
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年1月7日 16:02 |
![]() |
0 | 5 | 2012年6月6日 17:14 |
![]() |
2 | 2 | 2008年12月11日 12:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月1日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月24日 15:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月9日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
CanonのMP630とパソコン両方にさして繋ぐこと出来ますか?
またマウスとキーボードも一緒に接続して使えますか?
携帯やiPodをbluetoothで聞いてるんですが設定や混線とかめちゃくちゃにならないですかね?
色々聞いてすみませんがよろしくお願いします
0点

こんにちわ。
以下の情報が役に立つかもしれませんね。
(良) [5875677] Bluetooth機能を確認して見ました。
書込番号:8898622
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
みなさんこんにちは
パナソニックのCF−T7で、このアダプタのBluetoothドライバーが
導入できません。セットアップ途中で、このアダプタをUSBにさしても
ダメなのです。
挿入したら、OKを押してくださいの部分でOKボタンを押しても進まないのです。
したがって使えない状態です。
解決方法をお持ちの方がいましたら、教えてください。
ちなみに、他のノートでは問題なく動作しましたので故障ではないです。
よろしくお知恵をください。
0点

>挿入したら、OKを押してくださいの部分でOKボタンを押しても進まないのです。
>したがって使えない状態です。
OSが何か書かれていないのでわかりませんが、、、
Windowsだと、USBデバイスを何度も接続したり外したりすると
不明なデバイスとして登録されてしまい、その後セットアップ
ツールで検出できなくなる場合があります。
なので、デバイスマネージャから直接ドライバを手動でインストール
するか不明として登録されてしまったデバイスを削除して再度セット
アップツールで検出してみてはどうでしょうか?
書込番号:8812654
0点

早々のお返事ありがとうございます。
NG
なのは、
CF-T7CC5AXS(XP)
CF-T7DW6AJR(Vista)
OK CF-T4HW4AXS(XP)
OK HP compaq nx9010(XP)
ってな具合です。
です。
メインは、CF-T7DW6AJR(Vista)に導入したくて
他はテストです。
で、このPCCF-T7DW6AJR(Vista)で、
デバイスマネージャーについて、少し触ったのですが
力量不足なのか、
USBデバイスで不明なものは、見つけたものの
更新ボタンなどが淡色で、押せないような状態です。
こまりはてた結果の投稿でした
同じような症状みなさんありませんでしょうかねえ??
私は、もう少しデバイスマネージャー勉強してみます。
書込番号:8813100
0点

私も今日購入してインストールしてみたところ、同じ症状になりました。
Let's note CF-Y5 で OS は XP SP3 です。
デバイスマネージャで不明なデバイスを削除してもだめ。
ドライバの更新で直接 CD-ROM を指定しても、
導入済みのドライバより適したものがないと言われてしまいます。
困った。
書込番号:9486017
0点

私も今困ってます。
レッツノートCF-R7 vistaです。MP540にBT-MicroEDR2Xを差して「OK」をクリックしても、その先に進みません。
ちなみに、iMac OS X 10.7.4 では、なにもインストールしなくても、プリントできました。
MP540にT-MicroEDR2Xを差して、プリンタの設定画面で、Bluetooth設定を行った後、
Macからプリントを試したところ、すぐに印刷できました。
Let's noteからも、快適に印刷できるとうれしいのですが。
いろいろググってみましたが、まだ解決できません。
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:14623156
0点

Let's Y7 ユーザです。
私も、ドングルを挿すだけだと「不明なデバイス」になってしまい、
まさか初期不良??と思いましたが、
bluetoothデバイス側のconnectボタン(ペアリング時に押すボタン)を、
ドングルを挿す前から押しつつ挿したら、ばっちり認識してくれました。
書込番号:14648033
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
エプソンのインクジェットプリンターEP-801Aと使用するため
先日、購入しましたが、プリンター本体の液晶パネルに、
「挿入されたデバイスは使用できません。」というメッセージが
出てしまいました。挿入を何回か繰り返すと認識される状態です。
一度認識するとプリンターの電源を切るまでは大丈夫ですが、
再度起動しなおすと、やはり同じメッセージが出てしまいます。
プリンターの純正品ではないので、エプソンに問い合わせを
する訳にもいかず、困っております。
この製品をお持ちで、EP-801A でご使用の方があれば、お聞きしたい
と思います。
0点

>エプソンに問い合わせをする訳にもいかず、困っております。
だめもとでも、問い合わせしたらいいんじゃないの?
または、PLANEX にも
書込番号:8760364
0点

自己レスです。
知人2人のEP-801Aで試してもらいましたが、やはり認識したり、しなかったりでした。
PLANEXのサイトでは、Canonの製品での動作確認は掲載されていますが、エプソンの
製品は掲載されていなかったので、仕方ないと判断します。
書込番号:8766829
2点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
このBT-MicroEDR1Xを使って、NX-B02のBluetoothスピーカーを使いたいですが、接続できてもまだパソコンのスピーカーからしか音が出ないですが、
外付けのスピーカーのような感覚で使えないでしょうか?何かWindows Media Playerと連動しないと使えないでしょうか?コントロール パネルー>スピーカーをみると2つスピーカーが並んでいます。右クリックして、テストをすると音がでます。
どうぞよろしくお願いいたします。
スピーカー
http://kakaku.com/item/01709010637/
0点

使っているOSが判らないですけどXPの場合はコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスで、オーディオタブのページで音の再生の規定のデバイスをBluetoothアダプタの音声出力系(対応出力フォーマットで何種類かあるかも)を選びましょう。
テストで音が出てるなら使えそうな気もしますけど。
参考:
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1121/honjyo002.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1128/honjyo003.htm
書込番号:8718672
0点

ともりん☆彡さん どうもありがとうございました。お陰様でうまく接続できました。
Bluetooth対応のヘッドセットのほうは自動接続がうまくいかず、手動なら接続できました。
大変助かりました。
書込番号:8720417
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
1と2はClassの違いがある。
1はClass1で100メートル
2はClass2で10メートル
Xの有り無しは調べた限りではXがついているほうがBluetooth
のバージョンが新しいです。2.1。あと付いているスタックが
東芝スタックです。
私はBT-MicroEDR1Xも2Xも持っています。
プリンターで使う分にはBT-MicroEDR1Xがお勧め
書込番号:8703412
0点

coco-nutsさん
はじめまして!
>プリンターで使う分にはBT-MicroEDR1Xがお勧め
何か理由があるのでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:8716955
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1
BT-MicroEDR1をWindows2000でマウスを使ってるのですが、
スタンバイから復帰するたびにBluesoleilを開き、以下の操作↓
サービスのリフレッシュ
↓
接続
↓
Bluetoothヒューマンインターフェイスデバイス
をしないと再接続できないのですがこれは仕様なのですか?
0点

この Bluetoothヒューマンインターフェイスデバイス がスタンバイに対応していないだけ?
書込番号:8323846
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





