Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

Bluetooth 5.3対応ドライバ

2024/03/20 13:07(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSBT5D200BK [ブラック]

TP-LinkUB500用にBluetooth 5.3対応ドライバがリリースされました。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/ub500/

BSBT5D200BKもUB500と同じBluetoothチップrtl8761bを使っているので適用できるかなと試した所、問題なく適用できました。

ただし手動インストールが必要です。

UB500_driver_Windows_1.9.1051.zip\UB500_driver\BT_Driver

を開いて該当OSのドライバをフォルダごと取り出す(当方はWin11)

次にデバイスマネージャーを開き、ドライバの更新→コンピュータを参照してドライバを検索→コンピュータ上の(以下略→ディスクを使用で、取り出したフォルダを参照

上のRealtek Bluetooth 5.3 Adapterを選択して警告が出るが無視してインストール

以上です。

当方は問題なく動いていますが、エラー対応時の作業、その他トラブル発生対応含め、完全自己責任でお願いいたします。

書込番号:25667473

ナイスクチコミ!4


返信する
flivingさん
クチコミ投稿数:13件

2024/12/08 11:48(9ヶ月以上前)

この商品はスピーカーに対応しているのでしょうか?お知恵拝借できたらありがたいです。

書込番号:25991032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件 BSBT5D200BK [ブラック]のオーナーBSBT5D200BK [ブラック]の満足度4

2024/12/08 13:29(9ヶ月以上前)

>flivingさん
規格上はスピーカーももちろん接続出来ます。ただBluetoothの場合は規格上は繋がるはずでも、相性問題などで繋がらないケースがあったりします。例えば、とある隣国の漢字の大国の製品などは、どうやっても繋がらないという事は起こり得ます。一方で、国産や欧米の品質の良い物であれば、問題なく繋がると思います。

書込番号:25991193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11084件Goodアンサー獲得:1878件

2024/12/09 01:29(9ヶ月以上前)

スピーカーがSBC以外のコーデックに対応しているなら、
BluetoothアダプターじゃねくBluetoothトランスミッターを
選択した方が、低遅延、高音質で聴ける可能性あり。

↓、USB Bluetoothトランスミッターの例
・1Mii Bluetooth 5.3 usbアダプタ トランスミッター 送信機 ドライブのインストール不要、PS4/PCからBluetoothイヤホン/へツドセットにオーディオを送信する用、超小型 sbc/aptx/aptx-ll低遅延/aptx-HD/aptx-adaptive対応 B10
https://amzn.asia/d/gcgrVS8
スピーカーのコーデックに対応しているか確認のこと。

書込番号:25992018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1127件 BSBT5D200BK [ブラック]のオーナーBSBT5D200BK [ブラック]の満足度4

2024/12/09 17:24(9ヶ月以上前)

>猫猫にゃーごさん
横から失礼しますが、1Miiはガチ中国製品です。
過去、実際に1Miiのレシーバーを使っていましたが(トランスミッターではなくレシーバーですが)、お行儀が悪くBluetoothスリープには対応してないし、接続プツプツきれて大変で、速攻でお蔵入りしました。恐らくまともに技適もとっていないでしょうし、個人的には全くおすすめできません。

書込番号:25992744

ナイスクチコミ!1


kabadaさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:20件

2024/12/10 15:47(9ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
アダプターのデバイス名とファームウェアバージョンは何になっていますか?

書込番号:25993916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

技適結果を確認しました

2023/12/29 09:18(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD47

クチコミ投稿数:1127件

MM-BTUD47の技適(総務省の開示情報)の結果を見てきました。

○MM-BTUD47 Class1 ※本製品

F1D 2441MHz 0.00008〜0.00032W/MHz
G1D 2441MHz 0.00008〜0.00032W/MHz

F1D 2402〜2480MHz(2000kHz間隔40波) 0.0044W

○UB500 Class2 ※比較対象

F1D 2402〜2480MHz(79Ch) 0.0002W/MHz
G1D 2402〜2480MHz(79Ch) 0.0002W/MHz

F1D 2402〜2480MHz(40Ch) 0.00957W

○USB-BT50LE Class1 ※比較対象

F1D 2441MHz 0.00017498W/MHz
G1D 2441MHz 0.00017498W/MHz

F1D 2402〜2480MHz(2000kHz間隔40波) 0.00897429W

===

F1DとかG1Dという聞き慣れない言葉がかかれていますが、

F=周波数変調(振幅変調)
1=副搬送波を使用しないデジタル信号の単一チャネル
D=データ伝送・遠隔測定・遠隔指令

G=位相変調(角度変調)
1=副搬送波を使用しないデジタル信号の単一チャネル
D=データ伝送・遠隔測定・遠隔指令

の意味だそうです。

私は専門家ではないので詳しい事はわかりませんが、
F=電波の強さの揺れ幅、G=電波の角度による飛びの振れ幅と理解しています。
次に後ろに0.0044Wのような数値がありますが、これが実際の測定電波の強さと理解しています。
(違ったらどなたかご指摘下さいませ)

===

まずこの3つとも技適添付の分解写真を確認しましたが
「全て同じREALTEKのブルーツースチップ」を使っています。よって「基本的な中身は全く一緒」です。

その上でデータを見ると、MM-BTUD47は電波が0.00008〜0.00032Wと揺らぐので、
一定の強さで電波が飛ばせない製品のようです。

また出力そのものも運良く0.00032Wが出ない限り、
出力は弱い場合が多いといって良さそうです。

驚いたのはClass2(10mまで)と売っているUB500が成績が優秀な事です。
Class1(100mまで)のUSB-BT50LEを数値で上回っていますね。

ただ、実際に出力が強くても内蔵アンテナの設計が悪ければあまり飛ばないという事もあるでしょうから、
UB500が最強とは言いづらいとは思っていますが、この結果には驚きました。

閑話休題

話題を戻しますが、これらの結果からMM-BTUD47をわざわざ買う理由は無いと思われます。
強いこだわりが無ければランキング上位のUSB-BT50LEを買っておく方が無難だと思います。

書込番号:25564638

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10で接続できなかった(解決済み)

2023/10/28 13:03(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT50LE

クチコミ投稿数:24件

自作PC(Windows10)に当製品を接続すると認識されデスクトップ右下のタスクバーにBluetoothアイコンが現れました。
そこからBluetooth設定画面へ遷移させBluetoothデバイスの検索をしますがまったく表示されません。
マザーボードにBluetooth機能が無いことは確認済み。
接続予定のBluetoothデバイスはマウスとキーボードです。

切り分けのため
・セキュリティをOFFにしたが変化なし。
・Windows updateを行うが変化なし。
・マザーボードのアップデートを行うが変化なし。
・差し込むUSB端子を変更しましたが変化なし。
・スマホからBluetoothデバイスを検索すると目的のデバイスが表示されました。
・他のWindows PCに接続しBluetoothデバイスの検索すると目的のデバイスが表示されました。そのままデバイスと接続し動作可能でした。

ここまでやって当製品の初期不良を疑いました。
当製品についてGoogle検索したところ製品ページがあったので覗いてみるとドライバが置いてありました。
製品紹介にはドライバインストール不要とありましたが念のためインストールしてみるとBluetoothデバイスが検索できるようになりました。
取説のQAにはドライバインストールを試す記述が無かったのでたまたま見かけてラッキーでした。
同じ不具合で悩まれている方は是非お試しください。

書込番号:25481806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

恐らく中身はUB500と同じ

2023/03/10 12:33(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB5A

スレ主 oMDSoさん
クチコミ投稿数:1件

メーカー製品情報を比較してもパッケージ以外に違いはなさそうでした
パッケージの情報不足を後から補ったために型番だけが異なるのだと思います
購入する場合はUB500とUB5Aの安い方でいいかと思います

書込番号:25175756

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2023/03/10 13:58(1年以上前)

流通方法の違いで、型番を分けているそうです。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/545816

今はAmazonが安くなっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098K3H92Z

書込番号:25175835

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Home 20H2 にUpdateしたら…

2020/11/22 22:59(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD46

クチコミ投稿数:3件

Laptop PC : NEC PC-NS850/E
Bluetooth USB アダプタ : MM-BTUD43 + ドライバ(CSR Harmony Wireless Software Stack)
で接続した Bluetooth Audio にノイズが乗るようになった。

ダメ元で、ドライバ(CSR Harmony Wireless Software Stack)をアンインストールし、MM-BTUD46のドライバ(Bluesoleil)をインストール。
シリアルが無いため機能制限付きで、途中で、接続が切断されてしまうが、ノイズは解消。

ということで、これの購入を決断。

書込番号:23804825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ソフトインストール報告

2020/05/02 00:35(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]

スレ主 papasRさん
クチコミ投稿数:2件

なにやら接続に問題があるようで自分も苦戦したので誰かの役に立てればと事例を書いておきます。OSはwin10です

まずは取説通りにUSBを挿さずにソフトをインストール→再起動後BlueTooth(以下BT)アイコン出てるけどダブルクリックは無反応
タスクバーのBTアイコンはグレーアウト。右クリックすると最下部の「BlueToothをオンにする」以外はグレーアウト
「BlueToothをオンにする」をクリックすると『起動しています』のメッセージが出て無反応
取説にある「Blue Soleil」も起動しましせんでした。
・デバイスマネージャーを見ると 『BlueTooth USB』が表示。ツリー下は『BlueSoleil Generic Bluetooth Driver』

本口コミをみて win10 はソフトインストールせずに直挿しと拝見しデバイスをアンインストールして再度USBを挿す
(ソフトはアンスコしてない)
・デバマネは『BlueTooth』 ツリー下に4つ出てた。たぶんwin10自前のドライバ
スタートメニュー→設定→デバイス→BTとその他デバイス を見ると『(PC名)が見つけられます』的なことが書いてある(うろ覚え)
「BTまたはその他のデバイス」の+ボタンからペアリングを試みるもマウス・スマホ・オーディオなにも掴まえられず

スタートメニューから設定を開こうとしたら誤って「BlueTooth Place」をクリック。開いたウィンドウに検索アイコンがあったのでダメもとでダブルクリック→マウスとオーディオをペアリングで掴まえた
・デバマネみたら 『BlueTooth USB』に切り替わってた。
タスクバーのインスコソフトのBTアイコンがグレーからグリーンになっていたので右クリック→「クラシックビューの表示」から Blue Soleilも起動でき繋がっているデバイスも確認できています。


なにが悪くてなにをしたのがよかったのかよくわかりませんが、タスクバーがグレーアウトしててオンに出来なかったもののスタートメニューから検索で掴まえられました、と
スタートメニューの「BlueTooth Place」はソフトインスコ時に出来たのものなのかわかりません。普段はメニューほとんど見ないので。。。

繋がったので結果オーライですが、とりあえず取説通りにはいかないので怒り書き込みが多いのは確かに、と思います。win10対応とは書いてあるけど取説はwin8までっていうのを見てある程度は覚悟はしましたが。
デバイスは認識してたので繋がらんことはない、って感じでしょうか。繋がっちゃえば遅延感じることなく使えてます。

どなたかのお役に立てれば...と

書込番号:23374090

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 papasRさん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/09 17:33(1年以上前)

すいません、結局数日でbluetoothを全く受け付けなくなりました。
結局USB外してソフトアンインストールしてからUSB挿し直し→win設定→デバイス→+Bluetoothまたはそのほかのデバイスを追加する→Bluetooth選択 であっさり認識しました。
ソフトインストール、ホントにいらないです。アマゾンレビューでも書いてる方いらっしゃいますね。

目的のマウス受信、オーディオ送信を同時にできて性能としては満足です。
けど、インターフェースの設定トラブルは大減点ですね。。。

書込番号:23392630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング