Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全382スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

USB4.1のヘッドフォンで使えますか❓

2016/01/09 21:52(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT40LE

クチコミ投稿数:13件

初めまして。
所持しているPCがBluetooth非対応なので、こちらのドライバの購入を検討しております。
下記ヘッドフォンとペアリングして使用したいです。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B017K85RBQ/

こちらの商品は、Bluetooth4.0との事ですが
上記ヘッドフォンはBluetooth4.1となります。

こちらの商品で、上記ヘッドフォンが使用できるか
お分かりの方がいらっしゃればご教授の方よろしくお願い申し上げます。

また、使用PCはWindows8.1なのですが、
Windows10にアップグレードすると使用できなくなるのでしょうか?

大変お手数ですがよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19475970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/09 22:48(1年以上前)

Bluetooth4.0と4.1は互換性があるから接続は可能、ただしBluetoothの宿命として規格上問題が無くても原因不明の接続エラーはよく起こる。USB-BT40LEのOS対応はWin8まで、Win10で動作するかは不明、やってみないと分からない。

書込番号:19476171

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2020/05/07 23:11(1年以上前)

大変遅くなりましたがありがとうございました。

書込番号:23388641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:26件

デスクトップPCにてBluetooth環境がない為ver4.0のアダプタをUSB接続してイヤホンを使用しているのですが
音飛びがする時が結構あります。

イヤホンの製品はJPRiDEというブランドから販売しているTWS-520と言う物で
これにTP-LinkのBluetoothアダプタ4.0を接続しています。
通信場所が悪くない場所に設置している事もあり原因がわからないので
アダプタかイヤホンが宜しくないのでしょうか。
オススメのアダプターなどがありましたらご教授ください。

使用イヤホン→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07Q9YDCNX/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s00?ie=UTF8&psc=1
使用Bluetoothアダプタ→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07NQ5YGDW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1



書込番号:23319383

ナイスクチコミ!1


返信する
CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/04/03 16:28(1年以上前)

このイヤホンは使ってないですが、Amazonの中華製3000〜5000円の完全ワイヤレスタイプは3個程購入したことがありますが、1個が早々に故障、1個が音飛びが頻発で使い物にならなくて、この価格帯の製品に見切りをつけました。
環境にしても、部屋に障害物が無くても、何かしらが通信に障害を与えてる可能性はあります。
外で使ってると、信号・車・特定の場所で音飛びする事もよくあります。
ある程度、名の通ったメーカーや評価の高い製品で試してみないと、何とも言えません。

あと、イヤホンのAmazonレヴューをぱっと見ただけだけど、日付が一定の時期に多く見られたりで、サクラの多いレヴューっぽい気がするね。 

書込番号:23319421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2020/04/03 20:12(1年以上前)

>らむううさん

PCでお使いのマウスやキーボードは有線でしょうか? 無線の場合、干渉してる可能性もあるんじゃないでしょうか。

書込番号:23319639 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothのイヤホン等電池残量について

2020/03/28 11:55(1年以上前)


Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:4件

Windows10でBluetoothのイヤホンやポータブルスピーカーなどの音楽機器の電池残量を知る事はできないのでしょうか?
また可能なら、何を買えば見れるようになるのでしょうか?

調べてみても、Windowsがこの先、対応するという情報とサードパーティ製アプリを使えば見れるという情報は見つけたのですが両方とも2018年以前の情報だったので現在どうなっているかは分からず質問させてもらいました。


現在使用中、androidでは電池情報が見れている
Bluetoothアダプタ:USB-BT40LE(I-O DATA)
イヤホン:SHQ7900(Philips)
ポータブルスピーカー:TT-SK09(Taotronics)

書込番号:23309075

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/28 12:34(1年以上前)

確認できるだけで良いのなら
WIndows10ならデバイスが対応してれば
[設定]->[デバイス]->[Bluetoothとその他のデバイス]で確認できますよ。

書込番号:23309146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 12:49(1年以上前)

説明が足らず申し訳ありません。
そこに表示されずに困っております

どれかの機器またはWindowsが対応していないのかなと思っていました。
アダプタは古いし、オーディオ機器の方は海外メーカーで情報が少なかったので。
関係あるかはわかりませんが
OS:はWindows10 Home (7からのアップグレード)です

書込番号:23309164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/28 13:04(1年以上前)

あとはBluetoothのバージョンですかね?
私のPCはBluetooth4.1でマウスとか電池残量対応機器の表示ができてますよ。

書込番号:23309201

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/28 13:27(1年以上前)

あとはBluetoothアダプタのプロファイルの対応がどうかですかね?

書込番号:23309244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3215件Goodアンサー獲得:560件

2020/03/28 13:28(1年以上前)

>アワグラスさん

「battery service profile」はBluetooth4.0以降でLE(Bluetooth Low Energy)に対応している事が必要だったと思います。
この分野はあまり詳しくないので、参考までに。

>Bluetoothアダプタ:USB-BT40LE(I-O DATA)
アダプタはギリギリ大丈夫そうですが、イヤホンとスピーカーは仕様でLE対応か分からなかったので微妙ですね。
プロファイルも必ず実装されてるとは限らないので詳細は各メーカーに聞くしかないかもしれません。

書込番号:23309245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/03/28 15:53(1年以上前)

追加で調べてみたらBtuetooth4.1以降は必ずBLEに対応しているようなので(これ知らなくて調べようがなかった)
イヤホン・スピーカーは大丈夫でした。

そうするとアダプタぐらいしか疑われる箇所がないのでwindowsドライバで動くものを購入してみようと思います。
ありがとうございました

書込番号:23309498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LBT-UAN05C2 とLBT-UAN05C2/Nの違いはなんですか

2020/03/10 23:05(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2/N [ブラック]

クチコミ投稿数:939件

違いはなんですか

LBT-UAN05C2 でa2dp(sink)は対応してますか

amazonのLBT-UAN05C2のページではa2dp(sink)が対応表に乗ってました(対応プロファイル数27)が

elecomのHPにはそもそもLBT-UAN05C2/Nしか製品登録がなくそこには

a2dp(sink)の記載がありませんでした

しかも対応プロファイルも26となってました

何がどう違うのでしょうか

a2dp(sink)が使いたいのでくわしく知りたいです

書込番号:23277428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:939件

2020/03/10 23:26(1年以上前)

エレコムでLBT-UAN05C2 のHP出てきました

書込番号:23277468

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/03/10 23:27(1年以上前)

ELECOMサイトにLBT-UAN05C2の商品紹介HPが有りました。

>仕様
>対応プロファイル AVRCP/A2DP(Sink)/A2DP(Source)/ANP/BIP/BLP/DI/DUN/FAX/FMP/FTP/GAVDP/GLP/HCRP/HFP/HID/HOGP/HRP/HSP/HTP/OPP/PAN/PASP/PXP/ScPP/SPP/TIP
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C2.html

書込番号:23277473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2020/03/10 23:57(1年以上前)

よくわかりませんけど素直にLBT-UAN05C2 かいました
ちなみにLBT-UAN05C2 の方が数百円高かった

書込番号:23277517

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2020/03/11 00:06(1年以上前)

LBT-UAN05C2/NのHP。

>仕様
>対応Bluetoothプロファイル A2DP/ANP/AVRCP/BIP/BLP/DI/DUN/FAX/FMP/FTP/GAVDP/GLP/HFP/HID/HOGP/HRP/HSP/HCRP/HTP/OPP/PAN/PASP/PXP/ScPP/SPP/TIP
https://www.elecom.co.jp/products/LBT-UAN05C2N.html

書込番号:23277532

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件

2020/03/11 00:19(1年以上前)

A2DPをA2DP(Sink)/A2DP(Source)と分けて書いただけとか?

書込番号:23277557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ

クチコミ投稿数:131件

Windows 10搭載のPCでBluetooth 5.0のヘッドホン (AAC対応) 使おうと思ってるのですが
みんな軒並みAptX対応のアダプタしかないです。

Windows 10自体がAptXしか対応してないのはわかるのですが、
専用ドライバつかってる製品(あるのかわかりませんが)でもAAC対応のBluetoothアダプタってないのでしょうか?

書込番号:23220662

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB400

スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

Bluetooth5.0のアダプターって出ないんですかね?イヤホンとかは5.0とか5.1が主流になっていますが。

パソコン用のアダプターは4.0で止まったままです。
5.0が出てから時間の経過はしているはずですが、何故5.0のアダプターは出ないのでしょう?
音質はパソコンでは需要が無いから5.0が出ないとしても、5.1は通信距離が伸びたりしていてメリットはありそうですが・・・・・

一部売られている5.0対応のアダプターは、大きくて海外メーカーが作った怪しい品だけなのが残念です。

書込番号:23206435

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/02 23:19(1年以上前)

TP-LINKも海外メーカーだけど。

今や中華の製品抜きで語れないし、一見有名メーカー品の様でも、
中身は中華OEMが多いですよ^^

安くて取りあえず使えるかなって感じで、自分は試したいけどね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08345CMWS/

書込番号:23206478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2020/02/03 02:57(1年以上前)

>音質はパソコンでは需要が無いから5.0が出ないとしても

Bluetooth 4.X→5.0で音質の向上はありません。
変更点は、低消費電力通信時のデータ転送速度の向上、通信範囲の拡大など、音質とは無関係の部分のみです。


>何故5.0のアダプターは出ないのでしょう?

たぶん、Bluetooth 4.Xのアダプタに比べてメリットがあまり無いからかと。
パソコンで使用する場合、ユーザーは基本的にパソコンの前にいるため、通信範囲が拡大されても特にメリットにはなりません。
また、音楽再生程度ならBluetooth 4.Xのアダプタでも通信速度が足りていたため、通信速度の向上にも特にメリットはありません。
そのため、ユーザーに分かりやすく提示できるメリットが特に見当たらないんです。

書込番号:23206699

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/02/03 10:57(1年以上前)

「スタンダードなSBCだけでなく、高音質オーディオコーデックの「aptX」、さらに高音質で低遅延の最新オーディオコーデックである「aptX Low Latency」に対応。」

ここが重要じゃない?

書込番号:23207122

ナイスクチコミ!2


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2020/02/03 12:56(1年以上前)

>「スタンダードなSBCだけでなく、高音質オーディオコーデックの「aptX」、さらに高音質で低遅延の最新オーディオコーデックである「aptX Low Latency」に対応。」
>
>ここが重要じゃない?

aptXとかaptX Low Latencyは、Bluetooth 5.0以降専用じゃありませんので、Bluetooth 4.X世代の機器でも対応可能ですよ。


ちなみに、あずたろうさんが載せてるリンク先の製品は、Bluetoothのアダプタじゃなくてオーディオトランスミッターですね。
パソコンに接続した場合、Bluetoothデバイスじゃなくてオーディオデバイスとして認識され、ヘッドセットやイヤホンなどのオーディオ機器以外とは接続できません。
これは、Windows 10にBluetoothアダプタを接続した場合、Bluetooth 4.X世代だろうがBluetooth 5.0だろうが、aptX Low Latencyに対応することができないため、それを回避する手段だと思われます。
Windpows 10は、現時点ではaptX系プロファイルの中ではaptXのみ対応しており、aptX Low LatencyやaptX HDなどには対応していないんですよね。
将来的には対応してくれると思いますが、Microsoftには早くやって欲しいもんです。

書込番号:23207308

ナイスクチコミ!2


スレ主 POPO554さん
クチコミ投稿数:393件

2020/02/03 23:56(1年以上前)

>ktrc-1さん
>あずたろうさん

コメントや情報を有難う御座います。

今ある5.0の製品は、4.0製品のような単純なアダプターのものは見当たらないですね。
win10が一部の必要なプロファイルに対応していないのであれば、それが5.0以降が出ていない原因なのかもしれないですね。

SOUNDPEATS TrueAir (人気のbluetoothイヤホン)なんかは、最新のなんたらチップだからbluetooth5.0じゃないと使えないとメーカーが言っていますから。そろそろパソコンでも5.0以降が対応して出て貰いたいですね。

bluetoothは接続の安定性で低い評価がつけられたキーボードとかも多いですし・・・距離が延びればそういうのも安定する気がします。

書込番号:23208467

ナイスクチコミ!1


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2020/02/04 05:07(1年以上前)

>TrueAir

このイヤホンって機能を最大限に生かすためにはAndroid端末が必須のような気が……

SOUNDPEATSの言う「真の完全ワイヤレス」を実現した機能であるTWS Plusは、Qualcomm社製CPUのSnapdragon 855以降を搭載したAndroid端末でしか動作しません。
Windows搭載のパソコンと接続した場合、TWS Plus非対応イヤホンと同じような動作になり、TWS Plusが動作している場合に比べてバッテリー持ちが悪く、接続の安定性も低くなります。


>距離が延びれば

通信距離が伸びたのは、LE(低消費電力モード)に新しく追加された125kbpsの低速通信のみですよ。
BR/EDR(通常モード)やLEの他の通信速度においては通信距離は変わっていませんし、125kbpsでは遅すぎるので音楽再生で通信距離延長のメリットは受けられないかと。

そもそも、1Mbps以上の速度で通信している現状でも接続の安定性に問題があったりするんだから、125kbpsの低速通信なんかを使ったらさらに悪化しますよ。

書込番号:23208601

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング