このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2010年4月10日 22:55 | |
| 1 | 4 | 2010年4月7日 18:20 | |
| 0 | 4 | 2010年4月10日 20:28 | |
| 0 | 7 | 2010年3月29日 23:54 | |
| 5 | 3 | 2010年4月6日 07:51 | |
| 0 | 7 | 2010年3月29日 11:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在使っているプリンタの調子が悪く、型も古い(PIXUS 850i-2002年製)のため
インクが切れそうなのを機に買い替えを検討しています。
パソコン机にFAX付き電話機が置いてあるために
プリンタを机の上に置けずにいることと
FAX付き電話機ももらいもので型が古いことなどをふまえ、
FAX機能の付いた複合機にしようかと考えています。
今使っているFAX付き電話機には増設電話という形で電話機がつないであり
そちらの子機を使えるようにしたいので
複合機も外付け電話をつなげるタイプを考えています。
FAX機能のない複合機であれば使う時に電源を入れればいいですが
FAX機能が付いている複合機だと、FAXを受信できるようにするために
常に電源を入れておくことになりますよね?
こちらだったか別のサイトだったか覚えていないのですが、
ブラザーの複合機について
電源を入れっぱなしにしておくことで
ヘッドクリーニングが日に何回かされるのでインクの消耗が激しいという
書き込みがあるのを見たのですが(うろ覚えなので間違いがあるかもしれません)
それはどのメーカーの商品も同じでしょうか?
使用頻度はそれほど多くなく、月に数回の普通紙への印刷と年賀状の印刷
写真印刷は年に数回程度で、CDやDVDへの印刷は使ったことがありません。
今使っているものは、ある会社のモニター当選でもらったものなので
恥ずかしながら実際にプリンタを買うのは10年ぶりくらいです。
印刷機能は得意分野が違うとはいえ
EPSON製やCANON製の方がよさそうですが
自分の使用状況ならば価格が安いブラザーのMFC-495CNでもいいのかなと
思い始めているところです。
それともインクの手の入りやすさなどを考えて
EPSON製かCANON製の方がよいでしょうか?
0点
私は、その種の購入で失敗した者です^^;
選定理由、
リボンが高価なため、インクタンクならいいのではないか?
との理由でブラザーさんのMFC-830CLWNを購入しました。
ところが、これが失敗・・
御指摘の通りの内容でインクは一気に減っていきます。
これまで、プリンタは純正インクのみ使用してましたが
【普通のキャノン・エプソン含む】
MFC-830CLWNだけは、さすがに腰が抜ける想いで・・
エレコムさんのインクを購入しましたが、
その後入れるだけでも無駄と想いインクエラーになっても補充しなくなりました
>こちらだったか別のサイトだったか覚えていないのですが
これは私が記載したものではないです→スレ立てしてませんので・・レスは有りますが。
最近のものは、改良されては
いるようですが、、
私としては再度、この種のプリンタfax複合機を購入する気にはなりませんね
>インクが切れそうなのを機に買い替えを検討しています。
今現在、エプソンさん、キャノンさんのプリンタがメインで使ってます。
エプソンさんのプリンタではダンボール一箱ぐらいの数、インクが有ります。
おそらく、使い切るより壊れるほうが先のようです^^;
書込番号:11211216
1点
最近のモデルは改良されてることを考慮して購入することを前提にですが、
我が家のモデルはフラットベッド型です。
コピーするには好都合ですが、
faxを送信するには面倒です、
複数枚の送信が有る場合、
1枚1枚、入れ替えて記憶させることになります
これも誤算のひとつでした^^;
それと留守電機能はいまひとつ・・
一般のfax電話機では日付け、時間、等の音声案内をしますが
それが無い
一応、確認は出来ます→モニタ画面にて表示してます。
書込番号:11211370
2点
仕事で使うの?
もしそうならFAX付きは便利かも
でも個人ユースで使うなら別にした方が良いと思う
正直FAX付き複合機のランニングコストは高すぎると思う
FAXをPanasonicとかSharpから出てる「見てから印刷」的な機能が付いたものにして、プリンタをMP640とかEP802A辺りの平均的なものにするのが良いと思う
そうすればFAX側での無駄なインクリボン消費も無くなるし、プリンタもそれなりの物が買えるからね(邪魔なのはどうしようもないけどww)
今なら両方新品でそろえても4万でおつりくるんじゃないかな
プリンタって結構壊れやすい製品だし、一体型にしちゃうとプリンタ壊れた→FAX無いって状況になっちゃうからね
書込番号:11211601
![]()
2点
ブラザーの630CD?を使ってます。
ほとんど使わないカラーインクも1年半ぐらいでなくなります。
黒はちょっと使うので少し早めになくなります。
あまり使わなくても年間3-4000円ぐらいかな(純正インクなら)。
ある程度印字するなら余計なクリーニングが減りますのでそんなに気にならないかもですが。
書込番号:11211631
1点
皆さん、ありがとうございました。
印刷を適当にしていれば
自動(?)クリーニングの回数は減るのですね…勉強になりました。
そうでなければやはりインクの消耗は早いのですね。
仕事で使うわけではないですし
FAX付き電話機も今のところ故障もなく使えるので
場所の解決をなんとかつけて
FAX機能の付いていない複合機を探していこうと思います。
またこちらに来ることがあるかもしれませんが
その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:11215554
0点
社内でカラープリントするにはコストが多くかかるため、
部署内でコスト削減の為に、カラープリンターを買おうかと検討中です。
ただランキング上位の複合機などを見ているとA4用紙までの対応が多く
見つけられずにおります。
購入後も、低コストですむものというのも条件の一つですが、
おススメのものがあれば、ぜひ教えていただきたいと思っております。
よろしくお願い致します。
0点
情報が、足りない。・・・・。インクなの、レーザーなの、業務用なの、頻度は?
此処には、以下の検索機能で検討できますが、どうですか?。
http://kakaku.com/specsearch/0060/
書込番号:11200694
1点
使用頻度にもよりますy
日に数枚〜十数枚程度であれば、安価なカラーレーザーでも良いですが、数十枚数百枚ともなってくるとやや高価なレーザープリンタに+サービスパックや保守契約にした方がコスト安になります。
書込番号:11200735
0点
インクジェット複合機で言うとブラザーの製品が一番安いです。
http://kakaku.com/item/20800511084/
単機能機ならキヤノンのiX5000辺りでしょうか。
http://kakaku.com/item/00601011123/
印刷量が少ないならインクジェットはまあ良い選択肢だと思います。
量が多い場合はレーザーの方が良いでしょうね。
ただランニングコストはインク、保守等含めて考えた方が良いですね。
書込番号:11201015
![]()
0点
みなさん、早速のご返信ありがとうございます!
非常に無知なもので…細かいことがわからないのです…。
ちなみに使用頻度としては、
一日に5から10枚くらいでしょうか。
使わない日も出てくると思います。
30枚くらい出す日もでてくると思います。
平均的には最初にあげた枚数くらいかと思います。
ある程度、キレイにプリントアウトできるのが理想ですが、
そこまでリアルな写真のようなきれいさまでは求めていません。
プリントの速度がちょっと早い方がいいですかね…。
いかがでしょうか???
書込番号:11201085
0点
初めてレーザーを買おうと思います。わからないことがいっぱいです。お教えいただけないでしょうか。
今まで、リコーのジェルジェットを使っていましたが、カラー一色がなくなりインクを探していたら、レーザープリンターがあまりに安くなっているので、買い替えを検討しています。白黒印刷しかしていないのに、ジェルジェットのカラーインクが無駄に消費されていることにもうんざりしていたところでした。
次は複合機にしようと思っていましたが、モノクロ印刷主体なのに、インク代があまりに高額になってしまうので悩んでいたところです。
現在の使用状況は
B5モノクロ文書を月に200〜300枚印刷します。カラーの印刷は暑中見舞い、年賀状の時に年間400枚程度です。
@8000円台のモノクロレーザー リコーIPSIO SP4000 (廉価のインクジェットの複合機を後日購入)
A16000円台のNEC multiwriter 5750c pr-l5750c
の2案を考えています。@は今回の出費も少なくすぐに白黒印刷ができて(今、インクがないので印刷の処理が停止中です)いいのですが、いずれカラー印刷のできるものを買わなければなりません。Aは一台ですんでしまっていいのですが、カラートナーのランニングコストが気になっています。
できましたら、ご意見を頂戴できないでしょうか。また、他によい案があればお教えいただけませんでしょうか。お願いいたします。
0点
レーザープリンターは確かに安いものはすごく安いですよね。
ただランニングコストに関しては結構かかるので注意して下さい。
一回当たりのトナー交換費用でもう1台買えてしまいます。
それとカラーレーザーは構造的に壊れやすいです。
修理費がどうしても高くなりますね。
はがき印刷に関してはレーザーはあまり向きません。
構造上用紙を丸めてトナーを吹き付け高温で定着させるので出来上がりがどうしても丸まります。
量的にもはがき印刷はインクジェットが適役でしょう。
その昔モノクロ専用のインクジェットもありましたが現行では全てカラーです。
コスト追求されるならモノクロレーザー+インクジェットが最善かと思います。
書込番号:11168103
![]()
0点
ひまJINさん
早速お教え下さりありがとうございました。
カラーのレーザープリンタの構造面の問題、知りませんでした。
カラー印刷はインクジェットに任せた方がよいということですね。
カラーのレーザープリンター案@は取りやめにします。
今は、業務用のコピー機・印刷機とジェルジェットを併用していますが、
将来的には、レーザープリンターとプリンターのスキャナ・コピー機能に
移行して行きたいと思っています。
モノクロレーザー & インクジェット複合機
もしくは
モノクロレーザー複合機 & インクジェット
それはそれで悩ましいです。
書込番号:11168262
0点
レーザーはトナーが排出され肺に入り人体に有害なのでやめておきましょう。
奇形児生むかもよ。
文字重視ならインクにじみもないエプソンPX602Fがお勧め。
黒インクのみの印刷も可能。詳しくはHPへ。
書込番号:11170271
0点
ご回答ありがとうございました。
子どもを生む予定はもうないので、モノクロレーザー、購入しました。
印刷速度が速くて、快適です。
仕事がはかどっています。
ありがとうございました。
書込番号:11214746
0点
初めて投稿します。
CANON「MP490」と「MP560」で迷って投稿させて頂きました。
迷っているのはスキャナーの使い勝手です。
「MP560」は、読み取り解像度が3段階選べるとありますが、
選べない「MP490」は、どういった点が劣るのでしょうか?
ファイル容量が大きいとか、スキャンに(とても)時間がか
かるという違いであれば「MP490」を止めようと思っています。
使用目的は、職場でLAN接続している複合機と自分のデスクが
離れている為、手元で書類や記事のスキャンしたりプリントする
(頻度は少ない)ことで、背面給紙を絶対条件に手頃な複合機を探しています。
高い解像度は求めておらず、手軽にさくさくスキャンするのが希望です。
「MP490」が安くなっていて魅力なのですが、インクコストも高いようなので、
スキャナーの使い勝手によっては「MP560」じゃないとダメかなと迷っています。
EPSON「PX-402A」も良さそうですが、インク一種類が切れたらプリントが
出来なくなるとの書き込みを見て、候補から外しました。
メイン機が別のあるので、多少のことは我慢するつもりですが、
この辺についてアドバイス頂けたら有難いです。
よろしくお願いします。
0点
MP560はスキャナ解像度2400X4800dpiで印刷も
解像度9600X2400dpi インク滴1plで無線LAN内蔵
独立5色インク
MP490スキャナ解像度1200X2400dpiで印刷も
解像度4800X1200dpi インク滴2pl
4色インク(顔料BK+カラー3色は1カートリッジタイプ)
本当、背面給紙でなくても良ければHPのB209Aが
現在、ヤマダ電機で8880円で販売していたので良いとは思うのですが?
残念です。
B209Aは、スキャナ解像度1200X2400dpiで印刷も
解像度4800X1200dpi インク滴1.3pl
4色インク(顔料BK+カラー3色は独立インク)
無線LAN内蔵
書込番号:11152335
0点
結局、普通に書類等スキャンするなら問題ない
と思いますよ。大きく違うのは解像度です。
後は、印字コストが独立インク
の方がカラー印刷が多い場合、有利でしょうね。
書込番号:11152355
![]()
0点
参ったなーさん、早速のご回答、有難うございます。
ご指摘の通り、私の使用目的だとHPのB209Aも良いのですね。
今、見てみました。ホント、背面給紙じゃないのが残念です。
アドバイス、感謝いたします。
スキャンに問題なければ、カラー印刷は少ないのでMP490にしようと思います。
有難うございました。
書込番号:11153450
0点
560は廃インクタンクの交換が必要らしいですが、インクヘッド一体型の「MP490」はその必要が無いらしいので490の方が維持費が安く付くみたいです。
インクジェットは長く使っていると廃インクタンクの交換が必要で、交換には1万ぐらい掛かるそうです。
書込番号:11153504
0点
ショウセイリュウトウさん
MP490もインク吸収体の交換は必要になりますよ。仕様の下の方の「ご購入の前に」に載っています。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp490/spec.html
書込番号:11153636
0点
今日MP490を買ってきました。
地元のヤマダ電機で、在庫限り\7780で売っていました。
価格.comの最安値より安くてラッキーでした。
セッティングして一通り試しましたが、私には十分のようです。
スキャナーは付属ソフトを使えばPC側で解像度の選択も出来ました。
写真プリント・カラープリントはほとんどしない、プリントの頻度も
枚数も少ない、背面給紙が絶対条件、無線LAN不要という私にとっては、
コストパフォーマンス大満足です。
参ったなーさん、ショウセイリュトウさん、suzuki ja11さん、
ご回答有難うございました。
書込番号:11161044
0点
現在事務用でキャノンのiP4600クラスの機種を1〜1年半くらいで取り換えながら使用しております。
インクが、積み替え式のものを利用しているせいなのか、印刷しすぎなのか(40枚/日くらい)・・・。
用途モノクロ9割カラー1割程度で、文字と軽い図面なのですがカラーレーザーのほうが、ランニングコスト(耐久性も含めて)よいのでしょうか。
むしろ、この一般的なクラスはどの程度の使用を想定して作っているのでしょうか。
ご回答よろしくお願いします。
0点
一般家庭用で、耐久年数最低 3年程度では。
業務用大量印刷向けでは無い事は確かです、月にどれ位の枚数を印刷するかでレーザーの方が
ランニングコストも抑えられます。
書込番号:11144544
![]()
1点
日に40枚程で一月だと1200枚程になりますよね。
家庭用インクジェットプリンターの守備範囲を超えているような...
モノクロの印刷だけでもレーザープリンターに変える方が耐用年数
とコスト含めても良いと思いますがね...
カラー印刷はインクジェットでモノクロはモノクロレーザーで賄う
方がトータルコストは安くなると思いますよ。
家庭用インクジェットよりレーザープリンターの耐久性は遥かに
上ですし。
書込番号:11144638
![]()
4点
ご返答ありがとうございました。
本日レーザが到着しました。
ありがとうございます。
書込番号:11194737
0点
複合機を購入しようと、今いろいろ調べているのですが。
使用用途としては
・鉛筆書きの文字、絵などスキャンしパソコン上で加工
・両面印刷
・コピー
です。
解像度が高い機種を検索したところ
キヤノンの ピクサスMP560
http://kakaku.com/item/K0000057321/
と
HPのC309G
http://kakaku.com/item/K0000065874/
が出てきました。
個人的には価格の安いHPを買おうかと思っているのですが
詳しい友人に聞いたところ
「HPのサポートはダメ」など否定的な意見を出されました。
やはり、こういう場合はHPよりは有名なキヤノンを買ったほうがいいのか
それとも、安さやデザイン重視でHPを買ったほうがいいのか迷っています。
パソコンはある程度できますが
複合機は初心者なので操作はシンプルなほうがいいです
どちらを買うべきでしょうか?
HPならアマゾンで、キヤノンなら家電量販店で買おうと思います
どちらがいいでしょうか?
0点
C309Gと比較されるならMP560よりMP640でしょ。
スキャナーの解像度と印字速度でC309Gの方が
MP560より上だと思います。
サポートの件ですが、以前HP使用していて
オペレーターにより対応にバラツキあります。
対応悪い人に当たると悪いし、良い人に当たると
スムーズに行く事もあります。
書込番号:11142720
0点
ただCanonのMP640使った感想は、非常に
立ち上げに時間が掛かるので電源入れてから
印刷まで時間かかることとMP630以降
インクタンク容量が40%位減り値段少し下がったが?
値下げに対してインク容量が減量が多く、
インクの減りが早い様なのでそこら辺ですよね。
でCanonはA4サイズのみ全面給紙ですが、
名刺サイズとか特殊なサイズの紙の印刷も
手差しなら可能というメリットもあります。
HP前面給紙なので給紙が楽ですが?特殊なサイズ
の紙は印刷出来ないです。ただ、印刷を頻繁に
される方には3倍容量の大容量インクカートリッジ
販売しているし良いです。で立ち上げも早いです。
家族が一つ前のC6380使用していますが、
CDレーベル印刷や特殊な写真等のコピー機能や
写真への手書き合成とか使用しないなら実用のレベルですので
C309Gも複数の付加機能求めなければ実用域でしょう。
書込番号:11142795
![]()
0点
>「HPのサポートはダメ」など否定的な意見を出されました。
HPは他の外資系の会社より良いと書き込みみましたが・・・
パソコンなら考えますがプリンタなら自分的にはサポート悪かろうが構いません。
と言うか最初からサポートは当てにしていませんから。
>やはり、こういう場合はHPよりは有名なキヤノンを買ったほうがいいのか
HPは世界的にはシェアトップであるが、日本では、エプソン、キヤノンの次のその他のグループに甘んじている。Wikipedia引用
書込番号:11143084
0点
>解像度が高い機種を検索したところ
スキャナの解像度は、
お考えの用途であれば、あまり必要なさそうです。
写真のネガ(35mmフィルム)をA4に拡大するとかですと、それなりの解像度が必要ですが
等倍コピーであれば300dpi程度でも十分です。
1200dpi程度でも十分かと思いますので、
解像度の条件を緩めて、一度検索しなおされることをお勧めします。
(機種が増えて迷うだけかもしれませんが・・・)
書込番号:11145906
0点
みなさま、回答ありがとうございました。
近所に家電量販店が固まっている地域があるので
ケーズとヤマダを対抗させて、ヤマダでキヤノンのMP560を購入しました。
決算などでHPとあまり価格が変わらなかったことと
インクが近所では売っていないなど、ランニングコストがHPの方がかかるのでキヤノンにしました。
いま、セッティングの間に打っているのですが
今のところは不具合やいやなところはないです。
本当にありがとうございました。
書込番号:11148569
0点
キャノン選んだのはナイスジャッジです。
エレコムのhttp://www.elecom.co.jp/news/201003/thc-mp640set/を使えば
インク代気にしなくてすみますよ。
書込番号:11157679
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





