プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

こんばんは

プリンタ選びで混乱しております
お手数おかけしますが、使途にあったプリンタ、おすすめがありましたら教えてください

・主にモノクロ印刷、インクジェットプリンタ希望

・名刺やラベルなどを印刷したい
黒の綺麗さや、細かい文字がはっきり綺麗に印刷されてほしい

・コピーやスキャンは使わないです 写真の印刷しません 複合機ではなくても良い

・インクジェット専用紙使っていますが、個性のある紙にも(滲むとは思いますが)そこそこ綺麗に印刷できたらいいなーと


インクのランニングコストや本体価格のコスパがよく、人に渡すものを印刷するので、特にモノクロ印刷が美しくできるものが希望です
とはいえ今使っている複合機
(PIXUS MG6730 モノクロ印刷設定で顔料系インク使用)でも
モノクロ印刷の綺麗さは満足しています

それ以外はあまり求めていません
本体価格は2万 できれば1.5万までくらい希望です

よろしくお願いします!

書込番号:21678118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/03/15 21:18(1年以上前)

その用途でプリンターを持つよりは下記のようなwebサービスを利用したほうがランニングコストは下がると思います。
https://spc.askul.co.jp/print/meishi_lp
もう一つの目的であるラベルの利用頻度にもよりますが。

書込番号:21678225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/03/15 21:47(1年以上前)

なお、名刺印刷にはip2700が向いていると言われていますがにじみが気になるなら、モノクロレーザーがいいと思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000654525/#tab
インクジェットを利用するならプリンタではなく、用紙を選ぶ必要があります。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/other-paper/

書込番号:21678310

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/16 01:52(1年以上前)

>>・名刺やラベルなどを印刷したい

水に濡れる事もあるかと思うので顔料インクのタイプが良いかと思います。
インクジェットプリンタの場合、普通紙に印刷するとどうしても小さな文字も綺麗にハッキリとまでは難しいです。
専用紙に印刷しても凄く小さい文字が綺麗とまではいきません。
まあまあ綺麗なら許すくらいの品質なら下記のようなプリンタでも構いません(うちの名刺印刷機は同じような価格のプリンタ)。
もっと綺麗にとなるとレーザーの方が良いです。

黒が顔料インク(エプソンのは黒もカラーも顔料インク) 
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000091668_J0000017195_K0000409738_K0000411852&pd_ctg=0060

書込番号:21678795

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/03/16 06:12(1年以上前)

お早うございます。

予算が2万円まで広げられると色んな選択肢が出てくると思うんですね。MG6730の顔料クロに加えてカラーの染みも減らせたら良いなという感じでしょうか。ラベルプリントもするなら背面給紙にも対応した製品の方が安心して使えるでしょう。

今回は複合機では無くても良いと言う事なのでビジネス機も選択肢に入れてみてはどうかなと思います。エプソンのPS-S740は全色顔料で印刷コストもメーカー値でA4カラーなら9.4円とそこそこ安く、手差し給紙を加えると対応用紙種類も広いです。

顔料クロ6色カラーのMG6730の系譜で行くと後継機種MG6930→TS8030の流れで現行品はTS8130になり5月28日購入分までは2,000円のキャッシュバックも行われていて多少お得感もありますし背面給紙による特殊な用紙への印刷の安定性も高いでしょう。インク代はPS-S740よりも高く付くと思います。

書込番号:21678914

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/03/16 07:00(1年以上前)

>ありりん00615さん
おはようございます!アドバイスありがとうございます!

印刷会社は入稿データが作れるソフトをもっていないのと、ラベルなどは1デザインにつきA4 1枚で足りてしまう場合も多いので除外しています´›﹏‹`

IP2700拝見しました
安いですね…!でも名刺を印刷するのには確かに向いていそうですね
顔料黒を使用できるし…

購入の候補に入れます!

書込番号:21678964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/16 07:08(1年以上前)

>kokonoe_hさん
おはようございます! アドバイスありがとうございます

おすすめ教えて頂きありがとうございます┏●

本体価格、結構安いものなのですね…
スペックなど、後でじっくり確認してみます!

レーザー…はっきり印刷できていいですよね
レーザーも考えたのですが、長期(3ヶ月)間
1度も使用しないとインクって詰まりますかねぇ?

書込番号:21678979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/16 07:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
おはようございます!沢山のおすすめありがとうございました!

px-s740は全て顔料インクなのですね!
これならカラー滲みも少なそうです

手差しの給紙が1枚ずつ、というのと、
印刷がズレることがあるというは気になりますが、
この手の機種を色々見てみます!

そして、キャノンの後継機、いまは背面給紙ができるようになっているのですね!
紙によってはそちらの方が確かに安心感がありますね!

書込番号:21679031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/03/16 07:54(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます!
参考にさせていただきます!

レーザーや、ビジネス用のものは小さな文字も
はっきり綺麗に印刷できるとは思いますが
インクジェット(印刷時は顔料黒使用)の場合は、
くっきり印刷できそうな機種をスペックから
確認することはできるものなのでしょうか?

解像度が、印刷の鮮明さにあたるのでしょうか?

書込番号:21679043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/03/16 10:06(1年以上前)

>>1度も使用しないとインクって詰まりますかねぇ?

そうですね。ずっと使っていないとインクは詰まります。
大体はプリンタ機能のヘッドのクリーニングで解消します。
あまりにも長期間使わないと完全に詰まって使用不能となる場合もあります。
キャノンの安いプリンタはヘッドとインクが一体となっているので、仮にヘッドにインクが完全に詰まっても、インクだけ購入すれば元に戻ります。
インクジェットですと良く皆さんが貰う名刺までは文字は綺麗には印刷はされません(価格が価格なので限界があります)。

書込番号:21679272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/03/16 10:43(1年以上前)

スミレの花の砂糖漬けさん、こんにちは。

> インクジェット(印刷時は顔料黒使用)の場合は、
> くっきり印刷できそうな機種をスペックから
> 確認することはできるものなのでしょうか?

残念ながら、これは出来ないです。

店頭やショールームで、印刷サンプルを見せてもらうとかしなければ、個々の機種のクッキリ具合を知ることは出来ません。

ただ、いくつかのプリンターを使ってきた経験で書かせてもらいますと、、、
どの機種を選ばれたとしても、MG6730とそう違わないクッキリさの印刷は出来ると思います。

書込番号:21679345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/03/16 16:18(1年以上前)

上記で紹介したwebサービスはブラウザでデザインを指定できるものです。用紙代を考えると結構お得だと思います。このサービスは100枚約1000円ですが、駅前などに設置されている名刺の自販機だと30枚1000円もします。
また、インクジェットは使わないとインクが減ったり詰まったりするので3ヶ月単位でしか使わないのならかなり損です。インクジェットは月一度ぐらいはテスト印刷でもいいので印刷するようにしてください。レーザーは期間による劣化もないし、ランニングコストも低くなると思います。リサイクルトナーを使えばさらに安く出来ますが、粉もれ等のトラブルを考えるとおすすめできません。

書込番号:21679921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2018/03/17 07:32(1年以上前)

>kokonoe_hさん
おはようございます!
お返事ありがとうございます!

やはり詰まりますよね…!
クリーニングに沢山のインク使用するとも聞きますし、テストプリントとか定期的にした方が良さそうですね!

だいぶ選びたい方向性が見えてきました!
モノクロのレーザーか、モノクロのビジネスインクジェットあたりにしようかな、と考えています

色々アドバイスありがとうございました!

書込番号:21681401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/17 07:36(1年以上前)

>secondfloorさん
おはようございます!
教えていただきありがとうございます!

解像度は関係ないのですねー!
スペックから鮮明さがわからないのは辛いですが、
おっしゃる通りどれもあまり変わらない、というクチコミを見ますので
ランニングコストを重視して選んでみようとおもいます!

書込番号:21681410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/03/17 07:43(1年以上前)

>ありりん00615さん
おはようございます!アドバイスありがとうございます!

以前、ラクスルでの印刷も選択肢に入れていて、
用紙のサンプルなども頂いているのですが、
必要な枚数が1デザインあたり30枚とかなので、ロスが多くて…!
ただ、今後の展開によっては大量に印刷するケースも
でてくるかもしれないので、
その時は外注してもいいかな、とおもっています!

アドバイスから、レーザーもいいなと思いはじめ
少し調べてみました
やはり印刷の綺麗さはレーザーですよね
インクをボトルから詰め替えられるモデルなどもあるようですし

方向性が決まってきました!
色々アドバイスありがとうございました!

書込番号:21681423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2018/03/18 17:12(1年以上前)

PIXUS MG6730 を既に所有されて居るならば。
カラープリンターと A4サイズ迄のスキャナーは現状不要かと思われます。
A4単機能プリンターの iP2700 はプリント可能用紙サイズは名刺〜A4迄ですが、
この単機能プリンターはプリントヘッド一体型インクカートリッジを搭載して居る為
印刷コストはインクジェットプリンターでは一番高い機種と成って仕舞います。
又既に Canon では生産終了して居る為店頭在庫のみの販売と成って
実売価格の安い店舗からインクカートリッジ抜き取りまた売り目的で大量買在庫切れが
この所目立って来ました。

此れは悪魔で参考目安に過ぎませんが。
A4単機能モノクロレーザープリンターならば、
現在はスタータートナーカートリッジ付きで 1万円前後から購入可能。
スマホ・タブレットからのデータダイレクトプリントにも対応した
A4モノクロレーザープリンターならば下記辺りから探して見てはどうでしょうか。
Brother JUSTIO HL-L2365DW
http://kakaku.com/item/K0000697158/?lid=itemview_relation1_name
メーカー無料修理保証期間終了後、ユーザー自己責任で
社外トナーカートリッジは 1,800円前後から Amazon 等で通販購入も可能。

書込番号:21685212

ナイスクチコミ!0


nsxxさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:20件

2018/03/18 23:52(1年以上前)

カラーレーザー使ってますが、トナーがなくなっても、販売店に売ってません。

ネットで買うしかない、しかも純正新品だと一個で4千円、4本(CMY+B)もっぱらリサイクルトナーです。

感光ドラムも寿命がある(これも4本で数万円)、印字は速いですが本体がすごく重くでかい。

OKIですが、生産終了モデル。

キャノンは感光ドラムとトナーカートリッジが1体型で高い、

インクジェット用紙はレーザーでは使えません、コート剤が熱で溶けて感光ドラムに付着するととんでもないことになります。

書込番号:21686468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/03/19 00:40(1年以上前)

ビックカメラは結構在庫があります。
モノクロレーザーはトナーが一つで済むので、純正でもランニングコストを抑えられます。
https://www.biccamera.com/bc/item/1450933

書込番号:21686582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件

アイロンでプリントする、転写シート・転写シールについて質問です。

やり方や原理は分かるのですが、これらを色紙などの厚紙に使うと、
デコボコするのでしょうか? それともインクと変わりない状態なのでしょうか?

インクジェットプリンタで、転写シートに印刷して、それを転写するだけで、
転写シートの台紙は、まったく貼り付けないということでOKですか?

書込番号:21665075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2018/03/10 20:41(1年以上前)

>インクジェットプリンタで、転写シートに印刷して、それを転写するだけで、
>転写シートの台紙は、まったく貼り付けないということでOKですか?

過去に使用したアイロンプリント用紙だと、用紙に印刷したあとプリントする布地などに置き、台紙の裏からアイロンを当てて布に転写し台紙を剥がします。
台紙は転写後剥がすもので貼り付きません。
ただし失敗時は台紙が剥がれなくなるので、無理に剥がさず再度アイロンでしっかりとアイロンプリント用紙に熱をかけてください。


>やり方や原理は分かるのですが、これらを色紙などの厚紙に使うと、
>デコボコするのでしょうか? それともインクと変わりない状態なのでしょうか?

紙に印刷したことはないので正確ではないかもしれませんが、デコボコするのではなく表面がコーティングされるような感じになるかと思います。
インクの載っていないところも透明な状態で用紙側に付着することになるはずです。


何分20年くらい前に使用したアイロンプリント用紙ですが、原理的には変わらないはずです。

書込番号:21665218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2018/03/10 22:46(1年以上前)

>やり方や原理は分かるのですが、これらを色紙などの厚紙に使うと、
>デコボコするのでしょうか? それともインクと変わりない状態なのでしょうか?

紙に貼り付けとかやったことないけど、ホットメルト(糊)だから全くダメってことはないだろうけど、紙って布に比べて目が細かいし、あと180℃とかの温度でアイロンして大丈夫なのか?って思ったりする

書込番号:21665616

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/03/12 10:35(1年以上前)

Mania-jpさん、こんにちは。

ご質問の件につきましては、「アイロンプリント 色紙」などをキーワードにして、ネット検索をすれば、いろいろな情報が見つかると思いますので、試してみてはどうでしょうか。

あと同じような内容で、いくつか質問スレを立ち上げておられますが、同じ問題の続きでしたら、一つのスレで質問を続けられるのが良いと思いますし、、、
どうしても新しいスレを立ち上げたいのでしたら、いただいた回答に返事などをしっかり書いた上で、スレを閉じてから、新しいスレを立てられた方が良いと思います。

書込番号:21669329

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件

270mm × 240 mmの色紙などに印刷できるプリンターを教えてください。

インクジェット、レーザープリンターは、どちらでも良いです。
できれば、メジャーなメーカーのほうが良いです。

あと、法人向けではなくて、
10万円以下の個人レベルで購入できるものが望ましいです。

書込番号:21655233

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/03/06 21:52(1年以上前)

任意の厚紙や様々な材質の可能性がある色紙などに ほぼ万能で印刷できるプリンタで10万以下のは存在しないでしょう。
プラ板含め様々な材質に印刷できるUVプリンタなどなら数百万のオーダなので個人で買うには敷居が高いでしょう。

格安にということなら、ケーキなどにも印刷できるフードプリンタのように一度薄いシートに印刷してその後素材に貼るなどの手間をかける事を検討した方が良いと思います。

書込番号:21655297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11247件Goodアンサー獲得:1912件

2018/03/07 00:32(1年以上前)

「転写シール」「転写シート」「転写紙」なるものをを利用されては?
転写方式(水、熱、接着 等)がいろいろあるので、
転写先を傷め難い方式のものを選択しましょう。

書込番号:21655750

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/03/07 10:02(1年以上前)

Mania-jpさん、こんにちは。

エプソンのSC-PX7VIIはどうでしょうか?
1.3mmのボード紙まで対応していますので、薄めの色紙であれば、印刷可能だと思います。

http://kakaku.com/item/K0000808034/

書込番号:21656277

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mania-jpさん
クチコミ投稿数:85件

2018/03/08 21:26(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

一回限りではなく、この先も定期的に必要になるので、
できれば転写シールなどは避けたいと考えています。

一般的な色紙の厚さが、1.5〜2mmくらいが基本のようなので、
オリジナル色紙の制作で1.3mm以下が可能かどうか、
印刷会社に問い合わせてみようと思います。


価格については、エプソンの「プロセレクション」シリーズなどを視野に、
最悪15万くらいまでの出費も検討しようと思います。

最上位機種であれば、1.5mmの厚みも対応しているようなので、
なんとか市販の色紙でもいけるのではないかと考えています。

書込番号:21660006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:4件

ファクス壊れている様で、しばらく気が付かず、購入の機会に、ブラザーのMFC−J997DN 検討してます。
inkリボンや、フイルム状のカーボンみたいなものもいらないので、一目しています。
今持ってますキヤノンさんのプリンターは綺麗ですが、コピー紙に印刷する分、画像を求めておらず、
写真用好感度紙は高いので、そう使うことございませんでした。
電話とファクス、プリンターが複合になったこのMFC−J997DN 
皆さんのご意見聞かせて欲しいです。宜しくお願い致します。

書込番号:21638755

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/02/28 19:55(1年以上前)

SANOちゃんさん、こんにちは。

その用途に、MFC-J997DNは、良い選択だと思いますが、、、

MFC-J997DNを買われたら、今お使いのキヤノンのプリンターは、どうされるご予定でしょうか?

プリンターとしての使用頻度が高ければいいのですが、そうでもないようですので、MFC-J997DNとキヤノンのプリンターの二台持ちは、維持費が結構な負担になってしまうようにも思います。

書込番号:21638862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/03/01 06:07(1年以上前)

ありがとうございます
キヤノンさんは娘に渡します。

書込番号:21639999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 Psquadさん
クチコミ投稿数:207件

モノクロレーザープリンターとビジネスインクジェット、両方お使いの方にお尋ねします。

1. 家庭用インクジェットは電源投入時クリーニングで十数秒〜数分待たされますが、ビジネス用も同じですか?

2. レーザーは文面に関係なくipmは一定ですが、インクジェットは出力内容によりipmは変化するはずです。
レーザー並みのipmをうたっていても実際はずっと遅いのでは? ユーザーとしての実感をお聞かせください。

3. ビジネスインクジェットは顔料インクが多いです。両面印刷でインク乾燥待ちに時間がかかったり、紙に
乗らなかった生乾きのインクが用紙や紙送りローラーなどを汚したりしないのですか?

4. 昔の顔料インクは、こすったりマーカーでなぞるとニジミ、カスレが出ることがあります。現在のビジネスインク
ジェットは改良されていますか?

5. プリンターヘッドの詰まりやクリーニングでのインク大量消費といった、家庭用インクジェットの問題点は改善されましたか?

 以上5点が解決していれば、ビジネスインクジェットも検討したいと思います。
 大手ITサイトの提灯記事はインクジェットのレーザーに対する低コストばかり強調して、肝心の高速性や
応答性、印刷品質、性能維持についての情報が不足しています。
 ぜひユーザー諸兄の意見をうかがいたく存じます。

書込番号:21637076

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2018/02/28 10:39(1年以上前)

>両方お使いの方
無茶ぶり。

書込番号:21637717

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/02/28 10:57(1年以上前)

画質優先なら現物を見て決める。インクジェットでしょうか。
激しく使う、落ちたら困るビジネス用途ならメンテナンスで選ぶ。
2台置けなくて、1台運用ならなおさらです。
エプソンでもメンテナンスサービスが提供されているから、
やはり突然の故障に対応してくれというニーズがあるようです。

書込番号:21637747

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/02/28 13:52(1年以上前)

Psquadさん、こんにちは。

ビジネスインクジェットと一言で言われてますが、その性能は、メーカーや機種によって、様々です。

同様に、Psquadさんの文章の中には、モノクロレーザープリンターや、家庭用インクジェットといった言葉も度々出てきますが、これらもメーカーや機種によって、様々です。

なので具体的には答えにくいのですが、ビジネスインクジェットも、Psquadさんが考えておられるよりは、ずっと実用的だと思います。

ちなみにより具体的な情報が欲しいのでしたら、Psquadさんが要求するレベルを明記していただいて、「この要求を満たすビジネスインクジェットはどれですか?」といった感じで質問された方が良いかもしれません。

書込番号:21638108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Psquadさん
クチコミ投稿数:207件

2018/02/28 19:30(1年以上前)

 皆さんご返答ありがとうございました。
 ご指摘のとおり質問内容があいまいすぎました。
 まだモノクロレーザーか、カラーインクジェットか、モノクロインクジェットか決めかねています。
 設置場所や消耗品コストを考えると、カラーインクジェット1台ですめば理想なのですが。
 レーザーの高速・両面印刷や応答の早さも捨てきれません。

 とりあえず適当な機種を選んであらためて質問させていただきます。
 ありがとうございました。

書込番号:21638802

ナイスクチコミ!0


Baychoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/12 13:51(1年以上前)

今更ですが PX-M5041FとP3060DNを職場で利用中です。


>1. 家庭用インクジェットは電源投入時クリーニングで十数秒〜数分待たされますが、ビジネス用も同じですか?


同じです

ただし、弊社ではビジネス用はFAX複合機なので、一年中電源を入れっぱなしで影響はありません。
初回電源投入時にひたすら待たされただけで済んでます。


>2. レーザーは文面に関係なくipmは一定ですが、インクジェットは出力内容によりipmは変化するはずです。
レーザー並みのipmをうたっていても実際はずっと遅いのでは? ユーザーとしての実感をお聞かせください。

レーザー並みを謳う機種は、スカスカの原稿で低品質印字なので、ご希望通りにはなりません。
家庭用より早いかなという程度です。

>3. ビジネスインクジェットは顔料インクが多いです。両面印刷でインク乾燥待ちに時間がかかったり、紙に
>乗らなかった生乾きのインクが用紙や紙送りローラーなどを汚したりしないのですか?

カタログとかを両面印刷すると、乾燥時間で待たされます。
湿った印刷物が出てきますが、生乾きで被害にあったことはありません。


>4. 昔の顔料インクは、こすったりマーカーでなぞるとニジミ、カスレが出ることがあります。現在のビジネスインク
ジェットは改良されていますか?


キヤノンの昔の機種だと思います。
リコーやエプソンの顔料インクで、そんなに酷いニジミにはあってません。


>5. プリンターヘッドの詰まりやクリーニングでのインク大量消費といった、家庭用インクジェットの問題点は改善されましたか?

変わりません。

>以上5点が解決していれば、ビジネスインクジェットも検討したいと思います。

無理です。
レーザーもビジネスインクジェットも一長一短なので、
何を優先するか次第です。

書込番号:21669719

ナイスクチコミ!2


スレ主 Psquadさん
クチコミ投稿数:207件

2018/03/17 03:51(1年以上前)

>Baychoさん
ご返信誠にありがとうございます。
実際の使用経験にもとづくご意見、ためになりました。

>キヤノンの昔の機種だと思います。
流石のご卓見! おっしゃるとおりです。
BCI-3、9インクのキヤノン製インクジェットプリンターで、用紙がこすれたりマーカーを引いたりすると印字が
かすれる、にじむといったクレームがついたことがあるのです。
さらに両面印刷でも、表と裏で印刷品位が異なる、インク乾燥で待たされる、という問題で悩まされました。

今でも即応性、印刷速度、両面印刷におけるレーザープリンターの優越性は変わっていないようですね。
設置面積やランニングコストを度外視できるなら、迷わずカラーレーザーを導入するのですが…。

書込番号:21681226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:42件

およそ2年前に新品で購入。

昨年末に純正インクイエローを使い、しかも残量90%あるにもかかわらず要交換のメッセージが。

メーカーがそのカートリッジを着払いで送れというので送ったところカートリッジには問題なしということで

新品を送っていただきました。

再び同じ症状がマゼンタ・シアン・ブラックにも現れました。インクはタップリと残っています。

メーカーに問い合わせたところ、販売店の延長保証を利用して修理に出してくださいとの答え。

延長保証には入っていないので有償修理になるものと思われます。

出張有償修理か新品購入か・・・?

この機種はお気に入りなので他の機種は考えられません。

どうしたらいいのでしょうか?

2年間も使用するとインク残量のセンサーも老朽化のため故障するものなのでしょうか?

書込番号:21562816

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/02/02 11:30(1年以上前)

NIKON-NOKINさん、こんにちは。

> 出張有償修理か新品購入か・・・?

MFC-J990DNの出張修理をやってもらえるのか?もしやってもらえるのなら、いくらかかるのか?はメーカーにお聞きになられましたでしょうか?

> 2年間も使用するとインク残量のセンサーも老朽化のため故障するものなのでしょうか?

普通は2年くらいでは故障しませんが、たまにそのようなことも起こります。

書込番号:21562918

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/02/02 12:28(1年以上前)

センサーの検出部分の接点かICかシステム制御の何かがおかしくなっているんでしょう。どうしてもこの機種でと言うのでしたら修理しかありませんが、以下のリンクの情報によると定額の14,000円+輸送量やその他何だかんだで17,000円位掛かるんじゃないでしょうか。FAXも含めたオールインワン機は確かに家庭用としては選択肢が中々無くてビジネス機になってしまいますもんね。
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/index.htm

後継機はMFC-J997DNですが、量販店価格で結構いいお値段の例としてヨドバシで33,600円します。
http://www.yodobashi.com/product/100000001003420192/

書込番号:21563057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2018/02/02 13:35(1年以上前)

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん

ご丁寧なコメントをありがとうございます。

メーカーに問い合わせたところ

\15,120(送料、税込み)ということでした。

また引き取り日を含めて修理には1週間の日数が必要とのことでした。

さて、いつ修理に出そうかな・・・・

書込番号:21563237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/02/02 13:44(1年以上前)

NIKON-NOKINさんへ

> また引き取り日を含めて修理には1週間の日数が必要とのことでした。
>
> さて、いつ修理に出そうかな・・・・

最初の書き込みに、「出張有償修理」と書かれていたので、このプリンターは毎日使うため、手元から離したくないのかなと思っていたのですが、修理に日数がかかって、しばらく使えない日があっても、大丈夫だったのですね。

それでしたら、修理をされた方が安く済むと思いますので、この方針で良いと思います。

書込番号:21563258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2018/02/02 14:03(1年以上前)

>secondfloorさん

メーカーでは出張修理には対応していないので仕方なく引き取り修理に出さざる負えません。

新品購入よりは安く済むようですし・・・

仕事への支障は後々出てくるものと予想しています。顧客に対しては事情を説明してお詫びさせていただきます。

書込番号:21563290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/02/02 14:11(1年以上前)

NIKON-NOKINさんへ

> メーカーでは出張修理には対応していないので仕方なく引き取り修理に出さざる負えません。

そうなのですね、方針変換ということなのですね。

> 仕事への支障は後々出てくるものと予想しています。顧客に対しては事情を説明してお詫びさせていただきます。

仕事への支障というのは、どのようなものなのでしょうか?

お客さんへの影響の程度にもよると思いますが、多少出費が増えても、仕事に影響が出ない方法を考えてみるのも良いかもしれません。

書込番号:21563307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング