
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2017年8月27日 15:14 |
![]() |
4 | 3 | 2018年3月30日 18:32 |
![]() |
3 | 4 | 2018年4月16日 13:19 |
![]() |
0 | 0 | 2017年3月6日 07:50 |
![]() |
1 | 3 | 2017年3月25日 14:17 |
![]() |
0 | 2 | 2017年3月25日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2/N [ブラック]
当方、Win7を使用しています。
エレコムが推奨するソフトウェアは評判がよくないので、Bluesoleilなしで使用したいと思っています。
現在、Bluesoleilをインストールせずに、本USBアダプタを挿入したところです。
ここから先、どうすすめて、またどのようにしてペアリングをすればよいのかがわかりません。
ペアリングしたいのはブルートゥースのイヤホンです。本アダプタとイヤホンのどちらもデバイス画面に表示されているので、認識はされているのでは?と思います。
初心者にもわかるように説明していただけるとうれしいです。
0点

>あやまおりさん
メーカーサポート外の使い方になるから、まずはメーカー指示通りBluesoleilで使ってみてから判断されたらどうですか?
インストール&設定方法
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7130
書込番号:21145450
0点

>shimo777さん
レスありがとうございます。
もしものために復元ポイントを作成して、説明文をよくよく読んで、例のソフトをインストールしたところ、あっさり繋がりました。
今のところ、不具合はなく、快適に使用できています。思い切って正解でした。ありがとうございました。
書込番号:21149308
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
こんにちは。
Windows 10のマシンでBlueSoileを入れずにWindows標準のドライバで使用しているものです。
タイトルどおりにしたくてこの製品を購入したのですが、ペアリングしても音声は聴こえてきませんでした。
Windows標準のドライバはA2DP非対応なのでしょうか?
4点

色々試しましたが,BlueSoleil無しではそのような使い方ができませんでした。
よければこちらを参考になさってください。(BlueSoleilを入れての手順になりますが)
https://merimoa.blogspot.jp/2017/10/iphonebluetoothpc.html
書込番号:21283078
0点

返信ありがとうございます。
やはりBlueSoleilは必須ですか・・・
諦めます。ありがとうございました。
書込番号:21283087
0点

Shairport4wとかAirfoilというソフトをWindows10に入れればできますよ。
書込番号:21716013
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]

”aptX HD”はCSR社が開発した高音質コーデック”aptX”のハイレゾ版。
CSRはQualcomに買収されたからaptX HDを機器に組み込むにはQualcomとライセンス契約を結び技術供与を受ける必要があるし、
QualcomのaptX HD対応チップは携帯端末とその周辺機器向けに注力しているからPC向けの機器が発売されるのは少し先だろう。
aptX/aptX HDのスタックやコーデックはライセンスの関係でQualcomが各OS向けに作成することになる。
それとaptX HDとBluetoothバージョンは無関係。
書込番号:20802206
0点

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
aptXはWindows10が対応していればドングルは関係ないですが、aptx HDはUSBドングルがQualcommのライセンスを受けていないとダメっていう事ですね。
Bluetooth4.2だと速度が2.5倍にあると見たのですが、そうなるとそもそも圧縮が必要なくなるんではないでしょうか。
私がよく分かっていないのかも知れません。
書込番号:20802434
0点

結局、現状では↓の製品がいいんじゃないかと思っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B019Z810HE/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=126I7Y2DW84V1&coliid=I8TYEU00FUYLW&psc=1
↓に分かりやすいapt-xの説明がありました。
やはり、
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1036865.html
↓Bluetooth5では、データレート:2Mbpsとなっているので圧縮が不要になりますね。
ハイレゾに必要な転送速度は、CD音質とは違って来ると思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
つまり、ドングルやbluetoothスピーカー、アンプなどを買うなら5まで待った方が音質が向上しそうです。
書込番号:20805940
1点

Bluetooth 5.0で2MbpsになるのはBluetooth Low Energyの通信速度です。従来のBluetoothでは2.1+EDRの時から2.1Mbpsの通信速度があり5.0でも同じですが、オーディオストリームとしてはMax 1Mbps程度しか送信できません。従って5.0になってももっとも高データレートなコーデックはSONYのLDAC(990kbps)となるでしょう。
Huawayが発表したHWAというのも気になるところですが・・・・990kbpsで完全ワイヤレスとか。
書込番号:21756063
1点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
付属のbluesoleilというドライバの評判が悪いようなので、標準のドライバなど別のドライバでwindows 7 PCとイヤホンを接続したいのですが、デバイスの追加でイヤホンが表示されません。
アダプターをusbに指すと、CSR8510 A10と認識されてCSR bluecore bluetoothというドライバが自動インストールされました。
イヤホンはjaybird bluebuds Xでペアリングモードにはできました。
初心者の質問で申し訳ないですが、誰かお分かりになる方、よろしくお願いいたします。
書込番号:20714358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
エレコムM-XG4BBと接続するアダプタを探しています。
本当はエレコムのLBT-UAN05C2と接続したいのですが、
パソコンはWindows XPなので対応できる
他社のアダプタを考えているのですが、接続できますか?
0点

他社アダプタがなにか不明だが、
アダプタ=デバイス間はBluetoothで接続されるわけだからBluetoothの規格が合っていれば異なるメーカー間でも接続可能。
Bluetoothの規格にはバージョンとプロファイルがあり、M-XG4BBのBluetoothバージョンは3.0で、この場合アダプタはどのバージョンでも接続可能。あとはマウスを接続するためのHIDプロファイルがアダプタ側にあればいい(HIDは標準プロファイルだからほとんどのアダプタにあるはず)。
ただしBluetooth機器は過去のものを含め何千というモデルがあるから、規格が完全に合っていても接続できない場合”も”ある。
書込番号:20704989
1点

接続する機器がBluetoothの規格を満たしていれば他社製でも接続できます。
書込番号:20705012
0点

>Hippo-cratesさん
>kokonoe_hさん
ありがとうございました。だいたいは大丈夫という事ですね。
書込番号:20765768
0点



Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT40LE
エレコムM-XG4BBと接続するアダプタを探しています。
本当はエレコムのLBT-UAN05C2と接続したいのですが、
パソコンはWindows XPなので対応している
こちらのアダプタを考えているのですが、
IOアダプタで上記エレコムのマウスは接続できますか?
0点

USB-BT40LEの仕様を見る限りBluetooth(R)HIDプロファイルに対応しているので基本的には使用出来ます。
書込番号:20705029
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





