
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2019年9月1日 21:54 |
![]() |
2 | 1 | 2019年3月18日 15:06 |
![]() |
1 | 5 | 2018年8月26日 20:48 |
![]() |
4 | 2 | 2018年6月3日 01:11 |
![]() |
2 | 2 | 2018年2月26日 18:56 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2017年12月29日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C1 [ブラック]
パソコン周りのケーブルを少しでも簡略化しようとBluetoothを導入することにしまして、このアダプタを購入しました。
一緒にBluetooth対応のキーボード(エレコム社のTK-FBP100)とマウス(エレコム社のM-XPT1MR)を購入して、快適無線ライフ!と思っていたのですが、アダプタをパソコンに挿しただけではBluetooth 4.0には対応しないということが分かったので(この段階でキーボードは使えた)、調べてBlueSoleilというソフトが必要だということが分かったのでダウンロード&インストールしました。
そして、マウスをペアリングさせ、ソフト内から接続というボタンをポチッと押すと(この段階では別のマウスを使ってます)、ブルースクリーンになり強制再起動が掛かります。そしてキーボードも使用不可に。Windowsが起動してもアダプタをパソコンに挿しっぱなしだと、またすぐブルースクリーンになり再起動が掛かります。アダプタを抜いた状態だと問題なく起動できます。
ソフトをアンインストール&再インストールさせても同じです。初めてソフトをインストールした時は既にアダプタをパソコンに挿した状態でやっていたので、これがダメだったのかなと思い、抜いた状態でインストールしてアダプタを挿しなおしても同じでした。
現状ではソフトはインストールせずにアダプタを挿してBluetoothを使用しているため、マウスは通常無線仕様で使用し、キーボードはBluetoothで接続はしていますが、電波的にケンカするのかマウスの反応が悪いことがちょくちょくあります。
Windows7ではBluetooth 4.0を導入することは不可能なのでしょうか?また、3.0の製品と4.0の製品を混同して使うことはできないのでしょうか? ご教示をよろしくお願いします。
使用パソコン:HP ENVY 700 Series 700-570JP
使用OS:Windows 7 Professional SP1
2点

細かいことは分からないのですが、BlueSoleilというソフトを検索した結果、
あまり良い評判ではありませんでした。(2016年8月の話です。)
ですので、環境やハードウェアの問題もあるかと思いますが、BlueSoleilという
ソフトがどうなのかまず最初に確認していただいた方が良いかもしれません。
https://review.kakaku.com/review/K0000631060/ReviewCD=949736/
書込番号:22893712
3点

Windows標準ドライバがインストールされているなら、
標準ドライバをアンインストールしてアダプタを抜き、BlueSoleilをインストールする。
ただしBlueSoleil自体トラブルが多いドライバだからあまりお勧めはしない。
書込番号:22893765
1点

>かおり16さん
回答いただき、ありがとうございます
そのあと私も少し調べてみたのですが、他の方も何かしらの異常が出るということがあるというのは分かりました。しかし、メーカーが指定しているので、私のやり方がマズかったのかなんなのか分からなくて…。
>Hippo-cratesさん
回答いただき、ありがとうございます
BlueSoleilを一旦入れてトラブルが出たあと、ソフトをアンインストールしてアダプタを挿すと「ドライバをインストールしています」というポップが表示されていました。BlueSoleilを入れてからアダプタを挿したときも同様に「ドライバをインストールしています」というポップが出ていたので、きっと標準ドライバは削除されているか上書きされた上だと思うのですが、違うのでしょうか?
書込番号:22894022
0点

>Windows7ではBluetooth 4.0を導入することは不可能なのでしょうか?また、3.0の製品と4.0の製品を混同して使うことはできないのでしょうか?
下記の内容によると、Windows8.1以降でないとBluetooth4.0に対応していない、
また、Bluetooth3.0より以前のものと4.0以降はまったく別の規格らしいそうです。
https://hirofun.com/computer/pc/10085/
例えばWindows7で使うには、高品質な専用のドライバを持った製品でなくては
ならないのではないでしょうか。(存在するかどうかわかりませんが。)
書込番号:22894150
0点

>かおり16さん
返信いただき、ありがとうございます
Win8.1以降でないとBluetooth 4.0以上には対応していないのですか?! てっきりアダプタさえつければ、問題なく使えると思っていたので、これは痛手です・・・。
とりあえずとデバイスマネージャからBluetoothのドライバだと思われるものの更新を押してみたところ、最新版だという旨の案内が出たので、Win7でBluetooth 4.0を使うには難しいということなんですね。
書込番号:22894474
0点

>かおり16さん
>Hippo-cratesさん
お二人からのご回答、ありがとうございました。
根本、Win7ではBluetooth 4.0に対応していないそうで、知らずに買ってしまったのが仇となってしまったようです。一応、来年の明けまでにはパソコンの新調も考えていますので、それで使えれば幸いかなとも思います。
では、改めまして、お付き合い頂き、ありがとうございました。
書込番号:22894487
1点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C1 [ブラック]
BluetoothがONになりません。。。
Onにするというところをクリックしても、いつまでたっても灰色のままで、青いアイコンになりません。
どうすればよいのでしょうか?
OSはwindows10 Homeです。
1点




Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSBT4D09BK [ブラック]
数年前にamazonで1,000円以下で購入できました。
現在amazonでは7,480円となっています。
他のネットショップでも10,000円近くするところもあります。
同様の他のアダプターは、1,000円前後で買えます。
ヨドバシドットコムでも最終販売価格は1,100円でした。
バッファローのこの製品はなぜこんなに高くなったのですか?
つまらないことですみません。
0点

品切れな商品は新しい製品に切り替わると思われますので買わない方向でいきましょうw
ヤフオクの値段はどうしょうもありません。
お書きになっているように他社の別製品で代用効きますので・・・
書込番号:22060310
1点

本製品はメーカーで在庫限り・販売終了製品になっております。
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/bluetooth/bluetooth/index_old.html
この為、他のネットショップでも安くなっている所から売れてなくなり、高値を付けている所が売れ残っているからでしょう。
書込番号:22060344
0点

bontyanさん、こんばんは。
Amazonといってもマーケットプレイスですので、正規の商流で出てきた
物ではないでしょうね。
気にする必要はないと思いますよ。
書込番号:22060354
0点

1.元から高い
高かったので売れ残っている、他が売れてしまったので高い価格が表に出てきた。
2.足下を見ている
こちらはある程度売れて、次がなくなると判ると値段を吊り上げたりすることがある様です。
書込番号:22060548
0点

こんなの可愛い方です。
何だったか忘れましたが、価格.comの表示価格が
元1000円くらいのが、70万円まで行ったことがあります。
販売の担当さんも、毎日のルーチン作業で退屈なのでしょう。
つい遊んでみたくなりますよね...
書込番号:22060630
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
分解してLEDをもぎ取る・・・
動作確認用についており、制御できないので、LEDをOFFにする機能はありません
書込番号:21869621
1点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
Apt-xに対応しているのは、型番に /N がついてます。
だそうです。(Amazonのレヴューより)
五分でググれました。
書込番号:21632839
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
デスクトップPCのサウンドカードが壊れてエラーが出るため現在サウンドカートを取り外しています。
こちらの商品は、サウンドカードの代わりとしてサウンドカード無しでスマホやワイヤレスヘッドに音を飛ばすことが出来ますか?
よろしくお願いいたします。
0点

無理。
サウンドカードの意味理解できてないのですかね?
パソコンに音を出す機能が無い状態でBluetoothで何を飛ばすというので?
デスクトップですからオンボードサウンドチップがあるかもですからそれを使うということですか?
違いますよね?
スレタイにサウンドカードの代わりになりませんか?ですから。
サウンドカードの代わりになる品物でUSBに差し込む奴はあります。
クリエイティブ社さんのサウンドブラスターの中にあり、お値段3000円から5000円くらいです。
ただ無線でスピーカーに繋ぐ機能は無いんじゃないかな?
ちとそこはわかりませんが。
サウンドカードの代わりは存在しますが当該商品ではないです。
書込番号:21456231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/pc/sound-card/itemlist.aspx?pdf_ma=19
ブラスターのくくりだけで商品並べました。
これらで音はでますけど基本はスピーカーではなくヘッドセットに繋ぐ用途の品物で、基本有線接続です。
なので更に音を無線で飛ばす機能は無いんじゃないかな?
書込番号:21456256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LBT-UAN05C2は、サウンドデバイスの回路は組み込まれてないだろうから、
パソコンの音声出力をBluetooth対応ヘッドホン等のサウンド出力する側にサウンドデバイスの回路があれば、
音声情報転送の規格さえ合致すれば音がでるのでは?
(Bluetooth接続の確立は必須だろうけど。)
ちなみに、私はエレコムのLBT-UAN05C2だったか?機種名を忘れたが、
Bluetooth接続でSC-HC39のスピーカから音声を出るのを確認できてる。
書込番号:21456509
2点

一応補足しとくと上で星屑とこんぺいとうさんが書かれたようにパソコン本体に本来ついてるオンボードサウンドチップが生きていて、ドライバーを入れてあげればサウンド機能が使える可能性もあります。
そうなれば件の物で音を飛ばすことも可能です。
まずはオンボードサウンドが使えないか?
調べてみては??
そうすればサウンドカードを買わなくて済みます。
書込番号:21458794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オーディオデバイスのプロパティを見てもデバイス無しとなっているので多分使えないかも知れません。
有線でも問題が無いので簡単に接続できそうなUSBタイプのサウンドカードデバイスも検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21458924
0点

了解、USBサウンドデバイスって奴は2000前後からあるみたいですね。
音が出ればOKでしたらサウンドカードのヤマハの安いのが昔は1000円しないくらいで山積みワゴンセール商品でありましたけどもねー。
お近くにパーツショップさん無いですか?
電話で聞いてみたら?
ご自分のOSと接続スロット(多分Windows10でPCI-EXだとはおもいますが)を伝えて安いの無いですか?と。
書込番号:21459060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々とアドバイスありがとうございます。
近くにPCパーツを買えるショップが無いので、今回ダメ元でとりあえずヤフオクで格安なUSBサウンドデバイスを探してみました。
送料込みで580円でした。
早速使ってみたところ無事に音が出るようになりました。
殆ど事務で使っているPCなので音が出なくても差し支えなかったのですが、これでより一層快適になりました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21468224
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





