プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
625

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 loopy-さん
クチコミ投稿数:69件

以前HPのC6380を使っていましたが、インクが全て切れてしまったので
インクを買い足すより、印刷コストの安いモデルを新たに購入しようと思っています。

印刷するものは書類ばかりで、写真は印刷しません。
また、白黒印刷のみで構いません。
そこまで使用頻度は高くないので初期費用は抑えたいです。

こちらのサイトを読み、
http://monomania.sblo.jp/article/55467659.html

ブラザーの製品が圧倒的にランニングコストがいいという事で
 
 プリビオ シンプル DCP-J137N
 http://kakaku.com/item/K0000687618/

 プリビオ DCP-J557N-ECO
 http://kakaku.com/item/K0000686898/

このどちらかで迷ってます。
DCP-J557N-ECOの方が3000円高いですが、
カラー印刷のコストが4円安いのと液晶がついてます。
液晶ってないと不便でしょうか?

DCP-J557N-ECOのコストはカラーの場合、A4普通紙:8.1円/枚なのですが、
モノクロだとどれくらいになるのでしょうか?
メーカーに聞いたたのですが、データがないと言われました。
もし、だいたいでいいので分かれば教えて下さい。

また、この2つ以外で他にオススメがあれば教えて下さい。

モノクロレーザープリントも考えたのですが
ジャスティオ HL-2130はコピー機能がないので辞めました。
http://kakaku.com/item/K0000284605/

レーザープリントはコピー機能がありませんが、一般的にどのような使い方をするのでしょうか?
パソコンのデータをプリントするときのみに使うのでしょうか?

アドバイス頂けるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:18317427

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/29 19:57(1年以上前)

まず、どの程度、印刷されるのですか?
本当に少ないなら、現在のプリンターのインクを買い足すのが有利って事、ないですか?

書込番号:18317481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/29 20:09(1年以上前)

キヤノン Satera LBP3100を推奨します。
レーザープリンターなので、使わないのにインクが無くなるなんてことは、ありません。
あっ、始めからインクはありませんでした。
印刷費が安いと、ついつい沢山印刷してしまいます。

書込番号:18317517

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/12/29 20:15(1年以上前)

loopy-さん、こんにちは。

> 液晶ってないと不便でしょうか?

コピー機能を使われるとのことですが、大きな液晶画面があると、コピー枚数や拡大縮小などの設定が、やりやすくなります。

> レーザープリントはコピー機能がありませんが、一般的にどのような使い方をするのでしょうか?
> パソコンのデータをプリントするときのみに使うのでしょうか?

そうですね、何十何百というページ数の文書や、注文書や納品書などを一日に何枚も印刷するときなどは、レーザープリンターのコストやスピードが有利になったりもします。

ちなみにDCP-J137NとDCP-J557N-ECOでしたら、今後数百枚以上の印刷をされる予定でしたら、DCP-J557N-ECOをオススメさせてもらいます。

書込番号:18317537

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/29 20:20(1年以上前)

PDFファイルの印刷が多いです。
本は、文書スキャナDRC-125で電子化します。
バラバラにできない本は、フラットベッドスキャナで文書化します。
画像が多少ゆがんでも良い場合は、マウススキャナ400-SCN019を使うとコンパクトなのにA3まで読み込めます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SCN019
ただ、電子化したものを、印刷したことは、ほとんどありません。
4KモニターP2715Qを購入すれば、印刷は、不要になりそうです。

書込番号:18317560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/12/29 20:30(1年以上前)

モノクロレーザーでもコピー可能な複合機はある。
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=8&pdf_so=p1
コピーやスキャンする必要があるなら複合機を選べばいいし、PCからの印刷だけならプリンタを選べばいい。

モノクロレーザープリンタ/複合機の長所は、
・コピー用紙でもはっきり、くっきり、滲まない
・ヘッドクリーニングが必要ないので無駄がない
・インクジェットに比べるとランニングコストが安い
・印刷開始のウォームアップに少し時間がかかるがそれ以降は早い
欠点は。
・インクジェットに比べデカイ、重い、うるさい
・使用できるのは原則コピー用紙などの普通紙だけでインクジェット用紙は不可
・長期間使う場合ドラム交換などの隠れコストが必要になることもある
(機種によってはドラム一体型カートリッジになっていてカートリッジ交換だけで使い続けられるが、その分カートリッジが割高になっている)

書込番号:18317584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2014/12/30 07:03(1年以上前)

小生も,モノクロレーザー機をお勧めします。
Canon Satera MF4820d 辺りは如何?
ドライバーのOS 対応にご注意を!

書込番号:18318878

ナイスクチコミ!0


スレ主 loopy-さん
クチコミ投稿数:69件

2014/12/30 11:54(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

いろんな意見を参考にさせて頂きました。
コピー機能はないと困るので
DCP-J137NかCanon Satera MF4820dにさせて頂こうと思います。
その前に互換インクの存在を知ったので、
それをとりあえず試してから新しいプリンタを購入しようと思います。
皆さんご回答ありがとうございました。


1っちゃんねるさん
 そこまで使用頻度は高くないです。月20枚くらいですかね。
 ただ、今のプリンタの調子が悪いのとインクを買い足す場合は
 5色全部買い足さないと使えないみたいなのでだったら新しいのかおうかなと思いました。
 でも、調べてみたら互換インクなんてのもあるんですね。
 壊れてもいいと思ってるので、1度試してみます。

ガラスの目さん
 コストはブラザーがいいと思ってました。
 レーザーになるとキャノンもいいんですね。
 ご紹介頂いたSatera LBP3100なのですが、
 やっぱりコピー機能は欲しいです。

secondfloorさん
 数百枚もすらないのでDCP-J137でいいかなともいました。

Hippo-cratesさん
 モノクロレーザーでもコピー可能な複合機はあるんですね。参考になりました。

沼さんさん
 Canon Satera MF4820d 検討してみます。

書込番号:18319596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PIXUS860iをいまだに使用してます。

2014/12/12 02:07(1年以上前)


プリンタ

結構な年数が経っているのですが、まだ使えてます。
しかし純正のインクを買うとなると4000円ぐらいかかってしまいます。
それならあと少し足して新しいのを買えばいいかなと思うようになりました。

出来たら無線LANの物がと思ってPIXUS MG3530を調べてみたのですが、
インクがあまりもたないとあったのでやめようかなと・・・
何か安価でおすすめのプリンタはないでしょうか?
ちょっと漠然としているのですが。

書込番号:18261273

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2470件

2014/12/12 09:23(1年以上前)

最近の製品は,後トレイがなく,やや厚手の紙への印刷ができないものが殆どです。
どの様な用途か解りませんが,要注意です!
エントリーモデルのiP 2700は後トレーのみですが ???

書込番号:18261735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/12/12 12:01(1年以上前)

用途はたまに写真をプリント(サイズは一番よくある大きさのものです)。
年賀状。こちらは出来上がりの質にそれほどのこだわりはありません。70枚ぐらい。
料理のレシピ、なんかのクーポンを少々。
コピーやスキャナ機能はあれば便利だなという程度です。年に一度使うかなという感じなので。
免許証のコピーや一枚物の説明書だとかそういうものです。

給紙のことは全く頭になかったです。今使っているものを買ってから他の製品を見ることもなかったので
気にしたこともありませんでした。でも今はそういったモデルは少ないとこちらのいくつかの書き込みにもあったような・・・
給紙がPIXUS860iみたいなので無線が使えてというようなのはやはり厳しいでしょうか?
そこへコピーやスキャンも出来るとなるとあっても高そうな気がしてしまいます。

書込番号:18262088

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/12/12 14:33(1年以上前)

アントニオ・マルガリートさん、こんにちは。

860iの流れをくむプリンターは、現行機ではiP7230になり、その複合機となるとMG5630になると思います。

http://kakaku.com/item/K0000421836/
http://kakaku.com/item/J0000013469/

あと給紙についてですが、普通紙、葉書(郵便局、もしくはそれに準ずるもの)、写真用紙(純正、もしくはそれに準ずるもの)など、仕様内の用紙を使われるのであれば、それほど給紙の方式にこだわる必要はないように思います。

書込番号:18262447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/12/12 16:50(1年以上前)

沼さんさん、あいさつが遅れました。すいません。
secondfloorさん、こんにちは。

特に860iに拘っているという訳でもないです。ただこの機種が初のプリンタなので、
先ほども書いたようにあんまり分かっていないということです。

給紙に関してあらためて読んでみたらこだわらなくてもいいのかなと思いました。
金額だけでいくとPIXUS MG3530は思ったような機能が備わっていて、インクも今より安く済むのかなと思ったり・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000572929_K0000572928_J0000009996_K0000411852
金額だけで選んだのですが、どれが良さそうでしょうか?
HPの2つは最大給紙枚数(ハガキ)の項目が何もなかったのと片方はカードリーダーとあったのですが、
気をつけねばならない点でしょうか?

書込番号:18262708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/12/12 16:52(1年以上前)

書き忘れていましたが選択肢として今の860iをそのまま使うというのも
入れておくのを忘れてました。

書込番号:18262718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2014/12/12 17:51(1年以上前)

PIXUS 860i 世代の A4単機能プリンターと比較して、
MG3530 はプリントヘッド一体型インクカートリッジ採用も有り。
同じサイズの用紙を 1枚印刷した時のコストは 860i よりも
MG3530 の方が数倍コストが高く成ります。

現状 Canon の液体インク噴射式プリンターは。
860i 世代のインクカートリッジ 1色分の容量よりも
約 40% 程度容量が減らされて居ます、
その為印刷コストは上がって居ます。

ただ避けられない現実として。
OS のバージョンが PIXUS 860i は Win7SP1 迄しか対応して居ない事。
PC OS を Win8.1 又今後発売予定 OS には対応して居ない為、
故障して居なくとも PIXUS 860i は未対応買い替えと成って仕舞います。

Canon に限らず、他のプリンターメーカー製品も
購入後の維持費も考慮した上でじっくり家電量販店店頭で
見て・触って・操作して、納得の行く製品を選ばれる事を
お勧めします。

書込番号:18262880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/12/12 19:26(1年以上前)

アントニオ・マルガリートさんへ

860iにご不満がないのでしたら、そのまま使い続けられるのが、コスト的には一番有利だと思います。

またアントニオ・マルガリートさんが候補に上げられた4つの機種ですが、これらの機種は全て写真印刷はあまり得意ではありませんので(とくにPX-045Aは、完全に不向きです)、写真印刷をされるのでしたら、私が先に紹介させていただいたような機種を選ばれた方が良いと思います。

あとHPの機種ですが、もちろん年賀状印刷はできるのですが、年賀状印刷ソフトとの連携などで、設定が難しいこともあったりするため、私としては、このような質問掲示板では、ちょっとオススメしにくいメーカーかなと思ってます。

あとインクコストを考えられるのでしたら、ブラザーのプリンターも良い候補になるかもしれません。

http://kakaku.com/item/K0000687618/

書込番号:18263133

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/12 21:02(1年以上前)

わたしは、860iよりも新しいプリンタを使っています。

わたしにとっての初代はiP4100、次はiP4200、その次は現役のiP4500です。

一貫してインクはBCI-7e系インクです。

今のプリンタは背面給紙は無いし、インク単価は高いし、良いところは無くなっていますが、やがてプリンタが壊れれば、今流のプリンタを買わざるを得ません。

今流のプリンタを買う時がいつ来るのか、戦々恐々としています。

書込番号:18263422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/12/12 21:11(1年以上前)

>書き忘れていましたが選択肢とし て今の860iをそのまま使うという のも 入れておくのを忘れてました。

860iを使える内は、使い続けることをお勧めします。
買い替える理由がありません。

書込番号:18263457 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/12/12 21:16(1年以上前)

今のところ大きな不満はないですね。
不満といいますか、先に挙げた内容とかぶるのですが、ワイヤレスだといいなとか、コピーとスキャンは無いよりあったほうがいいなという感じです。
PIXUS MG3530と860iだと印刷物の仕上がりに結構差があるんでしょうか?コストを考えなかったらMG3530かなと思ったのですが。sasuke0007さんやpapic0さんが書かれているようにいつか変えなきゃいけない物ですし。
プリビオ シンプル DCP-J137Nは予算がオーバー(笑)してしまうのでやめておきます。

書込番号:18263471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2014/12/13 06:59(1年以上前)

PIXUS 860i のインク公正は、顔料系ブラック BCI-3EBK
染料系 BCI-6 又は 7e の BK/Y/M/C 4色ですが。
PIXUS MG3530 は、顔料系ブラック+Y/M/C 3色です。
両機種とも普通紙等のモノクロ印刷は見た目変わらず、
写真紙プリント特にモノクロプリントの場合。
染料系ブラックインク非搭載の MG3530 は黒がグレーに
近い色に成ります。

書込番号:18264487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/12/13 15:37(1年以上前)

アントニオ・マルガリートさん、こんにちは。

> プリビオ シンプル DCP-J137Nは予算がオーバー(笑)してしまうのでやめておきます。

DCP-J137Nが高いといっても、MG3530と比べて1000円ちょっと高いだけだと思いますので、それくらいの差でしたら、一回のインク交換で、十分元がとれてしまうと思います。

ただそれでもご予算があるのでしたら、今は860iをそのまま使い続けて、年末頃から来年の夏頃にかけて、プリンターの値段は少しずつ下がってきますので、そのとき改めて機種変更を検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18265860

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/12/13 18:41(1年以上前)

詳しい理由を書いてなかったのですが、ヨドバシのポイントを使って購入しようと思ってます。
ヨドバシでの価格が高いと無理になってしまうのと、印刷物の中で一番沢山印刷するのが
年賀状なんです。その年賀状も自分のものではなく頼まれ物です。
ある意味ではそのために替えると考えると、その1000円で何か違うものでも買おうかなと
なります。といいつつ見てみると欲しくなっちゃいますね。

今年を振り返って何を印刷したのか思い出してみると、年賀状を除くと数回の使用だったような・・・
コピーはコンビニで1,2回ぐらい・・・と考えるとsecondfloorさんの言われるように待つほうがいいような
気がしてきました。

書込番号:18266401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2014/12/15 01:17(1年以上前)

自分のために印刷する機会が少なすぎるので結局インクを買うことにしました。
来年あたりにどうするかまた考えます。
みなさんありがとうございました。非常に助かりました。

書込番号:18271590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:5件

Canon MP560を無線LANルーターAterm WR8750Nを介して2台のノートPCと
無線で繋いでいます。
11月になってから、MP560の無線LAN機能が不調で、WEBページを印刷しようと
すると、「プリンターがオフラインです」というメーッセージが出るようになりました。
プリンターの電源を入れなおすと印刷できるようになります。
常に印刷できないわけではなく、印刷できる時もあるので修理にも出せません。
でも最近は4回に1回は「オフラインです」メッセージがでるようになりました。
基本的に土日以外毎日印刷しています。
また、はがき50枚ほどを連続印刷すると、半分くらい印刷したことろで
「データがありません」というようなメッセージが出て、突然印刷が中断
したこともあります。

2台のPCは常に無線でネット接続されているので、ルーターの不調とは
考えにくいので、キャノンのサポートに電話しました。
ルーターとMP560は無線で繋がっていることを確認できましたが、相談中にも
「オフラインです」のメッセージがでました。
サポートに言われるままいろいろ設定を触ってウィルス対策ソフトまでオフに
しましたが、改善しませんでした。
それでもサポートは故障と認めません。
長期保証(2015年6月まで)に入っているので、故障と認定されれば修理に
出したいのですが、メーカーが認めないのでらちがあきません。
MP560自体には未練はないのですが、背面給紙のあるプリンターがほとんど
販売されていないので、修理してでもMP560を使いたいのです。

長期保証に入っていても、メーカーが故障と認めないので使えません。
このまま泣き寝入りしかないでしょうか?

書込番号:18223403

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/11/30 15:57(1年以上前)

the_Blade_of_Red-moonさん、こんにちは。

この「プリンターがオフラインになってしまう」トラブルは、ちょくちょく耳にするのですが、そのほとんどの場合で、プリンターの故障以外に原因があるようでした。
なのでthe_Blade_of_Red-moonさんの問題も、まずはプリンターの故障以外の原因を、しっかりチェックしてみた方が良いように思います。

ということでまずは、、、

MP560のドライバーなど、関連するソフトウェアを一旦アンインストールして、もう一度インストールし直してみる。

無線LANルーターのファームウェアの更新がまだならば、これを最新のものに更新してみる。

無線LANルーターを再起動してみる。

これらの方法をまだ試されてないのでしたら、一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18223543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/30 16:09(1年以上前)

印刷データ量が多すぎるのでしょうか。

連続印刷枚数を少な目にして、印刷完了を待って印刷を再開する方式をとれば、トラブルを回避できますね。

いずれか1台のパソコンとUSB接続で印刷する訳にはいきませんか?

リセットボタンを押したり、給紙したりするときには、プリンタのところまで足を運んでいるのでしょうから。

書込番号:18223588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/30 20:07(1年以上前)

ノートPCにinSSIDerを入れてプリンタ近くに持って行き2.4GHz帯の電波状況を確認。
inSSIDer Office(体験版)http://www.inssider.com/downloads/
時間帯によって周辺電波が増えて干渉していることがあるし、電波が大きく波打っていると途中でデータ転送ができなくなることもある。回避策としては一番混んでる時間帯で空きチャンネルあるいは一番山の低いチャンネルを探して無線親機の設定を変更する。

書込番号:18224360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 20:47(1年以上前)

secondfloorさん、返信ありがとうございます。

「プリンターがオフラインになる」現象はちょくちょくあることなんですね。
MP560のクチコミには「突然電源が入らなくなる」というのはありましたが、
「プリンターがオフラインになる」というのはなかったように思い、こちらに
質問させていただきました。
サポートに電話する前に、無線LANルーターのファームウェアは最新のものに
更新しましたし、無線LANルーターとONUの再起動はやりました。
プリンター以外の自分でできることは一応やったつもりですが、MP560のドライバー等の
入れ直しはやっていません。
やってみて様子をみます。


papic0さん、返信ありがとうございます。

はがき50枚の連続印刷は年に2〜3回で、普段はウェブページを1〜3枚印刷する
程度です。
7月にもはがきを50枚ほど無線で連続印刷しましたが、その時は問題なく印刷できました。
はがきの連続印刷の途中で止まった時は続きをUSB接続で印刷しましたが、付属のUSB
ケーブルは短いし、プリンターの置き場所の問題もあって、常時有線接続はできません。
もともとMP560を購入した時も無線接続が前提で購入しましたので。


MP560を購入して約4年半経過し、プリンターとしてはそろそろ寿命のような気もするので、
今持っているインクが切れたらプリンターを買い替えようかとも考えています。


書込番号:18224543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/30 21:37(1年以上前)

Hippo-cratesさん、返信ありがとうございます。

貼ってもらったページを開くことはできませんでしたが、inSSIDer Officeの
ことは初耳だったので少し調べてみて、Hippo-cratesさんのおっしゃる意味は
なんとなくわかりました。
実はキャノンのサポートにも、無線親機のチャンネル設定を変えてみてはと
いう類のことを言われました。
その時はMP560とPCの通信はできていると言ったくせに?と思いましたが、
それもやってみて様子をみようかと思います。

書込番号:18224770

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2014/12/01 06:34(1年以上前)

MP560 の無線LAN ネットワーク接続が、
ちょくちょく切れると言った事はそう有りません。
原因の一旦として考えられる事は近所に同じ
無線LAN ルータのチャンネル使用者が増えている。
この場合無線LAN ルータの使用チャンネルを手動変更する。
MP560 本体の iPアドレスが自動設定の場合、
此れを手動で固定に設定する。

書込番号:18225786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャノンかエプソンか

2014/11/29 16:05(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:1184件

年賀状印刷用のプリンタ選び中です。
スキャナ付複合機タイプ希望、
今のところの候補が
キャノンMG7530か
エプソンEP-807Aか、です。
印刷スピードについて
キャノンは10枚/分=6秒/枚
エプソンは14秒/枚
カタログスペック上では倍以上違って見えますが
本当かな?と疑問に思っての質問です。
競合機種でこんなに違う訳ないような・・・、
私の印刷速度の理解が違ってますか?

書込番号:18219740

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/29 17:00(1年以上前)

キヤノンMG7530仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=mg7530

によれば、
A4普通紙 カラー 約10.0ipm
モノクロ 約 15.0ipm
となっています。

エプソンEP807A仕様
http://www.epson.jp/products/colorio/ep807a/spec.htmhttp://www.epson.jp/products/colorio/ep807a/spec.htm
には、ipmでの速度記載が見あたらなかったので比較はできませんでした。

同じ条件で測定した結果ではない数値を比較しても仕方がありません。

同一メーカの機種間の比較なら、同一条件で比較したと期待できますが。

書込番号:18219889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/29 17:18(1年以上前)

印刷速度は同じサイズでも印刷物の内容、密度によって異なります。
なので、なかなか、仕様書に書かれている値だけでは判断しにくいですね。
また、早く印刷しようとすると印刷品質を犠牲にする事にもなります。
スレ主様がスピードど品質にどちらを優先するかにもよります。

書込番号:18219943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/11/29 17:21(1年以上前)

エプソンのリンクが二回、ペーストしたようで、リンクエラーになります。
正しくは、
http://www.epson.jp/products/colorio/ep807a/spec.htm

書込番号:18219951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/11/29 17:56(1年以上前)

ヤッフーさん、こんにちは。

年賀状の宛名も印刷されるのでしたら、顔料ブラックインクを搭載してるMG7530の方が、宛名をクッキリハッキリ印刷できて、良いように思います。

また印刷速度については、まあ確かにMG7530とEP-807Aは競合機種ですが、先に上げた顔料インクの搭載の有無など、いくつかの違いがあって、完全に同じコンセプトの機種ではありませんので、A4普通紙への文書印刷では、MG7530に歩があってもおかしくはないと思います。

書込番号:18220052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/11/30 05:16(1年以上前)

補足です。(ご参考)

印刷コスト、印刷スピードは各社独自の基準を作り、その条件下で測定した値を参考値としてカタログ等に掲載しています。この条件が各社異なる為に、たとえ同じサイズであったとしても単純比較はできません。

CANON
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/cost-speed/index.html

EPSON
http://www.epson.jp/products/colorio/note/sokutei.htm

書込番号:18221960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2014/12/04 20:15(1年以上前)

回答ありがとうございました。
まあ両方の機種を持ってる人など
いる訳ないですし、
比較のやりようがない、てことですね。
了解です。

書込番号:18237324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

A4複合機再購入の件

2014/11/28 10:38(1年以上前)


プリンタ

スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

質問の際には、お世話になっております。
実は、既存のA4複合機キヤノン MP-560のトレイ部分にハガキ等を差し込んで印刷を試みましたが何度も”エラー”が画面に表示され、【エラー番号 5700】全く作業が進捗しない為・サポートセンターに電話をし、修理の依頼をかけましたが料金が、一律\9,000+ヤマト梱包代として別途料金が追加され総額\11,340と提示されました。
ですので、修理に出した方が良いのか?それとも今使用の型番よりもう少し新しい商品を再購入した方が良いのか?
迷っている状況です。ちなみに、使用用途は MP-560で出来る範囲で十分です。予算につきましては安価にこした事はないかと思いますが、修理代に出せば\11,340ですので勿論・それ以下の金額希望です。
そんなこんなですが、どなたか上記につきましてのアドバイスをいただけたら有りがたいと思います。

書込番号:18215500

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/11/28 12:15(1年以上前)

qa4649さん、こんにちは。

MP560の同等機種というと、現行機ではMG5630、その一世代前のMG5530、このあたりになると思いますが、MP560の頃までのキヤノンの複合機は、本当に使いやすかった思いますので、MP560を修理して使い続けるのも良いと思います。

http://kakaku.com/item/J0000013469/
http://kakaku.com/item/J0000009997/

書込番号:18215702

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2014/11/28 12:45(1年以上前)

secondfloorさん
困っている時のアドバイスも有難うございます。
内容の方・一読させていただきました。
又、MP-560の同等機種の選択肢のご提示も感謝致します。
わたくし事ですが、最初の質問時に記載し忘れた事があるのですが、サポートセンターに問い合わせをした際に
実は、このMP-560のサポート期限が残り約1年程と言われました。
ですので、サポート期限のの事を考えますとあえて修理代をかけて使用し続けるか?が問題かと。。
後は、qa4649サン次第ですよ!と言われてしまうかと思いますが、どちらにしたら良いのか?今現時点では決断に踏みとどまっておりますので引き続きアドバイスをいただけたら有りがたいと思います。

書込番号:18215793

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/11/28 15:41(1年以上前)

qa4649さんへ

サポート期限が切れると、それ以降の修理ができなくなったり、ドライバーなどのアップデートが出なくなったりするものの、インクは継続して販売されますので、それでプリンターが使えなくなるということはありません。
ただ例えば、今お使いのパソコンが壊れて、新しいOSの入ったパソコンに買い換えたときなどに、その新しいOSに対応したドライバーがないと、困ってしまうかもしれませんね。
なのでもしそれが御心配でしたら、先ほど紹介させてもらったような、新しい機種を購入されるのが良いと思います。
ただ最近のキヤノンの複合機は、給紙の方式が変わってしまったため、名刺サイズの用紙を扱うことができなかったり、シールや画用紙のような特殊な用紙を扱うのが不得意だったりしますので、その点だけは確認してください。

書込番号:18216222

ナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2014/11/28 16:34(1年以上前)

sesecondfloorさん
再度・ご丁寧なアドバイス投稿も有難うございます。
内容の方一読させていただきました。
ちなみに、今現状はOS Windows7ですが、おそらく当分はWindows7で使用するかと思います。

>最近のキヤノンの複合機は、給紙の方式が変わってしまったため、名刺サイズの用紙を扱うことができなかったり、シールや画用紙のような特殊な用紙を扱うのが不得意だったりします

こちらのアドバイスは、当方にとって非常に気がかりなのですが・・:-(
名刺さいず用紙が×及びシールや画用紙扱いのデメリットも・・
という事ですよね??

ちなみに、どの型番迄が”MP-560”と同等なのでしょうか?

ご迷惑でなければ引き続き、アドバイスをいただけたら有りがたいと思います。

書込番号:18216348

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/11/28 16:52(1年以上前)

qa4649さんへ

> 名刺さいず用紙が×及びシールや画用紙扱いのデメリットも・・
> という事ですよね??

はい、そういうことになります。
最近の機種は、給紙が前面だけになってしまったため、仕様を外れた用紙への印刷が、不安定になってしまいました。
(MP560など背面給紙の機種では、多少仕様を外れた用紙でも、わりと普通に印刷できてたのですが・・・)

> ちなみに、どの型番迄が”MP-560”と同等なのでしょうか?

MG5230までが、MP560と同等といえる機種かと思いますが、ただMG5230が使ってるインクは、内容量が極めて少なかったため、高い割にすぐ無くなると、かなり不評だったようです。
なので私の考えとしては、MP560までが、使いやすかったキヤノンの複合機の系統かなとも思ってます。

書込番号:18216390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 qa4649さん
クチコミ投稿数:304件

2014/11/28 20:54(1年以上前)

sesecondfloorさん
再度・ご丁寧なアドバイスの方も有難うございます。
判りました。
sesecondfloorさんのご親切なにより最初の迷いの自分から若干脱出できたような…
修理に出す方向でいきます。

書込番号:18217033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

MG6530かEP-707Aか年賀状プリント外注か

2014/11/25 00:57(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:4665件

プリンターのことはからっきしなので教えてください。
これまで使っていたプリンタ(ほとんど年一度の年賀状印刷のみで使用)が壊れ、購入する必要ができました。
候補機種はMG6530とEP-707Aなのですが、どちらがよいでしょうか?

本体価格はほとんど変わりませんが、以下数点が気になります。特にそこがどうか、教えてください。
・画質:年賀状撮影がほとんどですが、買うなら写真プリントもしたいので特に写真印刷で画質がいいものを。
・コスパ:具体的にはインクの減り具合です。元々のようす・僕の使い方ではどっちの方がいいでしょうか?
 あるいは、この使い方なら、買わずに年賀状プリント頼んだ方がよいのかな?も気になっています。
・耐久性:コスパとも関連しますが、この使い方だと数年に一度壊れてます(理由は色々ですが)。

関係ないかも知れませんが、WiFi direct対応な点と小さく軽く画質の評価がよさそうなのでエプソンか?
と、ちょっと思っています。実際どうなのかはよく分からないのですが・・・
無線LAN環境は、AirMacExpress (AME)で作っています。お察し通り、PCはアップルです。
これに無線LAN接続か、AMEにUSB接続するか、PCから直で無線LANか(できるんでしょうか)、
それらがダメならUSB接続を考えています。どちらだとどうなるのか、そこから見当がつきません。
ここも教えていただけたらありがたいです。

この状況なので、買わずに年賀状プリント頼む選択も含め、どうすべきなのか教えてください。
あるいは同様の金額までで、他にオススメの機種ありましたら、そちらも是非教えてください。

書込番号:18204040

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/25 01:12(1年以上前)

MG6530の方の印刷単価がL版用紙、大容量インクで11.2375円(インクのみ)です。
普通容量のインクで16.6375円(インクのみ)です。

EP-707Aの方の印刷単価がL版用紙、大容量インクで15.614円(インクのみ)です。
普通容量のインクで21.214円(インクのみ)です。

MG6530の方がインク代は安いですね。
無線LANに繋ぐことはどちらでも大丈夫です。
AirMacExpressでも規格上は問題ありません(WindowsでもMacでもプリンタでもテレビでも繋げられます)。
印刷画質は素人目にはどちらも変わらないように見えます。
どちらの機種もコピー機能がありますので、家に1台あるとコピー機として重宝しますよ。

書込番号:18204067

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/11/25 01:47(1年以上前)

宛名を手書きできるなら外注が一番。

書込番号:18204121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/25 01:57(1年以上前)

多分、この時期になると多くの方が同じような悩みを持つのではないかと思います。
自論ですが、本当に年賀状しか使い道がないのなら、プリンターなんて持つ必要はないと思います。
ランニングコスト(印刷でも消費されるインク代)はさておき、メンテナンスによるコスト(ヘッドの目詰まりを取り除くためのクリーニングやらで消費するインク代)が印刷しない人ほど増えるのがインクジェットプリンターの宿命です。
よく「年に数回しか使ってないのに壊れた!」と騒ぐ人がいますが、年に数回しか使ってないから壊れるし、万が一の初期不良も発見が遅れるのです。

買うと決めたらなるべく使う、これがインクジェットプリンターとの正しい付き合い方で、それが面倒だと感じるなら、最初から所持はしないほうが良いでしょう。

質問者様も仰っていますが、例えば「(どうせ)買うなら写真プリントもしたい」と、そのような使い道が年賀状プリント以外で思い浮かぶなら、プリンターを所持する意味はおおいにあると思います。

ちなみに、MG6530は2013年発売の機種なので、取り扱っている店が段々と少なくなっているため、そちらに決める場合は早めの決断が必要かも知れません。
EP-707Aは2014年発売なので、量販店で実機を確認することが可能です。

書込番号:18204132 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/11/25 19:34(1年以上前)

パクシのりたさん、こんにちは。

年賀状印刷の外注は、わりと値段が高めなことに加えて、小回りが利かない(数枚単位の追加や、宛先に合わせたレイアウトの変更など)ので、パソコンが使えるのであれば、たとえ年賀状印刷のためだけでも、プリンターを購入して、自分で印刷してしまった方が簡単なように思います。

またプリンターを購入したら、写真印刷もしてみたいとのことですが、写真印刷が綺麗にできるプリンターは、値段が高いうえに、その後のインク代もかかりますので、そのような費用のことも考えながら選ばれた方が良いかもしれません。

書込番号:18206078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/11/26 01:18(1年以上前)

正直言って、プリンター無くて困らないならば、全て外注の方が安いですね。
印刷失敗することはありませんから。
自分でプリントすると、用紙代やら、インクのヘッド掃除、失敗やら、無駄が多過ぎですね。
写真印刷なんてコンビニプリントで十分なんじゃないかな?

画質はキヤノンも、エプソンもほとんど差は無いと思います。
厳密に言えば、写真印刷に限れば、ライトシアン、ライトマゼンタのあるエプソンが肌色などは綺麗だと思います。
まあ、素人目にはわからない程度です。
普段、テキスト印刷するなら顔料黒インクのキヤノンを押しますが、あまり印刷されない様なので、どちらでも良いと思います。

書込番号:18207575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件

2014/12/06 01:34(1年以上前)

みなさまありがとうございました。時間が空いてしまって申し訳ありませんでした。
結局、MG6530を購入しました。今年はこれで乗り切れそうです。
グッドアンサーは、買う方向で細かい数値・用途を親身に考えていただいたものを
選ばせていただきましたが、外注もとても参考になりました。
結構高いのと、宛名を自分でってのが、うーーん、でした・・・
再度になりますがありがとうございました。

書込番号:18241664

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング