Bluetoothアダプタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

Bluetoothアダプタ のクチコミ掲示板

(888件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
186

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TOSHIBAスタックのインストールについて

2014/09/27 21:39(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

東芝スタックをダウンロードしてデスクトップに展開するとx86とx64の2つのフォルダができました。
64bitOSを使用しているのでx64からsetup.exeを起動してインストールしたのですが、デスクトップ上にtinstall.exe、tinstallwb.exe.ini、WBTOS45I.DLLなどのファイルが出来てしまいました。
通常これらのファイルはProgram Filesに作成されると思うのですが........

これらのファイルは削除しても良いのでしょうか?

書込番号:17988874

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 disaccさん
クチコミ投稿数:103件

2014/09/27 21:48(1年以上前)

間違えていた点がありました。
tinstall.exe、tinstallwb.exe.ini、WBTOS45I.DLLなどのファイルは最初に展開した時からx64、x86のフォルダと一緒にデスクトップ上に作成されておりました。

書込番号:17988933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件 BT-MicroEDR2Xの満足度4

2014/09/27 22:18(1年以上前)

ファイル名見る限り、セットアップ用のファイルですね。
デスクトップ上で展開したのが悪かったのでは。
ファイルのダウンロードは、あまりデスクトップ使わない方が良いですよ。
まあ削除しても問題ないと思います。

書込番号:17989058

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/09/28 03:55(1年以上前)

セットアップが完了したら,これらファイルは削除です。
そのために自分専用の解凍ホルダーを用意していくと便利です。
ただし,ダウンロードしたファイルは別途保管しておきましょう。

書込番号:17989871

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows8.1で外付けGPSが使えない

2014/05/20 01:23(1年以上前)


Bluetoothアダプタ

スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

マイクロソフトのWindowskitでセンサー確認

デバイスマネージャではGPS認識

はじめまして。
適当なカテゴリが見当たらないため板違いでしたら申し訳ありません。

Windows8.1ProにUpGradeしたノートPCでナビが使いたいのですが苦戦しております。
みなさんのお知恵をお借りできないでしょうか。

【環境】
ノートパソコン NEC PC-LZ550HS(元はWindows7HomePrem)
OS Windows8.1Pro(64bit)をクリーンインストールしました。
GPS GPSロガーTransystem747PRO http://www.transystem.jp/dl.html

GPSロガーなのでGPS自体にログを記録します。
付属アプリ(GPS PhotoTagger)でログをPCに取込可能です。
GoogleEarthなら現在地は検出されます。

Windows8.1のアプリ、標準アプリの「地図」、ストアアプリの「GPS動作テスター」で現在地情報を取得できません。
Windows7用アプリのスーパーマップルデジタルでもGPSを検出できません。

デバイスマネージャには「GPS USB Serial InterfaceDriver」で認識されています。
(TransystemのドライバはWindows7までしかなかったのでテストモードでドライバインストール)

Win8はAPIがポートから取得しないらしいので「CentafuseLocalizer」という変換アプリも入れました。
いかしWin7用のマップルすらGPS認識していないので、それ以前のようです。

iphone5もBluetoothで接続しました。切り分け用としてGPSデバイスとして利用できますでしょうか?

ご教示いただけると幸いです。

書込番号:17535103

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

2014/05/26 21:04(1年以上前)

自己レスです。
中華androidタブレットでしたが出荷時からroot化してありました。
初期化したらroot化が解除されました。

すると、bluetoothをペアリングするだけで
位置認識するようになり、googlemapをはじめナビゲーションが使えるようになりっました。

お騒がせしました。

書込番号:17559907

ナイスクチコミ!0


スレ主 tonykart03さん
クチコミ投稿数:120件

2014/09/22 07:34(1年以上前)

自己レスです。

いろいろネット上にある
汎用ドライバーを入れていたら
動くようになりました。

書込番号:17966550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1台のBlueToothアダプタを2つのOSによる共有

2014/04/21 02:48(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-MicroEDR2X

クチコミ投稿数:32件

自作A機:OS Windows7 32bit SP1
自作B機:OS Windows8.1 64bit

CPU:Core2 Quad Q9400
メモリ:4GB

Bluetooth:BT-MicroEDR2X
マウス:ELECOM M-BT4BL
キーボード:ELECOM TK-FBP014 BK
PC切り替え器:未使用

上記A、Bのような環境でOSインストールされたのHDD(C、Dドライブ)のみ、
物理的に切り替えて(入れ替えて?)使用しています。
(同時使用はありません。)
キーボードをAは、Fn + F1キーで、Bは、Fn + F4キーで切り替えて、
マウスは、A、B共にペアリングが完了し、動作可の状態です。
キーボードも、A、B共にペアリングが完了している状態です。

Aでキー入力ができるのを確認し、BにHDDを切り替えて起動(ペアリング済)し
デスクトップに遷移すると、キーボードに対して
「BlueToothの認証に失敗しました」といったメッセージが表示されます。
(Bのログインですでにキーボードの入力が効かないのですが…)

BがWindows8.1なので、このアダプタのStack(TOSHIBA製)が未対応なのは
検索済(BでのペアリングはOK)で、Windows8で標準BlueToothドライバだと
Aにて認証が失敗します(その為一応、A、B共にStackは合わせています)。

この認証に失敗するのは、BlueToothの仕様上ということなんでしょうか?
それとも、他に設定等(Stack未対応のせい?)何かあるのでしょうか?
アダプタをWindows8に対応している他のアダプタの接続にすることで解決するのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17434594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/04/21 07:04(1年以上前)

わたしも仕様までは調べてないので恐らく、、、ですけど。

BlueToothの場合はOS(ドライバ)とペアリングしますので、システムディスクを変えたら別物と認識してると思います。

デバイス側が複数の登録先と交信できるかは作り次第。なので、やってみてダメなら毎回登録を削除してペアリングをし直すしかないんじゃないかと思います。

Bluetoothは複数の接続先で使おうとすると、何かとトラブルになりますね。

専用ドングルがあって、標準ドライバーが使える (=ハード的にUSB機器にしか見えない) 機器なら兼用できますが。

書込番号:17434798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/04/21 10:36(1年以上前)

ありがとうございます。

自作A機:OS Windows7 32bit SP1
自作B機:OS Windows8.1 64bit

A機、B機共に、標準 bluetooth ドライバにしてみました。
すると、キーボードは、Fn + F1又はF4キーで切り替えができるようになりました。

ただし、今度は標準にする前は共通で使用できていたマウスが
A機では使用できますが、B機では「未接続」の状態で反応なしという状態になってしまいました。
(エラーメッセージはなし)

Stackを使用するとキーボードが、標準では、マウスが…とどちらか一方で
使用できなくなってしまいますね。
こうなると、標準ドライバでの動きが本来のbluetoothの動きなのかなぁ
とも思えてきます(マウスは、マルチペアリング非対応なので)。
マウスもマルチペアリング対応になればいいのに…と適当なこといって
ぼやきたくなります(すでに、2つのマウスが机の上を転がってます。
キーボードが転がるよりはましか…)。

はぁ…、もう一個マウス追加かなぁ。

書込番号:17435232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/04/21 15:08(1年以上前)

ドングル使用してマウス買い換える位なら、普通のUnifyingとかにしたほうが安定すると思いますが。

UEFIで使えるしね。

書込番号:17435846

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/04/21 19:33(1年以上前)

以前、普通のunifyingを使用していたことがありましたが
PCを足元に置くと、信号が届きにくくなって安定しないことがあったんで
USBハブとか使用して見ても変わらなかったんで
bluetoothアダプタに替えて安定するようになった経緯があります。

もう何年前の話なので、最近のものでは性能も良くなってきてることでしょうね。

環境に記載してなかったですが、まだ非UEFIなんです。
今後の自作で、UEFIになればその選択ありですね。
ありがとうございました。

書込番号:17436479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/09/14 00:37(1年以上前)

closeしてからずいぶんたちますが、
現状、Windows8で切り替えて使えるようになりました.。
最初切り替えるに、ちょっと間が必要でしたが
Windows8ではTOSHIBAのstackドライバを最新8だったか9だったかにすることで
使えてます。
TOSHIBAのサイトからダウンロードしてインストールしたかと思います。
何で自分のような使われ方をされる人に参考になれば良いかと,。

書込番号:17933522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

aptXで接続されたことを確認するには?

2014/08/30 08:28(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > バッファロー > BSHSBD04BK [ブラック]

スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

いつもはスマホからaptX接続にてワイヤレスヘッドホン
(使っているヘッドホンはUltimate Ears UE 9000です。)
で聞いていたのですが、aptX接続できるとのクチコミを見て、
この度PCから飛ばして聞けるようにこの製品を購入しました。


ペアリングも無事終了したのですが、
音質面でどうも納得できないことが・・・・。

音がシャリシャリ、もしくはノイズ交じりで聞こえてくるのです。



SBCにて接続されているのではと疑っているのですが。確認する方法がわかりません。

どなたか確認方法を教えていただけないでしょうか?


書込番号:17882825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/30 09:06(1年以上前)

BuffaloのUSBアダプタでapt-Xに対応したものはない。

書込番号:17882931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 -endless-さん
クチコミ投稿数:50件

2014/09/01 16:23(1年以上前)

アマゾンのレビューサイトにて対応していたとの書き込みがあったので購入したのですが・・・。
しょうがないので別用途に使用することにします。

ありがとうございます。

書込番号:17890655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothアダプタ

スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

windows7でバッファローのマウスとエレコムのキーボードをどちらもブルートゥースで使っているのですが、マウスの方がよく動かなくなります。

ソニーのウォークマンを挿すと必ずマウスが動かなくなります。
アダプター(っていうんですかね)を抜き差ししたり、普段はハブに挿してるのを直挿しし直してもダメです。(キーボードは試してないので動くかどうか不明)

それからこれはさっきなったのですが、ワコムのペンタブが不具合起こしたのでインストールし直そうと思い、ドライバを削除したらマウスが反応しなくなりました。
この時もアダプターを挿し直したり直挿ししてみましたがマウスは反応してくれませんでした。キーボードはちゃんと使えました。
ところがワコムのドライバをインストールするとマウスが使えるようになりました。
しかし残念ながらまた不具合を起こしてしまい(マッピングができなかった)、前のバージョンのドライバを入れ直さなければならなくなりました。そしてアンインストールするとまたマウスが動かなくなりました…。インストールが終わると再びマウスが動きました。キーボードはワコムのドライバに関係なく使えてました。

これはマウスがおかしいということでいいのでしょうか?

書込番号:17714317

ナイスクチコミ!0


返信する
kkkkkkAさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/14 14:23(1年以上前)

参考になればと思います。我家のWin7パソコンにBluetooth(ブルートゥース)を導入して、イヤホーン・スピーカー・マウスと機器を増やしていますが、マウスがPCを長時間使っているうちに接続が切れる現象が出て、再接続が出来ず、PCを再起動をしなくてはならず悩んでいました。

ネット検索で調べると「ノートPCに付属のBluetooth(R)マウスを常時使用する方法<Windows(R)8」http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/014477.htm がありましたが、Win8用なので説明に出てくる設定画面が出てこないのです。

お盆休みで帰省していた長男にこの検索内容を見せると、すぐにPCの設定を調べてくれ、「電源の管理」タブを探してくれ、2つの項目をそれぞれクリックしてチェックをはずし、[OK]ボタンをクリック。
◎ 電力の節約のために、コンピューターでこのデバイスの電源をオフにできるようにする(A)
◎ このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする(O)
で、Bluetoothマウスが常時使用できるように改善されました。

その方法は、コントロールパネルーデバイスマネージャー「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の中にある、HID準拠マウスのプロパティに、電源管理タブがあります。この画面で上の項目のチェックを外します。これで直りました。

書込番号:17833879

ナイスクチコミ!1


スレ主 ringo321さん
クチコミ投稿数:141件

2014/08/24 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。
チェックは外してみましたが解決したかどうかは分からないです。

ワコムのドライバに関しては入れ直すことがもうないのでサッパリ分かりませんが、ソニーのウォークマンに関しては電力不足だったようでUSBハブに電力供給したらちゃんとマウスも動くようになりました!

書込番号:17866543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープから復帰すると反応しない

2014/08/03 01:06(1年以上前)


Bluetoothアダプタ > PLANEX > BT-Micro4

クチコミ投稿数:22件

初心者的な質問ですみません。
過去のスレッドも見たのですがよくわからないので、どなたか教えて下さい。

スリープから復活すると、アダプターが動いていないのです。(青いランプが光っていない)
デバイスマネージャーのUSBの電源管理で、『電力の節約のため、、、』のチェックをはずしてみましたが、駄目でした。

そもそもスリープから復活すると、自動的に待機状態にならないのでしょうか?

また、アダプターを抜き差しすれば待機状態になるのですが、ソフト的に待機状態にする方法はないのでしょうか?

書込番号:17796536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/08/03 01:49(1年以上前)

win7proのPCでこれ使ってますが
電源設定等設定別に何もいじってませんがスリープから復帰で普通に動いてますけど
お使いのOSはなんでしょうか

書込番号:17796607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/03 08:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。

OSはWindows7です。

このアダプターは、スリープから復帰しても、待機状態になるのですね。

書込番号:17797047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/08/03 17:58(1年以上前)

他のPCにインストールしたら、スリープから復帰しても待機状態になりました。

PCの環境の問題であることがわかりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:17798564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Bluetoothアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothアダプタを新規書き込みBluetoothアダプタをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング