このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2010年6月23日 16:57 | |
| 0 | 2 | 2010年7月11日 17:12 | |
| 3 | 10 | 2010年6月19日 12:05 | |
| 3 | 4 | 2010年6月10日 17:34 | |
| 69 | 10 | 2010年6月9日 09:55 | |
| 10 | 12 | 2010年6月9日 09:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PM-970Cを使用していますが、廃インクタンクが満杯になったらしく、プリンタの電源を入れても初期動作しません。プロパティからユーティリティ・プリンタウィンド3で確認すると「プリンタ内部の部品調整が必要です」のエラーが出ました。ネット上で廃インクエラー解除と言う言葉がありました。
私も試してみたいのですがどの様にするか知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点
仮に知っていたとしてもそれをネット上で公言する者がいるかどうか。。。
書込番号:11528841
0点
仮に出来たとしても、廃インクパッドを交換しないといづれ廃インクが漏れて
えらいことになりますよ!
書込番号:11528882
1点
満腹 太さん・素人???さん・GET DA DKさん早速の回答を有り難うございます。
エプソンに修理依頼をしたら「サポート期間が過ぎているので修理拒否状態でのタンク交換なら受けます。他の原因で動かなかったら修理できません。」と言われてしまいタンク交換をしないで原因がタンク満杯だけなのかを知りたかったので書き込みました。矢張り無理なようですね。
サポート期間が終わると修理できないなんてヒドイですね。ロール紙対応のA4プリンタはあとPX-G930だけなのでそれに変えようと思います。がこれももう生産終了品とのことです。
サポート期間と言うのは生産終了年から数えるのでしょうか?
書込番号:11528937
0点
http://www.ssclg.com/epsone.shtml
素人???さんの言われてたページから
SSC Service Utilityのページに飛んでみましたが
考察時のVerが4.00であり
New in 4.10:
- support for PM-970C
にて対応されてるようにみえますよ。
また、現在4.30になってるようです。
当機は所有してませんので確認は出来ませんが・・・。
&ロシア語も読めません!
買い換える気なのであれば試してみても良いのでは?
書込番号:11529077
0点
>サポート期間と言うのは生産終了年から数えるのでしょうか?
サポート自体は製品発売日からだと思います。
ですが、補修部品は「生産終了後何年間か保管」と言う風に決めていると思います。
エプソンは大体生産が終了してから約6年間位は修理してくれる感じです。
(私の経験からの予測です。)
書込番号:11529223
![]()
0点
睡 蓮さん・kalokaloさん早速の回答有り難うございます。
生産が終了してから約6年間位なんですか。
それ以降に今回みたいになったら、買い換えなんですね。
その時点でロール紙対応のプリンタがあると良いのですが・・・
2Lのパノラマプリントが主なので無くなったら困ります。ロール紙対応プリンターは大きいのばかりになってしまい不便です。おおきいプリンターはA4以上のロール紙しかセット出来ないと聞きました。
書込番号:11529503
0点
睡 蓮さん
過去に当方所有の970cでssc var.4.30でリセットを試した時はダメでした。
どうも内部にバックアップROM(EEPROM?)のような物が入っていて、
リセットをしても廃インクカウンタの数値は変わらないようです。
今もう一回やってみましたが、やはりダメっぽい…。
書込番号:11530013
0点
素人???さん
わざわざ確認して頂いたようで・・・(^^;;;
ダメなんですねぇ。
ありがとうございました。
書込番号:11532852
0点
PM-930C/940C/970C/980C は日本国内販売専用の為 SSC Service Utility では、リセット不可能です。
廃インクエラー発生前に印字カスレや給紙エラー等の症状が無ければ、廃インクパッド交換のみです。
廃インクカウンターリセットのみなら、配送料金別で 4,200円でインクカートリッジも 7色
新品交換して戻って来ます。
しかし店頭で 7色セット純正が 6,000円前後するのに廃インクパッド新品交換して 4,200円
インクの単価は実際どれ位なのか?
書込番号:11534260
0点
CANONの、MP810を使用して居ますが、A4サイズ(スーパーフォトペーパー/モノクロ)では、問題ないのですが、Lサイズ(光沢)純正/社外品とも、モノクロ写真の、印刷結果が、
マゼンタよりに、成ってしまい、困っています。
同じ素材を、A4でプリントOUTすると、(全てモノクロの場合で、カラーの時は問題なし)
一応、色温度(ホワイトバランス)は、問題ありません。
7Pro/32bitですが、以前、Vistaで、プリントOUTした分は、何とも有りません。
但し、現時点で、Vistaで、プリントOUTしても、やはりマゼンタがかります。
プリンタヘッドか、ペーパーか、その他何が原因でしょう。
0点
レスつかないすねぇ。
独り言になってしまうかもしれませんが、まぁいいや。
染料CMYK+顔黒ですよね。
キャノンのこのタイプはモノクロは伝統的にセピア調になってしまいます。
と考えた方が気分的に楽になりますょ。
そもそも、全てのインクカートリッジが全く同じ色になる考え方には、私は少々懐疑的だったり。作ってる工場や時期が変われば多少の違いも仕方ないか、と。
こんな感じでいいですか?
少なくとも、ヘッド買うくらいだったらプリンタ買った方が良いと思うよ。
物にもよるけど、
ヘッド + インク ≒ プリンタ1台分
無難に答えれば、ヘッドの経年変化、と回答する人もいるかと思いますが、じゃぁヘッドを交換すれば解決するのかと問われ、はっきりYESと言える人は多分いない。
ついでに言うと、ヘッドクリーニングキットを軽い気持ちで使用すると結果的にヘッド購入に至る可能性は高いと思うのでやめちゃってください。
それとも非純正インクでしょうか?まぁ、どっちでも大差ない結論になりますが。
個人的な意見として、染料の黒が赤っぽい黒であるのではないかと推測しています。
カラー印刷ではわからなくても、モノクロだと微妙なズレが気になります。
以前はまともだった、とのことですが、、、どうでしょうか?記憶を頼りにしているとしたら、それは全く当てにしないほうが精神衛生上いいんじゃないすかねぇ。(疑ってるわけじゃなく。考え方の一つとして提案)
もちろん、用紙を変えれば少し違った感じになるはずですが、CANONのスーパーフォトペーパーよりもシアン方向に出る写真用紙ということになると、少し難しいかなぁ、、、。ピクトリコのフォトペーパーが、コントラストも強めに出ると思うから条件に合致するかも。
違ってても責任は取れないぜ。
完璧にとはいかないけど、用紙プロファイル作成してプロファイル印刷すれば、用紙やインクを変えてもそこそこの色が出せます。
興味がわいたら調べてみて。
多分、、、金銭的、時間的コストに絶望すると思う。
書込番号:11585378
0点
アドバイス、感謝致します。
今回の件、実は、解決致しまして、結局、ペーパーの品名(呼称)が、実際には品質改良によ
る、呼称の変更が、有った様で、きちんとモノクロに、焼けました。
メーカーのサイトへ行って、各新製品の解説を見ていたら、有りました。
以前のバージョンの、代替品という解説が、ただし、そこへたどり着くには、色々なアドバイ
スを、聞いている内に、たぶんこれではと、出された回答を確認したらば、
解決いたしました。経験者は、確実でした。
書込番号:11613044
0点
長期出張しているのですが、プリンターが必要になったので、その選定の相談をお願いします。
自宅にはCANONのMP970があり、同じようなプリンターが二台有っても仕様がないので『使い捨て』or『別用途』の物を購入しようかと考えてます。
条件としては『用紙はA4』、『書類と簡単な地図の印刷』、『モノクロで良い』、『一日あたり3〜4枚程度』、『予算は2万円程度。3万円が上限』、『最低5ヶ月使用できれば良い』
候補1:CANON PIXUS iP2700。
安いインクジェット。
とにかく安く済ませて使い捨てる。
安いとはいえ使い捨てるにはやや値が張る。
候補2:CANON PIXUS ip100。
コンパクト系のインクジェット。
今後も年二、三回は出張がある可能性が高いので今後を見据えて。
全体的にコストがすごくなりそう。
候補3:ブラザー HL-2140
モノクロレーザー。
自宅でもモノクロ印刷中心なので、色々安く済みそう。
レーザー未経験のためなんとなく不安感が・・・。
今のところ、この3機種で悩んでおります。
他に良い品があるなら紹介してください。
ご回答、よろしくお願いします。
0点
インクジェットタイプの場合はしばらく使わないでいるとすぐ目詰まりをおこして厄介です
その点レーザーはしばらく使用していなくても安心なので
ブラザー HL-2140 が良いと思います
ほかにもレーザー方式があれば比較検討するのも良いでしょうね
書込番号:11498065
![]()
0点
最近はホテルで貸し出しサービスをしていたり、PCブースを作って
そこで印刷できるようにしてるところも多いですから、そういうのも
調べてみてはいかがでしょうか?
長期出張ということで、ウィークリーorマンスリーマンションなどに
入るというのであれば自宅のプリンタを送ってしまう、というのも
手かと。
書込番号:11498605
1点
回答ありがとうございます。
少々状況説明させていただきます。
今はマンスリーマンションに住んでいるのですが、近くにコンビニがほとんど無い。
あとご紹介のサービスですと、単純計算でも五ヶ月で約10000円ほどかかることに・・・。
自宅が遠く、帰る時間がない。
交通費で軽く数万超えてしまうのですよ。
出張先で使う事のできるFAX・プリンターの調子が悪いので多用できない。
買い替えや修理を打診したのですが「この程度なら問題ない。根性だ」とのことです。
など身近に気軽に印刷できる環境がないため、それならプリンター買ってしまおうか。
と、考え今回の相談となったのです。
説明不足でしたね。
すみませんでした。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:11498776
0点
海外出張先でのインクカートリッジ入手の事も考えると EPSON/Canon よりも、海外で消耗品の入手が容易な
HP が良いと思います。
HP Officejet H470 メーカーの詳しい仕様は下記に有ります。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/single/oj_h470/index.html
日本国内での実売価格は下記を参考に。
http://kakaku.com/item/00602511497/
PIXUS iP100 との違いは印字ヘッド一体式カートリッジ採用品の為 4色カラーと 6色カラーが使用可能。
書込番号:11499094
![]()
0点
iP2700は使いきってそれ以上インク補充しないなら最適でしょう。
インク補充するともう1台買える値段になりますので。
iP100はランニングコストに関しては思ったよりは安いですよ。
カタログ値ではL版写真換算ですがiP4700より安いです。
難点はイニシャルコストが若干高めなこと。
でも手軽に持ってくならこれが一番ですし狭い部屋でも場所を取りません。
おまけで1,000円程度のBluetoothドングル付けるとワイヤレスでも使えます。
HL-2140等のモノクロレーザーならコストは段違いです。
大きさも小型はインクジェット複合機と同程度なのでかなり小さいです。
キヤノンだとSatera LBP3000辺りでしょうか。
モノクロしか使われないって事ならやはりモノクロレーザーが一番でしょうね。
トナー1本当たり約2,000枚としても5か月で交換は不要でしょう。
書込番号:11499432
![]()
0点
ちょっと訂正です。
iP100の印刷コストは普通紙に関して結構高そうですね。
仕様表見るとA4普通紙カラー文書で13.4円とあります。
これiP2700の仕様と同じですね。
用紙代引くと11.8円くらいかと思います。
単純にこれで掛け算すると、11.8円×3枚×30日×5か月=5,310円ってとこです。
微妙な金額ですね。
ただクリーニングの無駄インクもあるのでもう少し燃費は悪いでしょう。
書込番号:11499645
0点
相談しておいてなんですが、状況が変わりまして、社費で購入出来ることになりました。
ブラザー HL-5350DNを買って、出張終了後に会社に納めれば良いそうです。
ご回答、ありがとうございました。
書込番号:11512866
0点
出張先で仕事で使うという事で経費で買ってもらうのは当然と思えていたので、
何はともあれ良かったですね
書込番号:11515794
0点
以前にもこちらで質問させていただきましたが、状況が変わってきたのでまたお願いしますm(__)m
スキャナが必要になってきたのですが、
スキャナを調べると、プリンタもあまり変わらない価格で出てきます。
プリンタも調子が悪くダマシダマシ使っているので、スキャナ付きのプリンタにしようかと思うのですが、複合機のスキャナってどうでしょうか?
やはり、単体のスキャナには劣るとは思うのですが・・・自分の使い道に合った程度であれば良いのですが、どの程度でしょうか?
解像度・・・dpiという表記がされていますが、よくわかりません。
スキャナの目的は、プリントの写真を取り込んだり、イラストを取り込んで加工したりするのに使います。(趣味の範囲です)
今までは、「人にもらったプリント写真をデジカメで撮って保存する」ということをしていたので、それより画質が良ければ十分です。
現在使っているプリンタは、エプソンのPM-G800です。
前回質問した時は、
「PM-G800は最近出ているプリンタより画質がいい」というような回答をいただきましたが、プリンタの画質は良くなってはいないのでしょうか?
調子が悪くなってきたせいか、不自然な色みと画質も気になって購入を考えています。キャノンよりエプソンの方が画質が良いとよく聞きますが、どうですか?こちらで一位ということもあり、キャノンのPIXUS MP640が気になっています。
プリンタの目的は、一般家庭での印刷です。年賀状の大量印刷の他は、週一程度、写真もたまにという程度です。
詳しい方、ご回答よろしくお願いしますm(__)m
0点
プリンタの画質が PM-G800 に近い物が良い場合は Canon PIXUS MP640 よりも EP-702A 以上の
EPSON 複合機を、お勧めします。
普通紙の印刷が主で、カラー写真の印刷はそう多く無いのならば Canon MP640がお勧めです。
スキャナの性能は単体スキャナと比べても悪くは有りません。
書込番号:11476288
1点
前回も回答いただきましたよね?何度もありがとうございますm(__)m
やはりエプソンの方が画質が良いですか・・・
我が家のPM-G800が、不自然な、激しい感じの色調に出るというのは、調子が悪いからでしょうか?
ちなみに、会社によって、色調の傾向があったら教えてください。(鮮明、あたたかみがある等)
あと、おすすめいただいたEP-702AとMP640を比べてみたのですが、
解像度がEP(5760×1440dpi)、MP(9600×2400dpi)と違うようで、気になるのですが・・・。
エプソンの解像度でも、写真保存には問題ないものでしょうか?
色々と追加質問しましてスミマセン。
書込番号:11476453
0点
あだちんさん こんにちはJFSです。
複合機のスキャナは一部を除き平面原稿しかスキャンできません、たとえばハードカバーの本をスキャンするような場合、綴じてある部分が浮けばボケてしまいます。
そしてプリントしなくてスキャンばかりでもインクは減りますし、逆にほとんどの機種でインクが無くなればスキャンも出来なくなります。
またキヤノンのMP640は写真印刷は4色ですからG-800には大きく画質が劣ります。G-800時代にはエプソン機は印刷時に大小3サイズのドットで印刷していましたが、現在は大小5サイズで印刷しますからよりなめらかになっています。これに対してキヤノンは一部の色だけ大小3サイズで印刷します。
ご自宅のG800の色がおかしいと思われるのはもし、目詰まりしていなければ、用紙と印刷モードがあっていないことも考えられます。目詰まりパターンの印刷や、設定モードもご確認下さい。
なお解像度の点は誤解が多いのですが、エプソンもキヤノンも表示の解像度で印刷するわけではありません、実際は1440dpi程度ですから何も心配は要りませんよ。
解像度については私の縁側「プリンタと素敵な仲間達」で解説していますからそちらをご覧下さい。
書込番号:11476983
![]()
2点
詳しいご回答ありがとうございます。
エプソンとキャノンのプリンタの違い、よくわかりました。
しかし、
スキャナだけ使う時もインクが減るんですね!?
無知でした。
ということは、単体で買った方がいいんでしょうか?
インクの減りが激しく、ランニングコストも気になっていたので
書込番号:11477680
0点
我が家のパソコンはFUJITSUのLifebook、6120NAです。
とっても古く、よく固まりますが、デジカメで取った画像、パソコンで作製したポスター、書類、年賀状作成などなど、活躍してくれるプリンタがほしいのですが、右も左もわからず家族で迷っています。
どなたか教えていただけませんか?
値段2万くらいでこの我が家の古いパソコンでも使えるような、プリンタを。
よろしくお願いします。
16点
OSが何かわかりません。
パソコンが古いのでプリンタと一緒に買い替えたら良いと思います。
書込番号:11470232
7点
入っているWindowsがXPや2000なら、キヤノン・エプソン辺りは対応していたと思います。
Meや98の場合はキヤノンの現行モデルは対応していなかった気がするので、エプソンのEP-802A/702A/302辺りでしょうか。
書込番号:11470471
13点
このパソコンのOSの構成、WindowsXP Pro、WindowsMe、Windows2000
Windows98、WindowsNT4.0とありますが?
WindowsNT4.0なら市販の家庭用プリンタでは
現状対応ありません。それ以外ならEPSONが対応していますが?
EP702Aはどうでしょうか?ただ、良く固まるという話からWindowsMe
とか98辺りかWindowsXPでメモリー増設していない辺りか?
もう10年近いPCなのであまりハードの調子良くないか?
だと思いますが、PCも多分、調子が良くないのであれば
そろそろ買い替え時期でしょう。
EP-702A
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=11470079&BBSTabNo=1&CategoryCD=0060&ItemCD=&MakerCD=&SortID=&ProductID=&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
書込番号:11470493
![]()
8点
仮に OSが Win9X系の場合使用可能なプリンタはかなり限られます。
EPSON ならば Calario EP-302 Canon は既に 9X系に対応の機種は有りません。
両メーカー共 Win 2000/XP 対応ドライバは有ります。
書込番号:11470505
1点
Win XPならまだほとんどのプリンターがサポートしてるでしょう。USBが古いと相性が出るという可能性はあるけど。
98, Meだとサポートしてるプリンターを探すのは大変かも。
書込番号:11470507
4点
EPSONならWin98/Me/Win200対応してます。
プリンター単体ならこれ
EP-302 :\13,377〜
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/single/ep302/shiyo.htm?fwlink=s0500
複合機ならこれ
EP-802A \16,737〜
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/multi/ep802a/shiyo.htm?fwlink=s0500
CANONにはA3プリンターしか現行機ではありません。
A802はあまり評判がよくなかったのでEP-302がいいようですね。
せめてWin2000ならもう少し選択肢があります。
書込番号:11470511
![]()
5点
OSがわかりませんし、PCも10年近く前のものなのでこの際一緒に買い替えをお勧めします。
プリンターが良くてもPCがダメだと時間がかかってしまいますし。
CULVノートなら安いわりにはそれなりの性能があるので考えてみてはどうでしょうか?
プリンター合わせて10万出してもお釣りがきます。
書込番号:11470516
4点
ぽいちょおやじさんこんばんわ
USB接続は出来るようですから、印刷は可能だと思いますけど、OSは選択できるようですので、どの様なOSをお使いでしょうか?
XPでしたら、どのメーカーのプリンターでも使えますけど、Meや98などのPCでしたらドライバが無い場合が多く、その場合PCの買い替えも検討された方が良いと思います。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0110/spec_na.html
プリンターとしては、写真用紙での印刷が多いのか、それとも普通紙やスーパーファイン紙など写真用紙以外が多いのかでも違いますけど、写真印刷が多いのでしたら、EPSONのEP-702A、
またはEP-802A、写真も印刷するけど、普通紙、スーパーファイン紙などが多い場合は、canon
Pixus MP-640辺りかな。。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000057320.K0000059334.K0000059335
書込番号:11470602
![]()
2点
みなさまいろいろなご意見ありがとうございます。
すごく真剣に投稿してくださり感謝しています。
たしかWINDOWS2000か98だったと思いますが。(出先でわからず申し訳ありません。)
XPとかではなかった気がします。
パソコンに詳しくなく申し訳ありません・・・。
やはりパソコンも買い替え時なんでしょうか・・・。
それもあわせてもう一度家族で検討してみたいと思います。
書込番号:11471855
3点
失礼ですが、このクチコミもそのパソコンを利用して、見たり書き込んだりしているのでしょうか(出先ということは違うかもしれませんが)。
Me以前のOSはセキュリティが不完全なため現在ネット接続するのはきわめて危険です。他の人のパソコンにメールとともにウイルスをばら撒く危険すらあります。使うのでしたらネットから切り離して完全なスタンドアロンでお使いください。
書込番号:11472210
6点
EP-802A,702Aどちらかの購入を考えております。現在、PM-870Cを使用しております。とくに、壊れていないのですが、我が家にはスキャナーがなく、買い替えを検討しております。
スキャナーの使用方法としては、文章をスキャナーで読み取り、CD-ROMなどに保存したいと思っています。現在考えている使用方法はそれだけなので、スキャナーだけでも良かったのですが、逆に高かったし、お店の人に複合機を勧められました。
コピーをとるように、サクサクっと保存していける機種はどれでしょうか?
お店の人の話によると、802のほうは、複合機本体でJPGかADBEの形式が選べると聞きました。702は、パソコンからしか指定できないと・・・
ですが、パソコンを通すなら同じだと言われました。よくわからないのでおしえてください。
とにかく膨大な量なので、サクサクと保存できる方法を希望しています
1点
追記です。
写真は、現像に出しますが、年賀状は写真入りで自宅で印刷します。
(写真って現像に出したほうが安くてきれいですよね?)
書込番号:11462821
0点
複合機はインク切れだとスキャナーも使えなくなるのでご注意ください。
現像についてはやや意味が分かりかねます。もっと具体的にお願いします。
書込番号:11463053
1点
現像に出すって、写真屋・カメラ屋に持って行ってプリントしてもらうことだと思いますけど。
写真って現像に出したほうが安くてきれいってうのは賛成ですね。
インク切れだとスキャナーが使えなくなるかは機種によります・・・うちの複合機動きますし(MyMioですが)
エプソンはどうかなー?
サクサクっと保存したいなら、ADFがついたモノをオススメします。
何枚もの現行から連続でスキャンできるものですね。
また、やっぱりスキャナだけ購入された方が使い勝手、速度は快適ですね。
(安物買わなければ、ですよ?)
書込番号:11463099
1点
お返事ありがとうございます!
インク切れで動かなくなることもあるんですね!知りませんでした。
ネットを通して、現像に出したことがあるんですが、一枚10?20円だったような気がします・・・ですが、あまりきれいではなかったような気がします。カメラが悪かったのかも・・・でも一眼レフですが・・・設定が悪かったのかな・・・
というようにど素人です。すみません。
サクサクといく機種もあるんですね!どれかなぁ・・
書込番号:11463319
1点
プリントなら「プリントに出す」だろ?
現像に出すって、いまどきフィルムカメラでも使っててその意味なのか、その意味ならば、この複合機でフィルムスキャナする意味なのかと思ったが、フィルムスキャンするにはこの複合機は不向きだと思うよ。
現像って言葉は、プリントとは別の意味だよ。
現像ってのはフィルムカメラのフィルムの現像のことを指すはずだが、俺の知らないうちに現像=プリントって言葉になったのかい?w
書込番号:11466853
0点
意地悪な意見ありがとうございました。
せっかくコメントいただけるのでしたら、私の質問内容にそっていただけたら良かったのですが・・写真をスキャンするなど一言も言っておりませんが。
カメラは、キャノンの一眼レフデジタルカメラです。どうもすみませんでしたね
こちらに何回か質問させていただいておりますが、あなたのような人をばかにするような、コメントをいただいたことが初めてで大変驚いております。
私生活でうっぷんがたまっているのでしょうか。
申し訳ありませんが、私は本当に質問して購入したので、詳しい方お返事お願いいたします
書込番号:11467330
1点
みこしゃさん こんにちはjfsです
まずですね。複合機のスキャナは性能が劣りますので、スキャナの機能を重要視されるなら単体のスキャナが良いと思います。
ただ、大量の原稿をスキャンする場合、原稿がA4ならADF付きの902なら効率よく出来ますが、原稿のサイズが複数あるような場合だと使えませんからね。
それに複合機は確かにインクがなくなるとスキャンも出来なくなりますね。プリンタは使わなくても一定の時間が経過すれば、ヘッドの保護のためにインクをカラ吹きしますから、スキャナの利用だけで全く印刷しなくてもインクが無くなる事もあります。
いずれにせよ、複合機のスキャナはそれほど良いものではありませんから、スキャナ単体をお求めになることをお薦めします、スキャナのスピードなどについてはスキャナの板でご質問下さい。
また、原稿をPDFに保存するにしても、JPGで保存するにしても、プリンタ付属のソフトでは圧縮率の加減などが細かく設定できません、ですからスキャナ単体に付属のフォツショップエレメンツなどを使う方が遥かに品質の高い画像で保存できます。いずれにせよ、複合機のスキャナや付属ソフトは、極言すればお遊び用だといえます。
書込番号:11467684
![]()
1点
jfsさん
コメントありがとうございました★初めてパソコンを購入した時は、スキャナーとプリンターを別々で買いました。10年ぐらい前でしょうか・・・もうありませんが・・・その時は、デジカメもなかったので、写真を取り込んで、加工して遊んだりしてました。
現在は、写真すらプリントに出していて、家で加工したりなどしていません。
子供が小さくて、これからそういう加工したりして遊ぶ時がくるのかな・・・
今のメインはA4サイズのプリントを取り込んで何枚もコピーして使用したいのですが、本になっているので、一回1回ページをめくらないといけません。
そのような使い方でも、今後何か加工するかもしれないので、スキャナー単体にしたほうが良いでしょうか?ですが、プリンターがpm−870Cでインクも単体になっていなくて、カラーは全色取り換えタイプなんです・・・
今やりたい取り込みプリントはカラーです。
スキャナーについては、そこで聞いてみます。ありがとうございました
書込番号:11468478
1点
JFSです。
PM−870C当時のプリンタは非常に作りがしっかりしているので長く使われる方も多いですね。それで、写真を印刷されないのなら、買い換える必要は無いかと思います。
今のエプソンのプリンタはあくまで写真を印刷する目的で開発されていますから、付加機能はお遊び程度です。それに本からスキャンするなら、ADFは使えませんし、エプソン複合機のスキャナはCISですから、余程ステージに密着させないと、ボケてしまいます。そのような使い勝手を考えればCCD仕様の単体スキャナの方が良いということです。
あと、一体型カートリッジでも単体のカートリッジでも写真を印刷されない場合のインクの減り方はあまり変わりませんよ。単体インクはある色だけをよく使う人にはメリットもありますが、文書やWEBだけの印刷なら、カラーインクも平均して消費されますからね。意外に一体型の方が安かったりもします。
まあ、お子さんが大きくなられて、また写真を家で印刷される時に複合機を買われてはいかがでしょうか?
書込番号:11468563
1点
現像とプリントを混同しているスレ主がおかしいだろう。
デジカメの世界でも、現像とプリントは別の意味だろう。
自分の無知,説明不足を棚に上げて、なんだその態度は?
優しい回答だけが、欲しけりゃ、有料サイトでも行きなよ。
ここは無料だが、不特定多数からの様々なレスがあり、そこから自分に必要な情報を取捨選択すればいい。
しかしながら、相手は言葉づかいはどうあれ、無料奉仕してんだ。
あんたみたいに、喧嘩売るような態度は質問者としては最低だよ。
勿論私は売られた喧嘩は買う方なので、続けたければどうぞ。
スレ主以外のつまらないレス主も同様。
書込番号:11469874
0点
優しい回答がほしいわけではありません。
必要な情報がほしいだけです。
あなたは、最初私にインクがなくなったら複合機は使えないと親切におしえてくださいましたよね?そういう風に無知な私に教えてくださった方と、私の間違いを嫌な言い方で指摘される方は、同一人物ですか??
そちらも驚きです・・・てかショックです。怖いです。
どちらにしろ、間違えた私が悪いのですから、すみませんでした。
書込番号:11472143
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





