
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2014年11月12日 21:53 |
![]() |
3 | 0 | 2014年6月2日 01:28 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月18日 19:03 |
![]() |
2 | 0 | 2014年1月25日 20:50 |
![]() |
1 | 0 | 2013年10月24日 20:23 |
![]() |
0 | 0 | 2013年10月23日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
Bluetoothスピーカーとの連携を考えて、A2DPプロファイルでAAC若しくはapt-Xのコーデックに対応しているアダプタを探していて、これの評判がよかったので購入を検討していたのですが、
apt-Xに対応している等の記載が無く、サポートにメールでお問い合わせした結果、これは非対応という返信を頂きました。
音質を考えるとひとつ前のUAN04を購入した方が良いかもしれません。
8点



Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD43
windows8.1でも使えるだろうと余り考えずに、製品のスペックだけで選んでしまい、付属のCDのドライバでは動作しませんでした。
情報がなかったので色々試した結果、一応使えるようになりましたので、同じような人のために情報を書き込みますが、全て自己責任で対応してください。
プリンストンのPTM-UBT7ドライバをプリンストンのHPからダウンロードしてインストールする。
再起動
製品を指すと自動でドライバのインストールがされる。
再起動
ペアリング
の順で作業をして現在動作しています。
作業途中で「CsrBtProxy.DLLが見つからない」みたいなエラーがでますが、放置です。
誰かの参考になればと思います。
3点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD04BK [ブラック]
GIGABYTEの「GA-H55M-USB3」というマザーボード使っているんですが、
このマザーには背面に4つの2.0と2つの3.0、合計6つのUSB(TypeA)ポートがあります。
3.0のポートはブルーのポート。黒と黄色は2.0です。
この6つのポートのうち、きちんと挿す事ができたのは黄色いポートだけ。
黒とブルーは浅くしか挿さらなくて使うことができません。
こんな事は初めての経験です。TypeAであれば規格は同じだと思っていました。
異なるマザーボードの他のPCでも挿してみたところ、
やはり、浅くしか刺さらなくて使えませんでした。
両方のPCをキーボード1台で賄うつもりだったので、
本来なら2個買うところですが、今回は試しに1個だけ買いました。
2個買っていたら1個は無駄になるところでした。
0点

多分、このアダプタの方の問題だという書き込みだよね?
書込番号:17207625
1点

クアドトリチケールさん コメントありがとうございます。
はい。
製品はきちんと使えていますので、不良とか造りが悪いなどという類のレポートではないのですが、
USBで今回のような事に遭遇したのは初めてだったので、
他のユーザーさんでも同様の事例が無いかな?と思い書いてみました。
私はたまたま黄色いポートがあったので良かりましたが、
USB2.0の普通の黒いポートだけのPCだと使えないと思うんです。
書込番号:17208117
0点

使えるUSB Hubを探す...推奨は多分直結だろうけど、刺さらなければ仕方がない。
書込番号:17208151
0点

クアドトリチケールさん ありがとうございます。
青いポートはUSB3.0と知っているのですが、
黄色いポートについて調べてみたら、
電源供給能力が高いポートなのですね。
このアダプターはサイズの小ささなどから考えても、
主にノートPCなどモバイル機器向けのBluetoothアダプタでしょうから、
USBポートに関しても、モバイル機器に付いているポートを意識してあるのかも?しれませんね。
TypeAのUSBポートに規格的な種類があるとは知りませんでした。
書込番号:17208241
0点



Bluetoothアダプタ > ロジテック > LBT-UAN04C2BK [黒]
環境変数の設定でPathの値を消してインストールするとうまくいきました。
PathのどこかのフォルダにあるCのDLLがインストーラーが想定するライブラリと合わないために
エラーになるようです。
Pathを消せばインストールできるようになります。
消したままだと他のアプリの動作に影響があるので
インストール後はもとの値に戻してください。
2点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro3E1X
付属ソフトで認識不可になったので、調べましたらそのままの標準ドライバーで起動できるとのこと。
付属ソフトをアンイストし標準ドライバーで検索、認識、と正常に稼働しました。
〜仕様〜
windows8.1(64bit)/Creative T12 Wireless
1点



Bluetoothアダプタ > ロジテック > LBT-UAN04C2BK [黒]
MDR-EX31BNを手に入れたので、ひさびさにインストールをリトライしてみた。色々試したが今回もことごとくダメ。
前に使っていたbluetoothドライバとの干渉でエラーになるらしい。レジストリをいじれば回避できるようだが
そんなスキルもないので、思い切ってリカバリかけてみた。bluetooth処女状態からインストールしたらOKとなった。
MDR-EX31BNをペアリングしドライバーのインストールが成功し接続開始。
PCにapt-xでの接続ロゴが表示されたときは感動した。
PC win7 64bit dynabook R632
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





