このページのスレッド一覧(全2830スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2000年7月31日 10:44 | |
| 0 | 6 | 2000年7月29日 08:31 | |
| 0 | 3 | 2000年7月28日 03:01 | |
| 0 | 3 | 2000年7月24日 09:38 | |
| 0 | 3 | 2000年7月24日 02:21 | |
| 0 | 1 | 2000年7月22日 21:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
小型できれいな仕上がりのプリンターについて教えてください。
今のところデジカメは使わないので、普通紙の印刷で発色がいいもの、トラブルの少ないものを探しています。(Tシャツにプリントするアクセサリーが使えるもので)
0点
2000/07/31 10:44(1年以上前)
インクジェットのメーカならほとんど、Tシャツプリント用紙の印字が可能です。普通紙のみを使うのであれば、HPをお勧めします。故障は各メーカ、発生しますので、サポートの体制が整っているということでお勧めはEPSONです。HPの故障は、なかなか直ってきませんでした。(修理3回だして、修理されず、別のところが故障、おまけにおまけに機会の限界といわれました)
書込番号:27826
0点
先日パソコンを買い、今度プリンター、しばらくして貯金ができたら、スキャナー、デジカメと考えています。それで、今回のプリンター購入ですが、用途は主に文書印刷、あと、子どもの写真を印刷したいと思って、HPの970Cxiまたは955Cを考えていたのですが、こちらの他の人のを読みますとHPはWindows2000対応が良くないとの話があり、不安になったのですがどうなのでしょうか?メーカーによってWindows2000に対するドライバはかなり違うのですか?
0点
2000/07/23 11:16(1年以上前)
キャノンやエプソン、中でもキャノンは細かく対応していると思います。
書込番号:25833
0点
2000/07/23 16:51(1年以上前)
速さをそんなに求めないのならHP815Cもいいですよ。たまに激安で売ってますし。普通紙にも写真印刷できます。
書込番号:25900
0点
2000/07/24 00:42(1年以上前)
助言ありがとうございました。やはり、HPの970Cxiか955Cが候補ですけど、もう一度、よく考えて今週の金曜日(7/28)ぐらいに念願の初のプリンターを買いたいと思います。
書込番号:25972
0点
WINDOWS2000に限らず、新しいOSに対してドライバの対応が良いのは、EPSONです。WINSOWS2000の販売日にダウンロードできていました。CANONは遅かったのを記憶しております。スキャナとかでは一部、未だに未対応があります。1ヶ月ほどかかったと思います。(これは友人がCANONで職場で愚痴っていたので覚えています。結局、EPSONに乗り換えました)
書込番号:26899
0点
2000/07/29 07:54(1年以上前)
OZさん、貴重な情報ありがとうございます。プリンターは、金曜日(7/28)まで待ちきれず、水曜日に有休をとったこともあり、火曜日(7/25)の日に雨の中、会社の帰り、買ってしまいました。HPの970Cxiです。
ドライバのダウンロードでは、その有給の日、So-netの電話サポートを受けながら半日苦戦しました。そして、昨日、何故か両面印刷ができないことに夜8時少し前頃気づき、今度はビックカメラのカスタマーセンターの世話になりました。先方でも、同じ環境になるよう2000で同じようにダウンロードしてくれて、インストールの途中で私の間違いがあることが分かり、問題は解決したのですが、最近、パソコン関連で人に助けられることが多く、かつ、昨日のカスタマーセンターの女性の人は、大変丁寧で、大感謝でした。
私のようにホームページを印刷して資料にして使う人はHPの970Cxiで、設定;「エコノ」で「ゲレースケール」で「両面」でやると、速くて、紙がかさばらず便利ですよ。どこの店でも、950Cで充分ですよと言われたけど、迷いに迷って970Cxiにして良かったと思ってます。
今年の夏、ついこの間、実家の父がEPSONの760Cを買いました。OZさん、エプソン購入に対するいい朗報になります。
書込番号:27251
0点
2000/07/29 08:31(1年以上前)
訂正;「ゲレースケール」→「グレースケール」、「950C」→「955C」
書込番号:27258
0点
下の方と似た質問になってしまいましたが、プリンタについて教えてください
PM−820Cが出たおかげで、800Cが値段が安くなっているのですけど
800Cと820Cの違いは、ロール紙ホルダーが付く位でその他は変わって
いないのでしょうか?
800DCにホルダー付けた方が、特かと思っているのですけど・・・。
0点
2000/07/16 09:43(1年以上前)
私はPM800Cを使っていますが大きな違いはA4で縁なしロ−ル印刷ができるかできないかですね。あと基本的なところは変わっていないですね。A4でのロ−ル紙印刷に必要性を感じるかどうですかですね。
でも今ならPM820Cの方が良いと思いますが。ロ−ル紙ホルダ−を付けると値段もそんなに変わらなくなると思います。あと確かソフトも一点多かったと思います。何のソフトか忘れてしまいましたが(すみません)
書込番号:24256
0点
2000/07/17 07:20(1年以上前)
269さんレス有難うございました。
今月中には、見に行こうと思いますので
秋葉原で安かったお店を見かけた方いましたら参考にしたいと
思いますので教えて下さい。
書込番号:24436
0点
追加されたソフトはPhotoQuickerです。以前は800DCにしかついていなかったソフトですが、今回820Cにもつきました。ホームD.P.Eソフトです。
あと、800ではふちなしはロール紙のみでしたが、820ではカット紙もOKとなりました。はがき等でも左右はふちなしで印刷可能となりました。
書込番号:26902
0点
ども、こんばんはー。
プリンターを購入しようと思ってます。
各メーカーのHPを見たら、どうもケーブル別のような・・・
って事は、店頭や通販のプリンターの価格は明記してない限り、
プリンターのみの値段で、実際にプリンター使うためにはプリンタケーブル
も購入しないと使えないんですよね?
たとえば、キャノンのBFJ620が22,500円で売られてても、
ケーブルが1,500円なら24,000円って事ですよね?
スキャナやMOには接続ケーブルついてるのに、プリンタには付いてないなん
て、なんか釈然としないような・・・
ところで、富士ゼロックスのジェットウィンド610Cがプリンタケーブル
つきで24,500円なんですけど、これってお買い得ですか?
0点
2000/07/24 03:58(1年以上前)
プリンターにケーブルがつかないのは昔からの伝統でしょう。
というか、PC98とそのたもろもろPC、PC98とDOS/Vが半々といった時代、接続端子が違ったので、両方付けなければいけません、現在もMACがあったりしますし、プリンター事体は機種共通です(一部ドライバーの関係からWIN専用もありますが)。また、プリンター側にUSBとパラレルが併用されたりします。両方付けると価格に跳ね返ります。2本ついてて、2本分の価格がうわのせされたらしゃれになりません。ケーブルについては販売店と交渉しましょう。秋葉原等では付けてくれます。ヨドバシカメラ等でポイントカードの還元で買ってねといわれます。
スキャナーおよびMO等にSCSIケーブルなんかがついているのは、SCSI2のホストに接続ということになれば必然的にホスト側のケーブルの形状が決まりますし、SCSIケーブルは種類が多く、間違ったり、問い合わせが多くなることを防ぐためだと考えられます。また、あほな機器ではケーブルの相性がでたり、長過ぎてダメなんてこともあります。そういうことをユーザーで解決してくれればいいのですが、全部サポートに電話が来て、かったるいので価格に上乗せしてケーブルを付けてしまうのです。その点、PRTパラレルは普通の人なら自力で買えるので、長さ等も含めて自分で選べるようになっているのです。ケーブルがついていれば、安心ですが、選択の幅が狭まります。
書込番号:26002
0点
2000/07/24 04:05(1年以上前)
機体の性能や価格も大事ですが、
インク等の消耗品の入手のしやすさ、価格といった問題があります。
キャノンやエプソンなら専門店でなくても売っています。(関東でロジャースとか)
ヒューレットになるとPCをおいてあるところじゃないとありません(コジマ電気とか)
もちろん、秋葉等にすぐに行ける環境なら、一般的じゃないメーカー(レックスマーク)とかの安いプリンター良いと思いますが、そういうことも含めて検討された方がいいのでは。
ご使用の環境や目的が書いていないのでなんとも言えませんが。
書込番号:26003
0点
2000/07/24 09:38(1年以上前)
vent さん わかりやすいレスありがとうございます。
> 2本ついてて、2本分の価格がうわのせされたらしゃれに
なりません。
そうなんですか。安直に考えてたらだめなんですね。
無論、上うわのせされるのは嫌なんで、現状に納得しました。
> インク等の消耗品の入手のしやすさ、価格といった問題
があります。
雑誌で製品の印刷結果比較をしててそれを見たうえで、
ゼロックスのジェットウィンドが気に入ったんですけど、
おっしゃる通りインク等が入手難しそうなので、
二の足を踏んでるところなんです。
実際にジェットウィンドを販売してる店でもインクは置いて
なかったし・・・
秋葉原は遠いし・・・日本橋(大阪)でジェットウィンドの
インク置いてるかどうか調べに行ってみます。
書込番号:26033
0点
2000/07/22 00:38(1年以上前)
↑プリンターでした!すみません!!!
書込番号:25484
0点
2000/07/22 01:43(1年以上前)
入門用・・・、
メモ代わり程度なら・・・、
5000円以下程度で投売りならいいかもしれません、
そうでないならF210・300を勧めます、
黒がきたないです(個人的)。
書込番号:25502
0点
2000/07/24 02:21(1年以上前)
東京竹原会さん、アドバイスのほう、ありがとうございました。
そうですか。やはり安い分使いものにならないようですね。
書込番号:25990
0点
小さなお店をやっているのでお客様に出すDMの量が一度に千枚くらいになる
のですが現在はインクジェットプリンターでがんばっています。でも枚数的な
ものから50枚ごとにプリンタに戻り給紙するのも大変ですし、インクジェットです
とレーザーに比べ遅いので、モノクロのレーザーで勿論オプションでも葉書が
大量に給紙できるものを探しています。宜しくお願い申し上げます。
0点
2000/07/22 21:51(1年以上前)
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/laser/index.htm
http://www.canon-sales.co.jp/Product/LBP/lineup.html
↑エプソンとキャノンですが、ほかにもレーザープリンタとかで検索をかければいろいろとあるとおもいます。あなたに適するものを見つけてください。
書込番号:25659
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)




