プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンタの耐久性について

2008/11/08 00:04(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:14件

プリンタの耐久性は3年くらいと耳にします。

しかし、私の父が使用していたPC98時代のドットインパクトプリンタは10年以上使用しても故障しませんでした。(先にインクリボンの供給がストップしました。)
作りも、ものすごくしっかりしてました。
無論値段もそれなりに高いものでしたが・・・

今ある民生用のプリンタの中で、「値段は高くても良いから耐久性に余裕を持たせ、修理して長く使ってもらう」といった設計思想の製品ってありますか?

書込番号:8610266

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/08 02:05(1年以上前)

今のどのメーカーのプリンタでも修理を、行えば又定期的にメンテナンスを、行えば
それなりに長く使用は可能です。

但しその修理やメンテナンス費用で、翌年に出る新型が買えて仕舞うとしたらどうでしょうか?

例えば EPSON の 6色純正インクカートリッジを全色 2回交換するとその費用は軽く 1万円を
超えてしまいます、その上廃インクリセット+メンテナンス費用が 8000円以上掛かります。

書込番号:8610805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/08 07:18(1年以上前)

今はどのメーカーでも耐久性に余裕を持たせているのはA3機だけですからね(特に写真印刷を前提に設計している機種)。A4機で耐久性があるのは2005年より以前の機種までですね。いくらコストダウンのためとはいえ今のプリンターのヘタレぶりは許容できませんから私はいまだに5年くらい前の機種を修理しながら使っています。

書込番号:8611176

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/08 08:30(1年以上前)

>その上廃インクリセット+メンテナンス費用が 8000円以上掛かります。

エプソンの場合の廃インクパット交換料金は4200円ですね。

http://www.epson.jp/support/shuri/02_printer_copy.htm

書込番号:8611337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2008/11/08 10:56(1年以上前)

廃インクエラーになる前でも出せるんですかね?
インクもそれなりに付いてくるみたいだし・・・

書込番号:8611857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/08 11:03(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます。

やっぱり、高性能化した代償なのか寿命が短いようですね。

5年10年ノーメンテなどという耐久性を持たせたプリンタなんて、今時無いですかね。

 >但しその修理やメンテナンス費用で、翌年に出る新型が買えて仕舞うとしたらどうでしょうか?

でも「お値段5万円で超高性能だがノーメンテでは2年も持たないプリンタ」と「お値段15万で性能はそれほどでもないが5年間ノーメンテでいけるプリンタ」の二つがあるなら例え性能がそこそこでも後者を買います。

とにかく、大量生産・大量消費という思想から脱却した製品がほしい・・・

書込番号:8611885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/08 11:22(1年以上前)

今でもモノクロのドットインパクトプリンタでいいのならそれくらい持ちますよ。
10年前のモデルが中古で売っているのも当たり前に見かけますし。

複写伝票の印字に使えるのはドットインパクト方式のプリンタだけですから、今後も当分なくなることはないでしょう。

書込番号:8611971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/11/08 16:38(1年以上前)

私の使っているエプソンPM770Cは、10年近く使っていますが未だに快調です。これまでに、インクは、優に30コは消耗しました。確かにインク代は高く、本体の3倍の値段はかかっていると思います。インクのサポートもよく、つい先日もカラーインクを購入できましたよ。印刷した紙は失敗も含めて1万枚は超えています。ただ、さすがに写真印刷は汚くてだめです。
他にキャノンのポータブル50iも所有していますが、こちらも5年経ちますが770より遙かにきれいに印刷できます。でもやっぱり、今春購入したM630が一番きれいです。

書込番号:8613063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/11/09 12:27(1年以上前)

家にはキャノンのBJ−S530があるのですが、写真印刷もこれくらいで十分なんですよね。
これより高画質・高品質を追求するなら、写真屋さんに頼みます。

で、2400*1200bpi以上・インク数4色で単価が安い・対候性のあるインク・頑丈・・・といった条件で探してみたところ、エプソンのPX−B500が有力ですね。次点でリコーのIPSiOでしょうか・・

書込番号:8616948

ナイスクチコミ!2


Apusさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/09 14:25(1年以上前)

ケルベットさん、こんにちは。

PXB-500をチェックされたという事は同じエプソンのGP-700/710もチェック済みでしょうか?
これもなかなかいいプリンタですよね。以前にもリンク貼った事ありますがまた失礼します・・・。

http://www.i-love-epson.co.jp/products/gp700/

http://www.epson.jp/products/offirio/printer/gp710/

天板に20キロの物載せても大丈夫というのはいかにも業務用という感じです。
普通のプリンタは変形しますね、たぶん。
A4機でA3機並みの重量があるというのは構成されているパーツにしっかりした物を使っているからでしょう。

一般的には画質や機能で選ぶのがほとんどで、耐久性で選ぶというのは地味な印象もありますがとても良い事だと思います。
個人的にはこのような選択基準は好きです、いい買物になるといいですね。

>ゆーけいさん

PM-770Cは私の姉も現役バリバリで使っています。
発売当時はインターフェイスの過渡期でパラレル、シリアル、USBが混在していました。
この先も困らないようにとチョイスだけ手伝いました。
この3つの端子を備えたPM-770Cは対応機種、対応OSも幅広く新旧混在の環境だと重宝します、名機ですね。
姉に複合機を勧めて格安で譲り受けようかと画策中です(笑)

書込番号:8617380

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/09 18:03(1年以上前)

ケルベットさん >
>でも「お値段5万円で超高性能だがノーメンテでは2年も持たないプリンタ」と
>「お値段15万で性能はそれほどでもないが5年間ノーメンテでいけるプリンタ」の
>二つがあるなら例え性能がそこそこでも後者を買います。
 (※オリジナルより改行位置を変更しました)

5万円×3台=15万円、2年×3台=6年(ももたない)
っていうことになるので、15万で5年間とは、微妙なところですね。
つまらないツッコミはこの辺にして、プリンタに限らず最近の電気製品って
耐用年数がすごく短くなってますよね。

1)耐用年数の低い部品を使って価格を抑える
2)町の電気屋さんが激減した昨今、気軽に修理依頼するユーザが少ない
3)壊れていなくても買い換えるユーザが増えた
4)新機能開発周期が短くなった
など、理由は複合的に絡み合ったものでしょうが、エコだなんだというなら
売る側は、もう少し耐用年数の高い製品を販売して、使う側は長く使えるよう
大事にあつかうことが大切だと思います。

とえらそうなことを書き込みましたが、考えてみると今家にある電化製品で
現役の最古参は、結婚当初に購入した電子レンジが25年目になりますが、
それ以外は、古くても4,5年ですね。
電力使用量とか考えると最新機種の方が少ないかもしれませんが、
CPUは違うか?

書込番号:8618236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/07/21 23:30(1年以上前)

今更、本当にいまさらですが、2006年購入のhpのオールインワンプリンターいまだに現役です。そろそろ、ヤバい感じは出てきてますが… しかもノーメンテ
プリンターヘッドがインクカートリッジについているお陰かと思います。
ただし、そのせいでインクコストは高くつきましたけどね。(笑)
使用頻度の低い我が家には、もってこいでした。

書込番号:21060766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/07/21 23:46(1年以上前)

>今ある民生用のプリンタの中で、「値段は高くても良いから耐久性に余裕を持たせ、修理して長く使ってもらう」といった設計思想の製品ってありますか?

民生用でもレーザーだったりビジネス用途を謳ってるのはそれなりかもだけどね
ただ“高耐久性”と言っても壊れないわけじゃないから、場合によっては1〜2年で壊れる場合もある

高耐久性だったら修理代が安いのか?ってわけでもないし、修理に関しても修理センターに出す方が安く済むだろうけど時間が掛かる(その期間は機械がない)、修理担当の人に来てもられば早いだろうけど費用はかなり掛かりそう

そうなってくると保守に入るくらいの機種じゃないと「中途半端に高かったのに…」ってなっちゃうだろうから“中途半端に高くて中途半端に高耐久性”ってのはメーカ的にもユーザー的にも魅力のある製品、商売にならないんじゃないかな?

書込番号:21060806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

(個人を特定せず)
気軽に互換インクを勧めている方へ。

 互換インクを勧める多くの方は、コスパが良いと仰います。
たしかに、緊急的・短期的にはそうでしょう。
 しかし、どちらのメーカーに限らず、互換インクの使用に起因する故障はメーカーの「保証期間内であっても保証の対象外」となります。
 さらに、純正に比べ発色が変わったり、長い目で見ると不具合発生率が上がり、逆に修理代で高く可能性もあります。
運・不運で語るのは避けたいです。
でも、場合によっては必ずしも「安く済む」と単純に考えないほうが良いと思います。

 特に初心者の方に対しては、「コスパだけ」を前面に推し出して互換インクの使用を勧めるのは無責任。
勧める際は、互換インクが内包するリスクも付け加えるべきと思います。


なお、私は互換インク全否定者ではありません。
使用経験者ですから。

書込番号:21026859

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/07/08 10:04(1年以上前)

純正インク使うのも詰め替えインク、互換インク使うのも自己責任

書込番号:21027027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/07/08 10:53(1年以上前)

推奨派デス!

5000円の純正インクと、1500円の互換インク。

3回くらい買い足して行く頃には、
本体が買えるくらい差額が出来ますね!

プリンタなんて、保証なんて期待してません!
故障したら、買い替えるだけの使い捨てデス!

書込番号:21027124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28942件Goodアンサー獲得:255件

2017/07/08 13:02(1年以上前)

お〜す!  お3方

私的に
インクジェットで綺麗に写真プリントもせず
スキャナーでPC関係なくコピーのみ。
家仕事はレーザーで書類にチラシのみ

at_freedくん と家用なら同じかな
トナーやインク買うなら買い替えね (^_^) あなた

書込番号:21027379

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2017/07/08 14:07(1年以上前)

お三方、コメントありがとうございます。

 それぞれにご意見をお持ちのようですね。
たしかに、使用目的や環境の違いによっては「利点しかない」というのも一理あろうと思います。

基本的には、互換インクの使用は自己責任。かつ、使用は自主判断に任せたいと思っています。日本は自由主義陣営ですので、誰にも強要はできません。

・・・ですが、仮にもアドバイスをする賢者諸兄は、一言注意を添えてほしい。
という進言です。


いつかは「レーザー」w

書込番号:21027483

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合あったら再インストール

2017/06/02 09:22(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:4256件

2年程前に購入したエプソンの
プリンターEP808なのですが
先日初めて書類をスキャンして
PDFにしようと操作したところ
PCと接続できてませんとかなんちゃらで
読み込めず。
PCとプリンターはWIFI接続で
印刷やJPEGでは読み取りは問題なし。

エプソンのサポートに電話して
色々と設定を確認するも
結論はWindowsファイアーウォールが
ブロックしているようですとのことで
これ以上はわかりまんとのこと。

ネットで解決策を検索したところ
ファイアーウォールの受信の規則が
云々までは見つけられたのですが
解決に該当するような
項目がみつからず。

結局インストールされた
エプソンのプログラムを
すべてアンインストールし
再度インストールしたところ
問題なくPDFで読み取れるように
なりました。

なんか問題あったら
再インストールが
必須なのだなと
改めて実感しました。

どなたかの参考になれば。

書込番号:20935984

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

プリンタを捨てる前に念のためプリンタヘッドを掃除してみて起動するか試してみたいと思うのですが、このhpプリンタのヘッドの外し方がわかりません。他のプリンターですと大体横にレバーが付いていて、それを引き上げれば取り外しできるのですが、左右にレバーがありません。凹凸のツマミのような出っ張りは左右にありますが、それをつまんでも引き上げてもビクとも動かずです。ネットで検索をしてもレバー付きのタイプのものしか紹介がないのでお手上げ状態です。どなたかわかるかたいらっしゃいますか?

書込番号:20929419

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/05/30 21:15(1年以上前)

プリントヘッドの取り外し方は、わかりません。

ヘッドを外せないのであれば、洗浄カートリッジで洗浄する方法があります。
http://item.rakuten.co.jp/ossis/hp178-se4-cl/

ご参考まで。

書込番号:20930063

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/31 07:13(1年以上前)

こういう商品があるのは知りませんでした。しかしながら、それでも動かなかったことを考えると金額を払ってまでの洗浄はもったいないです。今後の参考に記憶しておきます。いい情報ありがとうございました。

書込番号:20931024

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/05/31 07:30(1年以上前)

>Nico36さん

わたしは、本機ユーザでないのですが、自分の使っているエプソンのプリンタは、プリントヘッドが取り外せない機種なので、
洗浄カートリッジについて、関心を持っていることから、同種の洗浄カートリッジに目が留まりました。

さて、お使いの機種とは異なりますが、
HP Deskjet 3520 で、プリントヘッドを取り外して洗浄した方がおられます。

[Hardware] HP Deskjet 3520 でインクが出ないときのヘッドクリーニング
http://moriya.xrea.jp/tdiary/20151225.html

抜粋
『保証期間内であれば修理に出すのが正しいのですが、もう保証切れてますし。どうせこのままだと捨てることになってしまうので、壊れるの覚悟でヘッドクリーニングしてみます。』

HP deskjet 3520 黒インク出ないインクカートリッジのクリーニング
http://d.hatena.ne.jp/takipon/20141230

上記リンク先に写真がありますが、HP Deskjet 3070Aとは、構造が違いますか?

書込番号:20931047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/31 12:28(1年以上前)

貼ってくださった機種とヘッドはほとんど同じです!上にある板を外さなければいけないみたいですね。星型ドライバーがないですが、なんとかやってみます!ありがとうございました。

書込番号:20931617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/06/01 07:31(1年以上前)

板を外すところのねじが、小さな六角ねじのようになってます。この大きさのものは自宅に今ないので、昨日はどうしてもはずすことができず断念しましたが、貼ってくださった画像どおりやれば、いけそうです。ありがとうございました。

書込番号:20933485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Canon PIXUS MP 800 エラー6500 解決策について。

2017/05/20 11:48(1年以上前)


プリンタ

スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

昨日プリンタヘッドを取り外し、廃インクを洗い、完全に乾かしたあと装着、今朝電源を入れたら、初めイエローを認識できませんというメッセージが出た後、画面にエラー6500「 プリンタトラブルが発生しました」が出て、操作不能になってしまいました。いろいろ調べて、インクキャリッジを左側に手動で動かして、プリンター右奥にある透明なペラペラしたところにべっとり付いていたインクを綿棒で拭き取り綺麗にしてみました。しかしながら、電源を入れてすぐそのエラー表示がでて、通常通りのウィーンウィーンとインクキャリッジが左右に動く起動時の動作もしてくれないため、治ったのか確認しようがありません。修理に出せというアドバイスはごもっともですが、その前にジタバタしてみたい。エラー表示を一旦消して、普通に起動させて、掃除した部分をちゃんと本体が認識するか確認してみたいのです。その上で再びエラーで止まるなら諦めます。

再起動の方法になるかなと思って、やってみてダメだったのは、電源を入れる→リセットボタンを押しながら電源ボタンを押す(5秒ぐらい)→電源ボタンを押したままリセットボタンを2回押す→電源ボタンを離す です。
でも、電源が切れるだけでした。

なにか他に試すことがあれば教えてください。メーカーに頼まず、なんとか自分でやってみたいので知恵をください。

書込番号:20905281

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/05/20 12:43(1年以上前)

エラー6500は、基板故障が原因のようです。

他の機種ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057321/SortID=13662816/

にも類似のスレッドがあります。

症状はさまざまのようです。

なぜ、プリントヘッドや廃インクパッドを洗浄したのでしょう。
洗浄する前に、障害が起きていたのでしたら、それも教えてください。

特別、障害が起きていなかったのでしたら、プリントヘッド洗浄により、基板故障が起きた可能性もあります。

メーカ修理以外の復旧策としては、電源のOFF/ON、プリントヘッドの脱着、ぐらいしか思い付きません。

書込番号:20905396

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2017/05/20 12:54(1年以上前)

Nico36さん、こんにちは。

> なにか他に試すことがあれば教えてください。

コンセントを抜いて数日間放置、という方法はどうでしょうか。

書込番号:20905421

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/20 14:43(1年以上前)

回答ありがとうございます。なぜ廃インクの掃除をしたかについての答えですが、そもそもインクトラブルげ原因と思われるエラーで操作不能となっていたプリンタをもらいうけたのが昨日だったのです。印刷できなくなってから、数年放置されていたものと思われます。基盤の故障では、もう電源コード抜いて数日後に入れてみるという駄目元方法以外にエラーメッセージを消す方法は無さそうですかやはり。最近では、アイフォンでも電源とホームボタンを同時に押して再起動みたいな簡単な方法で、フリーズした画面をなかったことにできることが増えたので、このプリンターのエラー画面も何かボタン操作で消せるのでは?と思い込んでいました。

書込番号:20905572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10665件Goodアンサー獲得:693件

2017/05/20 15:21(1年以上前)

ふき取ったのが原因かもしれないので湿らせてみるとよいと思います。抵抗が大きくなって所定の位置に戻るべきものが戻らないためセンサーでの認識がないのでエラーと出るのではと思います。

書込番号:20905636

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2017/05/20 17:23(1年以上前)

Nico36さんへ

> 最近では、アイフォンでも電源とホームボタンを同時に押して再起動みたいな簡単な方法で、フリーズした画面をなかったことにできることが増えたので、このプリンターのエラー画面も何かボタン操作で消せるのでは?と思い込んでいました。

iPhoneのフリーズは、ソフトウェアの不具合が原因で起こることが多いので、再起動して最初の状態に戻してあげれば、解消されることが多いのですが、、、
今回は、プリンターの故障が原因の可能性が高く、そして故障は、再起動したからといって直るものではありませんので、再起動するだけでは、なかなか効果は期待できないかもしれません。

なのであとは、コンセントを抜いて数日間放置して、その間にプリンターの状態が少しでも良くなり、使えるところまで回復してくれることを、ダメ元で期待してみるしかないように思います。

書込番号:20905836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Nico36さん
クチコミ投稿数:11件

2017/05/21 11:26(1年以上前)

みなさま、親身になって助言くださり本当にありがとうございます。「ふき取ったのが原因」は、まずないと思います。濡れた綿棒で吹きましたので、湿っている状態でしたし、それ以前にすでに起きていたエラーで、電源入れるとすぐ出るエラーなので、そのふき取った部分をまで、インクキャリッジが移動もしてくれません。
素人考えでは、基盤のエラーなら、基盤がついてるプリンタヘッドを取り外した状態なら、「カバーが開いてます」という表示に変わったっていいのにと思うわけで。
実は先日違うプリンタMG6300で「修理センターに相談してください」のエラーが出たときは、電源ボタンとリセットボタンの組み合わせの押し方で、メンテナンスモードにでき、エラー画面も消え、無事ヘッドを洗浄して復帰することができたのです。ですから、今回のもそれができないのが不思議でした。
助言してくださったとおり、数日電源抜いて様子み、気になっても我慢してみます。

書込番号:20907451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

職場で使用するプリンターについて

2017/04/27 16:56(1年以上前)


プリンタ

質問させて下さい。
自営業を営んでいるものですが、職場で使うプリンターを探しています。

条件としては


・無線LANもしくはAirprint対応

・使用用途はPCやIPadからの画像の印刷のみ。

・1日にA4用紙多ければ15枚程度印刷。

・インク代コストが優れている。


本体代金は高くても2万円以内で抑えれればと思っています。

上記の条件で、おすすめのプリンターがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:20849680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/04/27 17:15(1年以上前)

僕ならbrotherのプリンタにするかな?

http://kakaku.com/item/K0000903140/
http://kakaku.com/item/J0000019987/

書込番号:20849707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2017/04/27 17:39(1年以上前)

しょうがたがないさん、こんにちは。

条件について、もう少し詳しく教えていただきたいのですが、、、

> ・使用用途はPCやIPadからの画像の印刷のみ。

画像というのは、どのような画像でしょうか?
チラシのようなものでしょうか?イラストでしょうか?写真でしょうか?

> ・1日にA4用紙多ければ15枚程度印刷。

一年を通しての使用はどの程度でしょうか?

書込番号:20849760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/04/27 23:34(1年以上前)

>>どうなるさん

ブラザーのプリンターですね。気になっていた機種です。
候補にさせて頂こうと思います。ありがとうございます。


>>secondfloorさん

説明不足で申し訳ありません。


>画像というのは、どのような画像でしょうか?
チラシのようなものでしょうか?イラストでしょうか?写真でしょうか?

印刷するのは、主にワードやエクセルで作成した資料や、参考資料としての写真です。
写真は普通紙に印刷する予定で綺麗さは求めていません。



>一年を通しての使用はどの程度でしょうか?

年間営業日が約200日として、年間3000枚程度の印刷になると思います。
これから多少印刷の機会が増えるかもしれませんが、多くても4000枚程度かと思います。

書込番号:20850739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/04/27 23:48(1年以上前)

>印刷するのは、主にワードやエクセルで作成した資料や、参考資料としての写真です。
>写真は普通紙に印刷する予定で綺麗さは求めていません。

いろいろ読んだ感じ、ますますbrotherがピッタリな感じですね

【良い点】
機能の割に安い
4色インクでタンクも大きめなのでC社、E社に比べてインク代が掛からない

【悪い点】
4色なので高画質の写真とかには物足りない
C社、E社に比べて地味なイメージ

インクに関して、最初のうちは純正が安心だけど途中から互換インクにすればコストはかなり下げれますね

大量印刷するから最初からお得にいきたいとかだったら
↓↓こういうの買うといいと思う(初期投資は掛かるけど、トータルでみるとかなり安くなるはず)
https://www.amazon.co.jp/dp/B014PN4TTA/

他にはビジネス向けプリンタとか謳ってるのもあったりするけど、そういうのはあんまり安く買えないし
最初に書いたやつなら予算の半分くらいで買えるし、いちお延長保証とか入って長期使用の故障時の費用負担をカバーするといいかと思う

もちろん長く使い続けれる方が無駄がなくていいんだけど、最近のプリンタはとにかく安いからもし壊れてしまったら新しいのに買い換えるくらいの考えでいいんじゃないかな?

書込番号:20850769

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7242件

2017/04/28 08:04(1年以上前)

下記のリンクの比較記事を見るとブラザーの大容量インク搭載型のDCP-J983Nがいい感じですね。価格は高めですがメーカー説明によると純正インク使用の場合に4000枚強で通常インクタンク搭載型のモデルを上回るトータルコストを実現するらしいです。
http://monomania.sblo.jp/article/55467659.html
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj983n/ ←5,000円のキャッシュバックも実施中

書込番号:20851216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2519件

2017/04/28 10:04(1年以上前)

しょうがたがないさん、追加情報ありがとうございます。

印刷は、ワードやエクセルで作成した資料や、同じく資料としての写真なのですね。

それでしたらエプソンやキヤノンの、ビジネス向けのプリンターはどうでしょうか。

これらのビジネス向けのプリンターは、全色顔料インクを使っていますので、水濡れによる滲みにも強く、相手が濡れた手で触っても、湿ったカバンの中に入れておいても大丈夫ということで、仕事で使う資料を印刷するには良いように思います。

エプソンのPX-S840
http://kakaku.com/item/K0000628149/

エプソンのPX-S740
http://kakaku.com/item/K0000628155/

キヤノンのMB5430
http://kakaku.com/item/K0000900767/

キヤノンのMB2730
http://kakaku.com/item/K0000900769/

これらがエプソンとキヤノンのビジネス向けのプリンターの一例ですが、それぞれのメーカーで、ご予算内に収まるプリンターと、その上のクラスのプリンターを紹介させてもらいました。

上のクラスのプリンターは、本体の値段は高いですが、インク代が安いため、年間3000枚以上印刷されるのでしたら、トータルでは安くなるかもしれません。

書込番号:20851400

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:330件

2017/04/28 10:45(1年以上前)

>しょうがたがないさん
カラーレーザーはどうです
職場で利用となると電源入れっぱなしになると思いますが
ヘッドクリーニングが不要のレーザーはいいと思います

書込番号:20851456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:95件

2017/04/28 13:54(1年以上前)

>しょうがたがないさん
私も家庭ではBrother使いで、コスト的には他社よりも有利で、しかもそこそこ使えるとは思いますが。

年間3,000枚とすると、インクの交換・管理も大変だと思います。1セットでプリントできる枚数は千枚にも満たないと思います。

たまたま、ここでEPSONのエコタンクモデルを頂きましたが、インクコスト的には敵なしだと思います。
本体価格がべらぼうに高いのが難点ですが、家庭でなく職場なら経費処理もできるのでは?
1年〜2年以内に元が取れると思います。
EW-M770T
http://kakaku.com/item/K0000941959/

機能は減りますが、
EP-M570T
http://kakaku.com/item/K0000904985/
4万円弱ですが、今なら5,000円のキャッシュバック付なので。





書込番号:20851762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/05/01 02:00(1年以上前)

>どうなるさん

良い点悪い点など、詳しく分かりやすい説明をありがとうございます。
自分的にもブラザーの下位機種辺りを数年先に買い替え前提で使うのが性に合っているかなと思いました。
ありがとうございます。


>sumi_hobbyさん
量販店でチラ見して、大容量インクなるものは気にはなっていました。
本体価格がネックにはなりますが検討してみたいと思います。ありがとうございました。


>secondfloorさん
候補のプリンターのご提示ありがとうございます。
すべて目を通させて頂きましたが、エプソンのPX-S740が丁度今まで使っていたプリンターでした。
今回は少し目先を変えてブラザーのプリンターにしてみようかと思っています。
アドバイスありがとうございました。


>PS0さん
カラーレーザーという選択肢も十分ありえるのですね。
まだ候補としては考えていませんでしたが、少し検討しています。
アドバイスありがとうございました。


>葛とらU世さん
アドバイスありがとうございます。やはりインクコストを考えるとある程度本体価格に目をつぶって
エコタンクにした方が長期的には良いのでしょうか。

今使用のプリンターが2年ほどの使用で不具合が起こったので
何となく本体価格の張るプリンターを購入するのに腰が引けてしまいます。

経費計上は十分可能だと思いますが。

一旦検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:20858231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング