Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Class I と Class II

2009/04/17 11:31(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD02BK

クチコミ投稿数:23件

送信機側にこの製品(Class I)、
受信機側にBSHSBE06(Bluetooth2.1対応 ワイヤレスステレオイヤフォン)(Class II)、
で使用していますが、見通し10m以内でも時々音が途切れます。
ちなみに自宅は木造家屋。無線LANの電波は飛んでます。

いくら送信機側のドングルがClass Iでも、受信機側がClass IIだと、
10mになっちゃうんですね。というか、10m以下です。

バッファローだからでしょうか。
他のメーカーをご使用の方、電波の飛び具合をご報告下さい。

書込番号:9406289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

2台購入が必要ですか?

2009/04/04 13:46(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X

スレ主 yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件

接続に失敗しました

現在、出張用にLapTopPC(DELL社製)を使用しており、動作等問題は無いのですが、たまに自宅のPC(自作)に装着し音楽鑑賞・Skype通話に使用しますが、Bluetooth設定画面に登録(以前の接続時、動作確認済み)されている接続先で、接続しようとすると、『接続に失敗しました』のメッセージが出て、接続する事が出来ず毎回Bluetooth設定画面に登録されている接続先を削除し、新しく接続設定を作成しなければ成りません。接続の設定が完了すれば、以前と同じ様に問題なく使用する事が出来る様に成ります。
この現象は自作PCだけでは無く、DELLのPCでも同じ現象です。 また、この現象はPCから本品を抜き出し別のPCで使用した後、元のPCに本品をさして再起動すると必ず発生します。 つまり、1台の本品を抜き差しして2台のPCで使用すると発生する、この様な現象は正常な現象なのでしょうか?

解決方法等が有りましたら、お教えください。 尚、Bluetoothのレシーバ(ヘッドセット)は、Sony社製のDRC-BT15Pを使用しています。

書込番号:9347278

ナイスクチコミ!0


返信する
akio3さん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/11 22:12(1年以上前)

正常です。マックアドレスの共有設定はできません。2つ買えば解消します。

書込番号:9685140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X

スレ主 Vega_Antさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
携帯の小さい内臓スピーカーを諦めてBluetoothを使いPCのスピーカーで音を聞きたかったのですが音が出ません。
アダプタはPLANEXのBT-MicroEDR1X(Ver2.1 Class1)、携帯はSBの824SH(Ver2.0 Class2)です。
両方ともA2DPに対応してます。PCの音源チップは、C-Media CMI9739A
PCのOSは、Vistaで、ファイル転送などは出来ています。
携帯のメディアプレイヤーでBluetoothへ出力するとサウンドのデバイスとして「Toshiba Bluetooth Wave」
がスピーカーとマイクに追加され、マイクのレベルメーターは動作しますが音は出ません。
 Windows2000環境にインストールしてもダメでした。
 試しに、別PCで(Win2K、音源チップC-Media CMI973x/9761A)で試しても同様でした。
 今度は、スタックをToshibaからBlueSoleil 6.4へしてみた処、PCスピーカーで聞けました。
残念ながら、BlueSoleilはHPからダウンロードしてきた評価版なのでデータ量2Mの制限で直ぐ終了してしまいます。
Toshibaスタックで出来てる方アドバイスお願いします。

書込番号:9091887

ナイスクチコミ!1


返信する
暇割さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/27 22:19(1年以上前)

気になったので、調べてみました。

検索してでてきた情報ので、その点ご了承いただければ・・・。

http://www.ftp-recordings.net/archives/2006/04/xp_on_macbook_p.php

レジストリの編集などは気をつけてくださいね。

書込番号:9166058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 HPプリンタとの接続について

2009/02/03 09:17(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X

クチコミ投稿数:51件

初めまして。
planexのBT-MicroEDR1Xを2個購入し、PCとプリンタに接続して無線印刷をしたいと思っています。
PCは富士通ビブロNB19D/D(OSはXPのsp3)、プリンタはHPのD5460を使用しており、PCのbluetoothの接続画面では、プリンタも認識されています。
しかし、印刷をしてみると、A4のテキストカラー印刷は時間はかかるものの出来たのですが、写真プリントが「ドキュメントの印刷に失敗しました」となり、印刷出来ません。何かご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
やはり、容量の多いものは、プリントサーバ経由で無線LANに接続すべきなんですかねぇ!どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9033529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

スレ主 ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件

モバイルパソコンを購入しようと思っています。
Bluetooth非搭載型を購入した場合アダプタを着ければ安価にBluetooth機器が使用できるようになると聞いたのですが、
Class1・Class2の使い分けをご存知でしたら教えてください。

カタログには通信距離、1:100m 2:10mと乗っているのですが。

書込番号:8996029

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/01/27 02:10(1年以上前)

通信可能距離の差だけと考えて差し支え有りません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.82.AF.E3.83.A9.E3.82.B9
但し、PC側、機器側双方Class 1対応でも、実際100m離れて接続出来るかと言えば無理。
障害物がなく、見通し出来る環境だと可能なのかも知れないが。

書込番号:8996444

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryuu_kさん
クチコミ投稿数:100件

2009/01/27 02:40(1年以上前)

>movemenさん 早速のご回答ありがとうございます。

「Wikipedia」のURLも付けていただき大変参考になりました。
電波強度の差だけみたいですね。C1は100mW・C2は2.5mWの違いでしたね。

モバイルノートにもいろんな機種・規格があって迷っていますがこれで選択肢が狭くなりました。

書込番号:8996490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

青い点滅止められないでしょうか?

2009/01/25 11:52(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

スレ主 macbookproさん
クチコミ投稿数:15件

小さくて安くて気に入って入るのですが、
通信していなくても常時青いLEDが点滅するのが気になります。せめて通信時のみ、または全く点滅しないようにできないものでしょうか?
ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
尚、WindowsXPの標準ドライバで使用しています。
よろしくお願いします。

書込番号:8987114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング