
このページのスレッド一覧(全382スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年4月23日 13:12 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2023年1月11日 20:50 |
![]() |
2 | 4 | 2023年1月6日 18:51 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2022年11月27日 00:57 |
![]() |
4 | 9 | 2022年10月7日 12:17 |
![]() |
11 | 6 | 2022年10月1日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCにBluetooth USBアダプタを繋げてアンドロイドのスマホのスマートロック機能をPCがスリープ状態(ペアリングはします)からスマホを認識してロックを解除する事は可能ですか?
PCがこの状態だとやはり無理ですか!
外から家に帰って認識してくれればロック解除できて良いんですが〜!!!
書込番号:25232945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

若しかしたらPC側BIOS設定で行けるかも。
Wake On USB S4/S5で。
書込番号:25233021
3点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400
こちらのUB400を購入して、Windows11デスクトップPCに刺したのですが、上手くBluetooth機器を繋げることが出来ず困ってます。
接続したいのはsonyのwf-1000xm5ヘッドホンです。
一応繋がるのですが、トランシーバーみたいにガビガビの音で、音が途切れ途切れです。接続も頻度よく切れます。wf-1000xm4イヤホンも上手く繋がりませんでした。
<https://amzn.asia/d/8TaUCj8>
USBを刺す場所を色々変えてみましたが変わりませんでした。トラブルシューティングでは問題を発見できませんでした。
UB400以外にZAPOOS Bluetoothアダプタ 5.0も持っていますが、こちらも上手く繋がりませんでした。
<https://amzn.asia/d/8Y3afWI>
ヘッドホンをパソコンに繋げたのは今回が初めてで分からないことばかりです。どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m
書込番号:25091939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらデバイスマネージャーの画面です。⚠️マークはありませんでしたが、そもそもパソコン側で通信を処理できているのか分かりません。
書込番号:25091941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

若しかしてWiFi/Bluetoothのあるマザーボード(含ノートPC)使用してませんか?
その場合は、BIOSで無効にしておいたほうが良いですよ。
書込番号:25091953
0点


PC内のBluetoothの無効にしてないと、普通はUSB挿したBluettoothドングルが優先されるのですがね。。
インテル ワイヤレスBluettoothが、生きてるなら逆に挿したUB400が認識されてないってことですね。
故障かな。。
書込番号:25091970
0点

アドバイスありがとうございます。
使用しているマザーボードはBluetooth搭載モデルでした。ASUS Z590 https://amzn.asia/d/bPw9Y2s
BIOSから「Bluetoothコントロール」の項目をオフにしてみたところ、今度はBluetoothの設定項目自体が消えてしまいました。
Bluetooth内蔵とUB400が干渉し合ってるということですかね?それか故障?
書込番号:25091985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UB400が生き残って「TP Link Blutooth4.0 USB Adaptor」が出ないなら、別のUSBポートに差し換えてみてください。
特にUSB2.0ポートがよいです。
書込番号:25091994
0点

マザーボードに搭載されているBluetoothアダプターを使わない理由は?
アンテナ未接続で繋がらないから、使えないと思ってUB400等を買った?
書込番号:25092039
0点

私のはひとつ前のXM4です。音に関しては図のようにXM5の「ヘッドホン」がありますか? 「ヘッドセット」だけだとめちゃくちゃ音が悪くなりますよ。
参考まで
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033539/SortID=24463066/#tab
繋がらない件については、すでに別の機器に(複数)繋げてませんか?
書込番号:25092060
0点

内蔵Bluetoothが使えなかったので、UB400を買いましたが、UB400も使えない状態です
書込番号:25093004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドの画面では音が出ている表示になってますが、実際は途切れ途切れで、ほとんど音が出てません。
書込番号:25093014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500
PCでSRS-NS7を使用するためこのBluetoothアダプターを購入しようと考えています。
この組み合わせで使用している方がいらっしゃったら、使用できているのか遅延などはないのか教えていただきたいです。
0点

オーテクのATH-WS330BTでは使ってますが、全く問題ないです。
書込番号:25084459
1点

UB500のBluetooth対応コーデックはSBCのみなので、
動画視聴時の遅延(音ズレ)が避けられません。
音楽を聴くのが目的なら遅延があっても苦になりません。
SRS-NS7のBluetooth対応コーデックはSBC/AAC/LDACで
後者程遅延が少なく高音質になります。
※aptX LLに対応していると良いのですが。
SRS-NS7のマイクを使用しないなら、LDAC対応のBluetooth
トランスミッターを導入されても良いでしょう。
※LDAC対応品は高価です。
書込番号:25084572
1点

>あずたろうさん
オーディオ機器で使用しているようですが、動画視聴時に音ズレなどはありませんか?
書込番号:25084802
0点

返信があるまで、ここのレビューを参考に吟味してください。
・UB500 レビュー・評価
https://review.kakaku.com/review/K0001395883/
・遅延は0.5秒
https://review.kakaku.com/review/K0001395883/ReviewCD=1597600/#tab
スマホをお持ちなら、接続して動画再生することで遅延が
許容範囲かどうか判断できるでしょう。
Androidスマホの場合、開発者向けオプションを有効にすることで
Bluetoothコーデックの切替えができます。
SBC/AAC/LDACを切替えて試してください。
iPhoneは、分かりません。
書込番号:25085505
0点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB500
こんばんは。
今、パソコンをリカバリー中なので、
スマホから失礼します。
現在このBluetoothアダプターを使用していますが、
夜になってからパソコンで読み込まなくなりました。
差し込み口をかえてみたりしましたが、ダメでした。
何か良い対策はないでしょうか?
わかる方おられましたら、御教授お願いします。
書込番号:25026702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

読み込まない(認識しない)のは、普通に使用しててですか?
OS再インストール(リカバリー)行ってからですか?
書込番号:25026749
0点

前者であるなら、故障してるしかないと思います。
書込番号:25026754
0点

Bluetoothアダプターを抜く
コントロールパネル > デバイスマネージャー > ツールバー > 表示 > 非表示のデバイスの表示をチェック
ソフトウエアデバイス > Bluetooth > デバイスのアンインストール
Bluetoothアダプターを再度差すと自動的にドライバーがインストールされます。
書込番号:25026757
1点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
認識しなくなったのは、通常使用時です、
書込番号:25026758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kabadaさん
レスありがとうございます。
教えていただいた方法で、復旧することができました。
ありがとうございます。
>あずたろうさん
>kabadaさん
今回は何とか復旧できましたが、これからも起こり得ることなのでしょうか?
書込番号:25026807
0点

その復旧できた手順を、しっかり覚えておけば大丈夫なのでは?
当方も常時使用中ですが、こちらでは異常はありませんが。
(USBハブに挿してPC3台で共有使用しています)
書込番号:25026821
0点

>あずたろうさん
レスありがとうございます。
>その復旧できた手順を、しっかり覚えておけば大丈夫なのでは?
わかりました。
今回の復旧手順をよく覚えておきます。
ありがとうございます。
書込番号:25026853
0点



ど素人ですみません。
ゲームテックのワイヤレスバトルパッドターボプロSWというコントローラーを買いました。
Switch用に買いましたが、PCでも使いたいです。
今のPCにはBluetoothの機能が無いようなので、PCへ刺すためのアダプターが必要ということで間違いありませんか?
規格?やクラス?があるのでしょうか?ゲームコントローラーを繋ぐにおいて何か違いがでますか?
(ちなみに、今のキーボードやマウスはロジクールとエレコムで無線でつないであります。
それぞれ小さなアダプターが付いていたのでそれをPC本体に刺していますが、これはBluetoothとは違う規格のものということで宜しいでしょうか。どういう理屈で繋がっているのでしょう?(これはただの興味本位です)
このアダプターで繋げないのかな?とちょっと淡い期待をしていました。
0点

あと、ちなみに無線のイヤホンを繋ぎたくなった時にも使えると嬉しいです。(今は有線)
ただ、イヤホンもコントローラーも、無線だと遅延が出るかも?と気になってます。
書込番号:24919112
1点

下記のようなアダプタを試すしか無いです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B082CZ2TY8
そのまま使いたいのなら、複数のハードウェアに対応しているコントローラーを選ばなければなりません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09H2FR3QR/
キーボード・マウス同梱のアダプタはそれぞれのメーカーのマウス・キーボード専用です。Logicoolの場合は、UnifyingやLogi Boltといった無線規格があり、同じ無線規格のキーボードとマウスに統一すれば一つのアダプタで済ますことが出来ます。
書込番号:24919114
0点

PCに対応してるとかどこにも書いてないんでBluetoothで繋がったとしてプレイ出来るかどうか謎なわけだが。
ちょろっと調べたところ、このパッドはDirectInput方式みたいだけれど。
PC用のゲームパットって入力方式が「Xinput」方式と「DirectInput」の2方式があって、
DirectInputのほうが昔からあるDirectX系の規格でXinputがXbox360以降のコントローラーで使われてる新規格。
Steam等PCのゲームはいまXinput方式には対応してるけどDirectInput方式には対応してないゲームも増えてきてるので
もしそういうゲームをプレイしたいならDirectInputをXinputに変換するエミュレータをあいだに噛ませないと使えないと思うよ。
PCはPC用のパッドを買った方が良いと思うけどな。
書込番号:24919152
2点

ペアリングで混乱して結局有線でやった方がいいねみたいなことになりそうだけど、一般的に接続できるみたいだからやってみればいいんじゃないかと。
>今のPCにはBluetoothの機能が無いようなので、PCへ刺すためのアダプターが必要ということで間違いありませんか?
それは自分で確認するか、型番なりここで晒して仕様表を他の人に見てもらうかだね。
>規格?やクラス?があるのでしょうか?ゲームコントローラーを繋ぐにおいて何か違いがでますか?
もちろん規格が合ってないと接続できません。
>(ちなみに、今のキーボードやマウスはロジクールとエレコムで無線でつないであります。
>それぞれ小さなアダプターが付いていたのでそれをPC本体に刺していますが、これはBluetoothとは違う規格のものということで宜し>いでしょうか。どういう理屈で繋がっているのでしょう?(これはただの興味本位です)
同じことですね。仕様表を自分でみるか、型番晒して他の人に見てもらうかしかないです。
>このアダプターで繋げないのかな?とちょっと淡い期待をしていました。
やってみればいいだけですね。
書込番号:24919272
0点

軽く調べたところ、そのコントローラーにはBluetoothが付いていないみたい、ですが、取説などに書いてありますか?
有線でDinputモードならPcで使えると書いてありますけど。
まあ、対応していればPC対応になっているでしょうから。
でー、マウスとかのは独自のワイヤレスですね。たしかBluetoothと同じようなものですけど他のBluetooth機器とは繋げない仕組みでしたね。
書込番号:24919334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記記事にあるように、ワイヤレスバトルパッドターボプロSWはDinputにも対応していません。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1360532.html
同時発売の2製品が対応しているのみです。
Gametechの場合、ワイヤレスゲーミングパッドProSWがXinput/Dinput両対応となっています。
https://gametech.co.jp/tag/switch-controller-adapter/
書込番号:24919843
0点

>ありりん00615さん
ご紹介のアダプタは、ゲーム機付属の純正コントローラーをPCへつなげるためのアダプタということでしょうか?
>MIFさん
「Bluetoothで繋がったとしてプレイ出来るかどうか謎」
繋がりさえすればゲームができるのだと思ってました!(驚愕)
種類があるのですね……。
これはつまり、「充電とデータ転送をしたくてスマホをUSBケーブルでPCに繋げたが、充電はできてもケーブルの種類によってはデータ転送できる訳ではない」というような感じですか?
>ムアディブさん
BTOでして、注文内容的にBluetooth非搭載でした。
やってみて駄目だったので質問した次第です。
>S_DDSさん
恥ずかしながら、無線=Wifi 又は Bluetooth としか思ってませんでした……。
なので、無線で使えるコントローラー=Bluetoothで繋がってるという認識でした。
取扱説明書など見ましたが、Bluetoothの文字はありません。
ただ、「HD振動非対応」とパッケージに書いてあるのに、振動するんですよね。
Amazonのレビューでも「実は上位機種と同じく振動する」というようなことが書いてありました。
上位機種がPCでもOKなら、もしやこれも使える……?
書込番号:24920431
0点

そうですね。純正の付属品もしくはSwitch Pro対応品なので、互換製品では動かない可能性があります。
ワイヤレスゲーミングパッドProSWを買い直すのが確実でしょう。この製品はPCではUSB接続のみとなります。
書込番号:24920478
0点



Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT50LE
現在エレコム「LBT-UAN05C2/N」を持っていますが、Windows11で使用できなくなってしまったのでこちらを検討しています。
用途としてはPCとスマホ間で画像データ等のやりとりなのですが、こちらのアダプタでできますでしょうか?
1点

小さなデータ量ならメールで送る。
大きなデータなら、カードリーダーで移すほうがよくない?
書込番号:24933825
1点

>あずたろうさん
こんばんは。
使っているスマホがSDカード非対応なので必要なのです。この利用方法でのプロファイルは「FTP」と言う事なのでしょうか?この製品の対応プロファイルの中に「FTP」はありませんでしたので、やりとりできないのかなと思いまして。それとも画像データのやりとりは違うプロファイルなのでしょうか?詳しくなくてわかりません・・・・。
書込番号:24933955
1点

「近距離共有」
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2106/07/news016.html
PC同士ではやってた時ありましたが、
スマホとはできるかは知りませんが、どうぞお試しください。
ただ、データ量の前にややタイミング的にOk出すことも面倒なんだけどね。
それと複数ファイルある場合は、圧縮ファイル化とかも考えなきゃ。。
書込番号:24933975
2点

無線LAN(Wi-Fi)環境があるなら、Windowsパソコンに共有フォルダを作成し、
スマホからWi-Fiでファイルの転送(送信/取込み)ができます。
スマホのファイルマネージャーアプリがネットワーク非対応の場合は、
対応アプリをインストールしましょう。
私はこの方法で、Windows 10/11パソコンとAndroidスマホ/タブレットで
ファイル転送を行っています。(パソコン間も)
※ファイル転送操作はスマホ/タブレット側で行います。
書込番号:24934060
2点

>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
こんにちは。ダメ元で今使っているエレコムのBluetoothアダプタをWindows11標準のドライバで試したところ「PC←→スマホ間」で画像のやりとりが出来ることを確認いたしました。今まではエレコムのドライバを入れていたのですが、そもそもこのドライバを入れることが出来なくて使えませんでした。
だめならこの製品を購入しようかなぁと思っていましたが、しばらく購入の必要はなさそうです。ありがとうございました。
書込番号:24946803
0点

クラウド経由での転送が圧倒的に楽よ。
大容量も小容量も。
書込番号:24946840
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





