
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 8 | 2016年3月6日 19:02 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月18日 16:54 |
![]() |
6 | 3 | 2016年2月4日 19:16 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2015年12月31日 22:17 |
![]() |
5 | 5 | 2015年12月15日 10:22 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2015年12月14日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
PCで音楽を再生して、BLUEZ2(http://aftershokz.com/products/bluez-2)というBluetoothヘッドホンで聴こうと思って、このアダプタを買ったのですが、ヘッドホンが全く検出されません。
マニュアルに書いてあったとおり、先にドライバソフトをエレコムのHPからダウンロードしてから、アダプタを挿すも検出されず。
みなさんのクチコミにあった、Win10の標準ドライバで挑戦するもダメ。
何か他に、策があればご教授ください。よろしくお願いします。
5点

アダプタじゃなくてBLUEZ2というのを検出可能にする操作は絶対あってるんですか?
書込番号:19658016
3点

iPhoneからだと検出して使えているので、あっていると思います。
書込番号:19658505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体はデスクトップ製品ですね。
まず、現在のOSはWindows 10ですね?
最初にCSRのプロトコルスタックをインストール、
その後Windows 10のものでしょうか?
現在、デバイスマネージャからBluetoothのデバイスはどう見えていますか?
また、Windows 10の設定 - デバイス - Bluetooth
Bluetoothデバイスの管理で 対象とするBLUEZ2が見えてこないという
ことですね?
CSRのプロトコルスタックの削除はどの手順で行いましたか?
処置としては、Windows 10の回復で復元ポイントまで戻す、
回復のために修復インストール
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_10-windows_install/iso%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92/cf5ee6b6-7d38-44f6-81bd-d9d60c83f6fb?auth=1
を実施した方が良いかもしれません。
書込番号:19659532
2点

>jm1omhさん
はい、Windows10を使っています。
CSRのプロトコルスタックをインストールというのは、エレコムのHPからダウンロードしたソフトをインストールしたことでしょうか?
デバイスマネージャは、画像のように見えています。
書込番号:19659628
1点

念のため、再度BLUEZ2がペアリングモードになっているか、
確認してみて下さい。
ネットで調べたところ、
「ペアリング⇒パワーボタンの5秒押し」
だそうです。
私もQY7をPCで使おうとして検出されず、
いろいろ切り分けを行ったのですが、
結局QY7がペアリングモードになっていなかったことが原因でした。
QY7では、ヘッドホンを装着しペアリングモードに設定すると、
英語で「ペアリングモードです」とアナウンスが流れます。
私もスマホで使えているからヘッドセットは問題ないはず、と思い込み
解決に時間がかかりました。
参考になればよいのですが…
書込番号:19664677
5点

>ヴォルフガング君さん
なんと! おっしゃるとおりで、全く同じ状態でした!
iPhoneではできてるからと思い込んでいたのですが、ペアリングモードに入っていないのが原因でした。
こんな単純なことだったとは・・・
とても感動しております。
皆様も、親身に相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
書込番号:19664811
3点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
説明書通りbluesoleilをインストールし本製品を取り付けましたがbluesoleilは試用版でライセンスを購入してください的なメッセージが表示されました。付属のシリアルキーもありません。本体にライセンス情報が入っているという情報もあったので不具合かもしれませんがよくわかりません。本題ですが、説明書には「タスクバーのbluetoothアイコンからbluetooth4.0 functionsを選択する」とありますが、メニューにbluetooth4.0 functionsがありません。試用版だからでしょうか?またbluesoleilのライセンスは別途購入しなければならないのでしょうか?
0点

自己解決しました。bluesoleilをインストールしなくてもwindows10にてBluetooth設定からペアリングできました。以前は検出されずペアリングできなかったのですが試行錯誤しているうちに検出されるようになりました。
書込番号:19603083
0点



Windows7 Pro 64bit SPパッチ済みを使用しています。
現在 USB無線形式?(ロジテック)のマウスとキーボードで使用しています。
(OS起動と共にすぐにマウスもキーボードも使用できます)
今度一新して bluetooth のキーボードとマウスを接続したいと思います。
それで教えて欲しいのが USBのbluetooth 4.0 アダプタと接続すると思うのですが、OSの電源ONですぐにキーボードとマウスは使えるのでしょうか?
それとも接続が確立されるまでOSが起動しても暫くマウスもキーボードも使えないのでしょうか?
(そうなるとBIOS画面も操作できない?)
1点

OSが起動すればできるのは当然です
BIOSレベルでの操作はほとんどの場合でできないです
BTじゃない専用USBトングルの場合は大体BIOSレベルの操作できますね
書込番号:19548892
2点

BIOSレベルでの操作ができないということは
BIOSに入るためにescキーを押しても無意味ということです
書込番号:19548896
2点



そんな単純な話ではないです
どうしてもというならそれなりのグッズがいります
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/todays_goods/20130920_616150.html
http://ascii.jp/elem/000/000/950/950180/
書込番号:19450139
0点

ありがとうございます
8400円はたこうございますね
ふたつめのは不格好ですね。
普通のブルートゥースキーボードを購入したいと思います。
書込番号:19450165
0点



Bluetoothアダプタ > エレコム > LBT-UAN05C2 [ブラック]
こちらを購入したので最初にサイトから(http://www.elecom.co.jp/support/download/network/bluetooth/lbt-uan05c2/)スタックをインストールしようと思いましたが、setup.exeが起動しません。サポセンではパソコンのほうが起動の邪魔してるのでは?と言われたのですがどうしたらいいでしょう?
1点

BluetoothアダプタをUSBポートに挿入する前に、スタックのインストールをしてください。
また、Bluetoothを内蔵した製品でご利用の際は、内蔵のBluetoothソフトウェアをアンインストール、Bluetoothデバイスをオフまたは、無効にしてください。
この注意事項は守りましたか?
書込番号:19403416
1点

はい、もちろん守ってます。
サポセンではウイルスソフトや常時ソフトを一時停止してからやり直してくれと言われましたがそれでも起動しませんでした。
書込番号:19403428
1点

ダウンロードしたZipファイルは解凍してからexeを実行しましたか?
また、ちょっと調べてみたのですが、マウスなどLogicoolのソフトSetpointが
まれにsetup.exeの起動を妨げることがあるようなので、もし使ってるようでしたら、
タスクトレイにあるLogicoolのソフトを右クリックから終了させて試してみてください。
書込番号:19404972
0点

友人にお願いして解決しました。
どうやら解凍せずexeファイルを開こうとしていたみたいです(汗)
書込番号:19405888
2点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4
買ってPCに接続してみたはいいものの、設定の「接続中のデバイス」で「ドライバー エラー」と言われ接続できない状態です。
デバイスマネージャーを開くとCSR Bluetooth Deviceのところに注意(!←こんなやつです)マークが出ていて使えません。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
win10を使用しています。
0点

Windows10に対応してないようなので
Windows8のドライバーを先にパソコンに
インストールしてからこの商品を接続すると良いと思いますが
書込番号:19285158
0点

そのwindows8のドライバというのはどこでダウンロードすればいいのかご存知でしょうか?
書込番号:19285194
0点

windows10には対応しています。 というかwin10標準ドライバーで動作するようになってます。
もしPCがwin7からのアップグレードでwin10にした後に、動作しなくなったor付属のユーティリティ・ドライバーをインストールしていましたら、いったん削除する必要があるようです。
http://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3764/c/760/p/36/session/L3RpbWUvMTQ0NjU0ODc1MC9zaWQvTXd4NG16QW0%3D
書込番号:19285217
1点

ためしにwindows10をインストールしなおしてBT-MICRO4を挿してみたのですが認識してもらえません、、、
なにか対処法はあるのでしょうか?
書込番号:19288406
0点


http://www.planex.co.jp/support/download/bluetooth/bt-micro4.shtml
ここにありませんか?
自分の場合は
@Windows7に戻し
A新しいドライバをデスクトップに保存
B古いドライバを削除する
CWindows10にする
Dドライバをインストール
書込番号:19290524
0点

ここにサポートが必要な内容を投稿しても解決しません。なぜでしょうね。
それは、ちゃんと説明されていないので。
サポートに電話すると、懇切丁寧に教えるのではなく、
懇切丁寧に、あたたの状況をすべて聞く事から始まります。そこで、解決できない場合のほどんどが、
当事者がちゃんと説明していないことが10000000000%です。
他の人が指摘していますが、メーカーサイトには
https://planex.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3764/c/760
まずアンインストールとあります。それに対してあなたは、
>ためしにwindows10をインストールしなおしてBT-MICRO4を挿してみたのですが認識してもらえません、、、なにか対処法はあるのでしょうか?
どのようにインストールしなおしたのでしょうか? アップグレードになっていませんか?
俗に言う、クリーンインストールしたのでしょうか?
(クリーンインストールがわからなければネットで検索)
OSをインストールするときに、OSを設置するパーティションを削除、又はフォーマットしてからインストールしたのでしょうか?
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1508/18/news033.html
このサイトに、アップグレードだとこのようになりますとあります。システムファイル、フォルダーが見えるようにしてから見てみましょう。アップグレードだと、OSのインストーラーは、できるだけ前のバージョンの状態を引き継ごうとするので、余計な物がたくさんのこります。
なので、OSを安定して動かしたければ、20年以上も前から、クリーンインストールすることが必須となります。
馬鹿なやつらは、Windows10は「安定しない」「だめOS」と、投稿していますが、それはWindows3.1(20以上も前のリリース)の時代から、アップグレードは、「動作が安定しない」が常識です。
クリーンインストールで安定しない場合は、後から入れたドライバーの出来が悪いか、相性がよくない場合。あるいは、隠れたハードの故障が表面化しただけの話です。また、対応外のデバイス関係や、ろくでもないフリーソフトの設置による物です。
よくあるのがメモリー関係と、HDD、SSDやプリンター関係ですね。
ビデオドライバーや、そのハード関係であれば、しょっちゅう落ちたり、特定の操作でハングします。
USBの場合だと、USBハブの使用や、USBポートの故障などで、よくデバイスが認識できなくなります。使用するUSBポートを変更したりハブの使用停止、などなど、
他にあげれば、きりがありません。
ということで、メーカーに投稿してください。
(他の人も問いあわせ窓口のサイトを紹介しています)
書込番号:19404463
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





