
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年12月8日 13:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月26日 07:52 |
![]() |
1 | 6 | 2009年11月27日 16:29 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年11月21日 02:03 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月17日 14:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月9日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
できるけど速度は出ない。ネットワークの方が簡単高速。
ネットワークにつながってないならPC同士をクロスLANケーブルで接続。
書込番号:10596244
0点

最大通信速度2.1Mbpsとカタログにありますからね。
2.1Mbps=0.26MB/sです。
あくまで、理論値ですから8割として考えて、0.2MB/s
軽いファイルなら良いけど、10MBもなると1分くらいはかかるy
LANだと100Mbps=25MB/sです。8割の速度出ても、20MB/sでますね。
10MB程度のファイルなら一瞬です。
書込番号:10596411
0点

BT接続の理論最高速度は2.1Mbpsで、障害物があれば低下する。
ケーブル接続はルータやPC内蔵LANアダプタの性能にもよるけれど一番古いものでも10Mbps、最新のものなら1000Mbps。
書込番号:10596514
0点

皆様の意見で色々大変に参考になります。有難うございます。ところで、プロファイル何でも対応でしょうか。専用医療ソフトだけど、そのファイルも対応でしょうか、
書込番号:10598116
0点

>プロファイル何でも対応でしょうか。専用医療ソフトだけど、そのファイルも対応でしょうか、
基本的には出来ます。
ただ、電子カルテだとデータ量が用途によってはかなりデカイくなるので勧めませんね。レセ電でも、サーバとの接続は常時安定させてが条件ですからね。
というか、重要情報を取り扱うのに、無線は極力避けた方が良いです。
有線でなおかつ院内のみの独立したネットワークが情報の安全性を高めます。
書込番号:10598368
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
BT-MicroEDR1XをPC(DELL530、WinXPSP3)にさして、音を拾ってます。
今は、Bluetoothでは無い無線キーボードとUSB差し込みで無線のレーザマウスを使っています。
シンプルな構成にしたいと思っています。
この製品ではBluetoothのマウスとキーボードも接続出来るみたいなので音を聞いてない時用にBluetoothのマウスとキーボードを購入して使いたいと思っています。
ユーザの方にお聞きしたいのですが、お勧めの物があれば紹介して下さい。
マウスとキーボードとも多機能で無くて良いのですが、電池寿命の長い事とキーボードのテンキー付きは外せない条件です。
BT-MicroEDR1にはPINコードが設定されていない為、相手機器に設定済みのPINコードがある場合には、パソコン画面側で入力を要求する事になると思います。
お聞きしたいのは、毎回Bluetooth機器間のペアリングをしないで、イヤホンとマウスとキーボードを1個のBT-MicroEDR1の旨く認識する物はあるのでしょうか?
毎回ペアリングするようなら、シンプルさを捨てても、面倒なので今のマウスとキーボードのままが良いかと思っています。
以上、宜しくお願いします。
0点

longestyardさんはじめまして。
bluetoothマウスをお探しなら下記の製品はいかがでしょうか?
■ブルートゥースオプティカルマウス MA-BTH15R
http://pc.info-cache.com/log/eid28.html
こちらの環境で10ヶ月ほど使用していますが故障もありませんし、単4のアルカリ乾電池使用で1ヶ月以上は電池が持ちます。エネループなどの長寿命の充電池を使用すれば、電池切れを気にすることは多分なくなるだろうと思います。
戻る・進むボタンや1000/500カウント切替ボタンも付いていますし、サイドにラバー塗装がされているので握り心地も上々です。
書込番号:10533298
0点

子持ちお父さんさん、レスありがとうございます。
ブルートゥースオプティカルマウス MA-BTH15Rを早速、見てみました。
なかなか良いですね。
後は同時に使えるブルートゥースキーボードが見つかれば、一緒に購入を検討してみます。
今使っている、レーザマウスは「戻る・進むボタン」が付いていないので便利そうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10534634
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
初めて書き込みさせていただきます。Bluetooth初心者なのでお手柔らかにご教授願います。
PCとプリンタ、PCとipod対応スピーカー(iTunesをスピーカーで聴きたいので)を無線接続したくてBT-MicroEDR1Xを購入しました。
PCはDell XPS M1210 OSはVista
プリンタはDell photo all in one Printer 926
スピーカーはBOSE sounddock portable これにサンワサプライのMM-BTAD16BKを接続
BT-MicroEDR1Xを2つ購入し、PCとプリンタに接続しました。
これですべて接続できると思いきや、PC-プリンタ間で認識するまではもっていけたのですが、『使用するBluetooth機器を選択してください』のところでプリンタを選択し、次へをクリックすると『サービスの検出に失敗しました』となってしまいます。
セキュリティレベルを高にしても同様です。
みなさま、解決方法をご教授お願いします。(USBケーブルで接続する以外でw)
ちなみにPC-スピーカー間は最初認識されなかったのですが、ドライバをアンインストールし、再びPCに入っていたBluetoothデバイスで認識させた後に本製品のドライバをインストールしたら接続できました。これで音楽は聴けています♪
1点

TSSC.jpさんはじめまして。
書き込みを見て少々調べてみたのですが、そもそもDELL Printer 926がbluetooth対応していないということはありませんか?説明のあった挙動だとPCに挿したbluetoothアダプタとプリンターに挿したアダプタ同士では通信ができているがその後プリンター側と接続しようとした際にプリンター自体にbluetoothの機能が無いために接続できないような気がします。
一度説明書等でDELL Printer 926がbluetooth対応しているかどうか確認してみてはいかがでしょうか?
▼こちらはDELLの926の仕様詳細
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/premier/peripherals/print_926/pd.aspx?refid=print_926&cs=jppremier1&s=premier
書込番号:10524598
0点

>子持ちお父さんさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
プリンターの説明書にはBluetoothの接続が書いてあり、実際このプリンターにもBluetoothの接続設定があります。
今さっきDellのサポートに問い合わせてみましたが『機能として付いてはいるが今までそんな質問なかったのでわからない。一度プリンタのドライバをアンインストールして、リカバリしてみてからもう一度試してみて。』という話でした。
今から試してみます。
またご教授おねがいします。
書込番号:10524854
0点

bluetooth対応でしたか。大変失礼しました。
それでは、bluetoothアダプタの片方もしくは両方の不良を疑って、Dell XPS M1210本体内蔵のbluetoothインターフェースにそれぞれのアダプタを認識させてみてテストをしてはどうでしょうか。少々手順は違うかもしれませんが、認識させる方法はおおむねどのプリンターでも同じですので、参考にしてみてください。
■MP610のbluetoothの設定
http://mp.info-cache.com/MP610/bluetooth.html
書込番号:10533124
0点

>子持ちお父さんさん
ありがとうございます。
教えていただURLの手順で以前よりしておりますが、4のあとに『サービスの検出に失敗しました』と出てしまいます。
いろいろ試してみました。
Dellのカスタマーセンターに問い合わせをしてもみました。
ですが、結論から言うと、パソコン・プリンタに原因はなくアダプタの方に問題があるのではないか?とのことです。遠隔操作で、いろいろPCを操作してもらって接続を試みていただいたのですが、繋がりませんでした。(最初に電話した時の担当者は全然使えませんでしたが、今回の方は親身に対応してくださり非常にありがたかったです。)
そこで一度プラネックスのカスタマーセンターに電話をかけてみようと思い、2日間一時間ごとに電話かけていますが繋がりません。どうしたものでしょうか…電話かけてかけて繋がるまでがんばってみます。
繋がりましたら報告いたします。
また、どなたか同じような症状を改善された方いらしたら助言お願いします。
書込番号:10539167
0点

そうでしたか。bluetoothのバージョンは1.1から2.1まで(最近3.0も出たようですが)さまざまなバージョンがあるので、プリンターで認識できないアダプターもあるかもしれませんね。DELL推奨のDELL製プリンター用bluetoothアダプターとかはDELLからは示されていないのでしょうか。もし安価で購入できるようであればその方が確実かもしれませんね。
一応参考にbluetoothの詳細説明リンクを貼っておきます。
■Bluetooth - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
お役に立てなくてごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:10540548
0点

>子持ちお父さんさん
ありがとうございます。
結構ググったりして調べてるんですが…。もちろんWikiも見ました。URLの添付ありがとうございます。
ちょっと気になることはプリンタが1.2準拠なのでそのせいもあるのではないかと思うのですが…。アダプターが2.1なので互換性(?)は大丈夫なのかと思っています。一応後発である2.1ならカバーできて当たり前だと思っていたのですが…。もちろん転送速度は遅くなるでしょうが、それを覚悟で買いました。
カスタマーセンターになかなか電話が繋がらないので困っています。
プリンタ買い替えを検討した方がいいのでしょうか…。
書込番号:10540993
0点



Bluetoothアダプタ > COREGA > CG-BT2USB01CW
PCにこの製品をつけて、
プリンタに「PMDBU3」をつけた場合の通信距離は
やはり「PMDBU3」側の10メートルなのでしょうか?
背景は、EPSONのプリンタ「PM-A820」を違う部屋で印刷したいためです。
PCは2階にあり、プリンタは3階にあるので10メートルが微妙な距離なのです。
ちなみに、自宅は鉄骨です。
0点

遅い方の規格に合わされます(PC規格ではよくある事ですが)
無線は環境に依存しますので、10m以下もあり、10m以上もあったりでやって見ない事には始まりませんし。
書込番号:10483960
0点

sho-shoさん、ご回答ありがとうございました。
やはり、下位互換なのですね。
参考になりました。
承知の上、購入しました。
ありがとうございます。
書込番号:10507429
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
bluetoothマウスなどがすぐに使えなくて困っています。
スリープ状態から復帰後に
このデバイスの電源が自動的に入るように(?)するにはどうしたらよいのでしょうか。
ドングルを抜き差しすると機器が使えるようになるので
ペアリングが解除されているのではないようです。
メーカーホームページよりWindows 7用のドライバスタックをインストールしてあります。
この機器の設定ではなくマザーボードのbios設定が関係しているのでしょうか?
OS:Windows 7 Ultimate 32bit
マザーボード:A7GM-S
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
パソコンとプリンタをBluetoohで接続したいんですが、
BT-MicroEDR2Xは以下の構成で接続可能でしょうか?
パソコンはFMV BIBLO MG50Y、OSはVista、
プリンタはCanon PIXUS MP520です。
ご存知の方がいましたら、教えてください。お願いします。
0点

下位互換性があるので接続は可能です。
メーカーでは後発モデルのMP540で動作確認がされてるようですね。
過去モデルの発売時はこのアダプタが未発売だったので動作確認ができなかっただけです。
ユーティリティは付属されたものが非常に使い易いのでOS標準ツールで構成はさせない方が良いですよ。
書込番号:10440481
0点

sho-shoさん、返信ありがとうございます。
可能ですか!
いろんなサイトを見て回ったのですが、なかなか情報がなく、
買うか否か迷ってたところでした。これで買う決心がつきました。
本当にありがとうございます。
書込番号:10445836
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





