
このページのスレッド一覧(全492スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2023年10月28日 13:03 |
![]() |
3 | 0 | 2023年8月26日 13:24 |
![]() |
2 | 16 | 2023年7月26日 19:37 |
![]() |
20 | 5 | 2023年6月16日 14:08 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2023年4月23日 13:12 |
![]() |
7 | 1 | 2023年3月10日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothアダプタ > IODATA > USB-BT50LE
自作PC(Windows10)に当製品を接続すると認識されデスクトップ右下のタスクバーにBluetoothアイコンが現れました。
そこからBluetooth設定画面へ遷移させBluetoothデバイスの検索をしますがまったく表示されません。
マザーボードにBluetooth機能が無いことは確認済み。
接続予定のBluetoothデバイスはマウスとキーボードです。
切り分けのため
・セキュリティをOFFにしたが変化なし。
・Windows updateを行うが変化なし。
・マザーボードのアップデートを行うが変化なし。
・差し込むUSB端子を変更しましたが変化なし。
・スマホからBluetoothデバイスを検索すると目的のデバイスが表示されました。
・他のWindows PCに接続しBluetoothデバイスの検索すると目的のデバイスが表示されました。そのままデバイスと接続し動作可能でした。
ここまでやって当製品の初期不良を疑いました。
当製品についてGoogle検索したところ製品ページがあったので覗いてみるとドライバが置いてありました。
製品紹介にはドライバインストール不要とありましたが念のためインストールしてみるとBluetoothデバイスが検索できるようになりました。
取説のQAにはドライバインストールを試す記述が無かったのでたまたま見かけてラッキーでした。
同じ不具合で悩まれている方は是非お試しください。
書込番号:25481806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



付属のミニCDのセットアップで使えるようになりました。
ドライバーは入れなくてもよかったです。
アマゾン 799円で購入
PCより同時に買ったBluetoothイヤホンマイクとiPhoneも同時、簡単に接続されました。
(接続方法はPCツールバーの 「く」の中にある 青B※ブルートウースマークを右クリック デバイスの追加→デバイスの追加クリック デバイスのスイッチオン )
今後PCデスクの上がコードだらけなのでBluetooth接続へ変更しコードレス化したい。
3点



Bluetoothアダプタ > プリンストン > PTM-UBT7X
本日、購入しました。
目的はタイトル通り、最新のMac miniとオーテクのBluetooth レコードプレイヤー(サウンドバーガー)をペアリングさせるためです。
コーデックもプロファイルもサウンドバーガーと共通であることは確認したのですが、ペアリングはできませんでした。具体的にはMacのシステム設定にも表示されない状況です。
どなたか、同じような環境での成功例がありましたら、情報をご提供いただけますでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:25356329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac OS10.14までだと最新のMac miniじゃ使えない可能性が。
書込番号:25356336
0点

何をしたいのかわかりませんが、接続の対象となるのはヘッドホンやスピーカー等の再生デバイスだけです。
https://www.audio-technica.co.jp/document/AT-SB727/ja/Content/Turntable/AT-SB727/wireless-wired-connection/wireless.html
書込番号:25356361
0点

SOUND BURGERでレコードを再生してMac miniで録音をしたいということでしょうか?
それはBluetooth経由では出来ないと思います。
書込番号:25356409
1点

皆さんレスありがとうございました。
>茶風呂Jr.さん
ごもっともですね。当方、昨日OS14β版を入れたのですが、10.14と勘違いしていました。バージョンアップすると対応外になることもあるんですね。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:25356550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
レスありがとうございました。よく調べなかったので、対象が再生デバイスであることは初めて知りました。ちなみに、何をしたかったかというと、サウンドバーガーをBluetooth 非対応のオーディオで鳴らすためにMacと古いDACを組み合わせてUSB-DACとして使えるようにしたかったということになります。今回、Macを諦めてifi製のワイヤレス・ストリーマーを買うことにしました。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:25356560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
たびたびすみません。ワイヤレスストリーマーにも対応しないことに今気づきました。買うのはスピーカーにします。
書込番号:25356567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toccata 7さん
レスありがとうございました。録音までは考えていませんでした。先に書いたとおりあくまでもMacをUSB-DAC にしたかっただけでした。
書込番号:25356572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
単に鳴らしたいということならBluetoothスピーカーで十分だろうと思い、録音されるのかと考えてしまいました。
Bluetoothドングルを挿したMac miniもSOUND BURGERもワイヤレスストリーマーもBluetoothにおけるマスター側デバイスです。
スピーカーやヘッドフォン等のスレーブ側デバイスとペアリングして使うように作られています。
書込番号:25356590
0点

>Toccata 7さん
再レスありがとうございます。マスター側とスレーブ側という当たり前のことに考えが至りませんでした。
便利な世の中になりましたが、思い込みだけではうまくいかないものですね。他の皆さんも含め、いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25356612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WiiM MiniはMacにも対応しています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HC5GRKY
但し、スマホで操作したほうが快適だと思います。
書込番号:25356637
0点

>ありりん00615さん
貴重な情報、ありがとうございました。火曜日にオーテクのサポートに問い合わせしてみます。有用な結果が得られればまた共有させてもらいます
書込番号:25356677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サウンドバーガーは独立した機器なのでどうやってもMACとは連携できません。単に充電が可能なワイヤレスレコードプレーヤーというだけです。
サウンドストリーマーに関しても、PC内の楽曲の再生及びネットワークストリーミングサービスの利用に用途が限られます。
Wiim MiniにはAUX IN端子があるので変換ケーブルでのサウンドバーガーからのアナログ接続は可能だと思います。しかし、音質はいまいちでしょう。
書込番号:25356768
0点

>ありりん00615さん
再レスありがとうございました。
先ほどオーテクのサポートに電話して確認できた内容を共有させて頂きこのスレッドを閉じたいと思います。
続きは、サウンドバーガーのスレッドで報告させていただくつもりです。
サウンドバーガーは理論上、コーデックとプロファイルを満たしていれば、スピーカーやヘッドホン以外でも接続可能。それ以上は個別に試してみるしかなく、海外製だと接続不良となるケースも多い。
つまり、本製品とサウンドバーガーの接続については@そもそも最新のMacOSに対応していない、A可能性として相性問題もクリアできないかもしれないということで接続不良となったみたいです。
レスを頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:25358406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

接続不良ではありませんよ?
確かにプロファイルとコーデックが共通なら、マスターデバイスとスレーブデバイスをペアリングすることができます。
今回の問題は、プロファイルやコーデックが何かという以前に、マスターデバイス同士をつなごうとしていたということです。
Bluetooth(Classic)の規格では、必ずマスターとスレーブでペアリングを行います。
マスター同士、スレーブ同士はペアリングされません。
MacOSの最新バージョンに対応していないのでドングルが正しく動作していないということはあり得ますが、そこをクリアしていても接続はできません。
書込番号:25359375
0点

>Toccata 7さん
レスありがとうございます。
後日談ですが、いち早く目的を達成すべくMacを諦めてBluetooth 受信機なるものを導入したところ、無事オーディオセットで鳴らすことができました。Mac対応のUSBアダプタを探したことがきっかけで解決しました。
皆さんからの正しいコメントを受けて早期にMacを諦めて解決することができました。大変ありがとうございました。またご縁がございましたら、よろしくお願いします。
書込番号:25360123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Mac Miniからレシーバーに接続して、MP3などを再生することも可能でしょう。
Mac MiniはBluetoothに対応しているので本来ならこの製品は不要です。多分、下記のような記事を見たのでしょうが。
https://minamino-heya.com/2021/05/improve-bt-connection/
書込番号:25360171
0点



バッタもん?
正規品は電池BOXに認識ボタンがあるらしいが、これには無い‥
キーボードの認識で、ペアリング作業はCmd + Memo(右上)を長押しする‥
出来ません‥
壊れてるか?
10年以上昔で古すぎてもうわかりません。お手上げです。
誰か教えてください。
3点

Windows Mobile向けに売られていた製品なので約24年近く前のものです。今、売られていたとしてもジャンク品かもしれません。
ボタンはRキーの上あたりです。
https://www.manualslib.com/manual/1042995/Micro-Innovations-Mp-0118.html?page=4#manual
書込番号:25303541
5点

電池の蓋を開けた画像がほしいですね
書込番号:25303630
3点


本物だとしてもWindows Mobile用なので接続環境は限られるでしょう。iPhoneでは実績があるようですが、試したのでしょうか?
http://balthazar.jugem.jp/?eid=38
上記のレビューでもスイッチが付いたものを利用しています。
書込番号:25304067
3点

iPhoneとiPad Proで試してみましたが、無理でした。
思ったより年代物だったんですね。
ジャンクだと思って諦めます。
書込番号:25304097
3点



PCにBluetooth USBアダプタを繋げてアンドロイドのスマホのスマートロック機能をPCがスリープ状態(ペアリングはします)からスマホを認識してロックを解除する事は可能ですか?
PCがこの状態だとやはり無理ですか!
外から家に帰って認識してくれればロック解除できて良いんですが〜!!!
書込番号:25232945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

若しかしたらPC側BIOS設定で行けるかも。
Wake On USB S4/S5で。
書込番号:25233021
3点



Bluetoothアダプタ > TP-Link > UB5A
メーカー製品情報を比較してもパッケージ以外に違いはなさそうでした
パッケージの情報不足を後から補ったために型番だけが異なるのだと思います
購入する場合はUB500とUB5Aの安い方でいいかと思います
2点

流通方法の違いで、型番を分けているそうです。
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/545816
今はAmazonが安くなっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B098K3H92Z
書込番号:25175835
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothアダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





