このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2013年1月23日 21:36 | |
| 2 | 7 | 2013年1月30日 13:54 | |
| 0 | 12 | 2013年4月23日 12:20 | |
| 1 | 2 | 2013年1月13日 13:53 | |
| 1 | 4 | 2012年12月30日 08:45 | |
| 3 | 3 | 2012年12月25日 23:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
EP−775Aを購入してIPHONEのアプリに「EPSON iPrint」を入れました。
Epson Connect設定では、「登録済」になっているのですが、メールアドレスやパスワードを入力した記憶がありません。
EP−775Aと自動で接続されたようなのです、ユーザーページへ進むことができません。
パソコンへEPSON付属のCD−ROMを入れて再設定しても、メールアドレスやパスワードを聞かれる事無くEPSON CONNECTサービスに登録されました。
メールアドレスとパスワードがわからないのでログインができません。
どうしたらいいのでしょうか?
0点
「Epson iPront」は自宅内では無線ルータと端末を無線接続して印刷ができる。自宅外からメールで印刷する場合はメールプリントの準備と登録が必要。
http://www.epson.jp/connect/mailprint/
書込番号:15653066
![]()
1点
MA2Eさん、こんにちは。
パスワード再発行の手続きをされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:15654438
0点
Hippo-Cratesさん
無事登録することができました。
ありがとうございました。
secondfloorさん
パスワード再発行するにもアドレスもパスワードも登録した覚えがないのに、「登録時のアドレスを入力をして下さい」と画面で聞いてくるので、訳がわからなかったです。
が、なんとか登録できました事報告します。
書込番号:15661200
0点
今までEPSONの複合機を3台ほど使いました。
インクは最初は純正品を使っていました、今は純正品ではないのを使っています。
しかし、純正品でもそれ以外でも購入して1年過ぎると3台ともノズルチェックでエラーが起こりヘッドクリーニングを何度しても改善せず、EPSONさんからの対処法でヘッドクリーニング後、電源を切って6時間以上放置しても改善しない状態が続いています。
EPSONのプリンタは目詰まりしやすいというのを聞いたことがあります。
キャノンのは目詰まりしにくいというのも聞いたことがあります。
他社製品のキャノンやブラザーはどうなのでしょうか?
プリンタ用途はCD、DVD、ブルーレイなどのラベル印刷、写真印刷、書類印刷です。スキャナは1年で1〜3回くらいしか使いません。
おすすめのプリンターあったら教えてほしいです。
メーカーは問いません。
よろしくお願いします。
0点
“どのメーカーが良いか?”というご質問はkakaku.comに毎日のようにありますが、
結局のところ、あなたがE社が好きならE社にすべきだと思います。
EP-805Aに5年延長保証付ければ、少なくとも5年は使えるのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000411790/SortID=15429347/
書込番号:15603008
0点
エプソンはヘッドの構造上インクが詰まりやすいのは確かですね。
ただ月1回以上使ってればまずひどい詰りにはならない筈です。
キヤノンはある程度放置してもインク詰まりは起きにくいですね。
ブラザーは電源切ってても自動でヘッドクリーニングして詰りを防ぎます。
まあ今の用途で毎度詰まるならキヤノンが一番無難だと思いますね。
ただあまり安い機種は買わない方が良いと思います。
MG6230、MG6330辺りがお勧めです。
書込番号:15603023
0点
kenken2013さん、こんにちは。
> EPSONのプリンタは目詰まりしやすいというのを聞いたことがあります。
> キャノンのは目詰まりしにくいというのも聞いたことがあります。
目詰まりについて、このような傾向があるのは本当だと思います。
ただ私自身、エプソンのプリンターを二台使ってますし、周りにもエプソンのプリンターを使ってる人がいますが、目詰まりは一度もありません。
ただ最低でも週に一回は使ってます。
なのである程度の頻度で使う人にとっては、エプソンでもキヤノンでも、それほど違いはありませんが、使わない期間が長いのでしたら、キヤノンの方が有利かもしれません。
ただキヤノンは絶対に目詰まりしないかといったら、そうでもないので、やはりある程度は使ってあげる必要があると思います。
ちなみにオススメのプリンターですが、ラベル印刷、写真印刷、書類印刷と、多目的に使われるようですので、わりとオールマイティーに使えるキヤノンのMG5430かMG6330をオススメさせてもらいます。
書込番号:15603094
![]()
0点
プリンタの面倒見るのがバカバカしくなったらレーザーにするといいです。
写真はオンラインプリントで銀塩。安くてきれい。
書込番号:15603445
0点
at_freedさん、ひまJINさんsecondfloorさん、ムアディブさん、返答ありがとうございます。
キャノンの方が若干詰まりにくいのわかりました。
ブラザーは電源切ってても自動でヘッドクリーニングは魅力的ですね。
レーザーにして、写真オンラインプリントという新しい方法見ましたが値段も以外と安く写真印刷少ない時は便利ですね。
インクの種類によって特性もあるようなので、これから調べてじっくり検討みたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:15612776
0点
私は、こんなのを使っています。
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/other_item/maintenance/printer_head_cleaner/EC-002.html
ヘッドの洗浄液ですね。
プリンター自体にヘッドのクリーニングをやらせると、洗浄時に消費されるインク代が馬鹿にならないので。2回クリーニングしても改善しそうに無い(半壊しているとか)ときには、この洗浄液を使っています。
換装に時間くらいかかるので、常時という訳にはいきませんが。プリンターの使用頻度に合わせてということで。
書込番号:15613069
2点
KAZU0002さんへ
いい情報ありがとうございます。
このような商品あるの初めて知りました。
購入の参考人させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15691907
0点
今までキヤノンのプリンタを使ってきました。
BJシリーズを8年ほど、PIXUS MP630を4年です。
先日MP630がB200エラーを出し、色々やってみたんですが自力ではもう
どうしようもないようです。
純正のインクだけを使っていたのですが。
修理費が11000円ほどかかるとのこと、メーカーのページで確認しました。
修理するか、新しいものを買うか、その場合はどれを選べばよいかで悩んでいます。
用途は、年に1度の年賀状のほかにはコピー、スキャナ、DVDのラベル印刷、ホームページや文書等の印刷と、まんべんなく使っています。
光沢紙などに印刷することはまずなく、あっても1年に数枚なのでそれほど印刷の品質にはこだわっていないです。
新しいものを買うにしても、安いものはインクが独立していないものが多いのでしょうか。なんだか不経済に思えてしまいます。
B200エラーについて調べていると二年くらいでてた人がいたりして、
我が家は4年もったのは運がいいのかと思ってしまいますが、せめて5年くらいは
使いたかったというのが本音です。インクもまだ新しいものがいくつかあるので
それも勿体ないと思ってしまいます。
こんな状態なのですが、修理したほうが良いと思われますか?
それともあきらめて新しいものを買うのが良いでしょうか。その場合に
おすすめの機種がありましたら教えてください。
MP630は18000円ほどでamazonで購入したので、新しいものはそれ以下の価格でと
思っています。
アドバイス宜しくお願い致します。
0点
マシュー先生となかまたちさん、こんにちは。
インクがまだ残ってるとのことですし、新品を購入するにしてもMP630の修理費以上の費用がかかりますので、MP630に不便がないのでしたら、今回は修理をした方が良いように思います。
書込番号:15589415
![]()
0点
マシュー先生となかまたちさんこんにちは
キャノンのプリンターは使用制限をかけているようで意外に短期間でだめになりますね。(過去のスレ見ればわかります)
私はキヤノンのそういうところがいやになって他のメーカーにしました。
最近コスパが良いと思うものは↓これです。
http://kakaku.com/item/K0000412275/
書込番号:15589455
![]()
0点
secondfloorさん
ありがとうございます。エラーが出た当初は、これは買い替えだなと思ったんですが
価格.comの売れ筋ランキング見てると修理したほうがいいかもと
ちょっと思っています。
修理した場合はその部分については保証期間が設定されるのでしょうか。
なんかすぐB200エラーでそうですよね。
書込番号:15589803
0点
1981sinichirouさん
ありがとうございます。B200エラーで調べてるとあまりにも多く出てくるので
もう次はキヤノン以外かなという気持ちになっています。
ブラザーのこの機種は良さそうですよね。
買い替えるときの候補にさせて頂きます。
書込番号:15589810
0点
プリンターは、新機種だからといって、ものすごく進歩してるわけではないですし、キヤノンのプリンターは、W黒のインク構成で、写真にも文書にも、まんべんなく対応できますので、MP630の修理は、私としてはオススメできる選択肢です。
> 修理した場合はその部分については保証期間が設定されるのでしょうか。
はい、3ヵ月の保証期間が設定されるはずです。
> なんかすぐB200エラーでそうですよね。
こればかりは運もありますが、私が修理した2台のプリンターは、普通に動いてくれましたし、、、他の家電などでも、修理をしながら使ってるものも多いですが、とくに「故障癖」のようなことはなかったです。
書込番号:15589962
![]()
0点
ヘビーユーザーだったら買い替えをおすすめします
元はとったわけですから
ライトユーザー、色等にこだわらない、印刷できればそれで良いなら
激安のインクジェットをオススメします
スキャナ付きでも修理代より安い機種がありますから
書込番号:15590002
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
>はい、3ヵ月の保証期間が設定されるはずです。
三か月ですか・・・短いですね。1万かけてもし四か月目に壊れたら
本当に勿体ないので、悩みます。
こればっかりは運であることはわかるのですが。
とりあえず現在は最後の手段の放置観察中なので、月末になって電源を入れてみてダメだったらどうするか決めたいと思います。
>pkpkpkpkさん
ありがとうございます。
ヘビーユーザーというのがどの程度使用すれば当てはまるのかわかりませんが
年賀状以外での印刷は月に数枚なのでヘビーではないでしょうね。
スキャナでPCに取り込むという利用もしていますが。
激安のインクジェットを見てみたんですがインクが独立してないものが多いみたいで、結局本体が激安でもインクのどれか1色がなくなったら交換しなくてはならないことを考えるとインクのコストがもっとかかってしまうような気がします。
皆様のアドバイスをもとに更に検討して月末にはどうするか決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15601587
0点
ご無沙汰しております。
故障したプリンタの件ですが、ヘッドをクリーニングしたあと、一か月以上がたち、もう十分放置したのでそろそろと思い、電源を入れてみましたが、B200エラーが出ました。
カバーをあけた状態で電源を入れると、「カバーがあいています」とメッセージが出るので、
閉めてみると、一瞬だけトップメニュー画面が出てそのあとすぐB200エラーになりました。
ヘッドが原因なんだろうかと思います。
インクもまだあって勿体ないので、修理に出そうと思いましたが、
その前に接点復活剤を試してみようと思います。
どの接点復活剤がおすすめ、というのがありましたら教えてください。
B200エラーで検索して出てきたエレコムの接点復活剤は、
既に販売されていないものみたいで、どれを買ったらいいやらと悩んでいます。
書込番号:15890789
0点
マシュー先生となかまたちさん、こんにちは。
エレコムの接点復活剤というのが、どのようなタイプだったのかが分からないのですが、音響・映像機器や電気機器向けに、多くの接点復活剤が発売されてますので、その中からエレコムの接点復活剤と同じようなタイプを、選ばれれば良いように思います。
あと接点復活剤は、垂れてプリンター内部を汚すこともありますので、付け過ぎには注意してください。
書込番号:15890869
0点
マシュー先生となかまたちさん
わたしはキヤノンのプリンタユーザですが、
1台はヤフーオークションで中古ヘッド買ったものを付けています。
他の1台は目詰まりのあることを承知した上で「本体+ヘッド」をヤフーオークションで買い、ヘッドを洗浄し目詰まりを解消して使っています。
この2台はヘッドの型番こそ違うもののインクは同一型番のものにしました。
わたしのプリンタ選定基準は、第1候補はヘッドの型番が共通のもの、第2候補はインクが共通のものを優先して買っています。このため、インクは同じ型番のものを使い続けています。
今日、ヤフーオークションを見たところ、PIXUS MP630のヘッドは中古4500円、新品6000円程度で出品されています。
ヘッドが故障しているとわかっている場合は、ヘッドを交換する手もありますね。
もっとも、ヘッドではなく本体の故障だということもありえます。
書込番号:15896523
0点
こんにちは。間があいてしまい、申し訳ありません。
接点復活剤をやっと購入しました。エレコムのがどんな成分かわからなかったので、呉の接点復活スプレーを買いました。
早速吹き付けてみたんですが・・・
やり方がダメなのでしょうか。。吹きかけてしばらくして装着してみたんですが。
結局同じで、B200エラーが出てしまいました。
やっぱり修理に出すしかないかなと思っています。
ヘッド単体を購入するというのも考えたんですが、本当にヘッドだけが原因なのか、確信できません。
カバーをあけた状態で電源ONすると、カバーが開いていますというメッセージが出るので、閉めてみると、しばらくガチャガチャ内部で音がしたのちに一瞬いつものホームメニュー画面が出るのですが、一瞬でB200エラーに切り替わります。
ヘッド単体だと確かにヤフオクで新品を見かけるんですが、結局治らなかったらどうしようと思ってしまいます。
書込番号:15919146
0点
しばらく放置して希望を託していましたが、やっぱりだめだったので、
修理に出すことに致しました。明日引き取りに来てくれる予定です。
インクはつけたままでいいですよ、っていわれたんですが
思いっきり減って帰ってきたりしないですよね。。あけたばっかりのインクが一つあるんで、なんか勿体ない気が(^^;;;
現在は、9450円で修理出来たらそれでいいという心境です。それ以上かかるといわれたらちょっと困りますが・・・
今すぐ使う予定はないので、最悪GW明けに戻ってきてもいいしのんびり待っていようと思います。
皆さんにアドバイス頂いてとても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:16049615
0点
プリンター用互換インクのメーカーで、Color-Creation(カラークリエーション)製
商品は、キャノンBCI-7e+9BK用、詰め替え式・互換インク:SRC-7E+9-5PSNです。
箱の商品説明部、バーコードの下に「12GHB」と、それらしい記載がありますが意味不明です。
「12GHB」これが使用期限ならばこの意味は何でしょうか?
違うならば、使用期限はどこに書かれているのでしょうか?
どなたかお解りになりましたら教えてください。宜しくお願い致します。
0点
スレ主 殿
レスつかないのでちょっと外れたレスかも知れず恐縮ですがご参考になればと。
CANON機、HP機で互換インクを常用しております。というかほとんど互換品しか買ったことが
ないです。Color-Creationではなく、もっと素性の知れない無名メーカー品ですが正直のとこ
ろ、使用期限とやらは気にしたこともありません。
もともと本体の保障に関係のない商品なわけなので、売っている方もそれほど気にしていない
のが乱暴ながら本音のところかと思います。
プリンタメーカー純正品の場合、人が居住する一般的な空間に置いた場合に起きる化学変化
の可能性から標準的な使い切りの推奨期限を明記しているという主旨で、置く環境によって
大きく伸びも縮みもする、という前提だそうです。
知人に、「互換品を使う勇気がない」と言いながら、オークションで純正品の期限間近のも
のを狙い撃ちして入手している人がいます。実際に使用する頃には期限を遥かに過ぎたも
のになってしまっていることが多いわけですが、全くそのためのトラブルというのは感じた
ことはないそうです。
まあ、以上から食品の賞味期限のようなものと考えられては如何でしょうか? 傷んでいて
美味しくなかったら使わなければよい話だと思います。いずれにしても互換品であれば使用
期限に関わらずプリンタ本体の健全性には何の保証も無いんですから。
ただ互換品メーカーとしては使用期限についてどのような見解を持っているのか興味深くは
あります。一度直接にColor-Creation社に尋ねてみられては? 私の想像ですが、印刷された
ものの経年変化には影響があったりするかもしれません。
書込番号:15611698
0点
JDPASSさん、有難う御座います。
私もJDPASSさん同様に互換インクを使用しています。
印刷も殆どしないのでインク交換は切れたものを、年一回交換するくらいです。
ヤクオフで未開封のColor-Creation製インクを購入し、使用期限の記載がないのでご質問致しました。
メーカーに問合せをした際には、ご連絡を兼ねてメーカーの見解を掲載したいと思います。
書込番号:15612065
1点
現在はCANON PIXUS S700(10年ほど前の機種です)を使用していますが、
最近5c00エラー(修理しないと根本的な解決にならないエラー)を出すことがあり買い替えを考えています。
プリンタのおもな用途
・ホームページの印刷(おもに地図等)
・宛名ラベルの印刷(ソフトはKOKUYO合わせ名人3使用)
・モノクロ文書印刷
プリンタに求めたい機能・性能
・背面給紙(ストレート給紙)・・・前面給紙ではシールの印刷ができない可能性がある
・厚紙印刷・・・シールは厚み0.18mmのため厚紙対応が必須(※)
・オートシードフィーダ(ASF)・・・1枚ごとに手差しするのは面倒です
・顔料黒インク・・・写真の印刷はしないので水や湿気に強い方が良い
・独立インクタンク・・・モノクロで印刷することが多いため黒とカラーは別に交換できると良い
・1分に数枚以上の印刷速度
以上の条件に合致するおおむね2万円以内のプリンタや複合機はあるのでしょうか?
なお、自力で調べたところキヤノンは背面給紙と独立インクタンクを兼ねた現行機種はありませんでした。
エプソンとブラザーはほぼ全て備えたモデルはありますが背面は1枚ごと手差しでオートシードフィーダはできません。
※例えばエプソンは厚み0.11mmを超える紙は純正紙かはがきでなければ厚紙印刷設定を推奨していますが、コクヨの宛名ラベルはEPSONスーパーファイン紙(純正紙)やスーパーファイン紙設定を推奨しており食い違っています。仮にコクヨ側を信用するならばエプソンのプリンタや複合機は純正紙なら軒並み0.30mmの厚さまで対応しており、手差しでなくオートシードフィーダで背面給紙可能な機種が多数存在します。この件に関して問い合わせたかったのですが、EPSONの電話問い合わせは時間内に何度かけてもツーツー音しか鳴らず、メールでの問い合わせは該当のEPSON製品を持っている必要があるため断念しました。
0点
PX-105でいいんじゃないでしょうか。
条件満たしてそうですし。
書込番号:15545238
![]()
0点
回答ありがとうございました。
PX-105ははがき以外の厚紙に対応していませんが、宛名ラベルの印刷はできましたか?
できたのならいくらでも選択肢があるのでいっそ複合機を、と思っています。
書込番号:15545412
0点
複合機は内部空間が非常に狭いから、シールを巻き込むと場所によっては分解しないと取れないことがある。
書込番号:15545775
![]()
1点
なるほど、万が一巻き込むと修理行きですか・・・勉強になります
コピーする機会があまりないのでプリンタの方が安心かもしれませんね
もしくは覚悟した上で安い複合機を買うか、ですね
書込番号:15546133
0点
こんばんは
去年まで、中国に赴任していて、
そこで、ある程度の 電化製品を購入した中で
CANONの複合機を選ぶとき、
日本では、MPー630を以前使っていたので、同じものとして
MPー638を購入しました。
こちらは、まだまだ現役なので、帰国の際持ち帰り
年賀状を印刷しようと、630用のインク(321と320)に詰め替えると、
「認識できません」の表示が・・・
同じ形状やのに
やはり、中国から(821と820を取り寄せるしか道はないのでしょうか
だれか 詳しい人がいれば教えて頂きたく書きこみさせていだたきました。
0点
ICチップ等によって管理しているでしょうから、無理でしょうね。
そもそも、本体をタダ同然にする代わりにインクで儲けるのが、今のビジネスモデルですから、インクの並行輸入を防ぐ必要があります。
書込番号:15529829
![]()
1点
こんばんは
回答ではありませんが、興味本位で調べてみました。
MP638は日本での本体販売も見つかりませんでした。
海外専用なのですね。
Canon Pixma MP638 All In One
Cartridge Type PGI-820 BK, CLI-821 BK/C/M/Y
http://www.asianic.com.ph/product/canon-pixma-mp638
Canon PIXUS MP630
BCI-321BK/C/M/Y BCI-320PGBK
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/product.cgi?pr=pixusmp630
最近はオールインワンのプリンタも1万円未満で購入できますので、
インクの取り寄せよりも購入してしまったほうが安くて故障も少ないかもしれませんね。
http://kakaku.com/item/K0000421835/
書込番号:15529892
![]()
1点
早速の返信 ありがとうございます。
P577Ph2m さん IC管理だから無理なんですね
う〜む インクはむしろ中国で購入した方が高かったんだけどね(笑
新しいフォルダ(9) さん そうなんですよ
日本から持っていけば、なんてことなかったんですけどね
同じだから、インクも同じなんだろうと
安いプリンター情報 ありがとうございました。
はやく 対策を考えないと
年賀状が印刷できないなぁ^^;
書込番号:15529935
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





