
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2015年10月31日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月22日 20:07 |
![]() |
9 | 4 | 2015年10月22日 14:15 |
![]() |
4 | 3 | 2015年9月19日 17:25 |
![]() |
12 | 8 | 2015年8月17日 05:23 |
![]() |
0 | 1 | 2015年8月10日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT40LE
Win8.1のPCに本製品を接続し、エレコムのLBT-AVWAR500 とペアリングしようとしているのですができません。
対応プロファイルの問題なのでしょうか?
本製品の箱には、
「Blluetooth Ver4.0には、GATT/FMP/PXP/TIPプロファイルのみ対応します」
とありますが・・・。
Bluetoothに詳しくなく、よろしくお願いいたします。
1点

仕様見る限りは、A2DPにも対応してますね。
http://www.iodata.jp/product/interface/bluetooth/usb-bt40le/spec.htm
付属CDからサポートソフトはインストールされてますか。
アダプタさしただけでも認識はしますが、付属ドライバインストールしないと、動作保証されません。
あと、Bluetoothは、うまく認識されない場合もあるので、何度か再試行して見て下さい。
書込番号:19274470
0点

ドライバのインストールは行いまして、
Nexus7(2013)とはペアリングできています。
ただ、LBT-AVWAR500とはペアリングできず、
PCとデバイス→Bluetoothデバイスの管理、
に進むとペアリングの準備完了とまでは表示されています。
そこから、ペアリングをクリックすると
「追加できませんでした、もう一度やりなおしてヘッドセットが見つかることを確かめてください」
とのエラーメッセージが出ました。
機器があることは、認識しているようですが、
ペアリングできないようです。
書込番号:19274519
0点

この組み合わせではBluetoothのバージョンとプロファイルのミスマッチが起こるから音楽再生はできない。
Ver4.0でA2DPに対応したアダプタに買い直すのが一番。OSが不明だがその対応も確認。
書込番号:19274798
0点

て、ことですよね。
うすうす感じてましたが、買い直しを検討します。
Bluetooth難しいですね。
書込番号:19275707
0点



Bluetoothアダプタ > サンワサプライ > MM-BTUD44
Windows10非対応なのは知っていますが,MM-BTUD43の方でWindow10での使用が出来ているという意見もある中できないのでムズムズしています.
付属のCDからインストールしていますが,インストールを完了することができずに,再起動してもう一回インストールしてみてもダメでした.
参照にその時の画像を貼り付けています.
わかる方がいれば教えて頂きたいです.
0点

44、43ともWin10対応ドライバーは配布されてませんね。
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MM-BTUD44
http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MM-BTUD43
ただ、もしかしたら付属CDのほうがバージョンが古いかもしれません。
メーカーHPのDL版のほうだと使用できるかもしれないので、お試しになったらどうでしょう。
Win10で使用できた、そのレビューはAmazonのですか?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-Bluetooth-USB%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-class2-MM-BTUD44/dp/B00HX64Y7O
書込番号:19248570
0点

43については、Windows 8.1版をダウンロードし、インストールを行うことで使えるようになるようです。
この製品については、海外のサイトからダウンロードする手もあるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616182/SortID=19197815/
書込番号:19248640
0点

仕事で遅くなり返信が遅れてすみません
ピンクモンキーさん
サンワのドライバーもダウンロードしてやってみましたが,同じような症状がでました.
>Win10で使用できた、そのレビューはAmazonのですか?
そうです.なぜインストールが完了しないエラーがでるのでしょうかね?
ありりん00615さん
この記事も事前に見てやってみましたが同様の症状がでました.
Amazonのレビューで「ちなみにCSR社のドライバを入れずWindowsの標準Bluetoothドライバでも一応動作はします。
ただその場合ウリのAAC/apt-Xコーデックは恐らく使えません。」という記事も読んだのですが,
そんなものがあるのでしょうか?軽く探したのですがよくわかりませんでした.
使用目的はBluetoothマウスなので別にAAC/apt-Xは使えなくてもいいのでこのWindowsBluetoothドライバで代用したいのですが・・・できるのでしょうか?
書込番号:19250513
0点



Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT40LE
http://www.spec-shuhenkiki.com/500-210jp.html
このデスクトップPCにbluetoothが搭載されていませんでした。
それでこの商品を買えば無線LANアダプタやワイヤレスアダプタの様に使えるようになるんですか?
合わない、とかありますか?
教えてください。
2点

BluetoothアダプタをつければBluetooth機器との接続は可能、ただしすべてのBluetooth機器と接続できるわけでは無い。
あとWin10には対応していないようだからWin10にアップグレードすると動作しなくなる。
書込番号:19249488
2点


こんにちは
>このキーボードを買う予定なんですが。
買ってみないとわかりませんか?
現状のWin8.1で使用なら、仕様上 プロファイルも対応しているので特に問題はないとは思います。
「HID (Human Input Device Profile) マウスやキーボードなどの入力装置を無線化するためのプロファイルです」
http://www.iodata.jp/product/interface/bluetooth/usb-bt40le/spec.htm
書込番号:19249785 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しい回答ありがとうございます。
買ってみたいと思います。
書込番号:19249795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4
現在3台のパソコンを持っていて、BT-Micro4を2つ買っています。
一台はタワー型デスクトップに使ってますが、二つ目がちょっと厄介で…元はノートパソコンに使っていたのですが、そのノートがCRCエラーで壊れまして…。もうノートは使わないから、タワーとは別のもう一台のデスクトップに使用しているのです。最初は何の問題も無く使えて居たのですが、最近になって調子がおかしくなってしまいまして、
症状としては、コネクタは正常に点滅しているが、デバイス登録しているBTマウスやキーボードが一定期間後一切動かなくなってしまうんです。
使っている間はBTデバイスが切れたりすることは無いのですが、一時間〜三時間?ほど放置・使用しないともう一切動かなくなってしまって、一々デバイス削除、再登録・再起動が必要で面倒くさいです。
なんとか出来ないのでしょうか?
このBTMicro4の仕組みはよく分かってないのですが、現在両方に使用しているパソコンの間隔は約1m程。タワーデスクトップの方は何の問題も無いです。BTデバイスを認識しなくなるなんてことはありません。
素人考えですがなんか外付けHDDの消費電力機能に似ているような症状なので設定でどうにか出来るのでは無いか?と壊れてる様には見えないのです。 それでもやっぱりノートの時に一緒に壊れてある一定時間後は使えなくなってしまったのでしょうか?
OSはどちらともwin8.1。どちらもCDは使わず取り付けてwin側からインストールしています。
どうかよろしくお願いします。
2点

こんばんは
故障かどうかの切り分けとしては、
別のUSBポートに接続してみる。
電波干渉かもしれないので、もう一台のデスクトップPCとの距離をとる。
書込番号:19068768
1点

質問して以来何も弄ってないのに何故か不具合起きてないです。
でもポートはあるかもしれません。押し入れから引っ張り出してきた拡張ハブ?調子が悪かったことを思い出しました。多分それです。
位置は動かせないんですが、次不具合起きたらポート変えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:19075307
0点

あれからまた調子が悪くなって距離開けても駄目。拡張ポート変えても駄目、PC本体でさせる所は全部試しましたが結局途中で認識しなくなりました。
これはbtmicr4が故障してるのでしょうね。
僕はwin8なのですが、右下→設定→PCとデバイス→Bluetoothと開くと認識が再開しコネクト復活したので認識しなくなるとこれで解決しました。
いちいち刺し直したりする必要が無いので、多少目障りではありますが、上の状態で最小化してます。
同じような方、ご参考になれば。
書込番号:19154214
1点



Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4
本製品をWindows7の時から使用し、Bose Sound Link Miniで音楽を楽しんでいました。ところが最近、Win.10にアップグレードしたところ、Boseとペアリングできません。Win.10の「設定」→「デバイス」→「接続中のデバイス」を見ると、「CSR8510〜」を確認できます。また「デバイスマネージャ」は「Bluetooth Devices]→「 CSR Bluetooth Devices」が確認できます。ただ、アプリの「My Bluetooth」はクリックしても開きません。以上のことしか確認していませんが、何が問題でペアリングできないのでしょうか。ご教示ください。
1点

付属のドライバ・ユーティリティはWindows7までしか対応していません。
一旦BT-Micro4を外して、ソフトをアンインストール。
その後、BT-Micro4さして自動認識でどうなるかですね。
書込番号:19030225
4点

ソフトをアンインストールして、BT-Micro4さして自動認識させたところ、「デバイスマネージャ」は「Bluetooth]→「Generic Bluetooth Radio」と「Microsoft Bluetooth Enumerator」と変わりました。また「設定」の「デバイス」→「接続中のデバイス」は以前と変わらず。でもペアリングできません。
書込番号:19030517
2点

スピーカーのメモリーを消去してみましょう。
Bluetoothボタンをビープ音が聞こえるまで(およそ10秒間)長押しします。
その後、再度ペアリングしてみて下さい。
書込番号:19030649
3点

ご教示にしたがってやったところ、ペアリングは成功し、「設定」→「デバイス」→「Bluetooth」→「Bluetoothデバイスの管理」を見ると、「Bose Sound Link Mini接続済み」と出ています。しかし、Boseスピーカーから音が出ません。パソコン内蔵スピーカーからBoseスピーカーに音が移動しません。どうしてでしょうか。再度、ご教示お願いします。
書込番号:19031034
0点

ひまJINさんのご教示でペアリングが成功し、Boseから音が出ないと先ほど書き込みました。その後、いろいろ試したところ、Youtubeを開いて音を出すと、Boseから音が出ました。しかし、iTunesに入れている音はBoseから出す、パソコン内蔵スピーカーから出ます。YoutubeとiTunesから同時に別々の音を出すと、Boseと内臓スピーカーから同時に重なって音が出ます。どういうことでしょうか。
書込番号:19031171
1点

Appleのソフトは、まだWindows10対応が済んでないと思います。
待つしか無いんじゃないでしょうか。
書込番号:19032151
1点

その後、いろいろ試みたところ、問題は解決しました。ひまJINさんのご教示のおかげと思います。
書込番号:19058796
0点



Bluetoothアダプタ > グリーンハウス > GH-BHDA42
CSR Harmonyのドライバをインストールすると、
「コンピューターにCsrBtProxy.DLLがないため、プログラムを開始できません。
この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。」
と言うエラーが出ます。
「コンピューターに CsrBtProxy.DLL」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000664970/SortID=18345074/
こちらこ書き込みを参考に文字の打ち直しをしてみましたが、駄目でした。
デバイスは正常に登録されているようなのですが、PCを起動する度に
エラーが出るので、正直鬱陶しいです。
このエラーを消す方法を知っておられる方いらっっしゃいますでしょうか?
0点

自己解決しましたので、方法を記しておきます。
BluetoothのUSBドングルは、ドライバのインストールが終わるまで、
PCから外しておいて下さい。
先ず、こちらのサイトを参考にデバイスマネージャーで、
「非表示のデバイスを表示」出来る様にします。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ff467962.aspx
デバイスマネージャーでMicrosoft標準のBluetooth関係のデバイスを全て削除します。
念のため一度PCを再起動します。
再起動後、セキュリティソフトとファイヤーウォールを停止します。
CSR Harmonyのドライバをインストールします。
この方法で、当方の環境ではエラーが出なくなりました。
よろしかったら、参考になさって下さい。
書込番号:19041218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





