Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(1838件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

休止状態から復帰後は正常動作しなかった

2016/11/06 16:40(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2/N [ブラック]

5年前に購入した36万円のパソコン工房製のノートPC(Windows7 Ultimate 64ビット)を使っていますが、休止状態からは正常動作せず、一旦再起動する必要があるようです。

全部のパソコンが対象なのかは不明ですが、少なくとも私が今使ってるショップブランドのノートPCでは頻繁に休止状態を使うので、一旦再起動して認識させる必要がありました。

一度、繋がってしまえばあとは楽なのですが、色々と使用できるまでがちょっと作業に時間が掛かります。

まぁ、アナログケーブルを使うのもいいのですが、寝ながら天井に投影された映画や動画なんかを見るときはワイヤレスのほうが良いのです。

書込番号:20367217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/06 16:57(1年以上前)

FAQ: http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5731

書込番号:20367266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/06 18:02(1年以上前)

リンクありがとうございます。

やはり私の環境下では「再起動」を行わないと正常に認識してくれなかったです。


「休止状態」 → 「再起動」 → 「BlueSoleil Space起動」 → 「イヤホンの電源入」 → 「HPC40のアイコンを右クリック」 → 「音楽を聴くを選択」


以上の動作が必要となります。


そもそもその設定で使えたとしても、ノートPC用のクーラーとか連動して電源が落ちるようになってるので、その辺りの噛み合わせが難しいと言った問題もあります。

まぁ、上手に使っていきますね。

書込番号:20367450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/06 19:19(1年以上前)

抽象的なお返事になりますが、休止状態からの復帰は私のでは異なるケースですが、復帰の時にWindowsが何か忘れ物をするようですね。
どうもその辺りはWindowsさんはあまり賢くないようです。
Win8から採用された高速スタートアップも、通常のシャットダウンがその休止に近いメカニズムです。
なので再起動の時はその高速スタートアップが反映されません。

本件ではOSがWin7での休止で不具合ですから、Win8以降で高速スタートアップを有効にしたら同じような状態になってたかもしれませんね。

書込番号:20367699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/07 03:13(1年以上前)

http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=3392

書込番号:20369081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2016/11/07 03:32(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>ピンクモンキーさん


毎度、お騒がせしております。その項目を試しても上手くいかなかったようなので、どうやら相性問題の可能性が高いですね。

大手有名国内メーカー製のPC(NEC、富士通、東芝、パナソニック、ソニーなど)であれば手厚いサポートが受けられたのですがね。

生憎、そのようなメーカー製のPCは今のところメインでは使用していないのです。m(_ _)m

書込番号:20369090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2016/11/07 09:56(1年以上前)

>その項目を試しても上手くいかなかったようなので
どうやらこれはメーカーの問題ではなくてWindows側にあるようです。
おそらくパソコン工房でも対処できないかと。
とにかくパソコンはシャットタウンするほうが、次の起動で安定はします。

書込番号:20369524

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD43

スレ主 Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件

おはようございます

別スレッドで Windows10TH2 の標準ドライバで apt-X が有効になる報告をしていますけど
こちらは CSR Harmony を Windows8〜10TH2 へインストールする方法のご紹介です

※メーカーが保証していない方法ですのでご注意願います

★★★
CSRの apt-X 対応スタックを採用したBluetoothアダプタには CSR Harmony というドライバとユーティリティのセットが用意されます
どのメーカーから落とせるものも同じで最新版は 2.1.63.0 、日付は2012-03-22 とだいぶ古いものです

Windows8以上では回復メニューからUEFIに直接入いる機能がNGになるなどいくつか不具合がありますけど
インストールすれば apt-X が使えるのが最大のメリットです
Bluetooth接続のマウス・キーボードからスリープ解除もできます

★★★
インストーラーがあまりよろしくないのでこれが酷評の原因にもなっていますが
一度インストールしてしまえば大きなトラブルなく運用できます。以下インストール方法です

1) Bluetoothアダプタは取り付けないで実行する

2) mmbtud43_40.exe をダウンロードします
 http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_data.asp?file_name=mmbtud43%5F40%2Eexe

3) Explzh などを使ってデスクトップに解凍します(ファイルのダブルクリックは避けます)

4) 解凍されたフォルダに x32、x64 というフォルダがありますのでOSのよって該当するフォルダの setup.exe を右クリックして
 "管理者として実行" します

5) 以降、インストーラーに従ってインストールします(途中要求されるデスクトップとノートの区別はつけた方がいいと思います)

6) インストール終了後、Bluetoothアダプタを接続、認識したら再起動

7) 終了

★★★
intel Z77・Z87・B85・X79、AMD 990FX・A88X・A68H などの Windows8.1Pro x64 UPD、Windows10Pro x64 TH2 環境で
動作確認をしています。これが原因での大きなトラブルはありません

つなげている Bluetooth機器は

・LBT-AVWAR700(apt-X)
・LBT-AR300(apt-X)
・SRS-BTV5
・Apple Wireless Keyboard・Mouse などです

以上です

書込番号:19400012

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ42

返信0

お気に入りに追加

標準

Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD43

スレ主 Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件

おはようございます

MM-BTUD43 のユーザーです。Windows10 TH2 の標準ドライバで apt-X 有効の確認ができました

◆ロジテックの LBT-AR300 を接続してみたところAR300本体のLEDが apt-X 接続を明示する 3灯1休 になりました
 (CSR Harmonyにある apt-X ロゴのせり上がりはありません)

Windows10 は標準で apt-X を使えるとのうわさがありましたけど本当みたいです
標準ドライバでしたらデバイスとプリンターに "CSR 8510 A10" と表示されるBluetoothアダプタならどれも
apt-X が有効になるようです(CSR Harmony のインストールがロックされている PLANEX BT-Micro4 でも動作確認ができています)

わたしが持っているアダプタで確認できているのは

◆サンワサプライ MM-BTUD43
◆ロジテック LBT-UAN04C1BK
◆ PLANEX BT-Micro4

です。以上です

書込番号:19399841

ナイスクチコミ!42




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10 ○

2015/08/14 19:52(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > ロジテック > LBT-UAN04C1BK [黒]

クチコミ投稿数:265件 メクハイブのホームページ 

条件 Windows10 クリーンインストール
Windows10の標準ドライバーで稼働中。
テストの相手は、TK-FBP52(キーボード)

書込番号:19051865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10 ○

2015/08/14 19:50(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro3H2X

クチコミ投稿数:265件 メクハイブのホームページ 

条件 Windows10 クリーンインストール
Windows10の標準ドライバーで稼働。

書込番号:19051861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows8非対応の件

2012/10/28 09:07(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD04BK [ブラック]

クチコミ投稿数:60件

本機は、Windows8非対応です。詳細は、下記Windows8対応表を
 ご参照ください。

http://buffalo.jp/taiou/os/win8/07/win8_07.html#9

書込番号:15261704

ナイスクチコミ!0


返信する
パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2012/11/01 12:55(1年以上前)

自分もこれを使ってます(価格が安かったので)
wondows8にしたら使えなかったので、
http://www.princeton.co.jp/download/ptm-ubt3s/top.html
からドライバーをダウンロードしたら使えるようになりました。
TOSHIBA製ドライバーです。
デバイスは、Wedge Touch Mouse 3LR-00008ですが調子よく動作してます。

書込番号:15280168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2012/11/01 13:29(1年以上前)

スタート画面で追加されたタイル

パイルさん、はじめまして。
 貴重な情報ありがとうございます。大感謝!!です。m(._.)m
 早速、ドライバをインストールしマウスの動作を確認しました。
  重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15280258

ナイスクチコミ!0


横南井さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/16 10:14(1年以上前)

初の書き込みになります。


会社の同僚が持っていて以前はwinXPで使っていてそのまま付属のCDでソフトをインストールして使おうとしてwindows8ではマイドキュメントが表示して使えないとのことでこのページが検索にかかったのでやってみました。

自分もwindows8で使えないと検索していて上記URLから落としたソフトをインストールしてみましたが評価期間30日と出ていたので気になったのでwindows8 bluetoothと検索してみたらwindows8では何もインストールしてなくても使えるみたいです。
(パスキーだか商品とソフトがペアになっているのかそれを使わないとダメのような事が掲示板とかにあったので、これはアンインストールしました)

PC設定→デバイスからデバイスの追加でペアリングすると普通に使えました。
(USBに差し込んでデバイスとプリンターで確認したらデバイスとしてドングルを認識していました。)ヘッドフォンを一度ペアリングして、その後ヘッドフォンをオンにするとそのまま普通に次回から自動でペアリングして使えました。

付属のディスクがなくても単品でwindows8は使えるみたいです。
自宅の自分のにも使ってみましたがディスクなどは一切使用せず勝手にドングルを認識してつかえました。キーボードもマウスもちゃんと認識しました。

ただ自宅のデスクの背面に直接ドングルをさすとマウスの挙動がおかしかったので延長のUSBケーブルを使って本体から離して使ってみたらマウスの動きもよくなりました。
使っているマウスはエレコムのM-BT2BRでキーボードはTK-FBP014で共に2つ同時接続で問題なく使えています。

書込番号:15897982

ナイスクチコミ!1


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/07 18:46(1年以上前)

>横南井さん

おお、Buletoothキーボード認識した!
良い情報ありがとうございます。
今までVistaでこのアダプタを使っていましたが、
Win8に乗り換えた途端、使えなくなってしまってがっかりしてました。
使えなくなったの、このアダプタだけだったんですよ。
しかも、こないだ買ったばっかりなのに…。
新しいアダプタ買わなくてよかった(^_^;)
若干、認識方法がわかりづらいですが、わかってしまえば、簡単でした。
しかし、公式サイトではなぜ使えないと対応情報を載せてしまったのだろう?
一応、現在販売してる製品なのに非対応なんておかしいですよね。
やり方教えてあげたら、対応製品に変わるかもしれないww

書込番号:15989854

ナイスクチコミ!0


横南井さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/26 10:41(1年以上前)

>ガルカさん

お役にたててよかったです。

どんどん便利になっているので自分も追いつくのがやっとです。

慣れないっていうのも大事なのかもしれないですね、そうすれば説明書を読むとか探すとかしますし、、、。

書込番号:16060975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2014/07/11 14:17(1年以上前)

午前の珈琲 さん
古い書き込みに対しての返信で失礼します。
私はつい最近BSHSBD04BKを購入しました。
Windows8.1利用で、BSHSBD04BKを装着しました、ドライバーはインストールされましたが、使用状態になりません。
使用法は、理解しています。!?BUFFALOのサポートに電話問い合わせしました。(相変わらずまたされ30分×2回+アルファー)通常の使用法(Win8.1ではウイザードでドライバーインストで以後使用可能)のみの説明で使用できない場合は購入元へ返品して下さい。私の購入BSHSBD04BKにはWin8.1と明記してありますが、ホームページで確認しましたが、Win7までしか、明記してありません。価格.com口コミサイトから、午後の珈琲さんの口コミから東芝のドライバーの記事を発見、インスト後正常作動しています。試用期間30日の制限があり、私としては、BUFFALOの製品に他社のドライバー?試用期間付き 返品を検討していますが、同じ結果となりそうです。BUFFALOの対応に非常に不満です。
試用期間が過ぎても使用可能なんでしょうか?

書込番号:17720977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/09/08 03:33(1年以上前)

電化製品好き者さんと同じくWindows8.1利用で、BSHSBD04BKを装着しました。
使用デバイスはBluetoothスピーカーSRS-X1(SONY)です。
マニュアルに従いユーティリティソフトをインストールしデバイス検索かけても見付けてくれず四苦八苦。のちユーティリティをアンインストールしPC再起動。そしてデバイス検索かけるとあっけなく見つけてくれました。
つまりこのトングルをUSBに挿し込み、素の状態でコントロールパネルから『デバイスの追加』だけで認識して使用可能となりました。
Win8.1で今後これを購入される方、ユーティリティソフトにご用心ください。

書込番号:17913083

ナイスクチコミ!1


ははじさん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/01 09:45(1年以上前)

横南井さん

ありがとうございました。
My bluetoothが開かなくて、随分悩んでいましたが、デバイスの追加をするだけでよかったなんて!
感謝です!

書込番号:18226102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング