
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2010年10月3日 19:17 |
![]() |
1 | 0 | 2010年5月9日 23:28 |
![]() |
2 | 1 | 2009年10月29日 05:43 |
![]() |
0 | 0 | 2009年10月28日 23:21 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月13日 12:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月20日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
PCと携帯とヘッドセット接続用に購入
携帯電話 au SA001(SANYO)
ヘッドセット AD-MS500(ADTEC)
PC eeePC-750SD-X(ASUS)
結論からいうと
PC←→ヘッドセット、接続OK
PC←→携帯、認識はするものの”対応していない”との表示が携帯にでる
といった状況です
接続自体は付属のCDを利用しました。
以上です。
1点



Bluetoothアダプタ > ロジテック > Dialive LBT-UAN01C1
本日購入して使ってみました。
通信100メートル(理論値)と書いてますが、うちの家ではプリンタまでの距離の5メートルで通信が届きませんでした。間に冷蔵庫があって、その横に食器棚があり、その横に置いています。実際には本体が目視できる範囲なので問題にならないと思いますが、食器棚の上に置くと通信できるので、やはり何か影響はありそうでした。
たんれいさんがスタックのお話をされているので、少し調べると上記のURLに「BluetoothTM Stack for Windows by Toshiba」のアップデートVer 6.10.10(T)があったので、試しにインストールしてみました。
すると、プリンタとうまく通信できるようになりました。
おまけに補足情報を載せておきます。
・BluetoothTM Stack for Windows by Toshibaをインストールする前に本体を接続してはいけないようです。
・Windows7の場合、BluetoothTM Stack for Windows by Toshibaをインストールすると動作しないようです。
・ヘッドフォンを指してもヘッドフォンから音が出ない場合は、コントロールパネルのサウンド再生の設定でBluetooth Waveを規定値にしないといけないようです。
1点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR1X
PS3コントローラがPCで使える様に成ると聞いて購入しました
GENOで899円でしたよ、ただ送料が高いので他の物と一緒に購入しましたけど
購入してから気が付きましたが
PS3コントローラを繋げるとそれ専用に成るんですね
と言う訳でPS3コントローラを諦めプリンタPIXUS MP500に付けました
PC側にはアドテックのAD-BTA2を付け(アドテックダイレクトショップで350円)
試した所何の問題も無く使えましたよ
ただ通信速度が遅いので皆さんが言ってる通り印刷開始が遅いですね
まあ私は写真など印刷しないので問題ないですが
まだ購入して間もないので不具合などこれから出るかも知れませんが
PS3コントローラが一緒に使えない以外は満足です
補足アドテックのAD-BTA2の方をMP500に付けたら上手く使えませんでした
相性が悪い見たいです
1点

PS3のコントローラがひとつの機器としか接続出来ない仕様だからです。
BT-MicroEDR1Xと接続が設定が決定すると、以前の機器(PS3)との認証は消去されます。
使う度にパソコンではBlueTooth Managerで設定、PS3はUSBで接続して認証させなければならないので、USBで接続した方がこの手間はありませんねぇ。
他のBlueTooth機器では機器側で接続先をメモリ出来ますので、一度設定すればおのおのに切り替えて仕える柔軟性があります(最大3機器までが多い)
ネットワークプリンタへ無線で接続してるとデータ転送中は結構な「間」はあります。
これは無線LAN機器でも同じですので、BlueToothが特別に遅い訳でもないですね(慣れると無線か有線か接続先がわかるようになります)
書込番号:10385332
1点



Bluetoothアダプタ > ADTEC > AD-BTA2
プリンタPIXUS MP500をPC2台で共有したく探していた所
アドテックダイレクトショップさんで350円だったので
ついポチットしてしまいました
2つ購入
MP500取り付けた所認識したのですが
パソコンにプリンタを登録しようとすると、
何故かプリンタ側のAD-BTA2が切れ登録出来ず
2つ入れ替えても駄目でした
PLANEXのBT-MicroEDR1Xを持っていたので
BT-MicroEDR1XをプリンタAD-BTA2を2台のPCで使うと何の問題も無く使える様に成りましたよ
どうもMP500と相性が悪いみたいですね
それが無きゃレポート(良)だったんですけどね
PCとプリンタの距離が近いので途切れる等の問題は今の所有りません
ただデーター量が多いとやはりケーブルで繋げている時より遅いです
まあ2つで700円送料と振込み手数料入れても1000円しないので良かったです
PLANEXのBT-MicroEDR1Xが1000円位したのでその半分です
後Class1対応のAD-BTA1が550円でした
家は距離が短いのでAD-BTA2にしましたけど
それとドライバは付属のCDに入っている物じゃなく
東芝の方から最新版を落として使いました
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
この製品で接続のできた機器の接続詳細レポートです。プリンターのレポートに関しては以前投稿させていただいたブログ記事の内容をまとめサイトにコンテンツ化したものです。興味がある方はご覧ください。
■マウス MA-BTH15R
http://pc.info-cache.com/log/eid28.html
■Canon PIXUS 複合機
http://mp.info-cache.com/
1点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
PLANEX Bluetooth Ver2.1+EDR対応 (Class2/10m) BT-MicroEDR2Xを購入して下記のCanonプリンターで動作検証をしてみました。2台とも問題なく動作しましたので、興味がある方はご参考にどうぞ。
■Canon PIXUS MP600でBluetooth印刷
http://pc.info-cache.com/log/eid14.html
■Canon PIXUS MP610でBluetooth印刷
http://pc.info-cache.com/log/eid27.html
0点

我が家にもCanon PIXUS MP600があるので、ノートブック出力用にBT-MicroEDR2Xを買いました。
USBケーブル接続より遅いですが、コードレスイヤホン(sony DRC-BT15P)をBluetooth接続で音楽聴きながら印刷もでき快適です。
でも、更に遅くなりますけど(笑)
書込番号:9419399
0点

亜麻色の風さまこんにちは。ご返信ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり印刷のほうは若干遅いですね。(笑)
ただ、USBポートひとつだけの占有で、ノート周りの周辺機器が完全コードレス化(スキャナは残念ながらできませんが)できるところが魅力なんですよね。遅さより快適さがそれを上回る感じです。
一度bluetoothで無線化すると多少不便でも元の生活には戻れませんね。(^^)
書込番号:9419806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





