Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth無しのテレビに使いたいです

2021/02/25 04:06(1年以上前)


Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:485件

REGZA 43C310XでBluetoothを使ってヘッドホンで聞きたいのですが
色入と商品を見てるのですが、PCに挿してドライバーをインストールと書いてますが
テレビに挿してインストールは無理ですよね?
Bluetoothレシーバーってテレビには使えない商品なのでしょうか?
Amazonで評価を見てるとペアリングが出来ないと言う酷評を多く見かけますが
Bluetooth送受信機が一緒になってるヘッドホンを買った方が無難ですか?

書込番号:23987040

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/02/25 05:14(1年以上前)

ちょうど今、タイムセールのこのような機種が向いています。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01J9QZO4C/

「Bluetooth送信機 ワイヤレス オーディオ トランスミッター 3.5mmステレオミニプラグ接続 」

書込番号:23987056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2021/02/25 06:02(1年以上前)

>PCに挿してドライバーをインストールと書いてますがテレビに挿してインストールは無理ですよね?

仰るとおり、テレビ側が最初からBluetoothに対応してない場合は、
なんらかの音声出力をトランスミッターに繋ぐ方法が一般的ですね。

書込番号:23987082

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:485件

2021/02/25 09:00(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとう御座います。
早速注文はしました。

ちなみに3.5mmオーディオケーブル3mで有線で繋いだ場合と
Bluetooth 無線で繋いだ場合と音質は違うものですかね?

書込番号:23987262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2021/02/25 09:23(1年以上前)

>Bluetoothレシーバーってテレビには使えない商品なのでしょうか?

USBジャックに差すだけのプラグみたいなタイプのものを挿しているなら、仰る通り「テレビには使えない」です。

Bluetooth(で音声を送信する)機能が元々無いテレビの音声をBluetoothで飛ばすには、
現にそのテレビに備わっている音声出力(イヤホンジャック、HDMI ARC、光オーディオ)のどれかを外部で受け、Bluetoothで飛ばす「Bluetoothオーディオトランスミッター」を繋ぐ必要があります。

イヤホンジャックからのアナログ音声を使うなら、上で あずたろうさん が紹介されているような手頃なものでいけますし、
音質に拘ってデジタルで繋ぐほうがいいなら、それ用のデジタル入力なBluetoothトランスミッターも数あり、です。
もしテレビ本体スピーカーやシアターシステムとも併用するのなら、いちいち出力先切り替え云々の面倒がない「光オーディオ」での接続がお勧めです。音質的にもデジタルゆえ文句無しです。

実際使ったことはないので、何処のどれがお勧めかは不詳です。
キーワード「Bluetooth オーディオ トランスミッター」で検索してみてください。

#あ、既に発注済みなんですね(笑)。

書込番号:23987289 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:485件

2021/02/25 10:25(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとう御座います。
USBに挿すだけの商品です。
電源供給も必要もないし便利だと思ったのですが使えないみたいですね。
説明文にはテレビって書いてあるのですが、、、
ヘッドホン自体3000円程度で買った物なので音質にはこだわりは無いですが。
ヘッドホンにケーブルが挿せるので3.5mmオーディオケーブルでもいいかな?
って感じです。
光端子はスピーカーシステムで使ってるので。
明日届く商品に期待してます。

書込番号:23987362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8617件Goodアンサー獲得:1594件

2021/02/25 12:49(1年以上前)

>@エスティマ@さん

>電源供給も必要もないし便利だと思ったのですが使えないみたいですね。説明文にはテレビって書いてあるのですが、、、

確かにテレビはテレビでも、今時な「Android TV」=テレビの機能を備えた超大画面なAndroidパソコン?ってなタイプなら、恐らく使えるのかもしれません。
でも、世の大多数である従来型のテレビでは、その手のUSBだけで繋ぐアダプタ(=USB Bluetoothドングル)を使うのは、残念ながら無理です。

販売元がウソを書いているとまでは言いませんけど、誤解を生む乱暴な書き方と言わざるを得ません。。。

>光端子はスピーカーシステムで使ってるので

ならば、イヤホンジャックから音声を・USB端子から電源を得る、正にお買いになったタイプのトランスミッターで決まり、ですね。


上で質問されてた件、

>ちなみに3.5mmオーディオケーブル3mで有線で繋いだ場合とBluetooth 無線で繋いだ場合と音質は違うものですかね?

違うか違わないかで言えば、某かは違うでしょう。「全く同じではない」というアバウトな意味で。

今回お買いになるトランスミッターがどんな作りか不詳なので、単純に有線で引っ張ったのとで何がどう良いのか悪いのかはなんとも?です。
少なくとも原理上コードで引いた場合よりも「遅延」が出るので、映像と音とに微妙なズレが生じるのは確かでしょう。
気になるかならないか、っていう聞き手の感覚的なところではありますが。

書込番号:23987570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

差すだけで即使えますか?

2021/02/22 10:03(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

スレ主 901-Xさん
クチコミ投稿数:185件

この商品はCDなど使わずに本体をPCに差し込むだけで使えますか?

書込番号:23981556

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2021/02/22 10:25(1年以上前)

そうです。
PCのUSBポートへ差し込むと、ドライバーが自動的にインストールされます。
マニュアルSTEP1参照。
https://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-micro4/pdf/BT-Micro4_QIG_V2a.pdf

書込番号:23981584

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 901-Xさん
クチコミ投稿数:185件

2021/02/22 12:26(1年以上前)

調べて下さった様で本当にありがとう御座いました。

書込番号:23981752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

バージョン5の製品はないのでしょうか

2021/02/09 01:33(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2/N [ブラック]

スレ主 スピケさん
クチコミ投稿数:114件

この製品の購入を考えていますが、ふとバージョン5はないのかなと思いました。
価格コムではスペック検索でも4.0までしかありませんが、なぜ5の製品がないのでしょうか。
ブルートゥースはほとんど使ったことがなく、的外れな質問だったらすみません。

書込番号:23955167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2021/02/09 01:38(1年以上前)

アマゾンで「USB Bluetooth 5.0 アダプタ」で検索すると
たくさんヒットします。

書込番号:23955171

ナイスクチコミ!0


スレ主 スピケさん
クチコミ投稿数:114件

2021/02/09 02:20(1年以上前)

ありがとうございます。
でも知らないブランドばかりで心配ですね💧
なぜ価格コムではバージョン5を掲載していないのでしょうか?

書込番号:23955185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2021/02/09 02:37(1年以上前)

日本のPC周辺機器メーカーはBluetooth Ver5に関して完全に出遅れたため必要なチップを入手できない状態だし、小型に収める技術力もない。

※価格.comが掲載しないのでなく、掲載すべき商品情報が無いということ。
価格.comは企業が価格.comと契約して自社の商品情報を提供する場所。
海外の零細メーカーが日本国内しか販売チャンネルのない価格.comよりも、世界を相手にできるAmazonを選ぶのは当然のこと。

書込番号:23955191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/02/09 07:14(1年以上前)

>なぜ価格コムではバージョン5を掲載していないのでしょうか?

販売店(業者)が登録しないから。
カカクコムが情報などを拾ってきて掲載しているわけじゃない。

書込番号:23955270

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
2台以上接続(キーボードとヘッドホン)すると、ヘッドホンの音声が途切れ途切れになってしまいます。

【使用期間】
3日

【利用環境や状況】
「ヘッドホンとキーボードを接続」
使用ヘッドホン
sony wf-1000xm4
キーボード
Logicool K380RD

【質問内容、その他コメント】
キーボードの方は問題なく利用できます。
色々調べたのですが接続可能台数に関しての記載がなく...
こちらの機器は2台以上の接続には完全に対応していないのでしょうか。

書込番号:23916843

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/20 05:26(1年以上前)

2台接続すると通信を2台で分け合うことになるので、ヘッドホンが必要な転送速度が確保できなく成っているのでは?

書込番号:23916848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/01/20 05:54(1年以上前)

うちも使用してますがスピーカーと、イヤホンそれぞれで使用です。
両方同時には接続できないので、途切れる問題は無いですね。(片方はペアリング終了のみ)

書込番号:23916867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2021/01/20 11:44(1年以上前)

それぞれのデバイスが他のPC等とペアリングしてないかチェック。

BTはペアリングを解除しないで他のペアリングをすると不具合出やすいです。

書込番号:23917231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

マウスポインタが頻繁に動かなくなる

2020/11/12 15:13(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB4A

スレ主 binbin999さん
クチコミ投稿数:7件

評判の良さそうなUB400より後の新商品なのでこちらUB4Aを購入。デスクトップWin10PCでElecomの3ボタンBluetooth4.0マウスの使用に用いています。マウスをしばらく止めた後に動かしても、マウスカーソルがフリーズしたような状態で、1, 2秒経ってから急に動き出すのが頻発します。

デバイスマネージャーでデバイスドライバの「Bluetooth」、「ヒューマンインターフェースデバイス」、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」で、UB4A挿入後追加されるデバイスドライバをすべて削除し、再度UB4Aの抜き差しをして使えるようにしてみていますが、状況が変わりません。

デバイスマネージャーで見ていると、フリーズする際は、「ヒューマンインターフェースデバイス」中の「HID準拠コンシューマ制御デバイス」「HID準拠ベンダー定義デバイス」ドライバ、及び「マウスとそのほかのポインティングデバイス」中の「HID準拠マウス」ドライバが消えてなくなることがわかります。

BLEで節電モードにでも入っているのかと勝手に想像し、どれぐらいマウスを止めればフリーズするのかを試しても、20秒以内の場合と数分の場合となど、一定しません。

何かおわかりの方がいらっしゃれば、ご教示いただると幸いです。

書込番号:23783422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/12 15:56(1年以上前)

マウスがスリープ状態からの目覚めが悪いのでは?
マウスの型番を開示するか、仕様を確認してください。

書込番号:23783483

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbin999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/12 16:30(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
早々のレスありがとうございます。

●マウスの型番について
失礼しました。こちらのマウスです。
ELECOM Bluetooth4.0 BlueLED ワイヤレス 3ボタンマウス M-BT19BBBK
https://www.elecom.co.jp/products/M-BT19BBBK.html

●状況の補足
マウスカーソルがフリーズし、「ヒューマンインターフェースデバイス」中の「HID準拠コンシューマ制御デバイス」「HID準拠ベンダー定義デバイス」ドライバ、及び「マウスとそのほかのポインティングデバイス」中の「HID準拠マウス」ドライバが消えている状態で何らかのマウス入力(動かす、クリック、ホイールを回す)を与えると、零点数秒の遅れでこれらデバイスドライバが再度出現し、続いてマウスの機能が戻ります。

これが、仰るところの「スリープからの復帰」に当たりますでしょうか。

引き続きご教示いただると幸いです。

書込番号:23783520

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbin999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/12 19:24(1年以上前)

UB4A+M-BT19BBBK 時のデバイスドライバ

もう少し見てみたところ、ELECOM M-BT19BBBKはHOGPをサポートし、自社製品のLBT-UAN05C2/Nアダプタを推奨としますが、UB4AはHOGPはサポートしません。これは問題になりますか。

一応、今も「ヒューマンインターフェースデバイス」でHOGPに似たような「Bluetooth 低エネルギー GATT 対応 HID デバイス」ドライバが組み込まれていて、マウスがフリーズする際、(前述のように)他の「HID準拠〇〇デバイス」が消えても、こいつだけが残ったままです。(添付画像参照)

何かヒントになりますでしょうか。

書込番号:23783799

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/11/12 20:21(1年以上前)

>デスクトップWin10PCでElecomの3ボタンBluetooth4.0マウスの使用に用いています。

デスクトップWin10PCの型番も書かれてはと思います。

・UB4Aを挿すUSB端子を変えてみる
・一度登録を解除した後に再ペアリング

してみた場合ではどうでしょうか。

書込番号:23783904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/12 22:00(1年以上前)

・Bluetooth 4.0 BlueLED マウス M-BT19BB シリーズ ユーザーズマニュアル
https://www.elecom.co.jp/support/manual/peripheral/mouse/m-bt19bb/m-bt19bb_v1.pdf
の中に下記記述があります。

<--- 引用開始 ---
マウスの省電力モードについて
電池の消耗を抑えるため、電源スイッチが ON の状態で
操作せずに一定時間経過すると、マウスが自動的に省電
力モードに移行します。
マウスを動かすと省電力モードから復帰します。
※省電力モードから復帰後 2 〜 3 秒間はマウス操作が不
安定になる場合があります。
--- 引用終了 --->

省電力モードに移行するまでの明確な時間は書かれていませんが、
この機能が原因と思われます。

他社製の Bluetooth マウスにすれば大丈夫なのかは分かりません。

うちは、Bluetoothでは無いUSBレシーバー付属のワイヤレスマウスと
ワイヤレスキーボード・マウスセットを使用していますが遅延を感じた
ことは無いです。
バッファローとマイクロソフトの製品を使用しています。

書込番号:23784111

ナイスクチコミ!0


スレ主 binbin999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/11/13 12:18(1年以上前)

>BLUELANDさん、レスおよびサジェスションありがとうございます。

デスクトップWin10PCの型番も失礼しました。HP Elite 8300 MT/CT タワー型 です。

同PCでは、前面USB2.0×4、後ろ面USB2.0×2、USB3.0×4ポートがあります。

> UB4Aを挿すUSB端子を変えてみる

については、昨日最初の質問をするまで、前面USB2.0×4をすべて試したが状況が変わらず、
たかがBLTアダプタが電力喰い虫ではあるまいと思いつつも
電力供給が少ししっかりしていようかと想像/期待して後ろのUSB3.0に挿してその後試しています。
若干、デバイスドライバが消えマウス機能が止まるまでの時間が伸びている気もします。
もう少し様子見て、前面USB2.0に戻したりもしてみます。

> 一度登録を解除した後に再ペアリング

についてはまだ試していなく、一つずつUSBポートによる違いについて見通しが付いてから試みます。



>猫猫にゃーごさん、再度のご教示ありがとうございます。

マウスの省電力モードなんてあったのですね。ご指摘のように、少なくとも
経験しているフリーズからの復帰時の現象はマニュアルに書かれたこの機能によるものでしょうね。

しかし、(前述のように)省電力モードに移行する時間が一定しないのは、不思議ですね。
マウスのサンプルが一つだけなので断言は難しいし、個体不良の可能性も排除できないが、
もし本当にいま実験中の、BLTアダプタの挿すUSBポートによる違いがあるのならますます解せないのですね。

また、このシリーズのマウスは「省電力な新規格Bluetooth4.0タイプ」と謳っているのは、
てっきりBluetooth4.0サポートのBLE機能だけにものを言わせているのだと思っていたし、
商品ページもそのようなコピーになっています。
省電力、電池の長持ちのアピールに、マウス自身の省電力モードを重畳させているとは全く思わず、
頻繁にこれに陥るのなら、余計な気もします。


引き続き何かお気付きがありましたらご教示いただけると幸いです。

書込番号:23785050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11086件Goodアンサー獲得:1878件

2020/11/13 18:38(1年以上前)

スマホをお持ちばら、それにマウスを接続して症状確認してください。
他のPCやBluetooth内蔵PCで試すのも良いと思います。

・【Android】スマホにキーボードとマウスを接続!デバイスのBluetooth接続を試してみる
https://kk90info.com/%E3%80%90android%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%81%AB%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%82%92%E6%8E%A5%E7%B6%9A%EF%BC%81%E3%83%87%E3%83%90/

・iPhoneでBluetooth対応マウスを接続・使用する
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/mouse_bluetooth.html

書込番号:23785658

ナイスクチコミ!1


スレ主 binbin999さん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/28 21:23(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん、再々度のご教示ありがとうございます。

その後、スマホとの接続でのテストはなかなか難しくできずにきましたが、
・PC1(前出のデスクトップ+UB4A)、PC2(新たなWin10ノートLet's note CF-RZ、HOGP対応)
・マウス1(前出のELECOM M-BT19BBBK)、マウス2(新たなELECOM M-BT20BBBK。5ボタン以外、M-BT19BBBKに同じスペック)
という機材で、
・PC1+マウス1(前出)、PC2+マウス2(新規)、PC1+マウス2(新規)、PC2+マウス1(新規)
の組合せでじっくりテストをする機会を得、以下の結果を得ています。
1.どの組合せでも、マウスが省電力モードに移行する時間が一定しない(使用しない状態で十数秒間から数分間)。
2.どの組合せでも、マウスが省電力モードからの復帰で不感時間が存在(0.5から1.5秒程度。(感覚的ではあるが) 総じて、PC1では長め、PC2では短め)。
3.UB4Aが、(PC1の)どのUSBポートに挿されても、マウスとどのような距離(数cmから数十cm)にあっても、状況が変わらず。

共通のテスト条件として、PCとマウスとの(再)ペアリング時、既存登録を削除しています。

これらから、私の中での所感として、
ア.移行時間が設定もできず一定もしないという、素性のよくわからない「マウスの省電力モード」は、マウスのパフォーマンスを損ねるものになりストレスを感じさせられてしまっています。
イ.BLEという「省電力性を重視して開発されたBluetooth4.0」の通信プロトコル上だけではなく、デバイスの待機電力削減としてのマウスの省電力モードも併せ持って「電池寿命のアップ」を図っているのであれば、まるで前者だけによる先進性の如く商品ページで主張し、後者については通常購入後に初めて目に触れる取扱説明書への目立たない注記程度の記載に留めマウスのパフォーマンスが損ねられるのは、全く気持ちのいいものではありません。

エレコムの方がこれを読んでいたら、反応してほしいですね。

書込番号:23875409

ナイスクチコミ!0


zip32さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/11 17:51(1年以上前)

UB4A、自分も使っています。
自分もこの手の遅延に随分悩まされていましたが、
転がしておいたソコソコ作りが良いUSB2.xの延長ケーブルを使用して
天井近くまでアダプタをPCから離したところ、症状がぱったりと止みました。

USB3は2.4GHz帯に干渉するようでノイズ対策がなされたUSB2の延長ケーブルで少し離してやると
動作が安定する場合があるようです。
また、アダプタを見通しの良い天井近くに設置したことで単純に電波状況が改善されたのもあると思います。

ノートパソコン等で設置が微妙な場合でも、
0.3mとかの短い延長ケーブルでもいいのでPCから少し離してやると安定します。

class1のアダプタとか使ってみましたけど、延長ケーブルが一番効果ありました。

書込番号:23901699

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothキーボードにつながらない

2020/09/16 17:58(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400

スレ主 D456さん
クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
Bluetoothキーボード「FILCO Majestouch MINILA Air」を接続しようとキーボードをペアリングモードで待機させ、
検索一覧には表示されるが、その後PINコードなどは表示されずに、「PINを確かめて、もう一度接続をしてください」
というエラーがでて接続することができません。何かご存じの方がいましたら教えて下さい。
【使用期間】

【利用環境や状況】
Window10

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23666706

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/16 18:37(1年以上前)

Bluetoothキーボードで、00000000 などを入力してみては?

書込番号:23666790

ナイスクチコミ!0


スレ主 D456さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/16 19:31(1年以上前)

>papic0さん
コメントありがとうございます。
PINコードを入力する画面(テキストボックスが表示される画面)自体が表示されずに
「接続試行中」から直接「PINを確かめて、もう一度接続してください」のエラー文になってしまいます。。。
Blurtoothドライバーのトラブルシューティングなど試しましたが問題はありませんでした。

他のBluetoothキーボードでも試してみましたが、全く同じ現象になってしまいます。

書込番号:23666923

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/16 20:33(1年以上前)

〉PINコードを入力する画面(テキストボックスが表示される画面)自体が表示されずに

Bluetoothペアリングが完了した直後に、PINコード「00000000」を入力せよという画面が表示されているものと思って、騙されたと思って、Bluetoothキーボードで「00000000」を入力してみてください。

書込番号:23667076

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/09/17 05:32(1年以上前)

>D456さん

二台のBluetooth 機器をペアリングするとき、片方の画面にPIN コードが表示されて入力を促されますが、Bluetooth キーボードには表示機能が無いので、PIN コード不明でも、PIN コードを推測して入力する必要があります。

多くの場合、PIN コードは、00000000 のように「0」を多数入力することでペアリングが完了します。もちろんですが、マニュアルにPIN コードが記述されている場合は、そのPIN コードを入力してください。

書込番号:23667783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D456さん
クチコミ投稿数:3件

2020/09/17 11:11(1年以上前)

>papic0さん
ご連絡ありがとうございます。
昨日ペアリングモードにして「接続試行中」の間に0を連打して試してみましたが、
やはり「PINを確かめて、もう一度接続してください」のエラー文に切り替わってしまいました。
マニュアルにもPINコードはPC上に表示される数字を入力すると書いてありました。
Bluetoothキーボード自体は他のBluetoothが内蔵されているPCには接続することができたのでキーボード側の問題ではないと思っています。
ドライバーの再インストールやWindowsの更新も試みてみましたが、状況は変わらず・・・

書込番号:23668185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/08/21 17:55(1年以上前)

私も同じ症状になり、コントロールパネルの「デバイスとプリンター」から「デバイスの登録」ボタンを押して、表示されたデバイスの中から接続したいFILCOのキーボードを選択して「次に」を押し、デバイスからPINコードを入力するリンクをクリックすると、PINコードが表示されるので、それを入力してENTERキーを押せば接続されました。
すでに解決済みかも知れませんが・・・

書込番号:24301221

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング