このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2011年1月2日 13:09 | |
| 1 | 5 | 2011年1月8日 11:38 | |
| 0 | 4 | 2011年1月1日 15:08 | |
| 12 | 14 | 2010年12月31日 22:53 | |
| 6 | 11 | 2010年12月21日 14:33 | |
| 0 | 4 | 2011年12月25日 23:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在キャノンの560iを使用しています。
インクが詰まったのか、
黒のみ(グレースケールで印刷する)はできるのですが、カラー印刷すると色合いがおかしくなります。
ノズルパターンのチェックをすると目詰まりしているようなカンジです。
私がプリンタに求めることは
・文書のプリント
・CDラベル作成
・できればコンパクト
・維持費(インク)が安い
ことです。
写真はカメラ屋さんにお願いするのでプリンタでは印刷しません。
スキャナやコピー機能・無線もいりません。
現行機種(または前モデル)の評価や口コミを見ると、
最近の機種はインクが高いように書かれています。
CDラベル作成さえなければ選択肢が広範囲になるのですが、妻が使うので譲れません。
考えているのは、
・560iを修理する
・ip3100の中古もいいかな
・ip4830(またはip4700)の新品購入
です。
今後の維持費を考えると560iを修理したほうがいいのでしょうか?。
私程度の使用環境では、4色タンクで十分な気がするのですが。。。
0点
PIXUS 550i の修理可能期限は既に終了して居ます。
下記に Canon 一律修理料金表有り、この表から外れている機種はサービス終了機種です。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#bj
因みに中古購入候補の iP3100 も既にサービス終了して居ます。
現実的には iP4830 新品購入が良いと思います。
書込番号:12447106
0点
失礼 560i でしたか、此れは未だ修理可能ですが料金が 7,350円+メーカーに直接依頼した場合
集荷配送料金 1,575円合計 8,925円ですね。
書込番号:12447132
![]()
0点
インク買い置きがないなら4830かなぁ
今なら12000円くらいですからね
激安♪
書込番号:12448408
![]()
0点
sasuke0007さん Birdeagleさん返信ありがとうございます。
ip3100の中古はやめたほうがよさそうですね。
12000円で
ip4830を買うか・・・
9000円で560iを修理して3000円でインクを買うか・・・
悩みます
書込番号:12449969
0点
BCI-3対応機には3,6,7のインクがいちおう入ります。
互換インク自体メーカー公認ではないので、問題ないとは言えませんが。
純正品と比べて故障率があがるわけではありませんが、故障したときの修理費がどうなるかはわかりません。
保障が切れてて壊れても泣かないなら使っても大丈夫。
お店の5年保障とか残ってるならやめといたほうがよいかと思いますよ。
書込番号:12445889
![]()
0点
>saka-さん
ご返事ありがとうございます。
MP990はBCI-3対応機でしょうか?
(あるいはBCI-3対応機かどうかがわかるURLなどありますでしょうか?)
お手数ではございますがご教示いただければ幸いです。
書込番号:12446002
0点
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=069621
対応インクが3シリーズなので。
悩まずに3用の互換インク使えばとは思います。
書込番号:12446035
![]()
0点
極安インクも有りますがgmarket と言うところで。
書込番号:12446199
1点
>saka-さん
なるほどBCI-3というのは3シリーズのことで、BCI-321BKなどを含むということでしたか!
しかしながらアドバイスも参考に純正でいこうと思います!ありがとうございました。レスが遅くなり失礼しました。
>オギパンさん
情報ありがとうございます!
書込番号:12477986
0点
エプソンのPM-G800が故障しました。インクマークと紙詰まりマークが交互に点滅しています。ヘッドクリーニングを何回かして、インクが大量にプリンターの中にこぼれたのでティシュでふき取りセットしましたところこの様な表示が出てしまいました。
どなたか修理の仕方がわかる方いませんか?
また、メーカーに修理に出すとすればどのくらい修理費が掛かりますか?
(取説によりますとヘッド交換らしいですが・・・)
よろしくお願いします。
0点
どこで、お買いになりました???
量販店では プリンターは、定額修理 対象かも、、、
5000円、7500円ぐらいで すむかもネ!?!?
書込番号:12441200
0点
買ったとこが一番いいだろうけど、、、、、、
どこかにTELして、エプソンは、定額修理ってのが アルと聞いたのですが??と尋ねてみては???
案外、安くすむかもネ!!!
書込番号:12441232
0点
お早うございます
一律修理費用は9450円ですが、この機種の修理対応期間は10/9/30で終了していますので、メー
カーでの正規修理は受けられないですね。買い替えかヘッドの在庫を持っている店を探すかにな
ります。ヘッドの洗浄キットやイソプロパノール、エタノールなどを使用した洗浄で復活する場
合もありますが、うまくいくかどうかはやってみないと判りません。
書込番号:12441603
![]()
0点
ありがとうございます。
自分もホームページで調べました処、サービスの提供が終わっているとの事でした。
買い替え等の予定を立てます。
他2名の方からの回答もありがとうございました。
書込番号:12446400
0点
今回年賀状を業者に依頼して作成しました。
写真を貼り合わせた感じなのでかなり厚くて
手持ちのプリンタで宛名印刷できなくて、
急きょ新しいプリンタを買おうと思うのですが
このような厚いハガキを印刷できるプリンタの
お勧めを教えて下さい。
なるべく安い1万円以下・・・が希望です。
主な用途は年賀状宛名印刷、たまにA4の紙印刷
コピー程度です。
宜しくお願いします。
2点
宛名ラベル(シール)を利用するとかではダメなのですか?
(↑ならシール代だけなので、コストはかなりやすくなりますが)
書込番号:12409646
2点
「写真貼り合わせハガキ」は名前の通り普通のハガキに写真を貼り合わせたもの。だから厚みが相当あって堅い。
だから一般的なプリンタでは規格外の用紙ということで、後トレイから印刷できるプリンタでもムリだと思う。
◆キャノンQ&A(印刷できない)
厚すぎる用紙(キヤノン純正紙以外の用紙で重さ105g/m2を超えるもの)
◆エプソンQ&A(使用できない用紙)
写真を貼り合わせた厚いハガキ
※利用者が前もって宛名印刷した手持ちのハガキに写真を貼るサービスがあってもいいものなんだけど、
貼り合わせに失敗した時の対応やハガキの一括大量購入による旨みが無くなるからしないんだろうな。
書込番号:12409664
1点
>写真を貼り合わせたハガキに宛名印刷できるプリンタは・・・
動作保証しているプリンタはありません
毎年数件出る質問だとおもいますが、今年はこれが初めてかな
書込番号:12409801
1点
フジカラーポストカードとかのことですよね。
インクジェットプリンタは全メーカーが厚さに対応しておりません。
ドットインパクトプリンタなら対応してますし私も確認していますが、安いものでも5万円位します。
とはいえこれでは解決しないので、もしかしたらという方法を書いておきます。
過去にキヤノンのプリンタは出来るという書き込みを数回見ました。
キヤノンも対応外の規格なのですが、現実にインクジェットプリントされた分厚い年賀はがきを見たことがあります。
なのでそのはがきを販売店に持ち込み、テストプリントさせてもらいましょう。
ただし規格外のことですから、全部のはがきを印刷できる保証はありません。
用紙の押さえがゆるくなって、あとになって壊れてしまうかもしれません。
その辺考えると、壊れても惜しくない安い機種がいいでしょう。
とにかくまずははがき持ってお店へGO!です。
出来たというレポートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/SortID=10879141/
もう手遅れでしょうけど、宛名印刷したはがきを写真屋さんに持ち込むと、そのはがきで作ってくれるという書き込みも見ました。
その辺は写真屋さんへ問い合わせてください。
この質問はとても多いので、ぜひ結果報告してくださいね。
書込番号:12409842
![]()
1点
皆様ありがとうございます。
印刷はかなり厳しいのかもしれないですね・・・
たいくつな午後さん 情報ありがとうございます!!
MP-640では可能性あるかもしれないですね。
でも予算的に・・・こんなにいいプリンタ必要なくて・・・
似たようなので MP-550 や MP-560 があるようですが、
仕様あまり変わらないならこれらでは可能性どうでしょう・・・
CDレーベルの印刷がMP-640では、できるようで。
この機能が厚い用紙も印刷できるということに結びついているのか・・・
ご意見ありましたら何卒よろしくお願いします!!
書込番号:12410016
0点
CDレーベルとは給紙口が違うので関係ありません。
たまたま紹介したスレッドがMP640だっただけで、他のキヤノン機でも何度も書き込み見ましたよ。
それがキヤノン機全部かどうかまではわかりませんし、毎年新しくなるんで最新型は実際に試すしかないですから、お店に行ってみて下さいとレスしました。
ここでレス待ってるよりも、明日お店に行った方が早いし確実だと思います。
改めて検索したのですが、MP770やF850という古いモデルしか出てきませんでした。
出来るのは新品のうちだけというレポートもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601010133/SortID=1367839/
iP2700やMP490なら数千円ですので、まずはこれらからテストさせてもらいましょう。
これで大丈夫なら、もし壊れても換えインクを買ったと思えば納得いくでしょう。
これらがダメだったら少しづつ予算をあげたものを試し、あとはご自身で判断してください。
結果報告を楽しみにしていますね。
書込番号:12410361
1点
再度ありがとうございます。
乳幼児がいるので簡単にお店に行くことができなくて・・・
可能性ありそうなのを買ってだめなら手書きにしたいと思います。
CDレーベル印刷は関係ないんですね。
背面給紙ができるのがよいかなとも思うのですが
MPシリーズは背面給紙全部できるのでしょうか。
何度もすみません、ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:12410471
1点
まあ無駄レスだけど、
この7〜8年、毎年貼り合わせハガキの宛名印刷を頼まれた時に使ってるのはEPSONのPM-3700Cという古いA3プリンタ。
背面給紙で今の機種に比べると給紙トレイが後ろに寝ていて、紙厚調整のレバーがついているから最適の機種だけど、それでも貼り合わせハガキの厚みは規格外だからハガキをセットしただけでは紙が硬すぎてうまくローラー間に挟まれないず給紙もされない。
だから1枚だけセットして吸い込み動作が始まったらローラーに挟まるように後ろから押してやる、うまく吸い込めば次のハガキを用意し、ダメだったら紙送りボタンで再印刷をかける。
これを延々繰り返すわけだが、100枚印刷して6〜7枚はヘッドに直接当たってベタ汚れになってしまう。だから前もってハガキを1割多めに作ってもらっていた。でも、こんなことを100枚以上続けるのは苦痛以外何ものでもない。
書込番号:12410753
2点
キヤノンはすべて背面給紙出来ますけど、お店には行った方がいいですよ。
御主人に頼んでみるとか。
手書きを覚悟しているならシール利用の方がよくありませんか。
書込番号:12411013
0点
MP640のユーザーです。
今年の2月頃にこのプリンタを購入して今回初めて写真付き葉書の宛名書きに使用しました。
結果は、何の問題もなく印刷できました。
宛名書きソフトを使用していますので、データを一気に送って葉書は給紙部に10枚ぐらいずつ挿入しました。最後の一枚が給紙されたら次の10枚を挿入する感じですね。
ワイヤレスLANで接続しているので本体を手近なところに移動させて操作でき楽でした。
ただ、念のため葉書を挿入する前に、何度か軽く裏表に曲げて紙自体を柔らかくすることと、葉書と葉書が密着していないかを確認しました。
他の機種(特に背面給紙タイプ)でも印刷可能かも・・・販売店で試し印刷させてもらえれば一番良いのでしょうが・・・。
書込番号:12413381
0点
新スレ立てても解決せず、結局どうなったのだろう。
昨日MG6130で出来るというレポートが出ましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148502/SortID=12419867/
書込番号:12424688
0点
皆様沢山色々ありがとうございました。
乳幼児がいるのと年末の多忙でなかなかお返事かけず
申し訳ありませんでした。
色々アドバイス頂きましたように
夫に店舗にいっきてもらいました。
結果展示品1つあったのですが試させてはくれず・・・
店員さんいわくこの程度なら印刷問題ないと言われました。
展示品はMP490でしたので、MP560を買うことにしたので
通販で購入しまして、明日届く予定です。
印刷してみてまた報告できればと思います!!
書込番号:12428408
0点
スレッドの趣旨とはやや逸れるかもしれませんが、この手の質問を見て毎回思う素朴な疑問。
ここまで苦労して宛名印刷をPCとインクジェットプリンターでやるくらいなら、
最初から裏面(通信面)もPCで自作すれば良いのに…と思うのは自分だけだろうか??
書込番号:12441040
0点
ご報告です!!
MP560で無事に印刷できました!!
何の問題もなくあっさりとできました・・・。
きっとどの機種でも大丈夫なのではと思います^^
設定も簡単で届いてすぐ印刷して翌日には発送できました。
皆様にはいろいろと教えていただき本当にありがとうございました。
stalemateさん
裏面も自分で印刷すればよいのですが、以前作ったこともありますが
どうしても面倒に感じてしまいまして・・・
業者に依頼すれば決まったデザインに好きな写真を選ぶだけ・・・
印刷も綺麗だし、やはりツルツルの厚いハガキは仕上がりも綺麗だし
途中でインクがなくなってあくせくすることもないし・・・
インクもけっこう高いので、業者に依頼するほうが
簡単で安いし綺麗という結論になりました。
今回の年賀状はかなり厚いのか持っていたプリンタでは無理でしたが
今後はこのプリンタで問題なくできそうです。
書込番号:12444419
1点
キャノンのPIXUS990iを5年以上使用してきました。
本日、年賀状の印刷をしようとしたところ、
電源がミドリ→オレンジ→ミドリと点滅。
故障してしまったようです。
そこで、この990iと同等か少しだけでも上の機種を購入しようと思います。
使用目的。
年賀状=こどもの写真と宛名。義父母に頼まれて、宛名とイラスト付き年賀状も作成。
年に数回の写真プリント=お友達に急ぎであげる時
年に数回のクーポン印刷
スキャナ機能がついていなかったため、上記の使い方でしたが、
スキャナがあればスタジオで撮影した写真のコピーをして、
実家の両親にあげたいです。
以上を踏まえて、比較するべき機種を教えて頂きたいです。
気になるのはキャノンのMG6130ですが、充分過ぎてしまう気がします。
しかし2万円以下なので魅力的です。
エプソンを使用したことが無いのですが、
いかがでしょうか?
出来れば大きさが455×306×183あたりの物が希望です。
990iを置いてある台に置きたいと思います。
0点
追記です。
新たにインクを揃えるなどのコストを考えると、
この990iを修理しようかとも思います。
ただ、年賀状に間に合うか…。
修理代も怖いですし。
明日の朝一でキャノンに電話する予定です。
書込番号:12392629
0点
修理にだすと、今からでは年明けになると思います。
また、修理代は1万円以上はするものと思われますy
書込番号:12392689
1点
キヤノンの複合機でサイズを書いておきます。外形寸法(横幅×奥行×高さ)、質量
MG6130、470×368×173mm、9.2kg
MG5130、455×368×160mm、7.8kg
MP280 、450×335×153mm、5.5kg
現状より良くですと、MG5130、MG6130になりますね。MP280では同等以下になるかと。
書込番号:12392752
1点
キャノンはサービスセンターに持ち込めば、
簡単に直る場合は、待っている間に直してくれる場合もあります。
修理費と新品購入の価格を考えれば、新品の方がおすすめです。
2万前後の機種なら私ならエプソンEP-803Aにします。
エプソン801とキャノン8130使用しての感想
キャノンの写真用紙後ろからは、ガイド調整があり入れにくい。
インクはセットで買うと同じくらいの価格ですが、
キャノンのグレーはすぐなくなるので、
6本セット+グレーを買う必要がある。
エプソンは少し印刷時音が、キャノンより大きいです。
書込番号:12392762
![]()
1点
パーシモン1wさん、食いしんぼうな子猫さん、
早速の回答ありがとうございます。
修理に1万…そのあとの寿命も考えると、購入に傾きます。
それに、年賀状には間に合いそうにないですね。。。
気に入っていただけに悲しいです。
大きさからいくと、MG5130ですね。
このサイトの最安値が魅力的ですが、
ネットでプリンターの購入の注意点はありますか?
修理の際の送料などの他にありましたら教えて下さい。
書込番号:12392876
0点
大きさもですが、実際には使う奥行きが違いますよ。
MG5130は後ろトレイがあるので本体後ろに空間が必要ですが、
EP803Aは全て前給紙なので奥に空間は不要です。
台が高い所にあるなら、前操作+前給紙のEP803Aを勧めておきます。
書込番号:12393426
![]()
2点
この世の果てさん、アドバイスありがとうございます。
先ほど、店頭にてみてきました。
MG6130と803Aともなかなか大きいですね。
給紙の面ではエプソンに軍配でしょうか。
コンセントの出っ張りが気になりますが、
給紙前面なら問題なしです。
また、インクの配置も全く違うのですね。
現在使用しているキャノンの990iは6130と同じで、
電源を入れると左右に動くタイプです。
壊れた今は、インクが取り出せません。。。
今日、みてきた3店舗では、上記2機種は23000円〜21000円でした。
明日、21000円のお店でエプソンEP803をクレジットカードにて購入予定です。
口コミなども熟読したいと思います。
書込番号:12394150
0点
PIXUS990iだと、修理代は一律料金で9,450円のようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
お近くに修理拠点があれば、持ち込み/引取りをすることが可能でしょうけど、
上記が不可であれば往復送料が加算されますね。
⇒パーシモン1wさんがお書きのように、コミコミで1万円超となるわけです。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
新品も安価で入手ができますから、修理代+1万円で新品交換かつスキャナ付へ…という
のも1つの手でしょう。
ただし、これまでと違い、BCI-6シリーズのインクは使えませんから、ストックがある場合
は無駄になってしまいます(ヤフオクなどでの処分は可能)。
最新のモデルで採用されているインクは、常にランニングコストが割高になるような法則(笑
がありますから、その辺はどうでしょうかね。
書込番号:12394381
![]()
1点
flipper1005さん,ありがとうございます。
キャノンに電話して聞いたら11205円を代引きでとのことで、
さくっと買い換えることにしました。
スキャナで取り込んだ写真を年賀状にしたり、
ケータイの画像もプリントしたいなと思います。
インクはミクシーあたりで貰って頂こうと思います。
もったいないですが、プリンターにセットしてあるインクは出せそうにないです。。。
まったくビクともしないので・・・。
インクですが、990@が7色だったので、逆に(803AWが6色)少なくなるなぁと楽観視してました。
良く調べます。
書込番号:12394765
0点
結局…
インクの値段や口コミから4色顔料インクのプリンター&スキャナタイプに絞りました。
写真プリントはネットでやるつもりです。
年賀状メインでエプソンの502Aか503Aで決めます。
キャノンの同クラスは年賀状の黒が薄いとありましたので、顔料インクの上記を手に入れたいと思います。
色々調べて勉強になりました。
購入しましたらご報告します。
書込番号:12398136
0点
回答頂いた皆様、お陰様で近くのカメラ店でエプソン503Aの取り寄せをお願いしました。
こちらの最安値に近いお値段なので満足です。
これで年賀状がプリントできます。
インク代も随分高くなっていたようで勉強になりました。
アドバイス頂けて助かりました。
有難うございました(^-^)/~~
書込番号:12399194
0点
本日、年賀状印刷時の事…
「内部カバーが開いています。カバーを閉じてOKを押してください。」
というエラーメッセージが出ました。
確認しても、内部カバーは開いておらず…
とりあえず、電源OFF・コンセントも抜いて、もう一度電源を入れてみましたが、
同じメッセージが出ます。
また、このエラーの為か、年賀状の一部(上の部分)だけ印刷されて、下の部分が印刷されないまま、ハガキが出てきたりもします。
買ってまだ1年も経ってないし、使用もほとんどしていません。
ちなみに、パソコンとプリンターは、無線でつないでいます。
それも何か関係あるのでしょうか?
修理に出す前に、みなさんにお伺いしたく、質問いたしました。
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057320/SortID=12053218/
結構あるようですし
修理に早めに出された方が宜しいかと。
1年以内なら、無料だと思いますし。
無線は関係ないと思いますよ。
書込番号:12360780
![]()
0点
初投稿です、先月にやはり同じ症状がでたと頼まれた
canon4200を分解して動作させましたが。
前面の扉のスウィチが悪いようですね。キャノンに限って多いようです。
キャノンは知らんふりか??
質が悪いのか・・・。右のカバーをこじ開けて下側のセンサー・スウィチ
テープで固定すれば良いだけですが・・。
上側のは、インクを取り出す為の物なので触らないように。
ピンが折れても動作には関係ないので心配は要りませんが。
購入が1年では触るのは、痛いかも!!
書込番号:12370648
![]()
0点
わたしのMP640も同じ症状です、普段は滅多に出ませんが、この時期、年賀状を沢山印刷すると頻繁に発症します(100枚中2〜3回)、フタを開閉すると取り合えず印刷出来るように成ります。
昨年の今頃に購入しましたが、その時既に症状が出ておりました、年賀状の印刷が終わったら修理に出そうと思います。
書込番号:12410706
![]()
0点
私のパソコンも同じ症状です。
一年もたたないうちからこの症状がでて、メーカーのトラブル対処を見ながら、だましだまし使っている内に一年以上経過しているため、メーカーに症状を連絡しても、「購入時に印刷できていたのであれば、プリンタを使用中、何らかの操作により、徐々に内部カバーが開かなくなった可能性もあり元々のプリンタの不具合とは定判断できかねます」とのことで、保証期間が過ぎているため、有料による修理を案内されただけでした。保証期間を過ぎたメーカーの返答はまったく冷たいため、保証期間であれば早めに修理した方が良いです。
どなたか内部カバーを手で抑えると印刷できる場合があるため、どなたか自分でできる簡単な対応がありましたら教えて頂きたいです。
書込番号:13941745
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





