Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:27件

bluetoothのマウスがあるのですが、これをペアリングしたPC以外で利用するには一度ペアリングを解除しないとならないようです。
でも、解除して別のPC(B)と新たにペアリングしてしまうと、今度は以前のPC(A)で使えない。
結局、排他的にしか使えないのではすごく不便です。
毎回毎回ペアリングをし直すのではなく、ペアリングのプロファイルを共有する方法とか、
PC側でフリーウエアか何かで、ペアリングを解除するのではなく一時的に保留にするような方法とかないのでしょうか?

書込番号:13892198

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/12/14 19:12(1年以上前)

マルチペアリング対応の機器を使う。ただしマウスにはない。

> ペアリングのプロファイルを共有する方法とか
これができてしまうとマウスを動かすたびにPC2台のカーソルが同時に動くことになる。
Bluetoothマウスは価格・性能・機能面であまりメリットが感じられない。

書込番号:13892301

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2011/12/14 20:31(1年以上前)

>> ペアリングのプロファイルを共有する方法とか
>これができてしまうとマウスを動かすたびにPC2台のカーソルが同時に動くことになる。

同時に動くことを利用者が認識していれば問題ないのでは?
実際には、動かしたくない方で保留状態にしておくか、PC側の電源を落とすか利用場所が離れているとかで十分対応できるものと思われます。
むしろ、ペアリングを毎回やり直す方が時間が掛かって煩わしいです。
フリーウエア等で、 ペアリングのプロファイルを共有するものがあれば便利なのですが。

書込番号:13892636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/12/14 21:31(1年以上前)

使用したい状況がわからない。
例えば、デスクトップPCとノートPCとをどちらも起動しておき、切り替えを行いたいのか。
職場と自宅といった離れたところで、マウスは1つで持ち運びたいのか。
前者は、電波の届く範囲に複数台接続先がある。
後者は、離れている場所で使用する。

前者は無理だが、後者は可能。

書込番号:13892987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/12/14 23:11(1年以上前)

ノートパソコンがbluetooth内蔵で、それ用にbluetoothマウスを買いました。

折角なので、bluetoothアダプターを別途購入してデスクトップでも使おうと考えました。
bluetoothアダプターとペアで使う分なら、何台かあるPCでbluetoothアダプターを付け替えればいいのでしょうけど。
ノートパソコンがbluetooth内蔵のため、ノートパソコンで利用するためにはbluetoothのペアリングをやり直さないとなりません。
このペアリングが曲者です。USBメモリーの抜き差しの様にスムーズな認識ではなく、何か新しいハードでも増設したかのように時間ばかり消費します。
他でペアリングした機器は、それ以前にペアリングして使ってあると一度その以前のプロファイルを手動で削除しないと再認識出来ないようです。
この時間の浪費を、プロファイルの共有でもできれば解消するのでは?と期待します。

PCは複数台手元にありますが、用途によって使い分けています。
使い手が一人で、使用するPCも1台づつ起動なので混線はないと考えています。
bluetoothマウスが一つで足りれば、机上に台数分だけ溢れている有線マウスが片付けられます。

bluetoothのペアリングが設定画面でパスコードでも入力して、それが合致する機器なら即ペアリング完了してくれると良いのですが。
折角bluetooth機器をPC側アダプター端末無しで売るマイクロソフトなのに、逆に個別販売が使い辛さをアピールしているようです。
ペアリング無しで端末固定の無線マウスの方が簡単接続な気がします。
でも、それだとUSB抜き差しがある訳で有線マウスと大差ないですが。

書込番号:13893621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:31件

2011/12/15 17:14(1年以上前)

ノートPCの内蔵bluetoothをoffにして、bluetoothアダプターとマウスをペアで使う様にするのが一番良い様ですね。

書込番号:13896243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2012/04/24 18:13(1年以上前)

複数の機器で使い分けできるBluetoothヘッドセット「Jabra Clipper」に新色
http://www.kyodo.co.jp/release-news/pcaf/2012-04-23_48916/

自己スレにフォローですが、
やはりメーカー側もBluetoothの最大の課題を把握してきたようですねw
折角の可搬性が排他的単一ペアだけでは無価値に等しいですからね

書込番号:14479926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/01/27 00:43(1年以上前)

BluetoothにこだわるならLOGIのMX Master 3でも買っておけば。
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-master-3?crid=7
Bluetooth Low Energy対応の複数PCと接続・切り替え可能。
ただしこの機能はLOGIの独自拡張で、Bluetoothの標準仕様では無い。

書込番号:23193399

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/01/27 01:33(1年以上前)

>趣味がPCさん

こんばんは^^/

これなんていかがでしょうか?
 https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA088

書込番号:23193446

ナイスクチコミ!0


FUU0415さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:94件

2020/01/27 01:35(1年以上前)

めっちゃ古いスレだった^^;

書込番号:23193448

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプタ

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5345件

Bluetoothマウスを買って
最初だけWindows10の富士通ノートパソコンを認識して
使えたのですが、2回目からは
認識してるがマウス動作しません。
マウスパッドしかつかえません。

マウスパッドを無効にするか
切り替えるなどは出来ますか?

富士通ノートパソコン全て同じ現象です。

Panasonicノートパソコンは
マウスパッドもBluetoothマウス同時に使えます。


アドバイス教えてください

書込番号:23163098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2020/01/12 19:07(1年以上前)

Bluetoothアダプタ、Bluetoothマウスのメーカーと型番は?

>最初だけWindows10の富士通ノートパソコンを認識して

型番は?
Bluetoothを内蔵していない機種ですか?
内蔵している機種なら、アダプタは不要なのでは?

>マウスパッドを無効にするか
>切り替えるなどは出来ますか?

マウスパッドって、いわゆる下敷き的なものなので、無効というか、
敷いてて具合が悪ければ、使わなきゃ良いですよ。
Blue LEDマウスなら、下地はほとんど選びませんし。

ひょっとして、「スライドパッド」のことですか?
富士通では、「フラットポイント(内蔵ポインティングデバイス)」
「スクロールパッド」「タッチパッド」等、複数の呼び名があるようです。
・[Windows 10] フラットポイント(内蔵ポインティングデバイス)を有効 / 無効にする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=8610-9017

書込番号:23163843

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5345件

2020/01/13 01:39(1年以上前)

猫猫にゃーご さん

早速の回答ありがとうございます。

マウスの設定で
USB接続でタッチパッド無効を外したら

マウスとタッチパッド同時に使えるようになりました。

でもBluetoothのみのマウスは
認識してますが動作しませんでしたので
Panasonicノートパソコンに割り当てることにしました。


同時に使えたマウスは
USB接続レシーバーです。

有難うございました。

アンサーにしておきます。

書込番号:23164646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

Chromebookでマウスとのペアリング

2020/01/04 12:02(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
当該商品の対応OSにChromeの記載がありません。
Chromebookでマウスとのペアリングは可能でしょうか?

書込番号:23147803

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:16件

WIN10にてBluetoothキーボードからスリープ解除出来る様にしたいのですが可能なドングルを教えて欲しいです。

更に言うならBIOS画面に入る為のdelキー連打とかも出来るヤツだとなお嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:23120648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/21 18:39(1年以上前)

>しん太郎234さん
https://rkkoga.com/the_method_which_does_not_carry_out_sleep_release_with_the_mouse_of_logicool/
を見ると、ロジクールのUnifyong keybordでも電源復帰が出来るようですが、ロジクールは世界的に売れているので、ロジクールにすれば酷い事にはならないのではないですか。
保証は出来ませんけど。

書込番号:23120795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/12/21 21:26(1年以上前)

ありがとうございます、ですがキーボードではなくドングルを探しています(ちなみにキーボードはk810使ってます)。

詳しい方引き続き情報お待ちしています。

書込番号:23121128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/21 21:36(1年以上前)

>しん太郎234さん
https://pcinformation.info/keyboard/bluetooth-bios.html
を見ると、BluetoothキーボードではBIOS起動は出来ないかもしれないですね。
ところで、現在のドングルでスリープ解除出来ないとすれば、PCのBIOSの設定の問題かもしれないのですが、PCのメーカー名と機種名かマザーボードのメーカー名と機種名を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23121149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/12/21 22:05(1年以上前)

ありがとうございます、自作PCで構成は

CPU:AMD Ryzen 5 3600
マザー:MSI MPG X570 GAMING PLUS
SSD:CT1000P1SSD8JP
キーボード:k810
今使ってるドングル:BT-MicroEDR2X

です、調べた範囲では古い記事で
https://w.atwiki.jp/osx86jp/pages/51.html

が有るのですが記事も挙げられてるドングルも古く入手性が悪いので現在出回ってるドングルで更に安定した製品などが有ればと思い投稿させて頂きました。

書込番号:23121223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/21 22:23(1年以上前)

>しん太郎234さん
MSIのマザーボードには、
Resume by USB Device [Disabled]
Disables or enables system wake up from S3/S4 by USB device.
[Enabled] Enables the system to be awakened from sleep state when activity of
USB device is detected.
[Disabled] Disables this function.
という設定項目がありますが、この項目が [Disabled]になっていて、且つ、Windows側の設定が適切なら、普通はBluetoothキーボードからスリープ解除出来ると思いますので、PCの設定を今一度ご確認ください。
尚、私はドングルには詳しくないため、私がアドバイス出来るのはここまです。
殆どお役に立てなくて大変申し訳ありませんでした。

書込番号:23121274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/12/22 00:11(1年以上前)

解決しました!

BIOSにてResume by USB Deviceの項目をチェックしたところデフォルトでDisabledでやはりBluetoothでのスリープ解除等は出来ませんでしたが
逆にEnabledに変更する事で今まで出来なかった左手キーボード(n52te)でのスリープ解除が出来る様になりました(これの存在を最初から記載しとくべきでしたすみません)、
またn52teのキーマッピングでdelキーを割り振る事でBIOSにもイン出来る様になりました。

表題とは異なる結果ですがキーボードk810を使いながらスリープ解除とBIOSインしたい当初の問題は解決しました、
本当にありがとうございました。

書込番号:23121489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/22 10:54(1年以上前)

>しん太郎234さん
グッドアンサーありがとうございました。
[Enabled] が正解でしたね。
済みませんでした。

書込番号:23122055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth USBアダプタ購入ですか?

2019/11/23 09:05(1年以上前)


Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:3件

初心者です。よろしくお願いいたします。

デスクトップパソコンにはIEEE802.11a/b/g/n/ac,Bluetooth4.2が入っていて
ソニーのスピーカーを使おうとしたのですが
https://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-X1/

Bluetoothまたはその他のデバイスを追加しようとしても
反応がありません

これって
Bluetooth USBアダプタを購入するってことでしょうか
教えてください

書込番号:23064157

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 11:50(1年以上前)

https://jp.creative.com/p/sound-blaster/creative-bluetooth-audio-bt-w2-usb-transceiver

アダプターだけでは?です。
上記の様なオーディオ接続に対応したものを買おうとしてます?

そもそも、パソコンはオーディオ送信対応のbluetoothデバイスなのですか?
そこが書かれてないので分かりません。
対応のもので音が出ない?
元々、マウスやキーボード等しか対応してないので音声対応を買いたい?

書込番号:23064402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/23 12:29(1年以上前)

パソコン

オーディオ対応のブルートゥース・・・
全くわからずすみません。
買ったのはhpの
HP Pavilion Desktop 595
デバイスはキーボードやモニターが
入っています

書込番号:23064469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/11/23 12:58(1年以上前)

>metaborikkuさん
これでは分からないですね。

https://pcinformation.info/interface/bluetooth-profile.html
こういうプロファイルが有ります。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/10568/windows-10-supported-bluetooth-profiles
マニュアルなどに記載ありませんでしたか?未対応が濃厚と思いますが。

書込番号:23064533

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/11/23 13:05(1年以上前)

いやぁ〜親切丁寧な回答ありがとうございます。
こんな初心者に・・・
ホントすみません。
また、調べてみます‼️

書込番号:23064547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/11/23 16:03(1年以上前)

HPサイトのショボい情報でPavilion Desktop 595 p0000シリーズのBluetoothデバイスがRealtekのRTL8000シリーズということまでは分かったが、正確な型番は不明なのでSRS-X1との接続に必要な”A2DP/AVRCP/HFP/HSP”プロファイルがあるか不明。

とりあえずユーザーガイド P.10「Bluetoothの接続」の手順でBluetoothデバイスを有効にしてみる。
https://support.hp.com/jp-ja/product/hp-pavilion-595-p0000-desktop-pc-series/19390512/manuals

あと蛇足だがSRS-X1は水に濡らしたり風呂場には持ち込まないように。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000649887/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20663305

書込番号:23064834

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C1 [ブラック]

クチコミ投稿数:10件

パソコン周りのケーブルを少しでも簡略化しようとBluetoothを導入することにしまして、このアダプタを購入しました。

一緒にBluetooth対応のキーボード(エレコム社のTK-FBP100)とマウス(エレコム社のM-XPT1MR)を購入して、快適無線ライフ!と思っていたのですが、アダプタをパソコンに挿しただけではBluetooth 4.0には対応しないということが分かったので(この段階でキーボードは使えた)、調べてBlueSoleilというソフトが必要だということが分かったのでダウンロード&インストールしました。

そして、マウスをペアリングさせ、ソフト内から接続というボタンをポチッと押すと(この段階では別のマウスを使ってます)、ブルースクリーンになり強制再起動が掛かります。そしてキーボードも使用不可に。Windowsが起動してもアダプタをパソコンに挿しっぱなしだと、またすぐブルースクリーンになり再起動が掛かります。アダプタを抜いた状態だと問題なく起動できます。

ソフトをアンインストール&再インストールさせても同じです。初めてソフトをインストールした時は既にアダプタをパソコンに挿した状態でやっていたので、これがダメだったのかなと思い、抜いた状態でインストールしてアダプタを挿しなおしても同じでした。

現状ではソフトはインストールせずにアダプタを挿してBluetoothを使用しているため、マウスは通常無線仕様で使用し、キーボードはBluetoothで接続はしていますが、電波的にケンカするのかマウスの反応が悪いことがちょくちょくあります。

Windows7ではBluetooth 4.0を導入することは不可能なのでしょうか?また、3.0の製品と4.0の製品を混同して使うことはできないのでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。


使用パソコン:HP ENVY 700 Series 700-570JP
使用OS:Windows 7 Professional SP1

書込番号:22893691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/01 16:54(1年以上前)

細かいことは分からないのですが、BlueSoleilというソフトを検索した結果、
あまり良い評判ではありませんでした。(2016年8月の話です。)

ですので、環境やハードウェアの問題もあるかと思いますが、BlueSoleilという
ソフトがどうなのかまず最初に確認していただいた方が良いかもしれません。

https://review.kakaku.com/review/K0000631060/ReviewCD=949736/

書込番号:22893712

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2019/09/01 17:18(1年以上前)

Windows標準ドライバがインストールされているなら、
標準ドライバをアンインストールしてアダプタを抜き、BlueSoleilをインストールする。
ただしBlueSoleil自体トラブルが多いドライバだからあまりお勧めはしない。

書込番号:22893765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/01 19:03(1年以上前)

>かおり16さん
回答いただき、ありがとうございます

そのあと私も少し調べてみたのですが、他の方も何かしらの異常が出るということがあるというのは分かりました。しかし、メーカーが指定しているので、私のやり方がマズかったのかなんなのか分からなくて…。

>Hippo-cratesさん
回答いただき、ありがとうございます

BlueSoleilを一旦入れてトラブルが出たあと、ソフトをアンインストールしてアダプタを挿すと「ドライバをインストールしています」というポップが表示されていました。BlueSoleilを入れてからアダプタを挿したときも同様に「ドライバをインストールしています」というポップが出ていたので、きっと標準ドライバは削除されているか上書きされた上だと思うのですが、違うのでしょうか?

書込番号:22894022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:742件Goodアンサー獲得:129件

2019/09/01 19:55(1年以上前)

>Windows7ではBluetooth 4.0を導入することは不可能なのでしょうか?また、3.0の製品と4.0の製品を混同して使うことはできないのでしょうか? 

下記の内容によると、Windows8.1以降でないとBluetooth4.0に対応していない、
また、Bluetooth3.0より以前のものと4.0以降はまったく別の規格らしいそうです。

https://hirofun.com/computer/pc/10085/

例えばWindows7で使うには、高品質な専用のドライバを持った製品でなくては
ならないのではないでしょうか。(存在するかどうかわかりませんが。)

書込番号:22894150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/01 21:49(1年以上前)

>かおり16さん
返信いただき、ありがとうございます

Win8.1以降でないとBluetooth 4.0以上には対応していないのですか?! てっきりアダプタさえつければ、問題なく使えると思っていたので、これは痛手です・・・。

とりあえずとデバイスマネージャからBluetoothのドライバだと思われるものの更新を押してみたところ、最新版だという旨の案内が出たので、Win7でBluetooth 4.0を使うには難しいということなんですね。

書込番号:22894474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/09/01 21:54(1年以上前)

>かおり16さん
>Hippo-cratesさん

お二人からのご回答、ありがとうございました。
根本、Win7ではBluetooth 4.0に対応していないそうで、知らずに買ってしまったのが仇となってしまったようです。一応、来年の明けまでにはパソコンの新調も考えていますので、それで使えれば幸いかなとも思います。

では、改めまして、お付き合い頂き、ありがとうございました。

書込番号:22894487

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング