Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 MyBluetoothに表示されない

2013/10/27 00:26(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

スレ主 猪突犬さん
クチコミ投稿数:2件

先日、Bluetoothキーボードを使うためにこの商品を購入しました。
商品付属のCDに入っているドライバをインストールして、PC本体の背面に挿したところ
MyBluetoothの画面の上に「装着されたBluetoothドングルは、サポートされていません。」と出て、
全く使うことができませんでした。
PLANEXのサイトにあるこの商品のドライバ(http://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-micro4/driver.shtml)をダウンロードしてインストールし直しても
同じ結果でした。
何が原因なのでしょうか?
よろしければ説明お願いします。

使っているOSはWINDOWS7です。

書込番号:16759655

ナイスクチコミ!0


返信する
10n2さん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/20 22:23(1年以上前)

私も同じ症状に数日悩み続けましたが、ようやく解決しました。
猪突犬さんとはOSが違うのでうまくいくかは判りませんが、
以下の解決方法を参考にしてみて下さい。

【環境】
OS:WINDOWS vista,XP(両方で同症状を確認)

【解決方法】
1.PLANEX BT-Micro4付属のドライバをアンインストール
2.PLANEX BT-Micro4をPCに装着
3.コントロールパネル→ハードウェアとサウンド→デバイスマネージャーと進み、
  bluetooth Devicesを全て削除する。
  (Bluetoothトングルを装着していないと表示されないので注意)
4.PLANEX BT-Micro4付属のドライバをインストール→PC再起動
5.PLANEX BT-Micro4を装着

原因は古いbluetooth Devicesが影響していた?のかな・・・たぶん。

書込番号:16860678

ナイスクチコミ!0


スレ主 猪突犬さん
クチコミ投稿数:2件

2013/12/01 23:36(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
そして、返信遅れてすいません。

回答された通りに何度もやってみたのですが
同じ症状が出てしまいます。
同じ会社から出ているBT-Micro3E2Xで回答された通りやってみたところ
上手く出来ました

PCとこの商品との相性が悪かったと諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:16905080

ナイスクチコミ!0


10n2さん
クチコミ投稿数:7件

2013/12/09 21:22(1年以上前)

返信が遅くなり、申し訳ありません。

その後、少し調べたことを書きます。

当方、3つのアダプタをもっており、接続状況は
以下のようになりました。

@BT-Micro4
 →前回回答の方法で接続を確認。

ABT-Micro4(2個目のBT-Micro4)
 →@のアダプタから差し替えたところ、
  「装着されたBluetoothドングルは、サポートされていません。」と表示される。

BBT-Mini2EDRW(以前使用していたアダプタ)
 →装着されたBluetoothドングルは、サポートされていません。」と表示される。

Aの結果で、同じBT-Micro4でも接続できるものと出来ないものがあることがわかり、
初期不良?を考えました。
しかし、Bの結果より、以前使用できていたものが使用できなく
なっていましたので、ドライバの問題と思われます。
アダプタ固有の情報とかがどこかに書き込まれて、それが悪さしている?のかも?

※この3つのアダプタはPCではない機器では正常に認識され、データの送受信が
できましたので、やはりドライバの問題の可能性が高いと思います。

猪突犬さんのPCでは、BT-Micro3E2Xの情報がどこかに書き込まれいて、
BT-Micro4を認識できなくしているのではないかと推測します。

(当方が以前使用していたBT-Mini2EDRWでは、BT-Micro4のような高機能?なドライバでは
なかったため、アダプタ固有の情報の書き込みが無く、一つ目のBT-Micro4は認識できた
のではないかと思います。)


結論:原因はわかりません。(泣)

あとは、PCの初期化ぐらいしか。。。。
(データのバックアップやソフトの再設定など、とても大変ですが。。。)

お力になれず、すみませんm(_ _)m



書込番号:16936776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

windows8.1で認識しない

2013/12/03 21:41(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:211件

windows8.1のパソコンで使おうと思ったんですが、CDをインストールしても右下のバーにbluetoothのアイコンが表示されません。本体自体は青色がぴかぴか光ってるんで動作してるっぽいんですが。

CDをよく見ると、windows7までに対応してるって書いてあります。8.1では使えないんですか?

インストールした後に、intel management and security statusというのが出てきたんですがこれが影響してるんですか?


使うためにはどうしたらいいかお願いします。無理なら買いなおす必要があるんでしょうか?

書込番号:16912229

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/12/03 22:00(1年以上前)

Q:BT-Micro4:Windows 8 で利用したい
A:付属ドライバ・ユーティリティを削除の上、本製品をパソコンに取り付け、Windows 8標準の機能でご利用いただけますでしょうか。
http://faq.planex.co.jp/faq.do?faq_id=3272

Windows8.1でも標準ドライバで動作するかと思います。

書込番号:16912335

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2013/12/03 23:14(1年以上前)

アダプターの抜き差しとか、デバイス側の電源の入り切りをするとかで認識される場合もあるかも。

書込番号:16912711

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2013/12/04 19:53(1年以上前)

こんばんわ。同じものをWindows8.1の標準ドライバで使ってます

CSRがRealtekのMotorolaコンパチみたいですので
探せばあるかもしれませんけど・・・

書込番号:16915728

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:114件

必ず接続するとこの状態でつながる。切断して、オーディオで接続しなければならない。

ソニーモバイルのSBH20とこの製品を購入し、PCでBluetooth接続をさせているのですが、
接続させると、必ずモノラルオーディオ(ハンズフリーデバイス)として接続されてしまい、
音質も、1ch 16bit 8000hz固定となってしまい、いちいち設定画面を開いて接続しなおさなければならないのですが、
はじめからステレオで接続する方法はないでしょうか?

書込番号:16908212

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/12/04 01:59(1年以上前)

私もよくわかっていないのですが、似たような現象になったデバイスがありました。あっさりそんなもんかと思って諦めてました。

推測の域を出ないのですが、どちらのプロファイルで接続されるかは、どこかに優先順位が設定されているはずですよね。

理屈で考えるとデバイス側(このケースだとSONY側)にあらかじめ、どちらで接続されるかがプリセットされていて、それに準じて動いているのではないかと思うのです。

ペアリング時に選んだプロファイルが優先順位を高くセットされるという話もきいたのですが、デバイス側で意図的にプロファイルは選べないので、選ぶ方法がないので、この説は違うだろうなと推測しています。

仮説が正しければ、ソニーに問い合わせるとものすごく明快な回答が得られる可能性があると思います。

書込番号:16913259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声飛ばせますか?

2013/12/01 22:13(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:211件

自分が今使っている自作したwindows8のパソコンにはヘッドホン端子がありません。BT-Micro4をパソコンにつけて、ソニーのSBH50に音声を飛ばしてパソコン音声を聞くことはできますか?

今までパソコンの音声はパソコンのヘッドホン端子から聞いていました。今使っているのはヘッドホン端子がなかったのでびっくりしてますw

書込番号:16904661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2013/12/01 23:28(1年以上前)

Bluetoothプロファイルの一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

BT-Micro4が対応しているプロファイル
http://www.planex.co.jp/products/bt-micro4/spec.shtml

見比べて下さい。

書込番号:16905030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/12/02 08:07(1年以上前)

SONYの製品紹介ページを見ると、「※接続機器がBluetoothを搭載し、HFPに対応している必要があります。」と記述があります。

HFPとは、Hands Free Profileというものです。

プラネックスのホームページでBT-Micro4がサポートしているプロファイル一覧を見ると、そこにはHFPの記載があります。

ということで、両製品ともHFP対応なので、接続して動作させることが可能と判断できます。

書込番号:16905871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

iPad(ios7)をインターネット接続できますか

2013/11/23 13:58(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:245件

皆さん、質問させてください。

 現在、iPhoneでデザリングしておりますが、容量制限などで節約を余儀なくされます。Wi-Fi環境はありませんが、PCの設置されていて有線にてインターネット接続されている環境にいることが多いのです。所有者にBluetooth接続アタブターの使用の許可を得てヘッドフォンなどの接続を本機種でやろうと考えております。そこで、併せて本機種経由でインターネット接続ができるモノか質問させてください。ちなみに設置されているPCはWindows7です。
メーカのHPを見ても詳細がつかめませんでした。

 もし、本機種で不可能なら、同じようなBluetooth(規格)アダプターでネット接続可能な機種はありますでしょうか?

おわかりになる方、よろしくお願いします。

書込番号:16870420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2013/11/23 14:39(1年以上前)

Bluetoothテザリングということですか?

書込番号:16870529

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件

2013/11/23 15:31(1年以上前)

>>この世の果てさん
>Bluetoothテザリングということですか?

その通りです。
PCのUSBWi-Fiアダプタの使用と同じような使い方をBluetooth接続で実現できないかということです。iPhoneのデザリングをPCで行いたいということです。

よろしくお願いします。

書込番号:16870670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/23 15:41(1年以上前)

↑誤認するような書き方だったかも……
あくまで、パソコンのネット環境を利用してipadのサファリなどでネットサーフィンがしたいと言うことです。

よろしくお願いします。

書込番号:16870697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2013/11/23 16:10(1年以上前)

> ヘッドフォンなどの接続を本機種でやろうと考えております。
可能だがPC側で音は出なくなる。

> 本機種経由でインターネット接続
BT-Micro4はPAN(Personal Area Network Profile)プロファイルに対応しているから接続は可能。
転送速度は1Mbps以下になることが多く、2〜3m以上離れると速度低下や接続不能になることが多い。
Bluetoothは至近距離で利用することが前提だから動き回るなら無線LANを使う。

書込番号:16870779

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件

2013/11/23 16:21(1年以上前)

Hippo-cratesさん
ありがとうございます。
距離はPCの前にいるためOKです。
とても参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:16870809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2013/11/09 17:34(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro3H2X

スレ主 atsu0504さん
クチコミ投稿数:17件

PC本体のUSB2.0ポートに接続した時はそうでも無いんですが、USB2.0ハブのポートに接続するとかなり熱くなります・・・というか熱で微妙に樹脂の部分が曲がっているような?
ハブの故障かと思い他の物に変えてみましたがかなり熱いです。
これってハブに挿したらいけない仕様なんでしょうか?

書込番号:16814420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2013/11/16 15:57(1年以上前)

USBハブに接続するってのが一般的に推奨されていないです。

ユーザーにとってはご迷惑な話ですが、メーカーは適切なテスト方法を確立することが出来ないので原則はパソコンのUSBポートに直接装着での利用となっています。

パソコン内蔵のUSBハブってIntel製の特定型番のものが大半なので、それを搭載したパソコンと接続テストすればいいので、それでやっているところが多いと思います。そこにUSBハブの組み合わを入れると対象がありすぎてかつ使っているUSBハブのコントローラーチップも複数社、複数モデルかつ表示なしなのでチェック不能です。中には具合の悪いのもあるので、結果としてパソコン直挿しのみをサポートということになります。

そういいながら、同じ会社でUSBハブをたくさん売っているので、ユーザーとしては誤解しやすくなりますよね。

プラネックスの場合
「USB2.0/1.1を標準装備したPC/AT互換機」となっています。USBハブはダメとは明言していませんが、USBハブ経由はサポート表明していないですね。

バッファローの場合
「USB端子搭載のWindowsパソコン」となっています。やはりUSBハブのサポートを明言していません。

その他でも同じ状況です。

自分の経験の範囲では、WiFi、Bluetooth、EtherntなどではUSBハブを経由させないようにしています。扇風機とUSBメモリーはUSBハブ経由で遠慮なくという感じです。


書込番号:16843380

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 atsu0504さん
クチコミ投稿数:17件

2013/11/16 16:17(1年以上前)

ありがとうございます。
なるほど、よくわかりました。

書込番号:16843434

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング