
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2018年3月5日 14:38 |
![]() |
2 | 2 | 2018年2月26日 18:56 |
![]() |
1 | 6 | 2018年2月13日 21:58 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2017年12月29日 12:22 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年12月18日 19:37 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2017年12月17日 02:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > グリーンハウス > GH-BHDA42
win7(pro sp1)でGH-BHDA42を使用しています.
PCがスリープから戻った時に機器とGH-BHDA42の再接続ができません.
機器メーカーのサポートによればGH-BHDA42自身の電源が入っていないことが原因とのこと.
グリーンハウスにPCの電源回復時に自動的にGH-BHDA42の電源も入るような設定ができないか確認したところ,付属のドライバーではなくてwindowsの標準ドライバーの使用を勧められたましたが,標準ドライバーは規格2で規格3の機器を認識できずこの案は解決になりませんでした.
どなたか解決策をご存じなら教えてください.
宜しくお願いします.
0点

理由はわからないのですが、自然に解決しました。まだBTになれないせいで誤解したのかもしれません。
書込番号:20635459
0点

解決したようですが、そのサポートが言う通り、ノートPCなどでは スリープ時に USBポートに給電しないのは珍しくないので、USBのアダプタであるこれは、その種のPCではダメでしょう。
一方、最初からBlueTooth内蔵の最近のPCは、スリープしても内蔵チップに給電はしてるようで復帰できる。
書込番号:20635757
0点

またキーボードを認識しなくなりました。w7+当製品+FLICOキーボードMajestouch Convertible 2 FKBC108MRL/JB2
右下のBTアイコンでデバイスに表示を選ぶと,当該キーボードの表示があったが,接続しないので再追加をするために削除して追加しようとしてもキーボードを認識しません。
メーカー添付のCDからドライバーを再インストールしましたが症状はかわりません。
最初の接続時に解決策であったウイルスソフトの一時停止は今回は有効ではありません。
なにか対策はないでしょうか。
書込番号:20654863
0点

追加です。USBポートを無線で利用しているのは,他にマイクロソフトマウスで,これは後ろの差込口から延長ケーブルで前までひっぱてきてマウス用の無線レシーバーを差しています。他には無線はつかっていません。ちなみに本製品はUSBの差込口を何か所かで試しましたが症状は同じです。
書込番号:20654870
0点

1年後の結果です。色々難渋して次のことがわかりました。
1,GH-BHDA42 はHIDプロキシなる機能がついており,これでスリープ時にOSに対してUSB的に偽装すするのでBTキーボードからスリープが解除できる。
2,この機能でスリープから解除した後は,セキュリティーのために「バスキー」なるものの交換をキーボードとPC間で行ってキーボードが安全であることを確認してから,接続を確立する。
3,ところがここの確立が不安定で少なくとも私のPCではほとんどの場合に失敗する。
4,キーボードの電源をいったんオフにしてからオンにすると,3の状態がリセットされて正常に接続する。
HIDプロキシが有効な間は,USBマウスや電源ボタンからのスリープ解除ができない。
HIDプロキシを無効にできれば,通常のBT機器のように,電源ボタンやUSBマウスでスリープを解除したあとに,BTの接続ができるが,HIDプロキシを無効にする方法がわからない。
このアダムターはHIDプロキシなる余計なもののおかげで接続が不安定であった。
今は,IOデータ機器のアダプターに変更して正常に使えています。
書込番号:21651547
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
Apt-xに対応しているのは、型番に /N がついてます。
だそうです。(Amazonのレヴューより)
五分でググれました。
書込番号:21632839
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4
静音マウス(2ch)にも書き込みましたが、こちらの方が適切だと思いこちらで質問させてください。申しわけありません。
Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600を購入しました。
ところがこのマウス、ペアリングまではできるのですが、デバイスの追加をしても見つかりません。
BT-Micro4はPLANEXからダウンロードしたユーティリティを使用し、 デバイスマネージャーではCSR Bluetooth Deviceと表示されています。 OSはWindows7 32bit 最新です。 Iphone6は接続できました。
接続できた方がいたら解決策教えてください。
0点

>ペアリングまではできるのですが、デバイスの追加をしても見つかりません。
どういう状態のことを言ってるのでしょう
マウスが無反応接続されないならペアリングできてないんだし
表示されてるデバイスの中にマウスがないだけなら気にしなくてもいいと思うけど
(表示名が違うかあるいは表示されないこともあるかも)
書込番号:19465548
0点

ありがとうございます。
ペアリングは確保されたと表示されていますが、
マウスは一切反応しません。デバイスの追加も
出来ない状態です。
書込番号:19465569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今7の環境無くしちゃったからちょっとあやふやですが
BT-Micro4+win7はプラネックスが配布してるユーティリティのほうで
ペアリングすればそれでよかったはずですが(デバイスの追加はいじる必要はない)
My Bluetoothでうまくペアリングされてないなら削除するとかペアリングやり直すとかすればいいと思います
書込番号:19465608
1点

返信ありがとうございます。何度もペアリングの解除やPLANEXツールのアンインスト、インストを行っています。
Bluetooth Mobile Mouse 3600の動作がPC上では反映されません(クリックにも反応しないしカーソルが動きません)
ペアリング以降に何か工夫が必要ではないかと考えているのです。
他のマウスやiPhoneはつながることは確認できています。
書込番号:19467993
0点

柴犬バッシーさん、こんにちは。 この質問は、解決済みになっていませんね。
2年経ってからの返信は変ですが、柴犬バッシーさんがモヤモヤされているかもしれないので。
結論から申しますと、このアダプタではこのマウスは使えません。
なぜなら このマウスのプロファイル(HOGPプロファイル) が、
このアダプタでは適応外 つまりサポートされていないからです。
●このアダプタのサポート プロファイルについて
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/
HOGP が含まれていません。
●Microsoft Bluetooth Mobile Mouse 3600 について
https://www.microsoft.com/accessories/ja-jp/products/mice/bluetooth-mobile-mouse-3600/pn7-00007#techspecs-connect
上記の 技術データ シート をダウンロードして下さい。
シートの 真ん中へんに Wireless Technology とあり
プロファイルが HID Over Gatt Profile (HOGP) と書かれています。
以上、2年ぶりにスッキリされると良いのですが。
書込番号:21596790
0点

ありがとうございます。
現在は諦めていました。
使えないことがハッキリしたのは、何よりです。
書込番号:21596985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
デスクトップPCのサウンドカードが壊れてエラーが出るため現在サウンドカートを取り外しています。
こちらの商品は、サウンドカードの代わりとしてサウンドカード無しでスマホやワイヤレスヘッドに音を飛ばすことが出来ますか?
よろしくお願いいたします。
0点

無理。
サウンドカードの意味理解できてないのですかね?
パソコンに音を出す機能が無い状態でBluetoothで何を飛ばすというので?
デスクトップですからオンボードサウンドチップがあるかもですからそれを使うということですか?
違いますよね?
スレタイにサウンドカードの代わりになりませんか?ですから。
サウンドカードの代わりになる品物でUSBに差し込む奴はあります。
クリエイティブ社さんのサウンドブラスターの中にあり、お値段3000円から5000円くらいです。
ただ無線でスピーカーに繋ぐ機能は無いんじゃないかな?
ちとそこはわかりませんが。
サウンドカードの代わりは存在しますが当該商品ではないです。
書込番号:21456231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_ma=19
ブラスターのくくりだけで商品並べました。
これらで音はでますけど基本はスピーカーではなくヘッドセットに繋ぐ用途の品物で、基本有線接続です。
なので更に音を無線で飛ばす機能は無いんじゃないかな?
書込番号:21456256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LBT-UAN05C2は、サウンドデバイスの回路は組み込まれてないだろうから、
パソコンの音声出力をBluetooth対応ヘッドホン等のサウンド出力する側にサウンドデバイスの回路があれば、
音声情報転送の規格さえ合致すれば音がでるのでは?
(Bluetooth接続の確立は必須だろうけど。)
ちなみに、私はエレコムのLBT-UAN05C2だったか?機種名を忘れたが、
Bluetooth接続でSC-HC39のスピーカから音声を出るのを確認できてる。
書込番号:21456509
2点

一応補足しとくと上で星屑とこんぺいとうさんが書かれたようにパソコン本体に本来ついてるオンボードサウンドチップが生きていて、ドライバーを入れてあげればサウンド機能が使える可能性もあります。
そうなれば件の物で音を飛ばすことも可能です。
まずはオンボードサウンドが使えないか?
調べてみては??
そうすればサウンドカードを買わなくて済みます。
書込番号:21458794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオデバイスのプロパティを見てもデバイス無しとなっているので多分使えないかも知れません。
有線でも問題が無いので簡単に接続できそうなUSBタイプのサウンドカードデバイスも検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21458924
0点

了解、USBサウンドデバイスって奴は2000前後からあるみたいですね。
音が出ればOKでしたらサウンドカードのヤマハの安いのが昔は1000円しないくらいで山積みワゴンセール商品でありましたけどもねー。
お近くにパーツショップさん無いですか?
電話で聞いてみたら?
ご自分のOSと接続スロット(多分Windows10でPCI-EXだとはおもいますが)を伝えて安いの無いですか?と。
書込番号:21459060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
近くにPCパーツを買えるショップが無いので、今回ダメ元でとりあえずヤフオクで格安なUSBサウンドデバイスを探してみました。
送料込みで580円でした。
早速使ってみたところ無事に音が出るようになりました。
殆ど事務で使っているPCなので音が出なくても差し支えなかったのですが、これでより一層快適になりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21468224
1点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
このBluetoothアダプターを使い
このワイヤレスイヤホンで聴けますか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3QXHXJ/_encoding=UTF8?coliid=I242CT6X4FQOYF&colid=KSWYHCZREBIK&psc=0
Bluetoothのバージョンは上位互換で大丈夫だと思うのですがアダプター側がAACに対応していないということでどうなのかなぁと思ってます。
無理でしょうか?
2点

Windowsではapt-xにしか対応してないからじゃないでしょうか。
iPhoneとかならAACの意味があると思いますが。
書込番号:21441828
0点

>ひまJINさん
回答ありがとうございます。
URLのワイヤレスイヤホンではPCの音声は聴けないんですか?
また、スマホでも音声を聴きたいのですがZenFone5(バージョン4.0)
なのですが大丈夫でしょうか?
書込番号:21441862
1点

>ひまJINさん
PCの音声を聴くにはapt-xのワイヤレスイヤホンを買わないと駄目なのですか?
買おうとしているワイヤレスイヤホンはスマホ用なんですか?
書込番号:21441934
1点

コーデックはSBCも対応していますのでつかえます。
書込番号:21442380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jm1omhさん
回答ありがとうございます。
PCでは大丈夫ということで安心しました。
書込番号:21442401
1点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
本機を使うにはドライバー・ソフト、すなわちPCが必要です。
一般的なTVでは本機を使用できません。
書込番号:21437908
1点

テレビにBluetoothイヤホンなどを使いたいなら
ステレオミニプラグにさすBluetoothトランスミッターを使ってください
ただし遅延する可能性がありますのでお勧めはできないです
書込番号:21437928
1点

TVの音を無線(Bluetooth)で飛ばしてBluetoothイヤホンで聴くには
https://www.amazon.co.jp/dp/B01JBTKXHA/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01KTENVK2/
↑こういうやつをテレビのイヤホンジャックに繋いで使わないとダメだね
この手のやつはバッテリー入ってるからそのままでも使えるけどテレビで使う場合、途中で充電切れると不便なんで、TVのUSBポート(じゃなくてもいいけど)からUSBケーブルを電源として繋ぐと電池切れの心配はなくなるね
書込番号:21437932
1点

>どうなるさん
回答ありがとうございます。
下のURLの機器を買おうかなぁと思いました。
何か説明見てたら出来そうな感じです。
書込番号:21438066
0点

>下のURLの機器を買おうかなぁと思いました。
>何か説明見てたら出来そうな感じです。
やるのは簡単なんだけど、遅延が起きる可能性があるので本当なら“apt-x LL”、“apt-x Low Latency”って書いたイヤホン、ヘッドホンを使いたいんだけど高い、なので最低でも“apt-x”って書いてるやつ、あとBluetoothは“4.1以上”のやつを使いたいところだね
※Amazonのレビューを見ていくと、問題なく使ってる人がなんてイヤホン使ってるか出てくると思うからその辺も確認しておいたほうがいいかもね
書込番号:21438095
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





