Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

wiiリモコンとの接続

2013/04/08 21:26(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

スレ主 micky.tさん
クチコミ投稿数:10件

認識しているのかいないのか。wiiリモコンのランプは4つとも、つきっぱなしってことはにんしきしていないのかな。ただし、接続ソフトでは、接続している腕のようなマークがでています。

その後、WiimoteWhiteboard,WiimoteWhiteboardv03,WiinRemote_v2007.1.13のどれを立ち上げてもつながらず、つながってますか?らしき英文のエラーがでます。

もう3日もずっとやっているし、どんぐるもlogitec lbt-UAN03C2も、買って2つめだし、リモコンも、新しいMOTIONPLUSがだめなのかと思い、白い古いのも買ったし。

もうどうにもわかりません。どなたかご教授ください。

NECのワイヤレスキーボードやマウスとの干渉は、関係ないだろうし。とにかくなんで、ソフトが立ち上がらないのでしょう。ネットで調べると皆さんうまくできているようですし、赤外線LEDも買ったし、ペンも買ったし、このままだと悔しい。

WINDOWS7では、このソフトが動かないということはないでしょうか。

書込番号:15994099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/08 23:29(1年以上前)

 ぼくは、64bit Win7で、Wiiリモコンを使えています。センサーバーも使い、WiinRemote v2007.1.13でエアマウスとして使ったりしています(あまり実用的ではありませんが)。
 ペアリングする時に、1、2ボタンを同時押しすれば、4つのランプが消えて、ペアリングが成立し、握手マークが付くと、WiinRemoteを起動した時にマウスのように使えます。

 Wiiリモコンは、古いやつを使っていますが、最初から動きましたし、後からMOTIONPLUSを取り付けてからも問題はありませんでした。
 ちなみにブルートゥースUSBアダプタは、coregaのCG-BT2USB02CWですが、もう販売終了のようです。

 動かない原因はちょっとわかりませんが、取りあえずペアリングの前に、キーボードであれマウスであれ、他のBluetooth機器を全て使うのをやめてみてはどうでしょうか。

書込番号:15994772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 micky.tさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/09 21:06(1年以上前)

Wiiリモコンを使えています。センサーバーも使い、WiinRemote v2007.1.13でエアマウスとして使ったりしています(あまり実用的ではありませんが)。
 ペアリングする時に、1、2ボタンを同時押しすれば、4つのランプが消えて、ペアリングが成立し、握手マークが付くと、WiinRemoteを起動した時にマウスのように使えます。

えっ!センサーバーがひつようなんですか。どのように繋ぐんでしょう?ランプが消えると、全部消えるんでしょうか。すみません、もう少しくわしくおしえてください。実用的でない理由もできればおねがいします。

書込番号:15997788

ナイスクチコミ!0


スレ主 micky.tさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/09 21:32(1年以上前)

繋がりました!!!キーボードのBluetooth?とかんしょうしてました。ヒントをありがとうございました。

書込番号:15997911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:73件

2013/04/10 00:36(1年以上前)

 今晩は。
 うまく行って良かったですね。
センサーバーは、Wiiのものを使うとなると、Wii本体の電源も入れないといけないようなので、それとは別に電池で動くワイヤレスセンサーバーを買ってきて液晶モニターの前に置けば使えるはずです(Amazonで千円位で売っています)。

 WiinRemoteでエアマウスとして使ってみると、サッと目的のアイコンのところまで行くのに、マウスよりは時間がかかって、素早くチャッチャッと作業できません。
 PCだとモニターに近い位置で作業することが多いですが、これだとセンサーバーに近すぎるので、手を縮めてWiiリモコンを使うことになってちょっと窮屈です。反対にモニターから離れれば、Wiiリモコンは自由に振るえますが、モニターの細かい文字は読めません。
 こんな訳で、マウスの代わりとしては、実用性は低いのではないかと思います。

WiimoteWhiteboardは、micky.tさんのスレで初めて知りました。なかなかおもしろそうですね。ぼくは普段WACOMのペンタブで絵を描いているので、興味はありますが、たぶんこれで本格的な絵を描くことはできないのでしょうね。

書込番号:15998834

ナイスクチコミ!1


スレ主 micky.tさん
クチコミ投稿数:10件

2013/04/11 20:23(1年以上前)

ワイヤレスセンサーバーを買ってきて液晶モニターの前に置けば使えるはずです(Amazonで千円位で売っています)。

購入しました。たくさんのヒントを本当にありがとうございます。

白板君というフリーソフトも面白そうです。

書込番号:16004761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

windows8でスマートフォンとデータやり取り

2013/04/06 08:02(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

パソコンとスマートフォンでファイルのやりとり(FTP?)をしたくてこの製品を購入したのですが、できません・・・できてる方いらっしゃいますか?
パソコンはwindows8、スマートフォンはandroidです。
windows8は付属のCDからインストールするのではなく、挿すだけで自動インストールをするようですが、スマホからBluetooth検索してもでてきません。
Microsoftでのインストールでは未対応なのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:15983178

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/04/06 08:32(1年以上前)

用途も不明
手順もあいまい
不要な買い物の可能性大

FTPってなんだ。サーバーのことか?フィナンシャル鳥取県プランナーか?

Bluetoothで、スマホとPCとつなげて効果的なのはテザリングか音声出力が主な用途。

バックアップならUSBケーブル接続すべき。

書込番号:15983245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/04/06 10:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126054/SortID=15244053/
クチコミより結果は?

書込番号:15983502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2013/04/08 19:33(1年以上前)

>>オジーンさん

リンク先にあるやり方でやったらできました!
本当にありがとうございました。

書込番号:15993601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MyBluetoothに関する問題

2013/04/03 18:49(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

スレ主 48purin69さん
クチコミ投稿数:3件

文中にございました、何も映らないという画面です。

初めてご質問させて戴きます。どうぞよろしくお願いいたします。

現在、DELL社のStudio XPS 9100を使用しており、
Bluetooth機能が欲しくて、この製品を購入いたしました。

ここからが具体的な質問内容です。
SANWA社のMA-BTH20を接続しようとし、
製品のソフトウェアをインストールし、タスクバーの右下のアイコンをダブルクリックして、
MyBluetoothを開き、デバイスの検索でBluetooth Optical Mouseと表示されるところまではよかったのですが、
それをダブルクリックした後の画面が全く何もありません(画像参照)
つまり、マニュアルにあるような製品名、アドレス、タイプ、ステータスなどがないのです。
どのようにしたら改善するのでしょうか。

直接関係するかはわかりませんが、
最初に一度、同梱のCD-ROMからソフトウェアをインストールする前に製品を挿してしまい
windows updateよりデバイスドライバソフトウェアをインストールしてしまいました。
上手くいかなかったため、一度デバイスマネージャよりBluetoothの部分を削除し、
同梱のCD-ROMからソフトウェアをインストールしてみても結果は同じでした。

planex社のサポートページには、この製品に関するものは見つけられませんでした。

皆様の力をお借りできたらと思います。
必要な情報がありましたら随時補足していきたいと思います。

長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:15973561

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/04/03 19:05(1年以上前)

Planexのソフト、WindowsUpdateでインストールしたソフト、両方ともアンインストール。
アダプタを外した状態で再起動してPlanexのソフトをインストールしてから挿す。

書込番号:15973626

ナイスクチコミ!0


スレ主 48purin69さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/03 20:40(1年以上前)

早速の返信、ありがとうございます。

結果は変わらず何も表示されないままでした。

ご指示された通り、まずはwindows updateによりインストールされた「CSR Bluetooth Device」を
デバイスマネージャより削除。
続いてスタート→すべてのプログラム→Bluetooth→Uninstallにより、PlanexのCD-ROMからインストールされたソフトを削除。

そこからアダプタを抜き、再起動してCD-ROMより再度インストール→再起動→アダプタ挿入
これでも結果は変わりませんでした。
何か削除し忘れたドライバなどがあるのでしょうか…。

書込番号:15974028

ナイスクチコミ!0


スレ主 48purin69さん
クチコミ投稿数:3件

2013/04/03 21:16(1年以上前)

更に補足なのですが。
全く同じ機種の別のPCでマニュアル通りにしたところ、
特に問題なく接続が出来ました。
やはり余計なものがまだ入っている或いは余計なものまで削除してしまったということでしょうか…。

書込番号:15974189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:15件

表題のとおりです。Bluetoothに接続したスピーカーを普段使っているので、
毎回ペアリングするのが手間なのですが、自動ペアリングはできますか?
使用しているスピーカーはCreative D200です。

もし、できない場合、自動ペアリング可能な類似品を教えて頂ければ幸いです。

書込番号:15937073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/25 21:41(1年以上前)

Bluetoothは一度接続設定しておけば、電波到達範囲内で電源オンするだけで自動的に接続するものだけど。
aptX使うならCreative純正アダプタBT-D1の方がいいかもしれない。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=30&product=19611

書込番号:15938155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2013/03/25 21:58(1年以上前)

Hippo-cratesさん、ご返信ありがとうございます!
自動ペアリングじゃなくて、Windowsにログインした後の自動接続でした。申し訳ありません。

こちらを自動で行う設定にはできますか?

書込番号:15938258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

CLASS2ヘッドセット使用時の通信距離は?

2013/03/25 01:38(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:138件

bluetoothは昔から使っているのですが、あまり詳しくないため教えてください。

今までの使用環境ですがWindows7デスクトップに
PLANEXのBT-MicroEDR2Xを差して
SONYのDR-BT100CXを使ってきました。
用途は主にPCでの音楽視聴用です。
上の2製品はCLASS2の10mですが、自室から壁を隔てた6〜8mあたりで通信が途切れ途切れになります。

最近、DR-BT100CXの電池の劣化・クリップの破損等の理由で
Logitec LBT-AVHP06SEBK を購入しました。
しかし、こちらは同じCLASS2の10mですが
2〜3m先の自室窓際でカーテンを隔てただけでひどく途切れます。
音質と装着感は満足していますが、私の用途ではまったく使い物になりません。
LBT-AVHP06SEBK のver4.0にあわせないと通信距離に問題が出てしまうのでしょうか?

そこで、アダプタを変えたらどうなのかと考えました。
こちらのBT-Micro4、通信距離25mとあります。
送信機側の距離が長くなれば届きやすくなるのでしょうか?
Class1のLBT-UAN04C1BKは評価が酷いのでためらってしまいます。
距離だけを考慮するならclass1のBT-Micro3E1Xのほうがよいでしょうか?

詳しい方、ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:15935008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/25 01:49(1年以上前)

それらで正常でしょうね。
親機が強くても、子機側が弱ければ通信距離は短くなります。
また、障害物が増えればそれだけ電波は減衰します。

野球のキャッチボールで、親である自分は50m投げれる。子は20mなら投げれる。
となれば、実際にキャッチボール出来る距離は、20m以内ということになりますよね。
また、風が強くふくなどすれば、距離は短くしないといけないので10m15mになるなど。

同じ事です。

書込番号:15935028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2013/03/25 02:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

う〜ん、キャッチボールの例えですか。
自分としては離れた場所にいる親子で、親が25mまでボールを投げて
子供が(自分のいる場所から)10mまでは息を切らしながらボールを取りに走ってくる…
あ、それだと理論値は35mになってしまいますね(笑)。
親が強くなれば若干有利にる、という希望的観測です。
どのみちBluetoothの技術的解釈が欲しいですね。

CLASS1の高音質両耳ヘッドフォン・イヤフォンがでてくれれば良いんですけどね。
Bluetoothってモバイル機器がメインターゲットだから、需要がないんでしょうね。

書込番号:15935099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/03/25 13:58(1年以上前)

>親が強くなれば若干有利にる、という希望的観測です。
ならないですね。
スピーカだけのような一方的な通信で良ければ多少は伸びると思いますが、
ヘッドセットのような双方間の通信が必要である場合は無理です。相手の声は聴こえども、自分の声は伝わらない。途切れ途切れで会話にならない、ノイズが入ってくる。となります。

>どのみちBluetoothの技術的解釈が欲しいですね。
Bluetoothは、無線LANと同じようなものです。2.4GHz帯での通信と超省電力で短距離通信で考えられた。
速度で考えれば、最も良いのはBluetooth3.*になります。通信速度の向上を優先し、2.*より省電力を目指したモノ。
Bluetooth4.*は、家電との通信を考慮してデータ通信は細かくして超低消費電力通信を優先したモノ。
Bluetooth3.*と4.*は、互換性はありません。
そのため、Bluetooth4.*レシーバ側では、+3.*や+2.*となっていますね。

通信距離に関しては、Class表示に準じており、使用周波数も同じであるため、極端な差が出来ないです。特性が似たり寄ったりになるため。

参考に
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=105/

>CLASS1の高音質両耳ヘッドフォン・イヤフォンがでてくれれば良いんですけどね。
>Bluetoothってモバイル機器がメインターゲットだから、需要がないんでしょうね。
省電力性能と使い方が問題でしょうね。
出力が強い=消費電力UPとなるので、バッテリー駆動時間が大幅に減ります。
また、手の届く範囲など近くで使うことを想定しているためでもあります。

書込番号:15936490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2013/03/26 01:48(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございました!

BLUETOOTHは3.0が良さそうですね。
LBT-AVHP06SEBKは返品して、3.0対応の製品を検討してみます!

書込番号:15939210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Apple wireless keyboard A1016をWindows7で使いたい

2013/03/09 18:05(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
友人からAppleのA1016というキーボードを頂いたのでWindows7のPC(デスクトップ)で使用したいのですが、どのBluetoothアダプタを選べばよいのかわからず、この製品が安価で人気があるようなので、使えたらいいなと思い投稿させて頂きました。
ご存知の方がいらしたらご教授願います。

書込番号:15869947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/03/09 20:44(1年以上前)

Bluetooth Ver2.xかVer3.xだったらとりあえずBT接続はできるけど、
キーコードやドライバの関係でWindowsでは利用できないと思う。

書込番号:15870615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/09 21:04(1年以上前)

早々のご回答、ありがとうございます。
以前、USB接続のAppleのキーボードは使用できたので、もしかしたらと思ったのですが無理なのですね。残念です。

書込番号:15870721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2013/03/09 22:28(1年以上前)

こんばんは。

ご質問のキーボードのUSB接続のでこの書き込みをしてます。

Win7 64bitの自作機ですがこれより古いApple Pro Keyboard

http://www.h4.dion.ne.jp/~kazzysvg/newfiles/keyboard5.html

Apple USB Keyboard(Bondi Blue)も使えます。

AppleKbWin:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se394317.html

http://ameblo.jp/chiaaki-nitt/entry-11178869072.html

書込番号:15871199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/03/10 22:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
WINDOWSで使えそうですね。
色々試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15876174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング