
このページのスレッド一覧(全4424スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年4月28日 07:44 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2025年4月27日 21:28 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2025年4月21日 14:05 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月18日 17:36 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月18日 13:37 |
![]() |
0 | 0 | 2025年4月18日 13:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX3000E
自作PC用に本機を組み込もうかと考えております。
でも実際のとこwifiに関しては既に有線で繫げており
Bluetoothはゲームプレイ時の「Xbox無線コントローラー」
接続と時々、スマホの写真をPCに転送する程度の使用
を想定です。
上記用途からしてこのようなアダプタではなく
USB接続の小さなドングルタイプで十分でしょうか?
0点

>whiteswanroadさん
十分です。
一応、ヨドバシで販売されているやつを下記にアップします。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006895545/
※ヨドバシでもアマゾンでも好きな通販でお買い求めくださいな。
書込番号:26162103
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20E
自作PC用に本機を組み込もうかと考えております。
でも実際のとこwifiに関しては既に有線で繫げており
Bluetoothはゲームプレイ時の「Xbox無線コントローラー」
接続と時々、スマホの写真をPCに転送する程度の使用
を想定です。
上記用途からしてこのようなアダプタではなく
USB接続のドングルタイプで十分でしょうか?
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer TX20U Plus
【困っているポイント】
マザボのwifi子機はずっとつながり続けているのですが、同じwifiに繋いでいるこの機体は大体30分ごとに切れてwifiを一つも見つけられなくなります。その後、usbを繋ぎ直したら、またリセットして30分後くらいに繋がらなくなります。
【使用期間】
1日目(なかなか使う機会がなく一年半くらい放置していた)
【利用環境や状況】
usbの延長ケーブルを使っていて、ルーター近くには置いています。
【質問内容、その他コメント】
何度も再起動やusbの場所を変えたりはしました。
※写真の白く塗り潰しているところは全て同じwifiです。
書込番号:26136870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

windows10ですか?
usbセレクティブサスペンドの設定とかはどうなっていますか?
書込番号:26142451
0点

Windows11です。
自動で電源がOFFにはならないようにしています。
書込番号:26143056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルーターは自分一人のものではないので触らないです。
書込番号:26154398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですが、延長コードを使わなくしたら、ある程度安定しました。ひとまず解決済みにします。ありがとうございました。
書込番号:26154404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LAN子機・アダプタ > TP-Link > Archer T2U Nano
メッシュwifiの親機をWX11000T12・セキュリティ設定は・WPA2/WPA3・Windows11の標準ドライバ環境でメッシュwifiの親機WX11000T12と問題なく802.11acでつながりました。
0点



無線LAN子機・アダプタ > エレコム > WDC-433SU2M2BK [ブラック]
メッシュwifiの親機はWX11000Tで、WPA2/WPA3に対応の設定になっています。当機WDC-433SU2M2BKを試したところ、Win11の標準ドライバでも、「https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-433su2m2/win/」からダウンロードしたドライバでも接続不可でした。WX11000Tは WPA2/WPA3に対応した設定になっていますが、相性問題が発生しているようです。
ドライババージョンはVer.1027.5.105.2015 で、2015年10月以降、一度も更新版はリリースされていませんでした。他社の同時期の同等製品はwin11での動作検証済のドライバが後日発表されており当機における対応はイマイチです。
0点



無線LAN子機・アダプタ > IODATA > WN-AC433UMK [ブラック]
メッシュwifiの親機をWX11000Tに置換したところ、一時802.11acで接続できなくなりました(※かなり古いPCに本機をUSB2接続)。緊急避難的にPCに内蔵されていた802.11nの内蔵wifiで接続。
日を改め、最初に別途保有のエレコム製WDC-433SU2M2BKを試したところ、Win11の標準ドライバでも、「https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-433su2m2/win/」からダウンロードしたドライバでも接続不可。WX11000Tは WPA2/WPA3に対応した設定になっていますが、相性問題が発生しているようです。
気を取り直し、IODATAの「https://www.iodata.jp/lib/product/w/5056.htm」からダウンロードしたドライバをインストールしてリトライしたところ、メッシュwifiの親機WX11000Tと802.11acでつながりました。
PCもこの製品も10年以上前のもですが、きちんとメーカー努力で互換性を保ってもらっていてありがたいです
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





