーザープリンターもヘッド詰まりこそありませんが
ドラム不具合、劣化による印刷ムラで青空のベタ塗りがきれいに表現できないこともありましたので
レーザープリンターでの写真印刷の限界を感じたのもエコタンクへ移行した理由の一つですね。
書込番号:25915177
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
結果からいうと、カラーレーザーの印字品質がわかりエコタンク一択になりました。カラーレーザーはどんな写真なのか見るには十分ですが、全体的にくすんでおり観賞用にはキツイと判断しました。
実はネットプリントを利用し、ファミマでプリントをしてきました。
A4光沢紙で120円と格安だったので、少し期待しつつ1枚出力したのですがまんまカラーレーザーでした。L版プリントはテカテカ光沢紙の昇華型っぽいので、品質は雲泥の差です。
おかげ様で道筋は見えたのですが、散財したばかりで8万の出費は不可能。自宅プリントはしばらくお預けになりそうです・・・
カラーレーザーからの切り替えでエコタンクを提案して頂き、また知りたい事を具体的に回答して頂けた家電量販店大好き三郎さんを、Goodアンサーにさせて頂きます。
書込番号:25915996
1点
最近、ちょっとした仕事などで写真を印刷する機会が増えていて、カメラのキタムラさんで印刷をお願いしていました。
ですが、家で印刷したいなと思い色々探りましたが立ち往生。おすすめはありませんか?
別にプロとかではないので…予算も限られていますし。L2が綺麗に印刷できれば十分です。
・予算3万円
・主にL2版を印刷、大きくて6切
・ランニングコストよりも画質優先
・月に多くて50枚程度の印刷
・できれば無線LANが欲しい
何卒よろしくお願いします。
書込番号:25752156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そのハンドルネーム通りにキヤノンのなかでのオススメなのか、
条件合致すればメーカー問わずなのか、どっちなのかね。
書込番号:25752219
1点
>EPSON カラリオ EP-315
https://kakaku.com/item/K0001513524
写真用紙使う前提なら、現状EPSONの染料6色が無難かと思います。
Epson8色プンリターだと予算オーバーですし(7万円超え)。Canonで3万以下は4色なので、このへんどうしても画質に差が出ます。
Epson染料6色という仕様なら、あとの値段差はスキャナ等の機能差なので。一番シンプルで安いところ狙っておけばよろしいかと。
>「やっぱCanonでしょ」
Canonを使ったうえでのハンドル名じゃないんですね。
書込番号:25752240
2点
自分はMG8230を使っているので、TS8630をお勧めします。
まあ、微妙にギリギリですけど、 TS8730ですかね。
書込番号:25752353
![]()
2点
>MIFさん
ご返信いただきありがとうございます
できればCanonで統一したいですが、、、
もし条件が合わないのであれば他社で構わないです
書込番号:25752520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱCanonでしょさん、こんにちは。
> 予算3万円
> ランニングコストよりも画質優先
今の写真印刷の需要は、この先どのくらい続く予定でしょうか。
ご予算についてなのですが、3万円というのは、今のプリンターの価格帯を見ると、必ずしも十分な金額とはいえないように思います。
なのでこの先も、年単位で写真印刷を続けていくのでしたら、予算(イニシャルコスト)よりもランニングコストを重視された方が良いかもしれません。
例えばキヤノンのXK500でしたら、ランニングコストを半分近く減らせますし、エプソンのEW-M873Tでしたら、ランニングコストをさらに減らせますので、、、
年単位で使われる予定があるのでしたら、予算よりもランニングコストを重視して選ばれた方が良いようにも思います。
https://kakaku.com/item/K0001423540/
https://kakaku.com/item/K0001299356/
あとインクが一本少ない普及モデルですと、予算も下げられますので、画質にものすごくこだわるのでなければ、こちらでも良いかもしれません。
https://kakaku.com/item/K0001572749/
https://kakaku.com/item/J0000036745/
書込番号:25752536
![]()
1点
>KAZU0002さん
ご返信ありがとうございます
URLありがとうございます!
やはり画質を重視すると6色ですか。
>Canonを使ったうえでのハンドル名じゃないんですね。
痛いところを突かれましたね笑
一応書類を印刷する用にPIXUS TS203を持ってます。もちろん所有してるカメラは全てCanon製ですよ!笑
一応自分でサーチしてみたところ、2022年製のCanon TS8630とTR703A が出てきました。
僕は素人ですのでよくわからないんですが、教えていただいたEPSONのほうが良さそうな気がします。
書込番号:25752559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>secondfloorさん
ご返信ありがとうございます。
写真印刷の需要は、もしかしたら何年も続くかもしれないのが正直なところです。たしかにランニングコストを重視したほうがいいかもしれませんね。
予算に関してもご指摘ありがとうございます。
今すぐに出せるのが3万円でした。何年も使うとなるとそれ相応の物が必要になりますよね。
ご丁寧にURLまでありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:25752581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買って7日で動かなくなりました。印刷はそれまで出来ていましが、黒インクがないという表示で純正の新品に交換したらカラーインク満タンだったものも残量が1/4の表示になりしかも印刷が全く出来なくなりました。製品を新品に交換出来るという情報も見ましたがお店で交換してもらえますでしょうか?
1点
どのような機器か判りませんが、購入店に申し出てみてください !
書込番号:25745922
![]()
2点
ここでご質問されるよりも直ちに販売店に持ち込みです
早いほど吉
書込番号:25745925 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>製品を新品に交換出来るという情報も見ました
ここで誰かに言われる方が、その情報より信頼性が高いんですか?
書込番号:25745942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
たこはっちゃんさん、こんにちは。
> 製品を新品に交換出来るという情報も見ましたがお店で交換してもらえますでしょうか?
初期不良への対応は、購入した店によって違います。
私がよく買う店では、2週間以内なら返品・交換を受け付けてくれますが、なかには1週間以内しか受け付けてくれない店や、メーカーに問い合わせた後でしか受け付けてくれない店、さらには初期不良への対応そのものをやっていない店もあったりしますので、
今回の場合、どのような対応をしてくれるかは、購入した店に聞いてみなければ分かりません。
書込番号:25745996
![]()
1点
まぁ、こういう投稿する人のトラブルが、本当に製品側の問題なのかがまず怪しいよね。
>黒インクがないという表示で純正の新品に交換したら
わざわざ純正って書くって事は、それまで互換インク使っていたってこと? それで恐くてショップやメーカーに問い合わせできないから、ここに投稿したって事?
互換インク使っていて起きた話しなら、例え本当にプリンター側が壊れてたとしても、自損扱いです。
書込番号:25746201
1点
KAZU0002さん、こんにちは。
> 互換インク使っていて起きた話しなら、例え本当にプリンター側が壊れてたとしても、自損扱いです。
買って一週間ほどでのトラブルなので、使われていたのはスターターインクだと思われます。
まあその一週間ほどの間に、ガンガンに印刷をして、インクがなくなったので、互換インクを使ったという可能性もないわけではありませんが、、、
スターターインクがなくなったから、純正インクに交換した、と考えるのが妥当なように思います。
書込番号:25746305
4点
検索「カラーレーザープリンター 長尺印刷」で。
書込番号:25688960
![]()
1点
【使いたい環境や用途】家庭用(年賀状印刷、コピー、資料の印刷)
【重視するポイント】 拡大、縮小機能と、コピー、ふちなし印刷が出来るプリンター
【予算】2万円まで
【比較している製品型番やサービス】キャノン、エプソン、ブラザー
【質問内容、その他コメント】今までキャノンMG7130を使用していましたが、故障し、買い替えを検討しています。
予算は2万円ですが、安い機種があれば、助かります。
プリンターは全く詳しくないので、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
0点
MG7130のインクの色数の多いプリンターではなく
4色プリンターになりますが。
プリビオ DCP-J928N
拡大、縮小、コピーもADF(自動原稿送り装置)でも可能
https://kakaku.com/item/J0000042493/?lid=itemview_relation1_name
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj928n/index.aspx
書込番号:25635094
![]()
0点
お忙しいところ早速、返信を頂きありがとうございました。
教えて頂いたプリビオ DCP-J928N、検討させて頂きます。
他、キャノン、エプソンでも良さそうな商品があれば、教えて頂けたら嬉しいです。
型落ち品でも大丈夫です。よろしくお願いいたします。
書込番号:25635132
0点
後はもっと色がはっきりでる5色タイプで印刷枚数が
多い場合、大容量インクのエコタンクで本体はちょっと
高いですが。インクコストが低ランニングコストであれば
こちら。
EPSON EW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/?lid=itemview_relation5_name
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/
書込番号:25635136
0点
あまり使わないならコンビニ印刷がコスパ良さそうだけど
それなりに使うなら互換インクの仕様は厳禁(インクが外側へ漏れて基盤を壊します)
純正品を使いましょう〜
互換使っていいのは10年目で、いつ壊れてもいい人だけかな。
書込番号:25635168
0点
後、CanonでMG7130と同じ様に独立インクタイプで
あれば5色ですが。
PIXUS TS7530
https://kakaku.com/item/J0000036710/?lid=itemview_relation1_name
https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/ts7530
ブラザーでADF無しなら
プリビオ DCP-J528N
https://kakaku.com/item/K0001568352/?lid=itemview_relation11_name
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj528n/index.aspx
書込番号:25635183
![]()
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
MG7130がインクの色数の多いプリンターだったので、5色タイプを探して頂いたのですね。
ありがとうございます。
色は印刷さえできればこだわりはありません。印刷枚数も数枚程度なので、せっかく探して頂いたのですが
EPSON EW-M754Tは、私には贅沢な品になるかもしれません。
もっと、安物でも大丈夫です(^^ゞ
>きとうくんさん
返信頂き、ありがとうございます。
私も、コンビニ印刷の方が良いかなとも思うのですが、急ぎの時に役立ったので(^^ゞ
互換インク、使用しておりました・・・ダメなんですね。
教えて頂き、助かります。純正品を使うようにしますね。
書込番号:25635205
0点
>グリーンビーンズ5.0さん
PIXUS TS7530、プリビオ DCP-J528Nもよさそうですね。
教えて頂いてありがとうございました。
検討してみようと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました(^^)
書込番号:25635222
0点
mameたんさん、こんにちは。
互換インクを使われるのでしたら、まずは互換インクが出ているプリンターを探された方が良いと思います。
最近は互換インクが出るまでに時間がかかるようになりましたので、最新のインクを使うプリンターですと、互換インクがなかったりもします。
プリンターや互換インクをどこで購入されるのか分かりませんが、もし店舗で購入されるのでしたら、どのプリンターなら互換インクがあるのか聞いてみて、その中から条件に合ったプリンターを選んでみてはどうでしょうか?
あともし純正インクを使われるのでしたら、プリンターは若干高いですが、インクがとても安いので、トータルで考えるとお得になるG3370が良いようにも思います。
https://kakaku.com/item/J0000039972/
書込番号:25635539
0点
>secondfloorさん
アドバイスを頂き、ありがとうございます。
最近は、互換インクがない機種もあるのですね。
プリンターは予算を超えているので、私には贅沢な品ですが(^^ゞ
勉強になりました(^^)
書込番号:25636074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





