このページのスレッド一覧(全625スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2010年3月29日 11:04 | |
| 1 | 2 | 2010年3月25日 23:56 | |
| 6 | 4 | 2010年3月16日 17:38 | |
| 0 | 2 | 2010年3月7日 23:12 | |
| 1 | 5 | 2010年2月20日 15:21 | |
| 0 | 3 | 2010年2月19日 23:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
複合機を購入しようと、今いろいろ調べているのですが。
使用用途としては
・鉛筆書きの文字、絵などスキャンしパソコン上で加工
・両面印刷
・コピー
です。
解像度が高い機種を検索したところ
キヤノンの ピクサスMP560
http://kakaku.com/item/K0000057321/
と
HPのC309G
http://kakaku.com/item/K0000065874/
が出てきました。
個人的には価格の安いHPを買おうかと思っているのですが
詳しい友人に聞いたところ
「HPのサポートはダメ」など否定的な意見を出されました。
やはり、こういう場合はHPよりは有名なキヤノンを買ったほうがいいのか
それとも、安さやデザイン重視でHPを買ったほうがいいのか迷っています。
パソコンはある程度できますが
複合機は初心者なので操作はシンプルなほうがいいです
どちらを買うべきでしょうか?
HPならアマゾンで、キヤノンなら家電量販店で買おうと思います
どちらがいいでしょうか?
0点
C309Gと比較されるならMP560よりMP640でしょ。
スキャナーの解像度と印字速度でC309Gの方が
MP560より上だと思います。
サポートの件ですが、以前HP使用していて
オペレーターにより対応にバラツキあります。
対応悪い人に当たると悪いし、良い人に当たると
スムーズに行く事もあります。
書込番号:11142720
0点
ただCanonのMP640使った感想は、非常に
立ち上げに時間が掛かるので電源入れてから
印刷まで時間かかることとMP630以降
インクタンク容量が40%位減り値段少し下がったが?
値下げに対してインク容量が減量が多く、
インクの減りが早い様なのでそこら辺ですよね。
でCanonはA4サイズのみ全面給紙ですが、
名刺サイズとか特殊なサイズの紙の印刷も
手差しなら可能というメリットもあります。
HP前面給紙なので給紙が楽ですが?特殊なサイズ
の紙は印刷出来ないです。ただ、印刷を頻繁に
される方には3倍容量の大容量インクカートリッジ
販売しているし良いです。で立ち上げも早いです。
家族が一つ前のC6380使用していますが、
CDレーベル印刷や特殊な写真等のコピー機能や
写真への手書き合成とか使用しないなら実用のレベルですので
C309Gも複数の付加機能求めなければ実用域でしょう。
書込番号:11142795
![]()
0点
>「HPのサポートはダメ」など否定的な意見を出されました。
HPは他の外資系の会社より良いと書き込みみましたが・・・
パソコンなら考えますがプリンタなら自分的にはサポート悪かろうが構いません。
と言うか最初からサポートは当てにしていませんから。
>やはり、こういう場合はHPよりは有名なキヤノンを買ったほうがいいのか
HPは世界的にはシェアトップであるが、日本では、エプソン、キヤノンの次のその他のグループに甘んじている。Wikipedia引用
書込番号:11143084
0点
>解像度が高い機種を検索したところ
スキャナの解像度は、
お考えの用途であれば、あまり必要なさそうです。
写真のネガ(35mmフィルム)をA4に拡大するとかですと、それなりの解像度が必要ですが
等倍コピーであれば300dpi程度でも十分です。
1200dpi程度でも十分かと思いますので、
解像度の条件を緩めて、一度検索しなおされることをお勧めします。
(機種が増えて迷うだけかもしれませんが・・・)
書込番号:11145906
0点
みなさま、回答ありがとうございました。
近所に家電量販店が固まっている地域があるので
ケーズとヤマダを対抗させて、ヤマダでキヤノンのMP560を購入しました。
決算などでHPとあまり価格が変わらなかったことと
インクが近所では売っていないなど、ランニングコストがHPの方がかかるのでキヤノンにしました。
いま、セッティングの間に打っているのですが
今のところは不具合やいやなところはないです。
本当にありがとうございました。
書込番号:11148569
0点
キャノン選んだのはナイスジャッジです。
エレコムのhttp://www.elecom.co.jp/news/201003/thc-mp640set/を使えば
インク代気にしなくてすみますよ。
書込番号:11157679
0点
A3でFAX送信された原稿をA4サイズまでの機器で受信した場合A4サイズに縮小せず、
A4右左に分けてプリントしてくれる複合型FAXプリンターってあるのでしょうか?
また、複合型FAXプリンターってトレイ給紙が多いと思いますがからみにくいモデルってあるのでしょうか?
現在、ブラザーの650CDを使って約3年目ですが日に10枚ぐらいの頻度で使って、
週一ぐらいの割合で紙づまりを起こします。
あまりに紙づまりが多いせいか、モノクロ印刷の印字がブレだしたので、買いなおそうかどうか思案中です。
素直にMFC-5890CNにすればいいのかもしれませんが、
スペースの問題で、A4サイズのFAXで
「からみにくい」
「A3をA4二枚にプリントアウト」
の機能のあるプリンターがあればベストなのですが・・・
0点
>A3でFAX送信された原稿をA4サイズまでの機器で受信した場合A4サイズに縮小せず、
>A4右左に分けてプリントしてくれる複合型FAXプリンターってあるのでしょうか?
無いと思います。
保存されているfaxデータを、プリンタドライバの機能でポスター(割付)印刷するのが妥当な線でしょう。
>あまりに紙づまりが多いせいか、モノクロ印刷の印字がブレだしたので、買いなおそうかどうか思案中です。
印刷位置チェックシートを印刷して、調整してみてください。
書込番号:11139120
1点
ドアホン欲しいさん、ありがとうございます。m(_ _)m
やはりないですか〜
私はMacintoshを使っているので、この機種では取り込みはできないみたいなんです。
素直にブラザーのA3FAXを検討すべきですかね〜
書込番号:11141310
0点
買い換えるか迷っています。
Mymio(410CN)に不具合が生じて修理に出しました。インクが入っているのにインクがありませんの表示が出て、印刷が(クリーニングも)できなくなり、サポートに電話。実物を見ないとわからないのでサポートセンターに送るよう指示され(この時点で送料その他の説明はなし)、指定した日時にメーカーが手配した宅配業者が取りに来ました。
後日、「純正でないインクが検出された。修理費用は一律12600円、修理しないなら点検費用として2625円」との連絡が入りました。販売店で展示品処分のものを購入し、インクはそのときから入ったままのもの(+使いかけのインク数本を予備にもらった)なので、互換品を詰めたわけではないと言うと、「純正でないインクが検出されましたので・・・」を繰り返されるだけ。故障についてはいくら聞いても詳しい説明はしてもらえませんでした。ノズルはつまっていないと言うのですが、修理に出す前に私が見た限り、インクが乾いたものがこびりついていてそれがつまったとしか思えないのです。
FAX機能にも不具合があり、2〜3回送信を試みましたが一度も送信できたことはありません(あまり必要がないので困ってはいませんでしたが)。その点を確認してもらうと、「基板が壊れている。過電圧がかかったようだ。修理は12600円」とのこと。両方の修理をしても、費用は一律だそうです。その後、修理品を送る前に費用のことを言わなかったと強く抗議したところ、修理しない場合の点検費用はタダになりました。
そこでご相談です。使用状況等と希望は
・印刷はモノクロだけで充分。グレースケールも不要。文字原稿の校正(誤字脱字チェック)ができればよい。印刷頻度は年5回程度で各回50枚程度+年末に年賀状の宛名500枚程度
・スキャナはほしい
・FAXは年1度くらい送信したいことがある(なくても何とかなる)
・修理しなくても、スキャナとFAX受信はできる(PCには取り込める)
・使わないときのインクの減りが激しいので気になっている(クリーニングで消費)
この条件で、@修理してすべて使う A複合機を買い換えて、Mymioは廃棄 B修理してモノクロレーザを買う C修理せずスキャナとFAX受信だけ使い、モノクロレーザとFAXを買う Dその他 の選択肢が考えられますが、本体価格とランニングコストの両方を考えた時、どれが安いでしょうか?おすすめの機種を含め、ご意見を頂ければと思います。
0点
スレ主さんの使われ方でしたらCでしょうか、ランニングコスト含めて考えると
Cが最良かもしれませんね。
自分ならAですね。同機能を搭載されている機種に代替します。
修理して使い続けるのも良いでしょうが、愛着がないのでしたら代替します。
書込番号:11082542
![]()
3点
http://kakaku.com/item/K0000013136/
おたっくすのSDカード対応機を購入して、FAX文書はパソコンまたはVIERA(TV)で見る。
SDカードで文書管理して、FAXや印刷はお近くのセブンイレブンですませる。
一度、難ありものに出会ったら、交換したいところですね。
個体差でなぜか一度難クセが出ると次々とトラブルに見舞われます。
書込番号:11082645
1点
インクジェットプリンタのインク代を除いたプリンタの代金はインク1セットよりも安い
ですから、1年間は純正インクだけを使用することを前提に、購入から1年以内での故障
ならメーカー保証修理、1年過ぎての故障は修理するより買いかえたほうが安いです。
インクカートリッジは使い切るか半年で新品カートリッジと交換し、外したカートリッジ
は普通郵便局(配達も行なう本局)にリサイクルするのが正しい使い方です。使いかけの
インクを付けている時点で「インクを詰め替えながら展示し、余った詰め替えインクを
付けています」と言ってるようなものです。いいお店なら新品インクしか付けません。
おすすめはレーザーFAX複合機への買い替えでしょう。インクを詰め替えた「改造機」
でも修理を受け付けるだけブラザーはいいメーカーだと思います。
書込番号:11082785
1点
ご意見ありがとうございました。修理はせず、買い換えの方向で考えます。
モノクロレーザプリンタ+FAXにするか、複合機にするかですが、複合機であるメリットはあまりなさそうなことにも気がつきました(PCにつなげばすべて連係させられますから)。あとはモノクロレーザプリンタの機種選定と、FAXがどの程度必要か、ランニングコストも考えて決めたいと思います。おたっくすのSDカード対応機というのも自分の使い方にあってるか検討してみたいと思います。
今回は私の迷いにずばりと答えてくれた、みやたくさんの回答をベストアンサーに選ばせて頂きました。また迷ったらスレを立てますのでそのときはよろしくお願い致します。
書込番号:11094658
1点
皆さんこんばんは、camcam3です。
いま、家で使用しているiP4300が不調なので買い替えを検討しています。
今回は、複合機を購入しようと思っています。
そこで重視しているのがフィルムスキャン機能なのですが・・・。
私が確認できる限りでは現行の機種だとMP990くらいしか見つかりませんでした。
(ここの検索だとフィルムスキャン機能の有無で検索かけられないので・・・不便)
エプソンは、以前の機種は搭載していたようですが現行機種は
(カタログにそのような表記が一切かかれていないので)どの機種にも無いようで・・・。
そこで、皆さんにご質問です。
二世代程度前の機種でもかまわないので、ご存知のフィルムスキャン機能付きの複合機を教えてください!
(あくまでコストパフォーマンスを考えて、単体でフィルムスキャナー買えってのは無しでお願いします・・・汗)
メーカーは、今の段階では不問とします。
使用用途は文書印刷(文書コピー)・写真印刷です。
皆さんのアドバイス、お待ちしております。
0点
存念ながら Caono PIXUS MP990 以外で現在 35mm ネガスキャン対応機種は、日本国内で新品購入可能な
複合機は全メーカー撤退して仕舞いました。
MP990 以外の複合機を探す場合は中古品しか有りません。
書込番号:11050103
![]()
0点
sasuke0007さん、早い返信ありがとうございます。
やはりそうですか。昔はエプソンの複合機の多くが搭載していたのに・・・。
やっぱ、採算の問題でしょうかね?
改めて、どうするか検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:11051164
0点
株式投資をしていて主に決算書類(PDFファイル)やチャートの印刷に
使いたいと思います。
写真印刷は使いません。
インクジェットとレーザーではどちらがよいですか。
また、レーザーではカラーを選んだほうがよいですか。
0点
用途次第ですね。
印刷しても1枚2枚と数は少なく、数分なり多少時間かかっても良いなら、インクジェットで。
印刷回数や枚数が多く、印刷速度も速いのを求めるなら、レーザーですね。
インクジェットでは、スキャナもついてコピー機能のある複合機も安価にありますね。
レーザーでカラーかモノクロかは、決算だけならモノクロで良いかと思います。
チャートの印刷では、線が一本一色での表示ならモノクロでも大丈夫でしょうが、複数の線があり何色もあればカラーの方が一目で違いがわかるので便利です。
書込番号:10965815
![]()
1点
レーザーのメリット
・印刷間隔が空いてもインクジェットのようにヘッドが詰まらない
・大量に印刷する場合 早い
・印刷コストが安い
(ただしインクジェットで激安詰め替えを使う場合逆転するかも)
・滲まない
デメリット
・電源を入れてから印刷まで遅い機種がある(ウォームアップ)
・電気の消費が大きい
・カラーの場合 大きく重い
・トナーなど詰め替えの金額が高い
印刷枚数が多いので印刷コストは安いけど 金額としては高い
書込番号:10967221
![]()
0点
ありがとうございます、よく検討します。
また質問なのですが、USBテンキーにハブが付いているので
そこにケーブルをつなげたいのですがUSB1.1のみ対応だと影響はありますか。
書込番号:10969440
0点
電源供給さえしなければ問題ないと思います。
ただしプリンターに使用する場合は
印刷速度はかなり遅くなると思います。
書込番号:10969748
0点
>USB1.1のみ対応だと影響はありますか。
転送速度としては、半減はするかと。
ただ、体感的な速度になれば、画像付きなどデータ量が多いと転送に時間がかかるので間に合わないと待ち時間が生じ遅く感じます。
逆に、テキストファイルのような文字ばかりの軽いデータであれば、十数枚程度ならわからないと思います。数十枚ともなれば、差が出るかもしれませんが。
ネットワークがあればLANでつないではどうです?
書込番号:10970237
![]()
0点
お世話になります。
現在使用している9900iが突然電源が入らなくなり、新しく購入しようと考えています。
A3プリンターで考えているのですが
PIXUS Pro9000 Mark II
か
EPSON PX-G5300
の2機種で迷っています。
A3プリントが早い方であれば、そちらにこしたことがないのですが
顔料インクの退色の強さにも魅力を感じています。
両機種を使用している方、いらっしゃいますでしょうか?
速度に極端な差がなければ、G5300もいいかな?と迷っています。
後、インクコストも気になります。
どなたかいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。m(_ _)m
0点
PX-G5300は良いよ。
デフォルトでプリントしてもそこそこ満足できる。
人物が綺麗だからスナップやポートレート向けだと思う。
海や空の多い風景専門なら、チト不満があるかもしれないが。
印刷速度は設定で大きく変わるよ。俺は特に大事な作品プリントするときには
最高画質でやるけど、普通はそこまでしない。枚数多いときは速度優先するけど
Lサイズやハガキなら十分な画質。
Pro9000もとても良いプリンタだから迷う気は分かる。
ただ、ニジミや変色が気になるならG5300しか無い。
書込番号:10923575
0点
echo21さん、返信ありがとうございました。
>印刷速度は設定で大きく変わるよ。
>枚数多いときは速度優先するけど
>Lサイズやハガキなら十分な画質。
結構、設定で速度が変わるんですね?
私は、主にA3サイズでイラストや図面を複数枚出力することもありますので、
速度も気になっています。
気にならない程度ならいいのですが・・・
もちろん、デジカメの写真もプリントやCD/DVDのレーベルプリントもしますので、トータル能力のある5300は魅力的です。
>ニジミや変色が気になるならG5300しか無い。
おっしゃるとおり、染料インクの気になるところです。
もう少し検討してみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:10929181
0点
ご報告です。
9900iは、修理に出すことにしました。
そして、エプソンはその間にどうしても必要なので「カラリオ PX-1001」を購入しました。
文書や図面を出力するには、激速まではいきませんが満足する速度です。
さすがは、顔料インクだけあって普通紙でもにじみが少なく繊細な線も表現できてます。
しかし、カラー写真印刷になるとやはり9900iには、およばない速度まで落ちてしまいます。
色数も5300に比べて4色しかないので、中間色の表現に乏しいようです。
写真印刷には、向きませんね。
カラー文書やチラシ、図面などに向いてる機種です。
買って、初めて気づいたのですがこの機種、専用インクなんですね〜
専用インクの種類がエプソンは、多い気がします。
書込番号:10967465
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





