Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD44

スレ主 鰯雲さん
クチコミ投稿数:1件

いや〜、ハマりました。

今さらですが、余ってるwin7のPCにドングル接続して付属のbluetoothドライバをインストール。
CSR Harmony Software Stackってヤツですかね。
デバイスマネージャーにはcsr bluetooth ラジオって出てたかな。
エレコムのマウスM-BT16BBは難なくペアリング認識、ドライバも正常にインストール。動作もo.k.。
しばらく使ってましたが、今回、バッファローのキーボードBSKBB300を安く手に入れたので接続作業を再びやってみました。

キーボードとペアリング認識はできたが、そのあとに始まるはずのドライバの方がインストールされず、いつまで経っても接続できず。
いや〜な予感。
一度ペアリング削除して、有線のキーボードとマウスをつなげた状態でもう一度無線キーボードのペアリングやってみてもダメ。
デバイスマネージャーでcsr bluetooth ラジオってのを削除してからドングル抜き差ししても、同じcsrのドライバがインストールされちゃう。

ググります。
csrはトラブル多いそうで、windows 標準のGeneric Bluetooth RadioとMicrosoft Bluetooth Enumeratorに変えてみたらいいかも、とのこと。

その2つ、どこにあんのよ……。
デバイスマネージャーのbluetoothのドライバ更新でcドライブの中から見つかるかと期待したが出て来ず。とりあえずcsrのドライバを消してしまおうと思う。

サンワサプライのサイトからドライバインストールツールをダウンロードして実行。(インストールツールですがアンインストールのためにダウンロードしました。)
ドライバのアンインストールが始まり、ドライバ類を全て削除します。
削除されてから、ドングルを一度抜いて再差込。
PCがネットにつながっていたからなのか、すぐに標準のbluetoothドライバがインストールされました。
デバイスマネージャーでGeneric Bluetooth RadioとMicrosoft Bluetooth Enumeratorを確認。

この状態でエレコムのマウスとバッファローのキーボードをペアリングして、それぞれのドライバもすぐに正常にインストールされました。動作も正常です。

ハイレゾとか必要無いなら、付属のCSR Harmonyなんちゃら、インストールいらないです。
しない方がいいっス。

書込番号:22578487

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

低電力 LE 4.0 マウスへの接続方法

2018/11/17 23:09(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]

クチコミ投稿数:9件

この「その他」の「HID」から検索、追加、接続する

情報がなく、試行錯誤してやっと見つけたので、誰かの役に立つかもしれないし共有。
私は、サンワ サプライの 400-MA074R をペアリングしたくて、この LBT-UAN05C2 を購入したのですが……
色々、トラップがあって大変でした。
Windows 7 だったのですが、まず取り付け前に(← ここ重要)、BlueSoleil というソフトを入れねばなりません。
ここは、不親切ながら Web ページに書かれているので、まぁよしとしましょう。
起動させると、真ん中に金の玉があり、それをダブル クリックすると Bluetooth デバイス検索モードになるのですが、見つかりませんというエラーが出ます。この画面では無理なのです。
タスクトレイのアイコンを右クリックして、「Bluetooth4.0 functions」を選択して表示される画面を使うのですが、ここにもトラップがあって、左のメニュー タブみたいなところから「その他」を選択します。「起動」タブの「デバイスマネージャ」では、検索で見つかりはするものの、マウスが認識されないので、ダマシの罠です。ここではなく、「その他」タブの「HID」を選択します。
すると、スクリプト エラーという、やる気をなくさせる JavaScript のエラーが怒涛のように何度も表示されますが、「はい」でも「いいえ」でもどちらでもよいので連打して、先に進みます。エラーが収まったところで、「デバイスを追加する」というプラスマーク アイコンをクリックして、デバイスは認識モードにして認識させます。
デバイスが見つかり、私の場合は「BT4.0 Mouse」と出て追加されるので、選択して「接続」ボタンを押します。
で、やっと使えるようになります。

書込番号:22260946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows10対応

2018/02/04 13:00(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT40LE

スレ主 33gtrvspecさん
クチコミ投稿数:137件

2017年の末頃に、対応しちゃった様です。Fall Creators Updateでの話ですけど。

誰も騒がないんで、みんな見放しちゃったのかな?いろんなところでもっと前からWindows10
で使えたって情報も流れてましたけど、機能制限があったりとか、ペアリングできないデバイス
があったりとかで、I-O DATAとしては非対応としてたんでしょうね。

で、永らく愛用しているガラケーでペアリングしてみましたが、PC側からはさくっとペアリング
できる様になりました。ガラケーも認証できたってメッセージが出ます。

でも、ガラケー側は接続できた事になってない。PC側は接続済でしっかりデバイスマネージャ
からも見えてるのに。

電話、モデムとして認識されている様で、A2DPでの接続はできていないみたい。

A2DPで音楽再生したかったのにぃ。Win8時代は音楽プレーヤがOSに付いてたのに、
Win10では見当たらない。

どなたか、やってみた方はいらっしゃるでしょうか?

書込番号:21569305

ナイスクチコミ!0


返信する
しゆぼさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/17 18:58(1年以上前)

私も似たような状況ですね。
どこかしらにプロファイルの変更や追加設定がありそうなのですが、設定画面を開いてもデバイスの削除としか出てきません。
現在の状況や私のスキルでは最初に認識されたプロファイルでしか使えないようです。
以下が経緯になります。

まず、Windows10対応となってからの説明書通りに
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/usb-bt40le_m-manu201789.pdf
PCに付属のCDを使わずに刺すと、デバイスマネージャーでドライバがないと警告マークが出ました。
そこからWindows Updateをかけるとドライバのダウンロードが始まり使用可能な状態になりました。

この状態でスマホとペアリングしてファイル転送してみましたが問題ありませんでした。
今までUSBケーブルを刺すか、クラウドを介して送受信していましたので私の用途ではこれで十分なのですが、
スマホに入っている音楽をPCで聞くというようなことは出来ませんでした。

ヘッドフォンとしても使用可能なヘッドセットともペアリングしてみましたが
ヘッドセットとしてのみ認識されてヘッドフォンとしては認識してくれませんでした。

書込番号:21759046

ナイスクチコミ!0


しゆぼさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/14 22:53(1年以上前)

設定画面

再生画面

投稿していたのをすっかり忘れていました。
結論から先に言いますとAndroidで再生している音楽をPCで聴くことができました。

Windows10の場合は付属のCD-ROM使わないと書いてあるんですが、
試しにインストールしてみたらプロファイル選べるようになっていけました。

書込番号:21825018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

噂の警告が出ました。。。

2017/08/29 19:33(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2/N [ブラック]

クチコミ投稿数:23件

Bluesoleilをインストールして2日目。噂の警告がでました。
正規のライセンス商品ではないため、制限がありますみたいな内容でした。
そして、ブルートゥースが使えなくなりました。
エレコムには参考になる対処法が見当たらず。
たった2日しか使えなかった。。。

でも、復元ポイント作っといてよかった。
一からやり直したらまた使えるようになった。

書込番号:21154489

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/29 20:23(1年以上前)



こちらのFAQは確認されましたか?

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=7445&category=332&page=1

書込番号:21154614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/08/29 20:31(1年以上前)

>jm1omhさん

レスありがとうございます。警告が出たときにこのページは確認しました。
ですが、警告内容が異なっていたことと、当方のPCにはブルートゥースが内蔵されておらず、当方にでた警告の対処法には該当しないと判断していました。
もしかしたら、この対処法で問題クリアになっていたかもしれませんね。
次回警告がでたら(なんとなくまた出るような気がする)この対処法を試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21154630

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/08/29 20:37(1年以上前)

あやまおりさん、こんばんは。

別に警告を待たずにトライして大丈夫ですよ。
ドライバとデバイスのつなぎ変えですので。

書込番号:21154645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/08/30 00:34(1年以上前)

>jm1omhさん

レスありがとうございます。
なんと警告が今日も出ました。
さっそくこの方法を試そうと指示通りにアダプターを外してデバイスマネージャーを開いたところ、ブルートゥースが認識されず、無効にできませんでした。(当方のPCには競合するブルートゥースが内蔵されていないので当たり前といえば当たり前なのですが)
仕方がないのでアダプターを再度挿入し、無効にしようとしたところ、あっさり警告が消えて再びつながるようになりました。
おそらく、アダプターの抜き差しで問題がクリアになったと思われます。
アダプターの抜き差しで直るなら大した手間ではありませんが、警告は1〜2日に一度出るようです。
警告が脅しっぽい文言なのでドキッとしますが、原因は接続不具合のようなものでしょうか。
今回、初のブルートゥースアダプターなのですが、結構不安定なものなのですね。

書込番号:21155317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Windows7:Bluetoothキーボードとの接続

2017/08/26 18:38(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2/N [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

初めまして。
本製品を使用して1週間たらずですが、導入等に戸惑った部分があり、最終的に解決したかな…と思える状態になりましたので、参考になればと書き込ませていただきました。

○エレコムHPのFAQ
・こちらにblue solielのライセンス警告(評価モード)と、最新バージョンの通知を消す方法については載っていました。
http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_list.html?category=332
○blue solielの最新がある通知を消す方法
・blue solielのウインドウ右上の下矢印をクリック→マイデバイスのプロパティ→詳細設定タブを選ぶ→更新を自動的にチェックしますのチェックを外す
○ライセンス警告に関しては自分の環境だと出てませんので、エレコムHPをご確認ください。
○PCがスリープから復帰するとBluetoothキーボードとの接続が切れる
・(解決できなかったのでエレコムサポートにお聞きしました)PCのスタートメニューからコントロールパネルを選択→ハードウェアとサウンド→電源オプション→選択している電源プランの右側にあるプラン設定の変更をクリック→詳細な電源設定の変更→USB設定→USBのセレクティブサスペンドの設定を無効に変更

以上です。
大したことはないのですが、色々調べたりしてもなかなか解決しませんでしたので、参考になれば幸いです。

書込番号:21147159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

エレコム電話での問い合わせについて

2017/03/16 18:52(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]

スレ主 mfujiさん
クチコミ投稿数:3件

エレコムのサポートセンターに(0570−084−465ナビダイヤル)電話すると、電話料金が高くて困っていました。

ナビダイヤルは、かけ放題等は適応外で、通常固定電話で1分約10円、携帯電話で20秒10円かかります。

エレコム大阪本社に電話をして、サポートセンターの固定電話を問い合わせると、フリーダイヤルを教えてくれました。
最近設定したそうです。

書込番号:20743443

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング