プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(4658件)
RSS

このページのスレッド一覧(全625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
625

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽譜を扱いたい

2025/11/08 13:54


プリンタ

スレ主 player0000さん
クチコミ投稿数:5件

A4で楽譜のスキャン→画像編集→印刷
(バンドスコアを取り込みパードごと+Vo+コードネームの譜面に切り貼りして印刷)
に適したランニングコストの安いスキャナー付きプリンターを検討しております。
その点からできればインクの種類が少ないかモノクロがありがたいです。
カラー再現性や精細性は貧弱でかまいません。
PCはwindows10です。
オススメがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:26335193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11232件Goodアンサー獲得:1905件

2025/11/08 15:33

連続自動両面スキャン機能は必要ですか?

書込番号:26335253

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/11/08 22:06

>player0000さん

こんばんは。
ランニングコストが安いことを重視されるようですが
プリンターはランニングコストが安いと本体価格は高く
本体価格が安ければランニングコストが高くなりますので
製品寿命までに何枚印刷されるかを基準に考えられる方が良いです。
もちろん想定枚数より早い段階で故障する可能性もありますが。

たとえば年間印刷枚数が100枚程度でしたら
ランニングコストが格安の
本体価格3万円、A4サイズ1枚あたり0.5円の機種をお勧めしても
インクを使い切る前に本体寿命がきてしまう上
インク代が高めな格安機種でもトータルコストが安くつく可能性が高いですし

年間5000枚も印刷するのに
本体価格が1万円、A4サイズ1枚あたり8円ほどかかる格安複合機をお勧めしたら
インク代がかさんでしまい結局3万円の機種の方が余裕を持って使用できたとなりかねません。

楽譜のスキャンと印刷であれば確かにモノクロ複合機でも良いと思われますので
エプソンのモノクロエコタンク複合機PX-M161Tは
印刷枚数が多くランニングコスト重視であればおすすめの機種となります。
懸念事項としては背面給紙、自動両面印刷非対応という点や
液晶ディスプレイが非常に小さく人によっては操作性がよくない点でしょうか。
A4モノクロ1枚0.5円、実売価格3万円程度の機種です。
同梱インクだけで11000枚分あります。

同じ3万円前後という本体価格なら
キヤノンのG3390がA4自動両面印刷対応カラー複合機ですので
多用途には思います。液晶タッチパネル対応です。
同梱インクボトルは数千枚分にはなってしまいますが
追加インクコストも格安です。

モノクロレーザー複合機(LED方式含む、トナー式)であれば
ブラザーのDCP-L2600DW(寿命7年)
キヤノンのMF272dw
あたりが1.5-2万円程度の本体価格で最廉価の機種となります。
前面給紙、自動両面印刷対応ですし、
いずれもスタータートナーA4サイズ700枚相当が付属しています。
原稿自動読み取り装置(ADF)は非搭載ですが上位機種にはあります。
追加購入のトナー代はA4 1枚あたり3-5円程度となります。

本体価格1万円以内のカラーインクジェット複合機
エプソンEW-056AやTS3730は
背面給紙、最低限の機能となりますが
楽譜印刷程度であれば問題ないでしょう。
エプソンはモノクロ印刷コストを明示していませんが
インク容量などから計算すると
A4モノクロ1枚あたり概ね5-8円ほどはかかる計算となります。
カラーインクはメンテナンス動作でもクリーニングでも勝手に減っていきますので
全く使用しなくてもカラーインクの追加購入が必要になる可能性はあります。

モノクロ印刷コストと印刷枚数、本体価格の合算で大まかなコストを計算して、安くなる組み合わせが良いのではないでしょうか?
ブラザーの一部機種以外は基本的には本体寿命は5年計算となります。

もちろん必須機能(自動両面印刷や前面給紙、原稿自動両面読み取り機能)がある場合は
その分本体価格に上乗せ反映されます。

書込番号:26335551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 player0000さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/09 12:53

丁寧なご回答ありがとうございました。
年間使用量を試算すると楽譜カンケイでは1000〜2000枚程度でした。
ウチの別のPCでカラーインクジェットプリンタを使っておりますので、今回はオススメいただいたモノクロレーザー複合機を購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26335971

ナイスクチコミ!0


スレ主 player0000さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/09 12:57

>猫猫にゃーごさん

補足質問ありがとうございます。
楽譜は見開きにしたいため、両面印刷は無くてもOKです。

書込番号:26335976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

二台目として、一万円前後の安価で無線接続機能とスキャナー付きのコピー機能がある複合型?のプリンタを購入検討しています。

@ スマホやタブレットと繋ぐ場合、Bluetooth機能を使うものなのかな?と思っていたのですが、製品を調べてみるとBluetooth機能付きの製品はあまり出てこず、wifi接続のプリンタがよく出てきます。
この場合でいうwifi接続とは、wifiルーターが無くwifi環境が無い場所でも、
wifi接続機能があるスマホと接続機能にwifiとあるプリンタの二つだけで、スマホから無線接続で繋げて印刷できるのでしょうか?
もしそうならば、特にBluetooth機能はいらなく、機能にwifiとあるプリンタを選べばいいのでしょうか?
もしくは機能にwifiとあるプリンタは、wifiルーター等でwifiが飛んでいる環境があり、そのwifiを利用できる場所や部屋でしか、スマホとプリンタは接続できないのでしょうか?

A またインクジェットとレーザーのプリンタのどちらにするか迷っています
インクジェットのほうが一枚あたりのインク代が抑えられるという記事を見ましたが、どうなのでしょうか?
レーザーの機種のほうがプリンタ本体自体は高くランニングコストが掛かると見ましたが、アマゾンで見てみてもレーザーでも安価な機種はあるようでして。
今回購入検討している二台目のプリンタの用途として、たまに印刷する程度で、たまにカラーを使い、基本的にはモノクロ印刷程度で、綺麗さ等は問いませんが、インク代は安いほうが嬉しいです。
この場合はインクジェットとレーザーのプリンタのどちらを選ぶのがよいのでしょうか?
また家庭用プリンタとして一般的に壊れにくさやメンテナンス性はどちらのほうがよいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:26303184

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/29 14:51(1ヶ月以上前)

>weed420さん

こんにちは。
一万円前後の複合機をお探しとのことですが
二台目というのは、
文字通り、すでに1台プリンターをお持ちで
そちらは継続使用予定という意味なのか
それとも置き換え予定なのでしょうか?

@Wi-Fi対応については、
現行の機種はほとんどがWi-Fiダイレクト接続に対応しており
プリンターがWi-FiルーターやアクセスポイントのようにSSIDを持っていて
そこに接続することでWi-Fiルーター不要で印刷やスキャンが可能なシステムです。
古い機種ではダイレクト非対応でWi-Fiルーターが必要な機種もありますので
ルーターなしで使用されたい場合はWi-Fiダイレクト接続対応かどうかの確認が必要です。

ダイレクト接続中はプリンターと1対1接続ですので
スマホのように4G/5G通信搭載でないWi-Fi機器は
プリンターと接続中はネット接続ができませんので
ネット回線が必要な場合は都度接続先変更が必要です。

通常の意味でのWi-Fi対応は
Wi-Fiルーターに接続して、電波が届く範囲内で
同じネットワーク内の様々な端末からプリンターが使用できるシステムのことになります。

Bluetooth接続は現行機種では搭載されていたとしてもLEで、
Wi-Fiセットアップ時に使用する程度で印刷データのやり取りはできません。
2010年ごろの一部プリンターはBluetoothアダプタ取り付けで
印刷が可能なものはありましたが今ではすたれたようですね。
現在ではモバイルフォトプリンター以外でBluetooth対応機種は見たことがありません。



A
インクジェットは液体インクを吹き付ける方式で
基本的には本体価格もインク代も安めですが
インク代が安い機種は本体価格が高くなり
インク代が高い機種は本体価格が安くなる傾向があります。
本体価格1万円前後もしく1万円以内は
基本的にインク代が割高な機種になります。
定期的に印刷しないとインクが乾燥固着してノズルが詰まり
ヘッドクリーニングでインクを無駄に消費するという悪循環に陥りやすい欠点があります。

エコタンクのように本体価格高めながら
A4モノクロ文書1枚0.3円など
インク代がかなり安くなる機種もあります。

レーザー(LED方式含む)は粉末状のトナーを熱で圧着する
業務用コピー機でおなじみの方式ですが
基本的には高価で耐久性は高いですが、
近年はモノクロレーザーで本体価格1-2万円程度、
トナー代もA4 モノクロ文書1枚3-5円程度と
インクジェット並みに安価な機種もあります。
インクが詰まるようなことはないので
印刷間隔が極端に開く場合はメリットになります。

たまに印刷する程度でほぼモノクロ印刷、カラー印刷はたまに必要というのであれば
カラーレーザー複合機はスペックも予算もオーバーかと思います。
機種によりますが4-8万円程度必要です。

壊れにくさ=耐久性という意味では
1万円程度のインクジェット複合機は
せいぜい1-2万枚程度(非公表ですが)
レーザープリンターは5万枚-10万枚、
高価格帯ならそれをはるかに超える耐久枚数になります。

メンテナンス性は一概には言えませんが
レーザーはやや玄人向けの印象です。
もちろんトナーカートリッジを替える、
紙詰まりを解除するくらいが
一般的なメンテナンスかと思いますが
そこまで難しくはありません。

ただレーザーはインクジェットよりは大型重量級になりやすく
消費電力が電子レンジやドライヤー並みにありますので
設置場所選定や契約している電気容量に注意は必要です。

製品寿命(多くは5年です)までに
(もしくは仕様上の寿命を大幅に超えて使用予定なのか)
純正消耗品利用なのか互換品の利用なのか、
トータルでどのようなデータを何枚くらい印刷するか
によっては
また一台目プリンターがどういった機種でどのように今後使用されるかによっては
モノクロ複合機の追加でも良いと思いますので
もう少し詳しく使用予定をお聞かせいただければと思います。


現状の情報ではカラー印刷は必要と考え

エプソンEW-056A,(1万円以内)EW-456A(1.2万予算)
キヤノンTS3730(1万円以内),TS5430(1.2万予算)
ブラザーDCP-J528N(1.2万予算)
HP ENVY 6020(販売ルートによっては1万円程度)
くらいしか選択肢はありません。

書込番号:26303237 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2025/09/29 16:52(1ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
とても詳細なお答えありがとうございます!
無線接続の疑問がすぐに解決できまして嬉しいです
インクジェットとレーザーの差異もとても分かり易い説明を頂きまして、本当にありがとうございます!

他に自分は勘違いしていたようですが、先ほどアマゾンでざっと調べましたがレーザーだとサイズが比較的大きくてスキャナーが付いている複合機は値段も高くなってしまうようですね

キャノンの比較的高スペックのインクジェットはメイン機で持っているので、所有した事のないレーザーをと思っていましたが、断念してインクジェットで探すことにします
これといった用途は無く、他の部屋で家族がたまに使う用なので、無線接続やスキャナー等の必要最低限の機能で安価でコンパクトな物を探しています

下段で教示して頂いた機種の中から選ぼうと思っていますが、家電量販店大好き三郎さんですと、この一番下の価格帯の機種の中からだとどのメーカーの物をえらびますか?
ちなみにブラザーは所有したことないですが、レビュー的には良さそうですね
サイズで考えるとエプソンEW-456Aも良さそうですね
でもこの中だとキャノンでしょうか?

主観で構いませんので、よろしければ教えてください

書込番号:26303319

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/09/29 20:40(1ヶ月以上前)

>weed420さん
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
キヤノン製インクジェットプリンター(複合機?)を
既にお持ちで、
サブ用途で利用頻度は多くはなく
購入時ご予算が1万円前後(以内)
とのことですね。

現在お持ちの機種とは違う方式を試されたく
レーザー方式も検討されていたようですが
そういった意味では
ブラザーのDCP-J258N
(10月中旬に後継機発売のため
そろそろ底値が期待できるかと思います)
は、試すという意味合いでは良いかもしれません。

インクカートリッジが上位モデルと共通のため
エプソンやキヤノンの下位モデルのように
容量が少ない割にあまり安くはない
割高なカートリッジとならないため、
そもそもインク代が他社よりやや安いですので
下位モデル同士比較ですとエプソンやキャノンなどの
3分の2ほどのインク代になります。

ただ、個人的にはスキャナの画像処理が
伝統的に他社より良くない印象で
また印刷も高速化に重きを置いているようで
標準速度は他社より速いのですが
その分間引きされたような細かいスジのような
印刷結果になる点が個人的には
気になってしまっています。
高画質モードにすると極端に印刷速度が落ちるのも
普段使いには厳しい印象です。

※普段から高画質モードでA4サイズ1枚を数分かけて印刷する人間の言うことですので
普通の感性の方なら気にならないようです。

ブラザーは今でも他社よりやや安く
搭載機能が豊富という伝統はありますので
コスパ重視であればおすすめです。
この価格でWi-Fi5GHz帯対応に液晶タッチパネル搭載、
前面給紙の自動両面印刷対応ですから
多くの方にとっては魅力的かと思います。

キヤノンはこの価格帯ですとインクカートリッジがプリントヘッド一体型ですので
コスト度外視でインクを詰まらせた時に
交換さえすればリフレッシュされるというメリットはありますが
ヘッド込みのため割高です。
カラー3色は一体型ですのでカラー印刷が多くなる場合はお勧めしません。
TS5430はやや古いモデルでWi-Fiは2.4Ghz帯のみ対応
モノクロ表示(有機EL)ですが
前面給紙(普通紙のみ)、背面給紙(対応可能な全用紙)と自動両面印刷対応と
ややスペックアップします。
TS3730は新しい機種ですのでWi-Fi5GHz帯対応ですが
本当に必要最低限でモノクロ液晶表示
背面給紙でA4写真用紙印刷非対応です。

エプソンはEW-056Aが必要最低限で画面すらないため
エラーはランプの点灯点滅で確認が必要です。
基本的にスマホアプリで連携させスマホを確認画面兼操作パネル化させた方が良い機種になります。
EW-456Aは小型カラー液晶搭載でほぼ単体で操作可能、
自動両面印刷が追加されたような機種です。
小さい名刺用紙の印刷にも対応します。

標準モードでの印刷に関しては
モノクロ10秒程度カラー20秒程度と
実用的な印刷速度ですが
高画質モードになると数分レベルでかかりますので
速度は気にしないもしくは画質をある程度犠牲にできるかどうかでしょうか。

HPは標準モードでの速度も画質もバランスが良いと感じます。
ENVY 6020はキヤノン同様ヘッド一体型カートリッジですので
特にカラー印刷の枚数が増えてくると割高になります。
こちらも液晶画面なしの機種になります。
海外メーカー製のためサポート体制は
日本メーカー並みにはいかないかもしれません。


私情を反映させれば画質的なデメリットの少ない
EW-046Aを勧めたくなりますが
私情を排除するならトータルで機能満載
印刷速度は速くコスト安の
DCP-J528Nをお勧めします。

カラー印刷を既にお持ちのキヤノンの機種にまとめることができるのであれば
実売1.5万円クラスの
キヤノンモノクロレーザー複合機MF272dwもお勧めします。
初回添付のトナーでA4文書700枚分あります。

書込番号:26303494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 weed420さん
クチコミ投稿数:171件 車遍路(108霊場) 

2025/10/01 16:16(1ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
再び、とても詳細なお答えありがとうございます!
とても参考になり感謝いたします!

ブラザーのDCP-J528Nか、液晶があって横幅は小さいのでエプソンEW-456Aか一番安価なEW-046Aの3つに絞りました
DCP-J528Nか新型のDCP-J529Nの差異はサイト見ましたが、サイズ等は違うようですが、特に進化した部分が自分にはよく分からなかったので528にします(印刷速度は529の方が遅くなっているようですね)
今月のアマゾンの感謝祭セールでどれかを買うことにします

ちなみに自分もメイン機のキャノンのインクジェット複合機PIXUS XK60では、基本的には高画質モードで時間を掛けて印刷しています(綺麗さを求めてるというよりかは、印刷速度を遅くした方が負担が無いのかな?と考えてそうしていました)
メイン機は18年間キャノンを使っていて今は2台目ですが、純正インク使用で毎年年度末にはモノクロで500枚以上一気に印刷しますが、普段はメイン機と云えども2ヶ月に数枚程度、使わない時は4か月から半年に一回くらいの印刷頻度ですが、特につまりも無く使えています
ですのでメイン機においては特にキャノンに不満はなかったのですが、キャノンはカラー印刷のインク代が高いと感じていましたのと、メイン機を触らせたくなく身内に使わせる用で他のメーカーはどうなのだろう?と質問した次第です

すぐに回答いただきまして本当に感謝いたします
誰に聞けるわけでもなく、家電量販店で質問したとしても的確に回答が返ってきて疑問が解決するとも限らないので、今回質問して迅速に解決できてネットの本サイトを利用する醍醐味があり有意義でした
詳細な教示をありがとうございました
またどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26304897

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/01 18:25(1ヶ月以上前)

>weed420さん
こんばんは。

まずは私情を挟んだお勧めで
EW-046A→EW-456Aの誤字
EW-056Aにも見えるような記載ミス失礼しました。

情報に関しては参考になったようで何よりです。

XK60に関しては私も使用していましたが
ブラザーのDCP-J528Nよりも安価なインク代
(A4カラー文書が7-8円台)
となりますので、
インク代の観点からはXK60以上に
高く感じられるかもしれません。

なおXK60の後々継機XK500や
フォトブルーインクを省いたXK100シリーズからは
インク代がさらに安いN20/21系インクのため
A4カラー文書4円台、モノクロ文書1円台と
エプソンのエコタンク中ランク機や
ブラザーの特大カートリッジタイプである
ファーストタンク並みのインク代になります。

メイン機種を家族に触らせたくない
という気持ちはよくわかりますので
気軽に触らせられる本体価格がリーズナブルかつ
みんなに使いやすい機種となると
やはり液晶タッチパネル搭載の
DCP-J528Nでしょうか。

後継機DCP-J529Nは本体サイズダウンと引き換えに
わずかに印刷速度がダウンしたようですね。

また気になることがありましたらおたずねください。

書込番号:26304983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討中です

2025/07/04 16:04(4ヶ月以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:1164件

10年以上つかってるエプソンの6色ですが
インクのヘリがものすごくて
インク代で新型を買えそうなんです。

複合機
スキャナつき
色は4色でいい
エプソン以外でも構わない
有線でいいので軽く持ち運びたい
1年に3度くらいしか基本つかわない

こんな条件です

書込番号:26228601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1164件

2025/07/04 16:11(4ヶ月以上前)

正確には18年でした

書込番号:26228606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/04 16:15(4ヶ月以上前)

これとか純正インク安くていいですよ

ブラザー プリビオ DCP-J528N
https://s.kakaku.com/item/K0001568352/

ブラザー LC411-4PK [4色パック]
https://s.kakaku.com/item/K0001375072/

書込番号:26228607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:109件

2025/07/04 16:22(4ヶ月以上前)

と言うか年に3回しか使わないならコンビニのネットプリントでもいいんじゃないですか?

書込番号:26228616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/04 17:34(4ヶ月以上前)

>バード1990さん

こんにちは。
長年使用されたプリンターの買い替えを検討されているとのことですが
ご予算(プリンター本体だけでなく、印刷枚数の予想や使用年数も含めたトータルだとインク代込みでシミュレーションしやすいです)
をお聞かせ願いたいのと
使用目的や印刷枚数によっては挙げられた条件では問題が生じる場合もありますので
もう少し詳しく使用目的や使用状況を教えて頂けると幸いです。(A4複合機で問題ないのかなど)

単純に印刷頻度だけで考えると
ノズル詰まりが生じやすい状況→ヘッドクリーニングを繰り返しインクがすぐになくなる
であれば
プリントヘッド交換が可能で詰まった際にも簡単に対処できる
最廉価モデルのTS3730(キヤノン)やその先代TS3530でも問題ないようには感じますが
印刷枚数が年3回の中で非常に多いのであればエコタンク等大容量インクモデルを考慮する必要もあります。
単にインクの減りを減らしたいという要望であれば大容量インクのエコタンクをお勧めしますが
本体価格が高額ですし、年に数枚〜数十枚レベルだとインクを使い切る前に本体の寿命がくる恐れもあります。
タッチパネルの有無や前面給紙・背面給紙、自動両面印刷の有無などの希望や
印刷する用紙のサイズや品質の組み合わせによっては別の機種がお勧めの場合もあります。

---

・複合機(=スキャナ付き)
現行機種ですと各社多くの機種が該当します。

・色は4色でいい
この場合、染料4色(CMYK)と染料3色(CMY)+顔料黒(K)のモデルもあります。
文書印刷だけであれば顔料黒モデルをお勧めしますし
写真印刷がほとんどであれば染料4色モデルを、
写真文書両方まんべんなくであれば染料4色+顔料黒を含む5色以上のモデルを勧めます。

・軽く持ち運びたい
ブラザーは基本的に重量級(6キロを超える)ですのでおすすめはしません。
エプソンとキヤノンであれば廉価機種に4キロ台の製品もありますが
中〜上位機種は6キロ前後あります。

モバイルプリンターは軽量ではありますが原則単機能のため除外します。
なお例外的にHP OfficeJet 250 Mobile AiOというシートフィードスキャンタイプのモバイル複合機はあります。

・1年に3度くらいしか基本つかわない
たとえ1年に3度でも1回にA4 500枚印刷する場合と
はがき10枚しか印刷しないでは意味合いが異なります。

書込番号:26228647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/07/04 20:21(4ヶ月以上前)

年賀だと冬に100枚くらい
今日とかはポスターサイズにしたい部屋に飾りたいような
写真やイラストをプリンタを20枚ほどでした。
A4にばらして4枚くらいで合成して
部屋のインテリアにしてます
紙は高級スーパーファインつかってますので
これが結構余ってるから
やはり次もエプソンにしたいです。

書込番号:26228763

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/05 10:53(4ヶ月以上前)

>バード1990さん

ご返信ありがとうございます。

もともとエプソンの6色染料機を20年近く使用されてきたこと
使用頻度は極端に少ないものの年賀状なら100枚程度
A2サイズ相当の写真ポスターの拡大印刷を使用される点
6色機から4色機への変更を検討
スーパーファイン用紙を継続使用される点を勘案すると

お勧めはエプソンエコタンクの中位機種である
EW-M757T、まだ販売されていれば先代機種EW-M754Tになるかと思います。
基本的にプリンターの設計上の寿命は5年、家庭用モデルであれば1-3万枚程度の耐久枚数ですので
15年を超えて使用されるのはかなり極端な例ではありますし、
修理対応期限は過ぎているため壊れたり消耗品の販売終了次第使用不可となってしまいますが
もし、15年を超えて使用する、そしてそれまで壊れない自信確信がおありでしたら
エコタンク上位機種(EW-M873T)の方がインク代が安いため、結果安上がりになる可能性は残されています。

EW-M757Tのグレードは本体価格もインク代もエコタンクとカートリッジモデルの中間のため
バランスが良く、万人にお勧めしやすい機種となります。
また、インク構成も染料4色(CMYK)と顔料黒(K)構成のため、写真印刷も文書印刷も綺麗を叶えます。
ただ、極端に印刷枚数が多い場合や極端に長期間使用される場合は上位機種の方がインク代が安いため
総額で逆転する場合があります。

弱点とすればCD・DVD等のレーベルプリント非対応な点や
ヘッド洗浄カートリッジの使用ができないなどの特殊なメンテナンス性でしょうか。
←タンク内に残ったインクを吸い出し、洗浄液を注入するなど大掛かりな方法は可能ですが…
ヘッド詰まりに関しては定期的に経路内のインクを動かして固まらせないことしかありませんので
面倒でも月に数回でもカラーコピーやノズルチェック印刷を行うほうが良いでしょう。
エコタンクは通常レベルの使用の場合インクの減りがマイルドですので
ノズルチェック印刷程度ならインク消費は誤差のレベルで済みますし、
ヘッドクリーニングもそこまで気にする必要はないかと思います。
メンテナンスボックス式の廃インクタンクですので
廃インク満タンの際、旧機種のように修理に出す必要もありません。

ご予算の提示がなかったためこの機種の提示となりましたが
場合によってはさらなる廉価機種も提示可能かと思います。

ちなみに各社純正用紙は他社プリンターでも基本的には使用可能ですので(色味等は調整が必要な場合はあります)
(※インクジェットプリンター専用紙はレーザープリンター不可、熱でコーティングが溶け内部に付着し大惨事です※)
キヤノンであればXK130(旧機種XK120)がEW-M757Tと同レベルの本体価格、インク代ですのでお勧めします。
インクカートリッジ式のため、エコタンクよりはインク交換頻度は多少増しますが
カートリッジ自体が他機種用と比べて半額から3分の1程度の価格で安いです。
ディスクレーベルプリントも対応、顔料黒を含む5色インク構成で文書も写真もそつなくこなします。

重量はEW-M757T、XK130いずれも6キロ超えですが、
ブラザーも含め上位機種は8キロ越えのため、まだましかと思います。

書込番号:26229189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/07/05 11:00(4ヶ月以上前)

値段確認しましたが5万とここまで高額でなくていいです
本当に2万以下の安いので構いません・・・・

書込番号:26229196

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/05 11:38(4ヶ月以上前)

>バード1990さん

こんにちは。
現在使用されている機種が2006年前後に発売されたモデルと推定していますが
その当時は下位機種が1-2万程度、中位機種が2-3万程度、上位機種が3-4万程度だったと思われます。
その後2010-2015年ごろに消耗品ビジネス転換で下位機種5000円-1万、中位機種1-2万、上位機種2-3万の時代を経て
大容量格安インク機種が普及し、物価高騰の現在は
カートリッジ式は8000円台-4万、大容量インク式が2.5万-7万程度みなければなりません。

少なくともメーカーがインクコストを計算しているA4カラー印刷より
はるかにインク消費する写真やポスター印刷を行い、
(経験上A4写真はメーカー計算で使用しているサンプルの上記の5-6倍インク消費します)
また、A2サイズへの拡大を行うのであれば、
A2ポスター1枚あたりのインク消費量やインクコストはA4カラーの20倍ほどは見る必要があります。
A4カラーのインク代15円表示の機種であればA2ポスターで300円ほどのインク代です。

エプソンの最廉価機種(EW-056A等)で使用するインクは
A4カラー114枚印刷可能な量のインクですが
実際同インク容量の先代機種(EW-052A)でA4写真を印刷すると20枚程度で空になりましたので
今以上にインクがすぐなくなる印象を持たれてしまうように思います。

そのため、本体価格が2万円以内の機種をお勧めしなかった理由となります。


本体価格がとおっしゃるのであれば印刷速度や印刷品質は諦めていただいて
EP-M476Tが現状提案できるギリギリになるかと思います。

インクがすぐなくなる、インク代が高いを許容されるのであれば
EP-717Aが6色染料で現在使用されている機種と遜色ない品質、印刷速度かと思います。

そもそも現在エプソンで実売2万円を下回る複合機自体が
ビジネスインクジェットのPX-M730F,EW-M530F
最廉価シリーズのEW-456A,EW-056Aくらいしかありません。

書込番号:26229220

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件

2025/07/05 11:55(4ヶ月以上前)

どうもありがとうございます。

書込番号:26229237

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/07/06 00:56(4ヶ月以上前)

>バード1990さん
こんばんは。
補足ですが、現在の各社プリンターラインナップは
>ニコイクスさんがお勧めされたブラザーのDCP-J528N
(上位機種と同じインクカートリッジ使用のためインク代が比較的低廉)
以外の廉価モデルについては、
カラー3色一体型カートリッジでそもそも小容量・割高だったり
各色独立インクタイプでも小容量タイプしかない、インク価格も容量の割に割高な設定となっており
印刷枚数が多い方や枚数自体が少ない場合でもA4サイズの写真印刷が主だったりするとインク代がかさんでしまいます。

純正インクで使い続ける場合は極端に印刷枚数が少なかったり
(ほぼ使用しないレベル、年間で文書印刷10枚程度、年賀状も20枚程度、写真印刷はL判で2-3枚といったような
A4カラー文書換算で100枚いかないレベル→1年でインクカートリッジを使いきれないレベルの印刷枚数)、
数年以内に本体を買い替えするような方くらいにしか向かないように思います。
もちろんインクを詰め替えして格安で酷使される方も中にはいらっしゃいますが。

そのため、1年で1回でもインクカートリッジの交換を行うような場合は
上位機種(EP-887Aクラス)のように標準←→大容量タイプのインクカートリッジが用意されているモデルや
数千枚単位の印刷が可能なエコタンクの方が安上がりになる場合が多いです。

2万円以内予算でA4ベタ塗り印刷が多いのであれば
DCP-J528Nが本体価格とインク代のバランス的には妥当かと思います。
ただ、インク代が格安とまでは言えませんので
インク代で本体が買えるという認識なくらいインクを購入されていらっしゃるのでしたら
数年でAmazon価格2.7万円のエコタンクEW-M476Tと逆転してしまうかもしれません。
差額1.3万円分の純正インクを何年で消費するか次第にはなりますので
その辺りを踏まえ選択されると良いと思います。

EW-M476Tはエコタンクの中での最廉価機種になりますので、
自動両面印刷非対応だったり印刷速度が遅いなどのデメリットはもちろんあります。
ただ、染料4色構成のため光沢紙への写真印刷時に色味が淡くならないというメリットはあります。
DCP-J528Nなど顔料黒と染料3色の4色構成機の場合光沢紙印刷時は顔料黒が使用できないため
どうしても淡い仕上がりになり、不満を持たれる方が少なくない印象ではあります。

それでもプリンターに3万円近く出費することに抵抗感がおありでしたら
発売5年以内の通紙枚数の少ない経年劣化の少ない中古品を検討されるほかないように感じます。
もしくは互換・詰め替えインクの使用も検討される方がよいでしょう。

新品も含めての話にはなりますが現在使用されている機種のように向こう18年使用できるとは限りませんので
短命の可能性も含め割り切りは必要かと思います。

書込番号:26229945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

複合機は何が良いですか?

2025/06/04 16:01(5ヶ月以上前)


プリンタ

プリンターに詳しい方、教えて下さい。

(1)写真印刷の品質は重視しません
(2)予算15000円
(3)カラースキャン/コピー機能がいる
(4)印刷コスト重視
(5)A4カセット必須
(6)ADFは必要ない
(7)USB接続
(8)iphoneからダイレクトプリント対応
(9)パソコンはMacとWindows の2台あります。

以上の条件に最適なプリンターを紹介して下さい。
印刷スピードは気にしません。

書込番号:26200049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/04 16:35(5ヶ月以上前)

(1)写真印刷の品質は重視しません
→顔料黒+染料3色プリンターで問題ないと考えます。

(2)予算15000円
・ブラザーDCP-J528Nの価格帯が上限かつ唯一の選択肢と考えます。
・エプソンだとビジネスインクジェットカテゴリーのEW-M530Fが上限と思います。
家庭用だとEW-456A,EW-056Aが予算内で余裕ある選択肢です。
・キヤノンですとビジネスインクジェットのMB2130と一般向けのTS6630が少し足が出る程度
TS5430もしくはTS3730が予算内で余裕をもって購入可能な範囲です。
・HPですと販売チャネルによって価格が大きく異なる場合があるので購入場所によってはHP ENVY Inspire 7220 / 7221もしくはENVY6020の選択が可能かと思います。


(3)カラースキャン/コピー機能がいる
→複合機が必要ということですね。

(4)印刷コスト重視
→廉価機種は基本的にインク代が高く設定されているため、
印刷枚数がある程度多いと予想されるのでしたら
予想インク代と本体価格のセットで判断されることをお勧めします。
その中でもブラザーとエプソンのEW-M530Fはインク代が比較的安価です。

(5)A4カセット必須
→背面給紙の機種がふるいにかけられますので、
上記に挙げたうちブラザーもしくはHPの全機種、エプソンはEW-M530Fのみ、キヤノンは上記のうちTS3730以外となります。

(6)ADFは必要ない
基本的にこの予算であれば現状の物価では無理な要求となります。EW-M530FはADF搭載で1.6万円台に収まりましたね。

(7)USB接続
(8)iphoneからダイレクトプリント対応
(9)パソコンはMacとWindows の2台あります。

USBは基本的に対応
エプソンのEW-056AがAirPrint非対応、メーカースマホアプリのみ対応以外は基本的にAirPrint対応です。
Mac用ドライバーは用意しないメーカーが増えましたので標準ドライバー使用になる機種もあると思います。
Windows、Macともにバージョンが古過ぎない限りは大丈夫です。


いちいち解説を挟んでみましたが
総合するとブラザーのDCP-J528Nしかむしろ選択肢がないような要求に感じます。

もちろん中古機種も考慮、数世代前の新品が現行モデルよりさらに格安販売されていて購入意思があるのでしたら
もう少し上位シリーズのインク代が安いモデルが狙えるかもしれません。

書込番号:26200070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/04 16:49(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん

キヤノン Pixus TS5430がベストでしょう。
アマゾンで12500円、3色あります。
https://s.kakaku.com/item/J0000036711/

ただしランニングコストは、最安ではありません。

書込番号:26200077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/06/04 21:22(5ヶ月以上前)

私もプリビオ DCP-J528Nが一押しかな?

私はJ577Nを愛用してます。愛用ってもたまにマニュアル類のプリントや、会社などへの提出書類をプリントする程度で使用頻度は低いです。でも無線LANで常に繋がっています。待機電源のままで、自動メンテしてるようです。
6年くらい前の購入ですが、使用頻度が低いのでインクはまだ2回ほどしか変えてません。1度互換品に変えたら不具合が起きたので、その後は純正品にしました。

たまたま互換品が不良品だっただけかもしれませんけどね。割と有名な互換メーカーから買ったのですけどね。
まぁ、でもやはり純正の半額は魅力ありますから、再チャレンジしてみますかね〜今度は違うところから。

しかし、今はホント物価高ですね。6年前にJ577N買ったときは1万円でお釣りが来たんですけどね。

書込番号:26200355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


聖639さん
クチコミ投稿数:1772件Goodアンサー獲得:168件

2025/06/04 21:59(5ヶ月以上前)

>みんなエスパーだよさん
自分はENVY6020を使ってますけど、特に不満はないです。

https://kakaku.com/item/K0001268601/

※と言っても、テスト印刷程度しか使ってません。

書込番号:26200391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件

2025/06/05 08:44(5ヶ月以上前)

>聖639さん
>KIMONOSTEREOさん
>エクソシスト神父さん
>家電量販店大好き三郎さん

ご回答ありがとうございました。
キヤノンかブラザーどちらかを、お店で現物を見て決めようと思います。

書込番号:26200690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナー付きプリンターについてのご相談。

2025/04/08 08:27(7ヶ月以上前)


プリンタ

スレ主 TJ883さん
クチコミ投稿数:3件

今月から転職をして書類の印刷や取り込んでPDF化する機会が増えたのでスキャナー付きプリンターの購入を考えています。

用途としては
・印刷が月に10枚程度(A4用紙にカラー印刷)
・スキャンも同じく10枚くらい
・写真やハガキは印刷しない

予算は1万円以内に収めたく、キャノンのTS3730が良いかなと思っています。

コンビニでの印刷とiPhoneから写真をPDF化で済むと言えば済む話ではありますが、コンビニに行く手間や印刷代、写真→PDF→ファイル名をぽちぽち入力を考えた時にどっちがいいのかな?と考えてしまっています。

また少し予算を上げると1万円2〜4千円くらいのプリンターが出てきますが、僕のような用途の場合予算を上げる必要があるのかどうか、そもそも1万円は安すぎるのか?なども悩みどころです。

お手数ではありますがどうかアドバイスお願い致します。

書込番号:26139032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件

2025/04/08 08:44(7ヶ月以上前)

インクジェットプリンタって本体がいくら安くてもインク代が結構かかるので、トータルで判断するとコンビニの方が安いかも。

あまりに使わなさすぎるとヘッドクリーニングでインクを大量消費するし、1本でもインクがなくなるとスキャンすらできなくしている機種もあります(うちのがそう)。

あと、インクジェットとレーザーで適している用途も違いますが、写真などを印刷しないならとりあえず廉価複合機で足りると思います。

ただ、仕事として使うなら、家庭用としても最低ランクのものを用いるのは微妙かなと。
といっても3-4万程度までのモデルは信頼性は大差ないだろうし、壊れたら家電量販店に走れば済むと考えればそれでもよいのかもしれませんね。

書込番号:26139063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/04/08 09:12(7ヶ月以上前)

TJ883さん、こんにちは。

月に10枚の印刷やスキャンを、今後何年ほど続けられるご予定でしょうか?
またコンビニに行くのに、どのくらいの時間がかかりますでしょうか?

それにもよりますが、カラースキャンは意外と高額なので、定期的にスキャンされるのでしたら、コンビニより自前かなと思います。
また複合機とiPhoneとの比較ですが、どこまでの品質を求めるのかにもよりますが、いちいち複合機を起動してスキャンというのも、割と面倒だったりしますので、iPhoneの品質で大丈夫なのでしたら、そちらの方が手軽なようにも思います。

あとカラー印刷ですが、ある程度の期間(3年以上は)使われるご予定でしたら、キヤノンのG3390のような、ランニングコストの安いプリンターを購入されるのも方法かと思います。
月に10枚程度のカラー印刷でしたら、おそらくプリンターに付いてくるインクだけで、3年程は持つと思います。

https://kakaku.com/item/J0000045648/

書込番号:26139092

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/08 09:31(7ヶ月以上前)

>TJ883さん
おはようございます。
この件に関してはインクジェットプリンターを今まで使用したことがあるか
印刷物を手にしたことがあるかによって回答が変わるかもしれません。

インクジェットプリンターはヘッドのノズル詰まりとの戦いですので
頻繁に印刷しないと詰まってしまいヘッドクリーニングで大量にインクを消費することがあります。
インクジェットプリンターは液体インクのためレーザープリンターのようなシャープで滲みのない印刷は苦手です。
全色顔料インクのジネスインクジェットではレーザープリンターに近いシャープな仕上がりの機種も増えました。
染料インクは水濡れに弱く、雨で濡れたりすると印刷内容が判別できないこともあります。
顔料インクは水濡れに強く、マーカー引きにも耐えます。染料よりはシャープな印刷が可能です。


・予算1万円以内(1.5万円前後は考慮範囲内)
→キヤノンTS3730(もしくはTS3530などの旧機種)、エプソンEW-056A
ブラザーDCP-J528N(予算1.5万円圏内)
HP(ヒューレットパッカード)は価格の割に高機能なので1万円予算で
HP ENVY Pro 6420など、自動両面印刷・ADF付きが選べますが
サポート体制や消耗品の入手性が国内メーカーよりやや落ちますので初心者にはお勧めしづらいです。

・印刷が月に10枚程度(A4用紙にカラー印刷)
→コンスタントに毎週何かしら印刷するのであればどの機種でも問題ありませんが
月1回10枚印刷したら翌月まで全く印刷しないなどがあるならヘッドが詰まりやすくなるため、
自動クリーニング機能のあるブラザーがややお勧めです(インクは消費します)

年間100枚程度であれば最廉価機種でも問題は少ないですが
インクコストが高い傾向がありますので年間数百枚(月30枚程度)以上印刷することがのちのち増えるのであれば、
中・上位機種の独立インクタイプにすることをお勧めします。

・スキャンも同じく10枚くらい
→A4ペラ紙(1枚もの)のスキャンを連続で行うのであればADF付きの方が便利ですが
予算と月当たりの枚数を考慮すればフラットベッド(普通のコピーやスキャナと同じガラス面に置くタイプ)
で問題ないと思います。
冊子をバラバラに分解せずにコピーする際もフラットベッドで問題ありません。

・写真やハガキは印刷しない
→画質にこだわらないという意味合いで捉えますと、どのメーカーでも最低限印刷は可能ですが
顔料黒での文字印刷のきれいさはキヤノンやHPが他社よりランク上の仕上がりに感じます。

インクジェットプリンターの特性として罫線のずれが生じる場合が割とあり、
調整しても段差が完全に消えない場合もあり、
ビジネスで人に渡すという点では気になる場合もあるかもしれません。

レーザープリンターだと罫線ずれはまず起きませんし、水濡れにも強く、文字はシャープで綺麗ですので
カラー印刷が不要であればモノクロレーザー複合機も1.5万予算で購入可能な機種がありますので
考慮されても良いかもしれません。


コンビニプリントで事足りるのであればコンビニのマルチコピー機でスキャンも可能ですから
初期費用やインク代を考えるとプリンターを購入する必要はないかもしれません。
コンビニに向かう準備や移動の手間をなくす、
ある意味機密情報を扱うという意味で
コンビニに原稿や書類を置き忘れというリスク回避の観点などからは大きなメリットとなります。

今回のプリンターで、カラー印刷物をお客様に配布する可能性があるのであれば
印刷物の心象も考慮し予算を上げて全色顔料のビジネスインクジェットにする方が良いかもしれません。
白黒印刷で問題ないのであればレーザーのキヤノンMF272dwもお勧めしします。
完全に自分専用で印刷物を配布しないのであればTS3730でも問題ないように思います。

書込番号:26139104

ナイスクチコミ!3


スレ主 TJ883さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/08 12:48(7ヶ月以上前)

御三方ともアドバイス頂きありがとうございます。

>えうえうのパパさん

コンビニの方が安いかな?と思いつつ家で完結する楽さに惹かれてプリンターを導入しようとした次第です。

確かにインクの詰まりは考えどころですね。
ただ用途としては印刷→記入→スキャンと先方や他の方に配る使い方はしないのですが、他の方のアドバイスも含めると3〜4万の機種悩みどころですね、、、

>secondfloorさん
会社をクビにならない限りは使う予定なので3年以上は使いたい(願望)
コンビニは車で5分ほどですがガソリン代が高い昨今そのためだけに車動かすのもなーと思っています。
iPhoneのPDFかで本社から指摘されることはないのですが、撮影→PDF化の一連の流れに煩わしさを感じています。
長く使うことを考えるとお薦めいただいたG3390のような3〜4万の機種も出てくるのですね。
インクが3年持つのはとても魅力を感じます。

>家電量販店大好き三郎さん
プリンター自体あまり使ったことはないのでインクの詰まりがそんなに頻繁化するとは思いもしませんでした、、、

旧モデルのG3530も考えましたが長く使うことを考えるとサポート面が不安でしたので現行機種を選びました。
色々調べるとインク商法インク商法とネガティブな意見ばかりでその中でもコスパが良いという意見が多かったのがG3730でした。
(今思えばインク商法ネガティブは高い機種を嫌う人達の意見だったのでしょうか、、、)

一応カラーは欲しいのでレーザーも視野に入れて考えてみます。

書込番号:26139311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/04/08 14:56(7ヶ月以上前)

TJ883さんへ

3年以上は使うご予定があり、コンビニもそこまで気軽には行けないとなりますと、やはり先ほど紹介させてもらいましたG3390か、その前機種のG3370あたりがオススメかなと思います。

そしてこれらの機種には、スキャナーも付いていますので、PDF化も便利にできるかと思います。

またインク詰まりを気にされているようですが、TJ883さんの用途を考えますと、一週間に一度くらいはプリンターを使われると思いますので、そこまで気にされなくても良いように思います。

あとコスパですが、プリンターにはそれぞれ得手不得手がありまして、それを理解して使わないと、コスパは悪化してしまいます。

ちなみにTS3730ですが、これは印刷間隔が極端に長い用途、たとえば年に一回の年賀状印刷とかには便利に使えますが、コンスタントに使おうとすると、急速にインク代がかかってきて、コスパが悪化します。
なので毎月10枚でもコンスタントに印刷されるのでしたら、オススメはしません。
逆にG3390は、たとえ少量でも、コンスタントに印刷する用途にぴったりのプリンターだと思います。

このように用途によってもオススメのプリンターは変わってきますので、ネガティブなレビューも、レビュー主様の用途などを意識しながら読むことで、そのプリンターがダメなのか、用途に合わないプリンターを選んでしまっただけなのか、そのあたりの判別がつくようになると思います。

書込番号:26139427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/08 16:20(7ヶ月以上前)

>TJ883さん
こんにちは。
コンビニに車で5分は個人的にもプリンターを購入する動機になるかと思います。
カラー印刷も必要とのことでしたので、インクジェット複合機メインで話させていただきます。

プリンターのヘッドノズル詰まりは設置環境によって左右される部分もありますので
何日印刷しなければ必ず詰まるというものでもありませんし、
互換インク利用ですとか、毎日印刷していてもプリンター本体への空調の風直撃で詰まることもありますので
あくまでも参考程度ですが、おおむね1ヶ月以上の放置はリスクが高いかと思います。

個人の実例では全色染料の純正インク利用のエプソンプリンターが
半年-1年に1回のハガキ印刷程度の利用でも5年以上詰まらなかった例もあります。
(互換インクに変えた途端、詰まるようになりましたが)
逆にエプソンのエコタンクプリンターが純正インクながら
何度クリーニングしても頻繁に詰まって困ったこともあります。

ヘッドの詰まりを気にしながら使用するような使用頻度でしたら
レーザープリンターをお勧めしたいとろではあります。

本社との事務手続き程度の利用、印刷頻度/印刷枚数でしたら
TS3730のような廉価機種でも問題はないと思いますし、
ヘッド一体型機種の特徴として、ノズルが詰まっても新品のインクカートリッジに交換することで
ヘッドがリフレッシュされますのでヘッドクリーニングに時間を割かなくても良い利点はあります。

ただ、ヘッド一体型なのでインクのみのカートリッジよりは割高かつインク容量も少なめですので
ある程度の印刷枚数を超えるとコスパが悪くなりますし
いくら交換が可能とはいえ、ノズル詰まりのたびにカートリッジを交換するような
事態になってしまうと不経済ではあります。
また同じ原稿をカラーで大量に印刷するとインクの減りに偏りが出るため、
シアン、マゼンタ、イエローの1色でも無くなった時点で
インクカートリッジ交換が必要な点がデメリットになり得ます。

G3370は旧機種になるため2.5万円前後で販売されていますし
超大容量インクボトルですので、付属のインクボトル分でおそらく故障するまでインク追加の必要はなく
(プリンターは一般的に5年寿命想定で製造されており、
機種により印刷耐久枚数が異なりG3370は5万枚が寿命と記載されています。)
プリントヘッドも市販されており交換可能ですのでメンテナンス性も良いのですが
>TJ883さんの使用方法や印刷枚数からはややオーバースペックには感じます。
ヘッドが詰まってもヘッドクリーニングで消費するインク代が微々たるものというメリットはあるかと思います。

5年以上にわたってG3370を利用するのであればメリットはさらに大きくなっていきますが
差額1.5万円分のインクカートリッジ購入を向こう5年でされるかどうかが一般的な分岐点には感じます。
カラーインクも黒インクも標準容量2,000円台、大容量3,000円台ですので
1年で大容量カラーモノクロそれぞれ1回以上交換する事態になるのであれば、
G3370のメリットが大きくなると思います。

あとは最廉価機はブラザーやHPを除き、背面給紙・自動両面印刷非搭載ですので
設置場所は背部にさらに5cm以上(可能なら10cmほど)余裕が必要で
両面印刷時は手動で操作が必要です。
(G3370も自動両面印刷非対応・背面給紙で、G3390はA4普通紙自動両面印刷対応の背面給紙です)
その点も考慮しながら検討してみてください。

書込番号:26139515

ナイスクチコミ!2


スレ主 TJ883さん
クチコミ投稿数:3件

2025/04/09 09:01(7ヶ月以上前)

おはようございます。
追加のアドバイスありがとうございます。

>secondfloorさん
なるほど、プリンターによる得手不得手は考えてなかったですね。
とにかく値段だけ見てTS3730と思っておりましたが、本体がこの安さならというわけにもいかないインク代、、、考えものですね。
予算的に少し先になってしまいそうですが、G3390を購入しようと思います。


>家電量販店大好き三郎さん
意志が弱くコンビニいくと余計なものまで買ってしまいますので結果お金がかかるよなーと思っておりました。笑
お二方がお薦めしてくださっているG3390(3370)を購入しようと思います。
互換性インクの詰まりは気をつけてなるべくなら純正使おうと思います。

書込番号:26140187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

カラーレーザープリンターのトラブル

2024/10/22 22:18(1年以上前)


プリンタ

スレ主 Kyou3さん
クチコミ投稿数:5件

突然、印刷面がびっしり青く塗りつぶされるようになってしまいました。文章も印刷されていますがその上に背景を塗りつぶすように全面青く印刷されます。
タイミングとしてはシアントナーカードリッジを交換した後何百枚か通常に印刷できていたのですが、その後マゼンタインクカートリッジを交換した時に急にそうなりました。
このような症状はどこが原因で起こるか推測できますでしょうか?また、トナーカートリッジやイメージドラムあるいはベルトユニットなどを交換して直る可能性はありますでしょうか?(各消耗品残量は数十パーセント残っております)
すでに5年経過しているため修理は高額になるので、買い替えも考えていますが、トナーの買い置きが10万円分くらいありできれば使いたいと思っています。
機種はOKIのMC363。Wordからの印刷で発症しましたが、他のファイルの印刷、カラーコピーのいずれでも同じ症状になります。モノクロ印刷では起こりません。
おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。また、わずかな可能性でも試してみる事が思い当たりましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:25935063

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/22 23:51(1年以上前)

内容的に完全に技術者向けというか、保守の人がお金を貰って判断するレベルの話になりますね
印刷面がびっしり青く塗りつぶされる画像が無いので何とも言えないです(ソフトウェア、OS側が原因の可能性もあるので)

スマホなどで写真で撮影してみては?

書込番号:25935158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/10/23 06:01(1年以上前)

>Kyou3さん

>カラーレーザープリンターのトラブル

不具合の内容は判りましたが、その後どのような
不具合特定ををされましたか。
例 トナーを外して清掃後挿入など。

書込番号:25935281

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/23 09:20(1年以上前)

>印刷面がびっしり青く塗りつぶされるようになってしまいました。
これはシアンだけ?他のトナーも交じってますか?
コピーでも同じということはソフトやOSが原因ではありません。
もしシアンだけだとしたら、カラーモードの時にシアンのLEDが全点灯状態かと・・・
電気接点の清掃で直るとは思いませんけど、とりあえず( ゚Д゚)

書込番号:25935400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2024/10/23 09:30(1年以上前)

在庫あるならとりあえず新品交換で。

互換トナーだったりしないですよね。

書込番号:25935411

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2024/10/23 10:02(1年以上前)

Kyou3さん、こんにちは。

> 突然、印刷面がびっしり青く塗りつぶされるようになってしまいました。

この青というのは、本当の青でしょうか?
それとも、トナーの色はCMYですが、この内のC(シアン=水色)の色でしょうか?

青は、CとM(マゼンタ=ピンク)を混ぜた色になりますので、青でしたらCとM二つのトナーに、シアンでしたらCだけのトナーに、問題が発生していることになります。

そして確率的に、二つのトナー同時に、同じ問題が起こることは考えにくいので、青で塗りつぶされているのでしたら、ドラムに問題がある可能性が高くなります。
逆にシアンで塗りつぶされているのでしたら、シアントナーに問題がある可能性が高くなります。
またモノクロ印刷では問題なしとのことですので、本体に問題がる可能性は低いように思います。

書込番号:25935438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/23 12:00(1年以上前)

カラーコピーで同様の現象が出ることから本体のみの問題です。
本体でもトナーを替えようがドラムを替えようが解決しないでしょう。
(交換トナーに付いている電気基板はちょっと怪しいかも)
一番怪しいのは本体ファームウェアの異常。これだと対処しようがないですね( ゚Д゚)

書込番号:25935528

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Kyou3さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/23 22:36(1年以上前)

青く塗りつぶされた印刷物

みなさんありがとうございます。

>きとうくんさん
ありがとうございます。
うまく撮れてませんがUPしてみました。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。
各トナーカートリッジの付け直しをしましたが特に清掃はしていません。どの辺りを清掃していいのかわからず・・・
イメージドラムユニットをどかしてベルトユニットが青トナーが付着してる感じだったのでティッシュでそぉ〜っと拭いてみたりはしました。
良くはなってないようです。

>keijigarusuさん
ありがとうございます。
写真をUPしてみましたが、これはシアンだけの色でしょうか?印刷の文字や下の方のカラーサンプルみたいのは各色出てるようですが?電気接点というのはどの辺りでしょうか?試してみたいと思うのですが。

>ムアディブさん
出来ればある程度掃除をしてから新品を入れてみようかと思ってます。ただどこを清掃したらいいのかよくわかってませんが。
トナーややイメージドラムはAmazonやヨドバシで買っていますが純正のはずです。トナーカートリッジを交換した時に毎回、純正であるような表示が出てると思います。

>secondfloorさん
ありがとうございます。
写真をUPしましたが、この青はシアンだけの色でしょうか?
ベルトユニット辺りがかなりシアントナーが付着していましたので、シアントナーカートリッジだけの問題だといいのですが。

>keijigarusuさん
再びありがとうございます。
>本体でもトナーを替えようがドラムを替えようが解決しないでしょう。
(><)絶望的?
シアントナーカートリッジの電気基板が原因でカートリッジ交換で解決!に期待して清掃、交換に望みをかけてみます。

出来ればどなたか、どの辺りをどんな風に清掃したらいいか?あるいはこれだけはやるな!とかここだけは触るな的な事がありましたら教えて下さい。もちろん全て自己責任でやりますので、参考までにお願いいたします。




書込番号:25936161

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2024/10/24 09:27(1年以上前)

Kyou3さんへ

アップしてくださったメニューマップ、下のカラーテストのところを見させてもらいますと、マゼンタは見えますが、その左にあるはずのシアンは見えませんでした。
このことから、塗りつぶされている青は、おそらくシアンで、マゼンタは入っていないように思いました。

なのでシアンのトナーに問題がある可能性が高いのですが、このトナーは、購入してからどのくらい経つでしょうか?
もし交換してもらえるのでしたら、購入した店に相談して、対応してもらうのが良いように思いますが、、、
トナーの買い置きがあるということは、もう時間が経ってしまっているのかもしれませんね。
もしそうでしたら、買い置きのトナーと交換してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25936484

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2024/10/24 09:36(1年以上前)

Kyou3さんへ

追加で、、、

> イメージドラムユニットをどかしてベルトユニットが青トナーが付着してる感じだったのでティッシュでそぉ〜っと拭いてみたりはしました。

とのことですが、ベルトユニットのどのあたりにトナーが付着していましたか?

書込番号:25936492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/24 18:37(1年以上前)

この写真はA4用紙ですか?両サイドも紙の淵まで青ですか?
もし上記の通りだとLED要因ではないですね。現象的には帯電不良ですね。
二番目に怪しいのはCRG接点かトナー容器接点です。
掃除をする場所はCRGサイドと本体の接点部分をティッシュ湿らして拭く程度で・・・
接点は金属の板状になっているところですね。分かんなかったら適当に周り拭いてもOKです。
もう一か所はトナー容器と現像容器の接点なのですが、これはトナー容器を外さないと拭けません。
トナー容器を外すと残ったトナーがこぼれますので新聞紙かなにか敷いてやるしかないです。
新品のトナーを交換する時も同様の注意が必要です。(運が良ければこれで直るかも)
ベルトユニット汚れは関係ないです。
次に怪しいのはファームウェア基板と接点までの断線。これは分解しないと直せません( ゚Д゚)
本命は前に書いたファームウェア基板の故障・・・これは完全お手上げです( ゚Д゚)

書込番号:25937034

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2024/10/24 19:24(1年以上前)

印刷された紙が排出される側から辿って行こう

・定着ユニット:問題無し(手で触っても手に付かないなら)
・転写ユニット:紙についてるので問題無し

CMYK
・Y問題無し
・M問題無し
・C問題あり  感光体ユニット交換かな? でもトナー自体も怪しいし
・K問題無し

OkiのMC363DNW
イメージドラムユニット(4色一体型) ID-C4SP / 4949443214383 19,950円

交換してみない事にはわからない事が多いので、保守サービスに入ってる人ならとりあえずイメージドラムごと交換するかな
0円コメントなので無責任です()万が一治らなくても責任取れませんです。。。

書込番号:25937085

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kyou3さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/24 21:19(1年以上前)

みなさん、再びみたびありがとうございます。
>secondfloorさん
ベルトは全体に青いトナーまみれでした。手が出せるところは拭いてシアントナーカートリッジを新品に付け替えてみましたがダメでした。

>keijigarusuさん
この紙はA4用紙で左右も上下もびっしり真っ青です。出来る範囲で掃除してシアントナーカートリッジを新品に付け替えてみましたが真っ青です。溢れて汚れてるレベルではなく、真っ青に塗られてる状態なので、僕には手が出せない所の不具合の様です。

>きとうくんさん
8月で5年が経過していたので、無償のサービスも終了してしまっています。


という事で、修理について聞いてみたところ、部品代とか含まず来て見てもらうだけで3万円以上かかるそうなので、、新品購入の方がいいかなと。この機種もその前に使っていたMC562という機種も6万円前後で購入してますので。ただこの安価な小さめのシリーズがもうなくなってしまったようで、倍以上する大型の物しか今のOKIにはない様です。他社の同程度のカラーレーザー複合機も5万円くらいからあるみたいなので、いずれ買い替えるにしても、現機種の大量のトナーが諦めきれず・・・。同機種の中古品がヤフオクに2万円ほどででていたので(イメージドラムの新品と同程度の金額と考えると)買ってみるのもアリかなぁ、と思案しております。

書込番号:25937196

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2024/10/25 08:58(1年以上前)

Kyou3さんへ

シアントナーを交換しても、改善されなかったのですね。

あとベルトユニットは、全体的に真っ青なのですね。
そうなると印刷物の裏側にもトナーが付着して、汚れてしまったりしているのでしょうか?

> 同機種の中古品がヤフオクに2万円ほどででていたので(イメージドラムの新品と同程度の金額と考えると)買ってみるのもアリかなぁ、と思案しております。

どの程度の中古品か分かりませんが、この方法も良いと思います。
原因がトナーでないとなると、おそらく原因はドラムですので、中古のドラムやベルトユニットを買うと考えても良いですし、、、
完動であれば、そのまま乗り換えてしまっても良いですね。

書込番号:25937573

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/10/25 18:12(1年以上前)

10年使ったC301dnがジャムって紙を取り除いてから、ベルトユニットの紙を取り除いてくださいのエラーが消えなくなりました(紙はないです)。

交換する部品もないとの事でNECに買い換えました。

同じLED光源です(NECブランドですが内部はゼロックス製だとか)

書込番号:25938157

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kyou3さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/27 10:29(1年以上前)

>secondfloorさん
>NSR750Rさん
ありがとうございます。

中古品をヤフオクで落札しました。相手は週末休みなので受取るのは早くて1週間後くらいでしょうか。
せっかくなので届いてからご報告をさせていただいて締めようと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:25940186

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kyou3さん
クチコミ投稿数:5件

2024/10/31 17:07(1年以上前)

ヤフオクで買った中古が届き、プリント、コピー、スキャンなど問題なく出来ました。
故障機はモノクロ印刷、モノクロコピー、スキャンは問題なく出来るのですてるのはもったいないかなぁと思いますが、スペースの問題もあり悩みどころです。
故障は直せませんでしたが、みなさんのおかげで早めに判断ができ、仕事の支障が最小限で済みました。本当にありがとうございました。

書込番号:25944942

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング