プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
625

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

インクカートリッジ不良品への対応方法

2010/11/14 10:21(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:494件

インクジェットプリンターでインクカートリッジを交換し、1〜2枚印刷後に交換した色だけ全く印刷されない事が過去に数回ありました。

こういう場合、インクカートリッジの正常/不良の判別方法や回復させる方法などはあるのでしょうか?
また最終的に不良品だった場合、エプソンやキャノンでは初期不良交換になるのでしょうか?
インクカートリッジの価格の割に手間がかかりそうではありますが・・・

書込番号:12213662

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/11/14 18:30(1年以上前)

うちでストックしているキヤノンのインクの箱には
お客様相談センター 050-555-90011 と書いてあります。
ここへ電話したら話を聞いてくれるでしょう。
まじめなメーカなら何らかの対応をするはずです。

書込番号:12215889

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自業自得なのですが…

2010/11/13 20:07(1年以上前)


プリンタ

スレ主 keromamaさん
クチコミ投稿数:9件

互換インクの安さの誘惑に負けて、つい互換インクを使ってしまいました。
とたんに目詰まりが発生し、慌て純正インクを買って来てヘッドクリーニングをしましたが1パック使い切ってもまだ解消しません(涙)
諦めて修理に出すか悩んでいます。

そこで質問なのですが同じような状況で修理に出された方がいらしたら、費用等について教えていただけないでしょうか?

ちなみに使用機種は
エプソン E801A
昨年5月購入
ケーズデンキの3年保証は一応ついていますが、対象外でしょうねぇ

自業自得は承知の上での質問です。
他にアドバイス等あればよろしくお願いします。

書込番号:12210465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/11/13 20:17(1年以上前)

ケースバイケースですね互換でも保証対応してもらえた人も居ます

書込番号:12210520

Goodアンサーナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2010/11/13 20:31(1年以上前)

エプソンのHPで確認出来ます。
基本料金11,550円です。あと部品代とか・・・。
オークションで手に入れる。もしくは他機種に買い替えが良いんじゃないかな。

書込番号:12210578

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/11/13 20:51(1年以上前)

これはもう修理に出してみるしかないでしょう。
ショップの判断で運が良ければ?保証対処されるかもしれません。
修理費用はエプソンHPを見るとEP−801Aで基本料金が11550円となっているので
この付近の費用がかかると思っていた方がよさそうですね。
不具合状況によっては金額は前後するかもしれません。
一応見積もりをしてもらってから判断されては?

書込番号:12210681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/11/13 22:28(1年以上前)

本日 EP-801A がメーカー修理より戻って来ました。
修理と言っても廃インクエラーメンテナンスですが、購入は 2008年12月です。
EPSON の廃インクメンテナンス(純正インクカートリッジのみ使用に限り)2年間無料サービスで
今回集荷配送料金も無料にして頂き、費用は全く掛かりませんでした。
修理内容は、廃インク吸収パッド新品交換之は納得当然ですが、印字供給部品不都合により
印字不良と成って下りました、之も新品交換又メーカーにメンテナンス依頼時に。
廃インクエラーの他に不都合は有りませんかと、オペレーターの方に聞かれ。
まれに普通紙で多重給紙が発生すると話したら、給紙部品の交換と前面カセット新品交換品が
付属していました、又インクカートリッジも取り付け済みの他に新品 6色 1セットが付属していました。

之も約 2年間純正インクカートリッジを使用した事が結果的に良かったのか、
請求金額欄に -11,000円と有りました。

先月同時期に購入した EP-901A も、廃インクエラー発生で無料メンテナンス以来しましたが
修理内容は今回の EP-081A とほぼ変わらない内容で無料でした。

因みに両複合機共自動ヘッドクリーニング機能は NOにして置くと見る間にインク残量が
減って伊しまい、不経済の為 OFで使用しています。

この 2台の他に互換詰め替えカートリッジ専用で使用していた EP-801A は付属品無し
ジャンク入手した物ですが、此方は 2008年12月製造で全く問題無く動いてます。

書込番号:12211385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/11/14 01:16(1年以上前)

下記に Ks電気延長保証規定有りますが、スレ主様のケースだと微妙な所かな。
http://www.ksdenkiweb.com/information/twgRules.html
しかし購入店に持ち込み担当者の判断を仰げば、意外と良い結果が得られる可能性も有ると思います。

書込番号:12212491

ナイスクチコミ!1


スレ主 keromamaさん
クチコミ投稿数:9件

2010/11/17 00:19(1年以上前)

レスが遅くなりすみませんでした。
やっぱり一万円オーバーは覚悟の上ケーズに持ち込むしかないですね。
ただ、ダメ元でなくなったインクを交換してクリーニングしてみたら多少はよくなってるような気がするのでもう少しだけ様子を見てみようと思います。
とりあえず年賀状さえ印刷出来ればいいので…。

今回は本当に勉強になりました。
これに懲りて純正インクで行こうと思います。
もう少し純正インクが安くなってくれると互換インクの誘惑にはそう簡単には乗らないのですがね。
なんとかメーカーに頑張って欲しいですね。
皆さんありがとうございました。

書込番号:12228052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

先日こちらより皆様方に良きアドバイスを頂きましてありがとうございました。

最終的に
『ダメもとでヘッドクリーニング液を購入してチャレンジしてみよう・・・』
『これでダメならボーナスが出たなら新品を』と考えて液の到着を待っていました。

その間、黒インクは使い切っていましたので外してありました。
そして液が到着、その前に黒インクカートリッジが在庫であった為一応ノズルチェック
してみると・・・何ときれいに出揃って印刷されました。
通常印刷もしてみた所、綺麗に出ていました。何もしなくても直ってしまいました。

皆様、こんな素人ですいませんが何故直ったのか何か考えられる事はありますか?

書込番号:12205508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/12 23:07(1年以上前)

インク溶剤が時間とともに硬くなったインクに浸透して復活することはよくあります。
2、3度クリーニングして直らないときも一日置くと復活したりします。
クリーニングはインクを吸引しますから、溶剤も一緒に吸引されます。

書込番号:12206196

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/13 00:02(1年以上前)

ヘッドクリーニング後数時間間があいた後に正常になることがあります。

また、インクカートリッジを別のものに交換した場合は、インクカートリッジが不良だったケースもあります。

書込番号:12206547

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/13 18:04(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000147999/SortID=12174931/

重複質問は御法度!

書込番号:12209832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/11/13 18:53(1年以上前)

如月雨月さん、とろやんBさん 
迅速で解かりやすいご回答をありがとうございました。

なるほど、なるほど
>インクに浸透して復活 >インクカートリッジが不良
双方考えられますね・・・特に後者は身に覚えがあります。

ありがとうございました。


それと長ーい名前で失礼しますさん
あなたの回答の意味がわかりません。重複としてわざわざ貼り付けて頂きましたが
そちらは既に解決しておりますし重複内容でもありません。

監視員か何かですか・・・私はいいですから他の人の監視をして下さい。

書込番号:12210066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 miko79さん
クチコミ投稿数:6件

安い複合機がほしいのですが、canonのだとインクが独立だと1番安いものでも1万以上になってしまうので、迷っています。
高くてもその後のインクコストを抑えることができるならいいと思うのですが、
独立型のほうが大分安くなりますか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:12182210

ナイスクチコミ!18


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/08 04:17(1年以上前)

印刷の仕方にもよるでしょうが、インクというのは均一に減っていくものではないので(一般的には黒が早い)独立型のほうが経済的だと思います。

書込番号:12182276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/08 05:32(1年以上前)

miko79さん、こんにちは♪

一体型インクの場合、「まだインクたくさん残っているのに〜」って思う色があっても
まるごと廃棄するしかないので、すごくもったいない気がしています。

お店に行ったときも、独立型なら…そのとき必要な色だけ買えばいいですけれど、
一体型の場合、かならず全色買わなくてはいけないため毎度毎度お財布に痛いです。

いま使用中の製品が独立インク型で、その前のが一体型インクの製品だったので、
身をもって実感いたしました・・・(^o^;

書込番号:12182341

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2010/11/08 13:35(1年以上前)

インクの液体よりもプラスティックや残量カウンタ用のチップの方が生産コストがかかりますし、一体型の方が仕切り部分を薄くできるので原価としては一体型の方が安くなります。
また、独立型はインクを1本変えるとその直後にその他の色のヘッドクリーニングも行うモデルが多いため、あまり使わない色を交換するためによく使う色のインクが減る事になります。

しかしながら、そんなことはどうでも良くなってしまうほど各社インクカートリッジの価格を上げてきていますので、各社が公表しているA4一枚あたりの印刷価格とインクカートリッジの価格割引具合で選んで差し支えないかと思います。

書込番号:12183608

ナイスクチコミ!7


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/08 14:04(1年以上前)

印刷する量や頻度によりますが、年賀状以外はたまにしか印刷しないと言うのであれば、カートリッジ数少ない方が扱いやすいですし、何年か後の買い替えを考えると安くつきます。

今のプリンターの多くは1色でも無くなると白黒でも印刷できなくなる機種が多いです。
故に常時インクカートリッジの替えをストックしておかないと、急に1枚でも刷りたいときに困ります。
今のプリンターは価格も安いですが持ちません、印刷頻度が少ないと逆にインクノズルが目詰まりしたりします。
そして買換えのときにはストックしていたインクカートリッジは無駄になります。
カートリッジは2年程度で変更になりますので、新しいプリンターには使えないケースが殆どです。

書込番号:12183735

Goodアンサーナイスクチコミ!8


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2010/11/08 14:41(1年以上前)

自分でインクタンクを作る…のなら、独立型の方が結果としては安くなりますが。
メーカーが出しているインクタンクは、そんな理由で価格を決めているわけではなく、プリンターとインクというシステム全体での利益を考えて、戦略的に値段を付けているので。
独立だから安い…と言うことはありません。
あんなもん、製造原価なんて数百円です。

プリンターの仕様を載せているページに、大抵ランニングコストが書かれていますので、参考にしてみましょう。

書込番号:12183853

ナイスクチコミ!5


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/11/08 23:36(1年以上前)

一体型カートリッジはヘッドが付いているのでその分高くなりますが
目詰まりした場合カートリッジを交換するだけで直ります。

独立型カートリッジの方が安いと思います。

hpなら一万以下で複合機(独立型)ありますが
ドライバーが重い動作音がうるさいとか
低価格モデルのスキャナーは写真をスキャンするとまるで「絵」の様なスキャン能力です。
書類等は良いですが・・・

書込番号:12186782

ナイスクチコミ!0


birumaniaさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/09 10:50(1年以上前)

やはり独立型の方が良いかと思います。
リサイクルインク等を使用すると1色200円ぐらいで購入できます。
但し、質の悪い互換インクを使用するとプリンタが正常に印刷できなくなる可能性があるので注意が必要です。
ですのでPX-402A等の安いプリンタ(6000円程)を購入してリサイクルインクを使用すれば良いかと思います。
リサイクルインクの価格等は下記のようなサイトでも調べる事ができます。
http://www.yasuink.com/

高いプリンタでも壊れる時は壊れるので、安いプリンタを4,5年サイクルで使い回す方がコスト的には安くなると思います。
いいプリンタに出会えると良いですね☆

書込番号:12188537

Goodアンサーナイスクチコミ!6


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/09 11:43(1年以上前)

私のプリンターは最近カラーが巧く発色されませんが、写真を印刷することなどほとんどないので壊れるまで使うつもりです。次はスキャナー機能がある機種を選びます。

書込番号:12188720

ナイスクチコミ!3


スレ主 miko79さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/09 14:01(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました。
知らないことばかりで、とても勉強になりました。
ここの掲示板は親切な方が多いのでびっくりしています。
ありがとうございました!!

書込番号:12189223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 miko79さん
クチコミ投稿数:6件

以前HPのプリンタを買ったのですが、コピー機能がついているなら拡大縮小が当たり前にできると思っていたのにできず、困っています。
この価格comのスペック検索でもチェック欄がないので、どういう風に商品を検索していいのかわかりません。
わかる方宜しくお願いいたします。

書込番号:12182197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:58件 幸せになろうネっ♪♪ 

2010/11/08 04:13(1年以上前)

miko79さん、こんにちは♪

えぇー、拡大縮小機能は付いていて当たり前だと私も思ってました。
無いのもあるんですね・・・(^o^;

拡大縮小がしたい方の場合「どんな倍率が選べるのか」も知りたいのでは?と思ったり。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
たとえば、↓ ↓ この一覧ページで
http://kakaku.com/pc/printer/ranking_0060/
miko79さんが気になったプリンタをクリックすると、製品紹介ページにジャンプします。

開いたページの右上あたりに「メーカー仕様表」という文字があります。
その文字をクリックすると、細かな情報を記載した製品サイトに飛びます。

そこを下に見ていけば、キヤノンだったら「コピー基本仕様」、
エプソンなら「スタンドアロンコピーモード時基本仕様」などという欄があって、
倍率等がとても詳しく載っています。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

miko79さんにとって納得のいく製品が見つかるといいナ〜(^_^)

書込番号:12182273

ナイスクチコミ!0


スレ主 miko79さん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/09 13:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。
製品仕様を見ればいいのですね。
ご丁寧な回答とても助かりました(^−^)
本当にありがとうございました!!

書込番号:12189182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンターの目詰まり?の解消について

2010/10/29 10:51(1年以上前)


プリンタ

スレ主 f花月さん
クチコミ投稿数:22件

インクジェット式のプリンターの印刷がうまくいきません。
かすれたり、ひどいときには印刷の痕跡さえ見受けられない時があります。クリーニングなどの処理をしても解消せず、カートリッジを交換すれば一応解決していたのですが、その都度、カートリッジを交換していたのでは代金もバカにはなりません。
プリンターの使用頻度はあまり多くなく年に数回程度ということを踏まえ、以前電気店の店員に相談したところ、1か月に1度程度、プリンターの電源を入れてカートリッジを動かして乾燥を防ぐように、とのアドバイスがありました。その後はアドバイスに従っていたのですが、ここにきてまた以前と同じような状況となってしまいました。特に現時点ではブラックがほとんど印刷できていません。
なにかいい解決策があればご指導ください。

書込番号:12131200

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/10/29 11:13(1年以上前)

ご使用のプリンタメーカー機種が不明の為、使用のインク種類(染料系/顔料系)が不明の為
唯一出来るアドバイスは製造又は販売メーカーに相談して下さい。

書込番号:12131264

ナイスクチコミ!1


スレ主 f花月さん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/29 11:45(1年以上前)

sasuke0007さん、

早速のレス、ありがとうございます。
このようなトラブルに機種やインク種類の情報が必要とは思っていませんでした。
メーカーはエプソン、インクの種類は判りかねますが、機種PM-870に適合するカートリッジということで購入したものです。
実はエプソンのサービスコールにも問い合わせたのですが、返答は電気店店員と同じものでした。しかしながら、このサイトをご覧になっている中には、「裏ワザ」的な情報やメーカーの通り一遍な返答以上の知識をお持ちの方がおられるかも、と考えお尋ねしている次第です。

書込番号:12131357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2010/10/29 12:12(1年以上前)

エプソン以外のメーカーが作っている、いわゆる「互換インクカートリッジ」
の場合粗悪品に当たるとインクカートリッジ内が泡だらけになっていて
ノズルにインク供給そのものが出来なくなる場合もありますよ
最悪ノズルを傷めてしまい使い物にならなくなることも

その場合、プリンターメーカーではなく互換インクメーカーに文句を言いましょう

書込番号:12131455

ナイスクチコミ!2


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/10/29 12:38(1年以上前)

>カートリッジを交換すれば一応解決していたのですが、その都度、カートリッジを交換していたのでは代金もバカにはなりません。

使用頻度が少ないそうですが、確か「使用期限は半年以内に使い切って下さい」と記載されていたはずですが、どうでしょうか?

PM-870なら寿命も考えられます。

書込番号:12131567

ナイスクチコミ!3


スレ主 f花月さん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/29 13:06(1年以上前)

GET DA DKさん、

確かに使用期限は過ぎているかもしれません。ということは、使用期限までに使い切ってしまわないと、このような症状が起きることは致し方ないことなのでしょうか。
使用期限を過ぎてしまい、ほとんど使っていないカートリッジを泣く泣く新品に交換、というのではあまりにも無駄です。(それも半年ごと!)使用頻度が少ないからこそ何か自衛策のようなものはないかと思うのですが。
確かにこのプリンターはかなり古いです。もしかして、このような症状が起こるのはカートリッジではなく、プリンターのほうに問題があるとも考えられるのでしょうか。

書込番号:12131688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:84件

2010/10/29 13:12(1年以上前)

>このような症状が起こるのはカートリッジではなく、プリンターのほうに問題がある(略

インクジェットプリンターの宿命と思うしかないでしょう
運が悪いと1ヶ月に数回使う人でもインクつまりはあります

書込番号:12131706

ナイスクチコミ!1


GET DA DKさん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:110件

2010/10/29 13:13(1年以上前)

>確かにこのプリンターはかなり古いです。もしかして、このような症状が起こるのはカートリッジではなく、プリンターのほうに問題があるとも考えられるのでしょうか。

可能性はあると思います。以前使用していた物も3年位で目詰まりが頻繁に発生する様になりました。

書込番号:12131711

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/29 13:48(1年以上前)

PM870だそうですが、ヘッドの交換はしましたか?
私もEPSON複合機(PM700)を使用していますが2〜3年でヘッドの交換が必要になるそうです。たしか3000〜5000円ぐらいかかった気がします。

その使用頻度なら逆にプリンタ購入の検討もありだと思います。メンテナンス製の良い、その使用頻度に耐えられる高くないプリンタがあるなら今後の事を考えて乗り換えるのもありでしょう。インク容量の少ない複合カートリッジ型にするのも手だと思います。

あんまりそういうプリンタを聞いたことが無いので、もしかしたらインクジェットだと厳しい可能性もあります。

書込番号:12131811

ナイスクチコミ!0


スレ主 f花月さん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/29 14:05(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうござます。

そうですか…、プリンターの寿命も考えられますか。
これから先もこのような状態がしばしば続くのであれば、インクカートリッジを頻繁に買い替えるなどという不便なことをするよりも、プリンター自体を交換したほうが良いかも知れませんね。
ただ、このような症状が出た場合、皆さん、どのように対処されているのでしょうか。
また、もし買い替えをするとした場合、私のような者へのお薦め機種などありますでしょうか。
・使用は年に数度(1か月に1度あるかないか)
・主に年賀状の印刷
・画質クオリティは重視しない
・価格はできるだけ抑えたい
・PC関係にあまり詳しくないので複雑な機能のないベーシックなもの

アドバイスをいただければ嬉しいです。

書込番号:12131869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/10/29 15:27(1年以上前)

PM-870 は残念ながら既に EPSON の保守サービス期間を終了しています。
おそらく修理以来しても対応期限切れで、未修理で戻って来て仕舞います。

最低でも週に 1回程度の印字ヘッドメンテナンスは今後新品に買い換えても行わないと
又 EPSON に限らす他のメーカー製品でも印字ヘッド不調は起こりえます。

書込番号:12132129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2010/10/29 15:35(1年以上前)

CD/DVD/BD 等のレーベルダイレクト印刷機能付の単体プリンタならば、
現在新品購入可能な機種は下記の 2機種しか有りません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059338/
印字ヘッド詰まりトラブルが比較的 EPSON より少ないと思われるのは下記のメーカーです。
http://kakaku.com/item/K0000147999/

但しインクカートリッジは PM-870 と全く違い各色独立カートリッジの為、全色交換すると
純正インクカートリッジの場合 5,000〜6,000円程度の費用が必要です。

書込番号:12132161

ナイスクチコミ!0


af320さん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/29 15:52(1年以上前)

せっかくなので提案として方向性を変えてカラーレーザーというのもありますね。
http://kakaku.com/item/K0000028752/

発色はインクジェットと比べて苦手なのですが年賀状程度ならそこまで問題ないかと思います。

書込番号:12132220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2010/10/29 17:06(1年以上前)

裏技的なって意味では、ヘッドクリーニング液使う手があるようです。
ダメもとで試されてはどうでしょう。
http://item.rakuten.co.jp/sh-midoriya/1475049/#10221932

書込番号:12132499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/10/29 21:36(1年以上前)

PM-870Cは私が使っているPM-3700Cと同じインクの機種でした。
たぶん870をA3にしたのが3700なのでしょう。

この時代のエプソンはインク詰まりが宿命なんですよ。
ひどいときなど印刷中に詰まって用紙まで無駄にします。
性能を追求した故にトラブルに弱いという典型です。
当時は「一番きれいなのが欲しい」と言って選ぶ方が多かったですから。

対策としては電源入れるだけでなく、ノズルチェックパターンを印刷して、詰まっていたらクリーニングする。
1回のクリーニングで直らなければ4回まで続け、それでも直らなければ一晩放置すると固まったインクが融けてきますので、再度同じことを繰り返します。
私の3700はこれでなんとかなっていますが、別のエプソン機でなんともならず、メーカー修理に出したこともありました。

ただ今年購入したエプソン機は、上記のことをしなくても詰まらなくなりました。
今後も詰まることがないかはわかりませんが、かなり改善されたのは間違いないようです。
またキヤノンは以前から詰まりにくいのは確か(とことんまで性能を追求していないのですが普通は十分)。
しかし数カ月使用しなくても詰まらないかとなると、それはどのメーカーでも無理です。

それと最近の機種はインクがとても高いです。
870のカラーインク2000円くらいですよね。
新しいのに買い換えると5,000円以上が当たり前ですよ。
私が新しいプリンタ買っても3700を持ち続けている理由がこれなんです。

残念ながらf花月さんが満足できる回答がないのが現実です。
次善策としては、

・極力外注を利用する。
 年賀状は印刷屋(宛名印刷もやるとこあり)、写真は写真屋とか。

・インク詰まりのないモノクロレーザーに買い換え、写真はフォトフレームにする。
 (カラーレーザーはトラブル多く、別料金で保守契約をするのが普通ですし、本体安くても交換トナーが数万とかします)

・どうしてもカラー印刷を自分でしたいなら、一番安いのを買ってきて壊れたら買い換える。
 今や新品が5,000円以下で買えますから、これなら交換インクより安く使い捨て感覚。
 なかにはヘッド一体インクで、インクが詰まったらインクタンクを換えれば直るのもありますが、これだと今の状態と変わらないし、そもそも交換インク買うより新品プリンタ買った方が安い。

この辺のいくつかを組み合わせるくらいしか思いつかないですね。

書込番号:12133756

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2010/10/30 11:07(1年以上前)

もうひとつ思いつきました。

・インク詰まりも対象になる長期保証がある店で購入する。

ビックカメラは大丈夫で3年保証だったはず。
あんまり安いものは長期保証に入れないので注意。

書込番号:12136526

ナイスクチコミ!1


スレ主 f花月さん
クチコミ投稿数:22件

2010/11/01 11:16(1年以上前)

皆さん、ご回答いただきありがとうございます。暫くの間、事情で返答が遅れて申し訳ありません。

いろいろな対処法を教えていただいたり、プリンターをお薦めいただき感謝しております。対処法は早速、これから試してみたいと思います。それでもうまくいかなかった場合は買い替えかなあ…(泣)
いずれにせよ、直ちに実行してみます!

書込番号:12147833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/03 11:27(1年以上前)

純正インクの使用をおすすめします。

以前に、同様の現象を経験し、他社製の互換インクの使用をやめました。
現在では、ip4600を純正インクで使用していますが、1ヶ月以上使わない場合でも、インクの目詰まりをほとんど起こしません。

ヘッドの故障の原因にもなるそうです。
以上

書込番号:12157727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング