プリンタなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > プリンタ > なんでも掲示板

プリンタなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(14190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2830スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:113件

両親(70代)が使うプリンタの買い換えで、アドバイスをお願い致します。

今まで使っていたのが、CANONのSateraMF4120で、気に入って使ってましたが、壊れたようです。

用途は、書類印刷、コピー、年賀状宛名印刷で、モノクロで、レーザープリンタが希望です。

いままでと同じように使えて予算15000円前後の商品が希望なのですが、お勧めがありましたら、教えてくだい。

宜しくお願い致します。

書込番号:25620941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2024/02/13 17:14(1年以上前)

個々の仕様は未確認ですが、ここの絞り込み機能で絞り込んだ結果。
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=8&pdf_Spec102=9&pdf_Spec207=30-50&pdf_pr=-20000

書込番号:25621195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2024/02/13 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。

自分でも調べまして、ブラザーかCANONがいいかなと思うのですが、どれが良いとかあれば教えてください。

https://s.kakaku.com/item/K0001600841/

https://s.kakaku.com/item/K0001538630/

https://s.kakaku.com/item/K0001049725/


宜しくお願い致します。

書込番号:25621223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:78件

2024/02/13 17:42(1年以上前)

>とりまりさん
MF272dwが同等機能の現行機種となります。
他社ですとブラザーのDCP-L2600DW(2月下旬発売予定)あたりが
同価格帯です。
家庭でも扱える程度のレーザー複合機は
キヤノンもしくはブラザーくらいしか選択肢がありませんので
上記機種、もしくは在庫があれば前のモデル、
ブラザーDCP-L2535Dあたりを検討されるとよいと思います。

書込番号:25621227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2024/02/13 17:49(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます。
やっぱり、あまり選択肢がないのですね。

CANONとブラザーでは、機能にあまり違いはないでしょうか?トナーの価格も変わらないでしょうか?

壊れやすいとか、メーカーの保証が手厚いとか、の違いとかはどうでしょうか?

ご意見、ほかにもありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25621233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:78件

2024/02/13 18:47(1年以上前)

>とりまりさん
以前ブラザーのモノクロ複合機を利用していて
現在はMF272dwを利用しています。

ブラザーは廉価機でもトナー・ドラム分離型のため
コスト面で有利です。
ドラムはトナーを紙に転写する際に必要な
印刷15000枚ほどで交換が必要な消耗品です。
普段の生活の中でレーザープリンターの印刷物をもらうと
かすれた印刷結果の場合がありますが
本来の交換時期を大幅に過ぎて利用されているものと推察されます。

キヤノンはトナー・ドラム一体型のため
毎回ドラムごと交換のため割高になります。
ドラムが傷んできたら印刷品質に直結するので
トナー交換ごとに交換できるキヤノンもメリットはあるかもしれません。

公称印刷価格同士の比較で一枚あたり1円ほど差が出てきます。

あとはブラザーのスキャン画質が個人的には今ひとつに感じているため
ややキヤノン推しではあります。

今までキヤノン製を使い続けてこられたのであれば
印刷品質や操作性なども踏まえると
同じキヤノン製にした方が無難かなと思います。

書込番号:25621285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/02/16 18:04(1年以上前)

>とりまりさん
今日は

>いままでと同じように使えて予算15000円前後の商品が希望なのですが、お勧めがありましたら、教えて

使い慣れているキャノンのSatera MF272dw をお勧めします。
https://kakaku.com/item/K0001538630/spec/#tab

ブラザーは一見ランニングコストが低くみえますが、15,000枚毎にドラム交換がありメンテナンス費用と手間をを考えると割高になるかも

良い判断を

書込番号:25625044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2024/02/16 21:05(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
>湘南MOONさん

返信ありがとうございます!
Canonを購入することにしました。
色々教えていただき助かりました。

ありがとうございました!

書込番号:25625228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

いま、Epsonのインクジェットプリンターのエントリーモデルである、EW-452Aを使っています。

使い方として、書籍のスキャンを多用しているのですが、スキャンのスピードが遅いこと(「グレー 300dpi」でB5ページ1枚当たり7秒)と、スキャンを8枚程度続けると、熱を冷ます必要があるのか、そこから先の連続のスキャンができまず、イライラします。

エントリーモデルだからしょうがないのかと思い、エプソン社に聞いてみたのですが、インクジェットプリンターだと、他の機種も似たり寄ったりであるとのこと。

この際、他メーカーや、あるいは家庭用のレーザープリンターで解決できるのなら乗り換えも検討したいので、スキャンを多用されている方からのオススメ商品をお聞かせ頂けると助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25452004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/07 09:30(1年以上前)

bonmarcherさん、こんにちは。

一点確認をさせていただきたいのですが、探しておられるのは、コピーが速いプリンターではなく、スキャンが速いプリンターですよね?
スキャンにつきましては、インクジェットプリンターであろうがレーザープリンターであろうが、速度に影響はありませんので、コピーのことをおっしゃっておられるのかなとも考えてみました。

それでスキャンでいいのでしたら、B5の書類を何十枚も連続して高速にスキャンしたい、というご要望になるのでしょうか?
もしB5の書類を何十枚というように、同じサイズの書類を連続してスキャンされるのでしたら、ADF付きのプリンターが候補になるかなと思います。

書込番号:25452391

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/07 11:18(1年以上前)

>secondfloorさん

早速にコメントいただき、ありがとうございました!

ご理解の通りです。

プリンターを多用する目的の一番は、語学の勉強のために買った/借りたハードカバーやソフトカバーの参考書や問題集のなかで、データで保存しておきたいページを次々と大量にスキャンすることにあります。(一冊でB5サイズで200ページぐらいがMaxです)

これまでは、書籍の該当ページを手差しで両面印刷でコピーをしていましたが、コピーもスキャンも同様のスピードでイライラしたので、今では、まず全部スキャンしておいて、あとで必要に応じて「印刷」したほうが早いと気付いた次第です。

ご回答者様が仰る、ADF付きプリンターなのですが、ネットでみると原稿を自動送りする機能とありましたが、書籍の場合どうなるのかが見当もつかないので、ご教示いただけますと幸いです。

書込番号:25452515

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/07 12:23(1年以上前)

bonmarcherさんへ

ADFは、一枚一枚の紙を連続して読み込む装置になりますので、すいません、本のスキャンには使えませんね。
本のスキャンとなりますと、一番簡単なのは、スマホかもしれません。
今のスマホには、カメラで撮影した本の写真を、綺麗に整形して、画像ファイルやPDFにするアプリがありますので、それを使ってみるのも良いように思います。

書込番号:25452573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/07 13:33(1年以上前)

FYI

> スキャンのスピードが遅いこと(「グレー 300dpi」でB5ページ1枚当たり7秒)
> 語学の勉強のために買った/借りたハードカバーやソフトカバーの参考書や問題集のなかで、データで保存しておきたいページを次々と大量にスキャンすることにあります。(一冊でB5サイズで200ページぐらいがMaxです)

この辺りを勘案すると[スタンドスキャナー]が良いのでは?
Shine Ultra Pro
https://czur.jp/product/shine-ultra/
> スキャンスピード:1秒/A3ページ

走査するタイプだと時間が掛かるのはどうしようも無いかと、金額は高く成るけど工数的には1/10程度?に成る可能性も有り。

*挙げたのは検索で単純に出てきた物で有って信頼性他何の根拠も有りません。

書込番号:25452646

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/07 17:41(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

コメントをお寄せいただき、ありがとうございました。

世の中にこうしたブックスキャナーなるものがあるというのを初めて知りました。

値段は高めですが、見開き本のように湾曲したページをフラットに再現する機能であったり、見開きを抑える指を消してくれたりと、驚きました。

他の回答者様からご提案のあった、「スマホでスキャンしてくれるアプリ」というのも知らなかったのですが、まずは無料で試せる、スマホアプリを使って、どこまで再現性があるか、やってみたいと思います。

ありがとうございました!


書込番号:25452906

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/07 17:47(1年以上前)

>secondfloorさん

再々のご教示ありがとうございました。

今はこんなに便利なものがあるんですね!

スマホで撮って、きれいに再現できてPDF化されるだなんて。。。
YouTubeで試用説明している動画を探したら、「V-flat」なる無料アプリ(日に100ページまでらしいですが)が、私が使っているandroidスマホの相性がいいようなので、まずは試してみたいと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=bXp8D0lc_as&ab_channel=%E6%88%B8%E7%94%B0%E8%A6%9A%EF%BC%9A%E3%82%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%90%E8%BE%9B%E5%8F%A3%E3%80%91%E7%82%B9%E6%95%B0%E8%A9%95%E4%BE%A1

もしもですが、ご回答者様が、V-flat以外でオススメの無料アプリをご存じでしたら、ぜひお聞かせください。

一点、スマホで撮るときの課題もあるかもしれませんね。
スタンド式の本格的なブックスキャナーとは異なり、部屋の暖色系のライトの下でどうなるかが気になるところです。スマホの照明を使うのと比較してみたいと思います。

書込番号:25452915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/07 19:07(1年以上前)

bonmarcherさんへ

そうですね、無料アプリでしたら気軽に始められますので、とりあえず試してみるのも良いと思います。
ちなみに私が使ったことがあるのは、iPhoneのアプリなので、ご紹介できるものはないのですが、、、
暖色系のライトの下でも、自動でホワイトバランスが調整され、わりと綺麗な画像にしてくれました。
おそらくこのような機能は、多くのスキャンアプリに搭載されていると思いますので、かなり実用的なように思います。

書込番号:25453015

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/07 19:47(1年以上前)

>secondfloorさん


先ほど引用したスマホスキャンアプリ「V-flat」、さっそく使ってみました。
夜間の暖色系ライトの下でも、フラッシュ使わずとも、ほぼ自然な色で撮れました!

ただ、気になったことがあり、文字が載っているものはもちろんですが、畳まで(笑)、認識するとシャッターが勝手におりてしまうみたいです。あとでフォルダーから個別に削除は出来ますが、自動撮影ではなく、自分でシャッターを切りたいなと思い、いま開発者に質問を投げたところです。

あとは、作ったPDFのデータ(プリンターによるスキャンですと、だいたい40MBぐらい)を(印刷する場合に備えて)パソコンに保存するための方法論ですが、Wi-Fi環境下でGoogleドライブにアップロードするか、有線でPCとスマホを接続して移動する方法のいずれかでしょうか。

書込番号:25453066

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/09 12:30(1年以上前)

bonmarcherさんへ

> ただ、気になったことがあり、文字が載っているものはもちろんですが、畳まで(笑)、認識するとシャッターが勝手におりてしまうみたいです。

自分でシャッタを押すとなると、手ブレの原因になったりもしますので、これはこれでなかなか便利な機能だと思いますが、、、
もし畳とかの背景が認識されてしまうのでしたら、段ボール箱を台にしてみたり、畳に画用紙を敷いてみるのもいいかもしれません。

> Wi-Fi環境下でGoogleドライブにアップロードするか、有線でPCとスマホを接続して移動する方法のいずれかでしょうか。

あと考えつくのは、USBメモリでしょうか。

書込番号:25455434

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/09 22:25(1年以上前)

>secondfloorさん

ご回答者様のおかげで、スマホでスキャンできるアプリの存在を知り、「V-flat」でさっそく1冊150ページの参考書をスキャンしてみました。
結果、予想以上の使いやすさで、助かりました。
ご参考までにご報告させていただきます。

1)何といってもスキャンのスピードが格別!
高解像度モード(4032×3024)でも中(2880×2160)でも低(1920×1440)いずれも1秒ぐらい。
2)たわんでいる本でも気にならないぐらいフラットに表示修正。
3)本を押さえる指はほとんどきれいに消える。
4)夜間、暖色系ライトや、デスクライトの下でも自動補正できれいに再現。
5)今日だけで300ページスキャンしましたが、制限には引っ掛からなかったです。

ちょっと残念だったのは、、、
6)アプリ上でPDF化もできるのですが、無料で出来るのは、PDF5つまででした。
これでは本5冊で終わってしまうので、撮ったJPEG画像150枚をPCに転送してからMicrosoft Print To PDFでPDFを作成するというワンクッションが入ります。
7)ここを何とかしたいのが、、、出来上がったPDFの容量の違いです。 
同じ書籍を、印刷した見た目が同じ解像度でエプソンのコピー機でスキャンした場合とアプリでスキャンした場合とで比較すると、前者のPDFが30MB程度だったのに対し、アプリで撮った画像からMicrosoft Print To PDFで作ったPDFファイルは82MBと、3倍近く容量を食ってしまうところです。
⇒この点は、素人の私にはどうしていいかサッパリ分かりません。

が、こんな便利な無料アプリがあったおかげで、今後のスキャン時間が大幅に削減できそうで助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25456235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/11 11:54(1年以上前)

bonmarcherさんへ

> ここを何とかしたいのが、、、出来上がったPDFの容量の違いです。

画像ファイルをまとめてPDFにする場合、容量の違いは、PDF中の画像の解像度と圧縮率の違いが主な要因になります。
なのでEpson ScanとMicrosoft Print to PDFで、出来上がったPDFの容量が大きく違うのでしたら、この解像度か圧縮率が違うのだと思われます。
ちなみに容量が大きい方が画質は綺麗なので、Microsoft Print to PDFで作ったPDFの方が綺麗だとは思いますが、逆にいいますと画質を下げれば容量も下がりますので、今回の場合でしたらPDF中の画像の画質を下げられれば良いと思います。

ところで150枚ほどのJPEG画像を、1つのPDFにまとめられたとのことですが、このとき150枚ほどのJPEG画像の総容量はどのくらいでしたでしょうか?
PDFが82MBとのことですので、そのくらいかな?とも思うのですが、いかがでしょうか?

書込番号:25458233

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/12 19:57(1年以上前)

>secondfloorさん

お返事が遅れ失礼いたしました!

元の画像は既にスマホからもPCからも削除しておりますが、JPEG画像の総量はPDFとほとんど同じ82MB内外だったと記憶しております。(イラストが多いページとテキストオンリーのページが4:6ぐらいの割合で構成されていた記憶です)。

画像を改めて撮ることが出来なく、残っているのは出来上がったPDF(82MB)だけなのですが、そうなりますと、PDFのサイズを全体に縮小することになろうかと思います。
他の書籍で150ページぐらいのものを、エプソンプリンターのスキャンソフトでスキャンした際がだいたい30MB相当(グレースケール 300dpi)ですが、それでも何とかルビ(漢字のふりがな)を読めたので、同程度に縮小するに当たって、無料で品質を保ちやすいソフトというと、どんなのがありそうでしょうか?


よろしくお願いいたします。



書込番号:25460173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/12 20:51(1年以上前)

bonmarcherさんへ

> 無料で品質を保ちやすいソフトというと、どんなのがありそうでしょうか?

「PDF 圧縮」などをキーワードにしてネット検索をすると、いろいろなソフトが見つかると思いますが、Adobeのオンラインツールでしたら、無料アカウントの作成が必要になりますが、ソフトのインストールは不要ですので、まずはこのあたりから試してみてはどうでしょうか?

https://www.adobe.com/jp/acrobat/online/compress-pdf.html

書込番号:25460252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/12 21:37(1年以上前)

FYI

> スマホでスキャンできるアプリの存在を知り、「V-flat」でさっそく1冊150ページの参考書をスキャンしてみました。

此?
vFlat Scan - PDFスキャナーとOCR - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.voyagerx.scanner&hl=ja&gl=US

https://play.google.com/store/apps/datasafety?id=com.voyagerx.scanner&hl=ja&gl=US
> このアプリがユーザーのデータを収集、共有、処理する仕組みについて、デベロッパーからこの情報が提供されています

メールアドレス他が流れているが気にしない?


フリー APP はお手軽で否定はしないけどプライバシー情報の観点からは気に掛けた方が良いかと。

書込番号:25460316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/13 21:06(1年以上前)

FYI

PDFを縦横無尽に使いこなす
https://active.nikkeibp.co.jp/atcl/act/19/00487/

# 現状 トータル 工数の削減に繫がっているのだろうか・・・。

書込番号:25461600

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/14 19:28(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん

フリーのアプリを使用する際の個人情報上の留意点を指摘いただき、ありがとうございます。

今回のアプリではメアド等の登録は確か必要なかった記憶ですが、そうしたリスクは自己責任と割り切っております。

書込番号:25463022

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/14 19:33(1年以上前)

>secondfloorさん

このたびは、想像もしていなかった解決法をご教示いただき、ありがとうございました!

おかげさまで、スキャンのイライラが吹っ飛びました。

PDFのサイズの縮小については解像度は下がるものの、150ページもので、プリンターでのスキャンがグレースケール300dpiで25MBぐらいでもふつうに読み取れますので、その程度まで圧縮できればと考えております。

書込番号:25463032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2023/10/15 21:15(1年以上前)

私が次回に購入予定はエプソンだったがスキャン遅いのですか??
 ブラザーは早いですよ。ちなみにこのブラザーを買ったのは例の3万ポイント用の個人カード身分証明用のパスポートからの証明のためです。
 3万円弱で買って、3万ポイントって、、私あ何やってるかねって落ちでした。トホホな気分ですよ。

書込番号:25465036

ナイスクチコミ!0


スレ主 bonmarcherさん
クチコミ投稿数:51件

2023/10/19 20:10(1年以上前)

>2084さん

コメントいただきながらお返事遅くなり失礼いたしました。

同じ光学読み取り方式でも、ブラザーは早いんですね!
何が違うのか分からないのですが。。。

グッドアンサーに選ばせていただいた方からのアドバイスに沿って、スマホでスキャンできる無料アプリはめちゃくちゃ使い勝手が良かったので、その後はすべてこのスマホアプリでストレスなくやってます。

書込番号:25470489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/11/17 20:17(1年以上前)

FYI

Q:スキャンの速度が遅くなる場合の事例について教えてください
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=30945

> トレンドマイクロ社ウイルスバスター™が常駐されている環境では、スキャン速度が遅くなることがあります。
これは、[TWAIN.LOG]ファイル*が更新されるたびに、ウイルスバスターのファイルチェック機能が動作しているためです。

書込番号:25509462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

Canonのプリンターについて教えてください

2023/10/25 12:38(1年以上前)


プリンタ

スレ主 liricaさん
クチコミ投稿数:4件

今までCanonTS8330を使用していましたが、故障により買い替えを検討しています。

普段は文書を印刷する事がほとんどで、月に2から3回程度使用します。あとは年末年始の挨拶状を写真入りで印刷することがあります。この程度の使用頻度と用途でTS8630かXK500で迷っています。

アドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:25477685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:227件

2023/10/25 12:56(1年以上前)

月に2、3回文章印刷で年賀状でで写真であれば普段あまり写真印刷
しないんですよね。
であれば5色のXK110とかでも十分だと思います。

https://kakaku.com/item/K0001486901/

https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/xk110/

月2、3回の文章印刷もかなり多い枚数でカラー印刷や写真印刷も
偶にはして年末年賀状で写真印刷もするよというのであれば
ランニングコストEPSONの5色エコタンクプリンターEW-M754T
https://kakaku.com/item/J0000036745/

https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/

https://www.epson.jp/products/colorio/smileplus/

書込番号:25477714

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/10/25 14:03(1年以上前)

>>この程度の使用頻度と用途でTS8630かXK500で迷っています。

CANON商品比較表
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts8630&p2=xk500
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001423540_J0000039971&pd_ctg=0060

用紙合計コストを見れば。XK500。

書込番号:25477784

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/10/25 19:18(1年以上前)

liricaさん、こんにちは。

> この程度の使用頻度と用途でTS8630かXK500で迷っています。

TS8630もXK500も、専用の写真用紙に、高画質な写真を印刷するためのプリンターですので、この用途には、どちらもオーバースペックなように思います。
なのでこの用途でしたら、画質よりも印刷コストを優先された方が、使い勝手が良くなるように思いますので、、、
印刷コストに優れた、G3370がオススメかなと思います。

https://kakaku.com/item/J0000039972/

書込番号:25478106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/11/03 08:17(1年以上前)

TS8630とXK500の印刷品質を比べた場合にインク構成は文字ブラックの顔料+カラーはブラック含む染料の5色で合計6色と言う点は変わりありません。染料インクは種類が違っていますが光沢紙の印刷結果を見ても色味や粒状感は殆ど同じでTS8630のグレーをXK500のフォトブルーに置き換えた差を見出す事は難しいです。TS8330のインク構成はTS8630と同じです。

次にTS8630とXK500の仕様に関してですがL判フチなし写真(カラー)の印刷スピード10秒やA4普通紙印刷スピードのカラー/モノクロが10ipm/15ipmで同一、TS8430から追加されたかんたんモード、スマホからのQRコードダイレクト接続や使い勝手で排紙トレイの自動オープンや前面と背面のダブル給紙と言った部分はTS8330と変わりません。

TS8630とXK500のネットワーク性能はWi-Fi が2.4GHzに加えて干渉軽減が期待出来る5GHzも対応のデュアルバンド(ダイレクト接続は2.4GHzのみ)、iOS 15.0以降/Android OS 7.0以降でCanon PRINTと言うスマホアプリ対応、AirPrint/mopria対応と言った部分もTS8330と同一です。対応OSはWindowsが変わらずMac OSはTS8330でサポートされていた10.11〜10.13はTS8630に関してサポート対象から外れました。XK500は継続です。

TS8630とXK500で大きく異なるのが本体デザイン、本体価格、インクコストです。TS8630はホワイト、レッド、ブラックの3色でXK500はブラックのみですがTS8630のテカテカな前面パネルに比べると高級感があります。ただ、ブラックはやはり埃が目立ち易いんですよね。家庭内使用において本体カラーの無難さではTS8630でも用意されているホワイトかと思います。

本体価格は執筆時のkakaku.com最安でTS8630が26,700円、XK500が42,068円です。その差は15,368円ですがXK500はTS8630の大容量インクカートリッジとほぼ同じ容量で価格が1/3程度に抑えられています。キヤノンオンラインショップの価格だとTS8630の大容量インクカートリッジを6色バラで購入すると13,260円、XK500は4,170円ですからプリンターの寿命が来るまで全色2回の交換で15,368円の元を取れる計算です。

話が長くなりましたがTS8630とXK500は見た目の印刷品質、仕様、ネットワーク性能は変わらず、対応OS、デザインや本体価格とランニングコストが決め手になると思います。

書込番号:25489258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:22件

2023/11/09 23:52(1年以上前)

>liricaさん
この2択ならば、初期コストが安いのが良ければTS8630で、ランニングコストが安いのが良ければXK500でしょう。

写真をあまり印刷されないのならば、この2製品ではなく、CANON製ではG3370は良いプリンターだと思います。インクはタンク式でたっぷりと入っているのでランニングコストは格安ですし、黒インクは顔料なので書類はくっきり印刷できます。ヘッドや廃インク吸収体も販売されてて、取り寄せて交換可能です。

G3310で使いづらかったスキャナがG3370では随分と使いやすくなってて、進歩を感じています。

但し、G3370は後ろからしか給紙できないです。

書込番号:25498933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:150件

いつもお世話になっております。

キャノンMG7130を9年以上使用しておりましたが、先日B200(故障)表示され、買い替えも検討していますが、
エプソンがいいのか、キャノンがいいのか悩んでおります。それぞれの最近の機種の特徴だとご教授いただきたく
お願いいたします。

ただ、本音としてはMG7120が回復してくれることを期待しており、ネットで復旧方法がないものか検索も行っております。

書込番号:25147413

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2023/02/18 04:36(1年以上前)

爺は、未経験ですが
「キャノンMG7130 B200」等で検索すると結構な数の情報が入手出来ます。
可能なものからお試しになっては如何でしょう。

書込番号:25147429

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/02/18 14:42(1年以上前)

日本人ゆうすけさん、こんにちは。

> エプソンがいいのか、キャノンがいいのか悩んでおります。それぞれの最近の機種の特徴だとご教授いただきたく
> お願いいたします。

キヤノンもエプソンも、様々な機種を出していますし、お互いの良い所はドンドン取り入れていますので、それぞれのメーカーだけの特徴というものはないかもしれません。
なのでまずはメーカーから選ぶというよりも、欲しい機能をリストアップして、それらを満たす機種をメーカーに拘らず探して、その中から選ばれるのが良いように思います。

書込番号:25148059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2023/02/21 18:56(1年以上前)

>沼さんさん
こんばんは。返信いただきありがとうございます。
回復しないので、買い替えをしなければいけないと思います。もう少し長く使いたかったですが。

書込番号:25152763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2023/02/21 19:33(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。

返信いただきありがとうございます。

スキャナー付きプリンターを購入しようと考えているのですが、キャノンだとハガキは前からは入れることが現在の機種では無いようですね。MG7130だと前から入れる事が出来たのですが。

一眼レフやスマホなどからの写真印刷などはどちらが
定評あるのでしょうか?基本的には、WordやExcelの印刷などが多いと思いますが、写真の印刷などを行うこともありますので、気になります。

書込番号:25152816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/02/22 10:19(1年以上前)

日本人ゆうすけさんへ

> キャノンだとハガキは前からは入れることが現在の機種では無いようですね。MG7130だと前から入れる事が出来たのですが。

そうですね、MG7130の頃は少し違っていましたが、元々キヤノンは後ろから入れるのがメインで、前はあくまでもサブという感じでしたので、前をメインで使われたいのでしたら、エプソンの方が良いかもしれません。

> 一眼レフやスマホなどからの写真印刷などはどちらが定評あるのでしょうか?基本的には、WordやExcelの印刷などが多いと思いますが、写真の印刷などを行うこともありますので、気になります。

写真印刷に向いた機種を選ばれれば、どちらのメーカーでも大差はないと思います。
ただWordやExcelがメインで、しかもたまの写真も綺麗に印刷したいとなりますと、顔料ブラックインクを搭載している5色以上の機種が必要になると思います。

このようなことを考えますと、エプソンのEW-M754TもしくはEW-M873Tが条件を満たす機種になるかと思います。

https://kakaku.com/item/J0000036745/
https://kakaku.com/item/K0001299356/

書込番号:25153529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2023/02/22 21:53(1年以上前)

>secondfloorさん


質問に、ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。

エプソンだとEW-M873T、EW-M873Tあたりですか。文書印刷にこだわると顔料ブラックインク搭載機であることが重要なのですね。

ハガキを前から入れることにこだわらなければキャノンも視野に入ってきますが、キャノンだとX500、X110、TS8630、TS8530あたりが該当機種でしょうか。エプソンEW-M873TやキャノンX500も魅力ですが、値段が少し張りますが、インクの費用も考えると、これらのほうが良いのかなと考えたりしています。悩んでおります。


書込番号:25154474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/02/23 19:31(1年以上前)

日本人ゆうすけさんへ

> エプソンEW-M873TやキャノンX500も魅力ですが、値段が少し張りますが、インクの費用も考えると、これらのほうが良いのかなと考えたりしています。

そうですね、本体が安い機種よりも、インクが安い機種の方が、トータルで見たときの出費は抑えられますので、特別な理由がなければ、インクが安い機種を選ばれた方が良いように思います。

書込番号:25155775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2023/02/26 12:28(1年以上前)

>secondfloorさん
こんにちは。再度の返信、アドバイスありがとうございます。


MG9130と比較して、最高解像度は最近の機種(W-M873T、EW-M873Tも)は数値が低いのですが、理由があるのでしょうか?
ふと気になりました。使用するうえでは特に問題はないと思うのですが。

もう1点気になる点としては、スキャナーを使用していたので、情報が残っていないか考えたりしましたがそのまま処分したので
いいのでしょうか。


書込番号:25159647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/02/26 20:34(1年以上前)

日本人ゆうすけさんへ

> MG9130と比較して、最高解像度は最近の機種(W-M873T、EW-M873Tも)は数値が低いのですが、理由があるのでしょうか?

どうなのでしょう?
キヤノンはTS8030からTS8130にモデルチェンジする段階で、それまでの9600×2400dpiから4800×1200dpiにスペックダウンしましたが、その際、説明などはありませんでした。
なので理由などは分かりませんが、まあどちらにしても十分過ぎる解像度ですので、気にしなくて良いとは思っています。

> もう1点気になる点としては、スキャナーを使用していたので、情報が残っていないか考えたりしましたがそのまま処分したのでいいのでしょうか。

スキャンしたデータは揮発性メモリに記憶されますので、電源が落ちればデータも消えてしまいます。
なのでこの点につきましては気にする必要はありませんが、次のようなリセットはしておいても良いかもしれません。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/MG7100%20series/JP/UG/ug_changing_settings0900.html

書込番号:25160328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2023/03/06 19:03(1年以上前)

>secondfloorさん

こんばんは。返信が遅れ申し訳ございません。またアドバイス頂いてありがとうございます。
先日購入しまして、近々使用開始しようと思います。

>スキャンしたデータは揮発性メモリに記憶されますので、電源が落ちればデータも消えてしまいます。
なのでこの点につきましては気にする必要はありませんが、次のようなリセットはしておいても良いかもしれません。

スキャンしたデータは消去されるのですね。リセット方法は、コピ―機が故障しているのでリセットは難しいでしょうかね。
コピー機が起動してないので。。

書込番号:25171048

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2023/03/07 10:12(1年以上前)

日本人ゆうすけさんへ

> リセット方法は、コピ―機が故障しているのでリセットは難しいでしょうかね。
> コピー機が起動してないので。。

そうですね、物理的に破壊する方法もありますが、起動しないのであれば、そもそもその設定を使うこともできませんので、そのまま処分してしまっても良いように思います。

書込番号:25171858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2023/09/18 18:38(1年以上前)

>secondfloorさん

以前は、アドバイス頂きありがとうございました。現在のところ特に問題なく利用できております。
返信が遅れ申し訳ございませんでした。

書込番号:25428068

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2023/09/19 04:19(1年以上前)

「解決済」処理をしておきましょう・・・

書込番号:25428622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2023/10/08 21:30(1年以上前)

>沼さんさん

過日は、アドバイス頂きありがとうございました。また返信が遅れた点
本当に申し訳ございませんでした。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:25454620

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28168件Goodアンサー獲得:2469件

2023/10/09 02:38(1年以上前)

了解 !

書込番号:25454936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 15800円 DCP-J914N

2023/09/02 07:52(1年以上前)


プリンタ

クチコミ投稿数:10757件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】
イートレンド
【価格】
表題の通り
【確認日時】
20230901
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1259494?sale=mmsale20230901

書込番号:25405542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ

クチコミ投稿数:13009件

ブラザーの DCP-J577Nを使っています。
WiFiでホームネットワークに繋いで、主にPDFファイルの書類印刷に使います。使用頻度は高くないです。
ハガキや写真の印刷は今のところほぼありません。スキャナ機能もほぼ使いません。

別に DCP-J577Nでも用途的には問題ないのですが、時折切れることがあるWiFiの再設定時にパスワード入力するのですが、この入力画面がかなり小さく老眼には苦です。画面が小さいのボタンも小さく押し間違いしやすいです。

1回設定したら、ずっと大丈夫ならいいのですが、ルーターを再起動したりするせいか、時折接続が切れて再設定が必要になります。
ルーターはバッファローのWRX-5700AX7Sです。

WiFiで利用できるプリンタは便利と思いますが、この設定が面倒ですね。出来るだけ画面が大きい奴を次回は購入したいと思います、どこか適切なメーカー、製品はありますか?もしくはWiFi設定を記憶する奴がいいのですが、、、

書込番号:25403762

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60754件Goodアンサー獲得:16212件

2023/08/31 19:37(1年以上前)

ざっくり見たのですが、下記の一般的な複合機の液晶モニターのサイズは4.3インチで、一番大きいみたいです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000036709_J0000039971_J0000039762_K0001423540&pd_ctg=0060

書込番号:25403784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件

2023/08/31 20:45(1年以上前)

>キハ65さん

毎度どうも。なるほどですね。あとは現物見て解像度などのチェックですかね。高解像度だと文字は小さかったりしますからね。
おそらく同じ会社なら同じなんでしょうけどね。

書込番号:25403870

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プリンタなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
プリンタなんでも掲示板を新規書き込みプリンタなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング