
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年9月28日 03:55 |
![]() |
0 | 2 | 2014年9月1日 16:23 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月3日 17:58 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月24日 21:06 |
![]() |
2 | 4 | 2014年6月28日 13:16 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年6月4日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X
東芝スタックをダウンロードしてデスクトップに展開するとx86とx64の2つのフォルダができました。
64bitOSを使用しているのでx64からsetup.exeを起動してインストールしたのですが、デスクトップ上にtinstall.exe、tinstallwb.exe.ini、WBTOS45I.DLLなどのファイルが出来てしまいました。
通常これらのファイルはProgram Filesに作成されると思うのですが........
これらのファイルは削除しても良いのでしょうか?
0点

間違えていた点がありました。
tinstall.exe、tinstallwb.exe.ini、WBTOS45I.DLLなどのファイルは最初に展開した時からx64、x86のフォルダと一緒にデスクトップ上に作成されておりました。
書込番号:17988933
0点

ファイル名見る限り、セットアップ用のファイルですね。
デスクトップ上で展開したのが悪かったのでは。
ファイルのダウンロードは、あまりデスクトップ使わない方が良いですよ。
まあ削除しても問題ないと思います。
書込番号:17989058
0点

セットアップが完了したら,これらファイルは削除です。
そのために自分専用の解凍ホルダーを用意していくと便利です。
ただし,ダウンロードしたファイルは別途保管しておきましょう。
書込番号:17989871
0点



Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD04BK [ブラック]
いつもはスマホからaptX接続にてワイヤレスヘッドホン
(使っているヘッドホンはUltimate Ears UE 9000です。)
で聞いていたのですが、aptX接続できるとのクチコミを見て、
この度PCから飛ばして聞けるようにこの製品を購入しました。
(
ペアリングも無事終了したのですが、
音質面でどうも納得できないことが・・・・。
音がシャリシャリ、もしくはノイズ交じりで聞こえてくるのです。
SBCにて接続されているのではと疑っているのですが。確認する方法がわかりません。
どなたか確認方法を教えていただけないでしょうか?
0点

BuffaloのUSBアダプタでapt-Xに対応したものはない。
書込番号:17882931
0点

アマゾンのレビューサイトにて対応していたとの書き込みがあったので購入したのですが・・・。
しょうがないので別用途に使用することにします。
ありがとうございます。
書込番号:17890655
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4
初心者的な質問ですみません。
過去のスレッドも見たのですがよくわからないので、どなたか教えて下さい。
スリープから復活すると、アダプターが動いていないのです。(青いランプが光っていない)
デバイスマネージャーのUSBの電源管理で、『電力の節約のため、、、』のチェックをはずしてみましたが、駄目でした。
そもそもスリープから復活すると、自動的に待機状態にならないのでしょうか?
また、アダプターを抜き差しすれば待機状態になるのですが、ソフト的に待機状態にする方法はないのでしょうか?
0点

win7proのPCでこれ使ってますが
電源設定等設定別に何もいじってませんがスリープから復帰で普通に動いてますけど
お使いのOSはなんでしょうか
書込番号:17796607
0点

返信ありがとうございます。
OSはWindows7です。
このアダプターは、スリープから復帰しても、待機状態になるのですね。
書込番号:17797047
0点

他のPCにインストールしたら、スリープから復帰しても待機状態になりました。
PCの環境の問題であることがわかりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:17798564
0点



windows7でバッファローのマウスとエレコムのキーボードをどちらもブルートゥースで使っているのですが、マウスの方がよく動かなくなります。
ソニーのウォークマンを挿すと必ずマウスが動かなくなります。
アダプター(っていうんですかね)を抜き差ししたり、普段はハブに挿してるのを直挿しし直してもダメです。(キーボードは試してないので動くかどうか不明)
それからこれはさっきなったのですが、ワコムのペンタブが不具合起こしたのでインストールし直そうと思い、ドライバを削除したらマウスが反応しなくなりました。
この時もアダプターを挿し直したり直挿ししてみましたがマウスは反応してくれませんでした。キーボードはちゃんと使えました。
ところがワコムのドライバをインストールするとマウスが使えるようになりました。
しかし残念ながらまた不具合を起こしてしまい(マッピングができなかった)、前のバージョンのドライバを入れ直さなければならなくなりました。そしてアンインストールするとまたマウスが動かなくなりました…。インストールが終わると再びマウスが動きました。キーボードはワコムのドライバに関係なく使えてました。
これはマウスがおかしいということでいいのでしょうか?
0点

参考になればと思います。我家のWin7パソコンにBluetooth(ブルートゥース)を導入して、イヤホーン・スピーカー・マウスと機器を増やしていますが、マウスがPCを長時間使っているうちに接続が切れる現象が出て、再接続が出来ず、PCを再起動をしなくてはならず悩んでいました。
ネット検索で調べると「ノートPCに付属のBluetooth(R)マウスを常時使用する方法<Windows(R)8」http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014477.htm がありましたが、Win8用なので説明に出てくる設定画面が出てこないのです。
お盆休みで帰省していた長男にこの検索内容を見せると、すぐにPCの設定を調べてくれ、「電源の管理」タブを探してくれ、2つの項目をそれぞれクリックしてチェックをはずし、[OK]ボタンをクリック。
◎ 電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)
◎ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)
で、Bluetoothマウスが常時使用できるように改善されました。
その方法は、コントロールパネルーデバイスマネージャー「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の中にある、HID準拠マウスのプロパティに、電源管理タブがあります。この画面で上の項目のチェックを外します。これで直りました。
書込番号:17833879
1点

ありがとうございます。
チェックは外してみましたが解決したかどうかは分からないです。
ワコムのドライバに関しては入れ直すことがもうないのでサッパリ分かりませんが、ソニーのウォークマンに関しては電力不足だったようでUSBハブに電力供給したらちゃんとマウスも動くようになりました!
書込番号:17866543
0点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4
タスクバーに通知するアイコンと通知の選択で「アイコンと通知を表示」に
しても、タスクバーに表示されません。
OSはWIN8.1で、サイトにあるドライバーをダウンロードして
インストールし再起動後、本製品を挿してみました。
それでも駄目だったので、サイトに記述のあったドライバーを削除後、
8.1標準で試してみたのですが、タスクバーにBluetoothを表示させ
られません。何か引っかかっているのでしょうか。
0点

こんばんわ
Bluetoothは使えて通知領域の設定はできるのにアイコンだけタスクバーに
出てこないということでしょうか?
書込番号:17651937
0点

そうなります。コントロールパネルから
たどって行けば、何とか表示させる事は
その後できたのですが、タスクバーの
「隠れているインジケーターを表示」から
入り「カスタマイズから表示」させようと
すると、出ません。
書込番号:17652351
0点

こんばんわ
簡単な方法をご紹介します
1) CCleaner(フリー版) をインストール
2) 通知領域のアイコンを出来るだけ終了させる(右クリック → 終了)
3) CCleanerのクリーナー → Windows (下にスクロール) 拡張設定 → システムトレイのキャッシュにチェック →
クリーンアップ開始 → 完了 → 完了後システムトレイのキャッシュのチェックを必ず外す → 終了
4) タスクバーを右クリック → タスクマネージャーを起動 → 詳細 → プロセス →
エクスプローラーを右クリック → 終了(タスクバーが消える)
5) タスクマネージャー → ファイル → 新しいタスクの実行 → explorer とタイプしてOK(タスクバー再表示)
6) PCを再起動
7) 通知領域がリセットさせているので再設定する
以上です。CCleanerの代わりにレジストリを直接いじる方法もありますが
リスクなしとはいえませんので控えさせていただきました
書込番号:17652451
1点



Bluetoothアダプタ > グリーンハウス > GH-BHDA42
テレビやパソコンに接続して使いたいんですが可能でしょうか?
テレビはパナソニック パソコンは東芝と富士通です
接続機器はサンワサプライのMM-BTSH30BKとAHT-BT09です
0点

パソコンは多分大丈夫だろうけど
テレビがもしかすると無理かも(型番がわからないので不確かですが)
パソコンも型番とかしっかり記入されるほうが
より正確な解答がつきますよ
書込番号:17591267
1点

パソコンはこれで良いと思いますが、テレビには使えません。
テレビにはドライバがインストール出来ないからです。
テレビには下記のようなトランスミッターを検討されると良いでしょう。
http://www.sukicomi.net/2013/11/sanwa-400-btad001.html
書込番号:17591277
1点

テレビは二台で「TH-20LX80」「TH-P4S2」
パソコンは富士通が「LIFEBOOK AH40/D」東芝が「Dynabook TH/66FBL」です
書込番号:17591281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





