TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NEWPCに変えて

2001/04/11 12:20(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 めいじんさん

今までTAをシリアルポートで接続していたのですが、最近ノートPCに
買い換えたらシリアルポートがありませんでした。
やはり、TAを買い換えるしかないのでしょうか?
なにか良い接続方法を教えてはもらえないでしょうか?

書込番号:142592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/04/11 12:22(1年以上前)

ドッキングステーションがあれば、シリアルはついているかも。
または、USB−シリアル変換ケーブルを買う。(USBでTAは接続できないんですか?) あとは、TAを買い換える。 この程度かな。

書込番号:142595

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/11 23:25(1年以上前)

NECからこんな製品も出ています。
● USBポートバー
(PK-UP012)  標準価格 12,800円(税別)
マウス/テンキーボード/シリアル/パラレルポートを各1ポートずつ装備し、さまざまな周辺機器を集中接続。接続したケーブルをまとめて着脱することができます。未使用時は、ケーブルをポートバー本体へビルトイン。ケーブルはさまざまな使い方にあわせ、2本添付(ケーブル長:約15cm、約60cm)

http://121ware.com/community/sitemap/search.jsp?BV_SessionID=NNNN0541840930.0986998316NNNN&BV_EngineID=jalkikhdfflbekfcfkcfefcm.0&ND=1365

書込番号:142925

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/11 23:33(1年以上前)

追伸
お知らせしましたHPアドレスから「USBポートバー」と入力して検索していただければ、製品の紹介ページにジャンプします。

書込番号:142933

ナイスクチコミ!0


スレ主 めいじんさん

2001/04/13 09:02(1年以上前)

ありがとうございます
一度それらの製品を探しに行ってきます

書込番号:143678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

WARPSTAR シリーズバージョンアップについて

2001/04/10 08:15(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

WARPSTAR WB50Tを使用しています。今回、ファームのバージョンアップが
あり、ファーム及びユーティリティのバージョンが2.10になりました。
これにより、WL50T、WB50T、WL30Aは、CATVインターネットへの接続及び、
マルチライン対応したそうですが、バージョンアップの説明を読むと、
10BASE-Tポートがケーブルモデム接続用になるとのことであり、ISDNを
引き続き使用する場合、LANとして使用できるかわかりません。
なんだか怖くてバージョンアップできずにいるのですが、ご存知の方が
おられましたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
#USB接続はきらいなのです。

書込番号:141931

ナイスクチコミ!0


返信する
pocket inさん

2001/04/10 21:39(1年以上前)

年魚 さん こんばんは

実は、私もまだバージョンアップしていません。
最初はすぐにバージョンアップするつもりでしたが、CATVでもないし、現在、動作が安定していますので思い留まりました。
ファイルだけはダウンロードしてあります。

*4月5日にこの掲示板でバージョンアップを紹介しておきながら無責任だとお叱りを受けそうです。
この場をお借りしてお詫び致します。

書込番号:142256

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/10 22:27(1年以上前)

>pocket inさん

無責任だなんてとんでもございません。CATV対応以外にも細かな
ところで改良されているようなので、出来ればバージョンアップしたい
のですが、10BASE-Tが死んでしまったら大変なので困っております。
それにしても、NECの説明わかりづらいですよね^^;

書込番号:142293

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/10 23:18(1年以上前)

>無責任だなんてとんでもございません。
ありがとうございます。気が楽になりました。

>ISDNを引き続き使用する場合、LANとして使用できるかわかりません。
私も10BASE-Tで接続しているのですが、10BASE-Tポートは、やはりLAN接続用として使用できなくなると解釈しています。

書込番号:142332

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/11 07:50(1年以上前)

WARPSTARシリーズの商品紹介ページに下のような記載があります。
今月中にもう一度バージョンアップがあるのでしょうかね。

● WL50T/WB50T/WL30Aの「CATV接続」は「マルチライン対応」とあわせて、2001/4/5にバージョンアップにて対応済みです。
● フレッツ・ADSL接続は4月対応予定です。

書込番号:142513

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/12 01:14(1年以上前)

>10BASE-Tポートは、やはりLAN接続用として使用できなくなると解釈しています。

やっぱりそうですか・・・何とかして欲しいですよね。
レスありがとうございました。

書込番号:143010

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/14 13:18(1年以上前)

>pocket inさん
たびたびすみません。
またまた質問させて頂きたいのですが、
10BASE-T接続の場合(だけかな?)、ブラウザを起動してHPを
開くとき、最初必ず「ページが表示できません」のエラーが出ます。
その後、更新か他のページを開けば問題はないのですが。
また、あらかじめ接続をしておいて、その後ブラウザを起動する場合
でもエラーは出ません。
こんな症状ご存知ありませんか?

書込番号:144365

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/15 07:55(1年以上前)

>年魚 さん

エラーの質問ですが、私も同様のエラーがでますよ。
私も接続をしておいてからブラウザを起動するようにしています。

余談ですが、昨日の夕方、私の住んでいます地方で雷があった為か、ネットに接続できなくて随分悩みました。結局、ファームウェア(Ver.1.11)を再セットアップして解決しました。


書込番号:144890

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/15 10:08(1年以上前)

>pocket inさん
毎度ありがとうございます。とても助かります。

>エラーの質問ですが、私も同様のエラーがでますよ。

やっぱりそうですか・・・

>結局、ファームウェア(Ver.1.11)を再セットアップして解決しました。

これって、ファームウェアの書き換えということですか?だとすれば
ファームウェア(Ver.1.11)をどこか別の場所に保存してあるという
ことだと思いますが、如何ですか?
それが出来るとすれば、新しいファーム試して、ダメなら元に戻すと
いうことが出来るかと思いまして・・・

書込番号:144950

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/15 19:41(1年以上前)

>年魚さん こんばんは。

>ファームウェアの書き換えということですか?
上書きインストールですね。
ファームウェア(Ver.1.11)は、以前ダウンロードしたものがハードディスクに残してありますので・・・。

>新しいファーム試して、ダメなら元に戻すということが出来るかと思いまして・・・
試していませんが、たぶんできるのではないかと思います。

私からも質問させてください。
ダイヤルアップマネージャーがタスクトレイに常駐していると「接続」ダイアログが勝手に立ち上がってこないですか?
キャンセルしてもしばらくすると、また立ち上がって来るのです。これが結構、煩わしいのです。勿論、ダイヤルアップマネージャーを終了すればいいのですが・・・。

(今から遊びに行きますので、あさっての晩まで返事することができませんが、お答えお待ちしています。)

書込番号:145227

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/17 03:47(1年以上前)

>pocket inさん
こんばんは(^^; 毎度お世話になります。

>ファームウェア(Ver.1.11)は、以前ダウンロードしたものがハードディスクに残してありますので・・・。

NECのHPには残ってないですよね。なんでだろう?

>ダイヤルアップマネージャーがタスクトレイに常駐していると「接続」ダイアログが勝手に立ち上がってこないですか?

Windows起動直後は勝手に立ち上がってきます。でもこれは、とある
ソフト入れてからの現象でして、入れる前はそうじゃなかった気が・・・
まあ、私の場合、PC立ち上げる目的の99%以上はネットですので、
あまり気にせず最初につないでしまっています。

>キャンセルしてもしばらくすると、また立ち上がって来るのです。これが結構、煩わしいのです。勿論、ダイヤルアップマネージャーを終了すればいいのですが・・・。

何かのアプリから接続要求があるんですかね?それともファームの
バージョンのせいか?よくわかりませんよね。私の場合は、一度
キャンセルすると立ち上がってこない気がします。
ちなみにファームはVer.1.13です。

>(今から遊びに行きますので、あさっての晩まで返事することができませんが、お答えお待ちしています。)

楽しんでこられましたか?

書込番号:145964

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/17 09:56(1年以上前)

>年魚さん おはようございます。
返信ありがとうございます。

>ファームウェア(Ver.1.11)は、NECのHPには残ってないですよね。なんでだろう?
ファームウェア(Ver2.10)が発表さてるまでは、Ver.1.11をAtermのHPよりダウンロードできましたけど・・・。

>ちなみにファームはVer.1.13です。
Ver.1.13の存在は、知りませんでした。それって、WL50Tをお買いになられた時の添付CD-ROMでしょうか?私の場合は、添付CD-ROMは、確かVer.1.10でした。

>私の場合は、一度キャンセルすると立ち上がってこない気がします。
そうですか。もし、バージョンの問題でしたらVer.1.13より新しい2.10では解消されている訳だから、バージョンアップしてみようかな。
バージョンアップしましたらお知らせします。

>楽しんでこられましたか?
実は、ユニバーサル スタジオへ行ってきました。楽しかったですが、歩き疲れました。
年魚さんは、IPから推測しますと大阪の方のようですね。もうUSJには行かれましたか?(掲示板でこんな会話していたら他の方に注意されそうですね)




書込番号:146021

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/17 16:05(1年以上前)

>年魚さん 
先程、2.10にバージョンアップしました。

年魚さんが、「10BASE-TポートをISDNを引き続き使用する場合、LANとして使用できるのか」と心配していらした問題ですが、心配要りませんでした。
ユーティリティをインストールして設定の最初の「ダイヤルアップ モード」と「ローカルルータ モード」と選択するところで「ダイヤルアップ モード」を選択して進めば、以前と同様、10BASE-Tポートとベースの接続ができます。安心してバージョンアップしていただいていいと思います。
私の「10BASE-Tポートは、やはりLAN接続用として使用できなくなると解釈しています。」というレスが、かえって混乱させてしまったようですね。すみませんでした。

バージョンアップについては、特に問題なくすみました。AtermのバージョンアップのHPに注意点がありましたので、参照してください。
何かありましたら、また質問してください。できる限り、お手伝いしたいと思います。

ただ、「接続」ダイアログが勝手に立ち上がってくる私の問題は、バージョンアップでは直らなかったようです。

書込番号:146150

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/17 22:16(1年以上前)

>年魚さん こんばんは

先の書き込みで「接続」ダイアログが勝手に立ち上がってくる私の問題は、バージョンアップでは直らなかったと申しましたが解決しましたので報告します。

「WARPSTARアクセスマネージャー」→「オプションの設定」→「接続の確認」で「インターネットへの接続を自動検出しない」にチェックを入れればOKのようです。

バージョンアップして良かったです。ホッとしました。

書込番号:146363

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/18 06:38(1年以上前)

pocket inさん、おはようございます。
>実は、ユニバーサル スタジオへ行ってきました。楽しかったですが、歩き疲れました。
>年魚さんは、IPから推測しますと大阪の方のようですね。もうUSJには行かれましたか?

USJですか。いいですねぇ。近くに住んでますがまだ行ってません。
混んでませんでしたか?内容は良いらしいとの噂ですが。
pocket inさんはどちらから来られたのでしょうか?(雑談モード
すみません)

>「WARPSTARアクセスマネージャー」→「オプションの設定」→「接続の確認」で「インターネットへの接続を自動検出しない」にチェックを入れればOKのようです。

なるほど!良かったですね。10BASE-TポートもLAN接続で使える
ようですし、私もバージョンアップしてみようかな。

書込番号:146579

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/18 20:45(1年以上前)

>年魚さん こんばんは

>私もバージョンアップしてみようかな。
ぜひ、やってみてください!お勧めします。
ところで、年魚さんは、フレッツISDNですか?大阪にお住まいでしたらADSLやCATVも選べるのでは・・・。
私のところは地方ですのでもう少し先になるかと思います。(CATVは無理です)私でしたらADSLの対象地域になればすぐに申し込みします。フレッツISDNの時も申し込み開始初日に申し込みました。そういえば、フレッツISDNとフレッツADSL、また近く値下げになるそうですね。

>どちらから来られたのでしょうか?
東海地方とだけ申しておきましょうか。詳しくはご勘弁を。USJは開園8時から閉園9時までいたのですが、朝9時半頃までは結構空いていました。話題のアトラクションはすべて見ることができました。私のお勧めは、バック・トゥー・ザ・フューチャーですかね。年魚さんもお出かけください。

書込番号:146933

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/18 22:08(1年以上前)

>pocket in さん こんばんは!

バージョンアップしました。WB50Tでもうまくいくかちょっと
心配でしたが、問題ありませんでした!貴重な情報本当にありがとう
ございました。

>ところで、年魚さんは、フレッツISDNですか?大阪にお住まいでしたらADSLやCATVも選べるのでは・・・。

ギクっ(^^; 実は2ヶ月前に申し込んだのですが、その時は基地局が
対応してませんでした。今は対応してるみたいなのですが。
私は転勤が多いので、面倒なので当分ISDNで行こうと思ってます。
ISDNなら大抵のところで使えますし。

>そういえば、フレッツISDNとフレッツADSL、また近く値下げになるそうですね。

そうなんですか?情報源はNTTでしょうか。

>東海地方とだけ申しておきましょうか。詳しくはご勘弁を。

実は私も半年前まで名古屋に住んでたりします。

>私のお勧めは、バック・トゥー・ザ・フューチャーですかね。年魚さんもお出かけください。

ぜひ行ってみようと思います。仕事柄、USJが話題にのぼることが
多く、早く行かないとまずいと思っていたのです。それほど混んでない
ようですので安心しました。

書込番号:146990

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/19 00:15(1年以上前)

>年魚さん 再び、こんばんは

>バージョンアップしました。WB50Tでもうまくいくかちょっと心配でしたが、問題ありませんでした!
やっぱり最新バージョンの方が、なんとなく気分いいですね。

>情報源はNTTでしょうか。
下のHPです。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2212.html

>私は転勤が多いので
というと大阪出身ではないんですね。では、どちらの出身ですか?

>仕事柄、USJが話題にのぼることが多く、早く行かないとまずいと思っていたのです。
どんな仕事なのかな。想像できません。


書込番号:147088

ナイスクチコミ!0


pocket inさん

2001/04/23 00:05(1年以上前)

>年魚さん こんばんは。

ちょとプライベートな事をお聞きし過ぎたようですね。
すみませんでした。お詫びします。

書込番号:149728

ナイスクチコミ!0


スレ主 年魚さん

2001/04/23 20:27(1年以上前)

>pocket inさん こんばんは。

今日、何気なくPCでネット以外の作業をしてましたら、ダイヤル
アップ接続確認のダイアログが、キャンセルをしても何度も立ち
上がってきました。
どうやら私の環境もpocket inさん同様の問題があるようです。

>すみませんでした。
こちらこそすみませんです。レス遅れたのは、書き込み順標準で
このページ見るとこのスレッドが上がってしまうと思ったから
です(と言いつまた上げてしまってますね)。

私は生まれも育ちも千葉県なのですが、会社入ってからは西の
勤務が続いています。USJが仕事上、話題に上る事が多いのは、
私が今大阪勤務で、仕事のメインが雑談?だからです(^^;
本業とUSJはまったく関係がありませんが、話題についていけないのです。

書込番号:150256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TAの問題で接続解除ってあるのか?

2001/04/08 16:25(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 スズシロさん

フレッツISDNに関する質問です。

フレッツISDNで勝手に切断されたりとかというトラブルが有ると聞きます。
これって、プロバイダの問題(ダイアルアップでもあるので)だと思ってたの
ですが、過去ログにAtermシリーズに問題が多いという記述が・・・。
こういうのってTAに依存する問題なのでしょうか??
たんなる相性問題?!

TA選びの参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

連続質問で申し訳ないです。。。

書込番号:140649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TAでのメール受信&転送

2001/04/08 16:21(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

スレ主 スズシロさん

現在どのTAを買おうか迷っています。
TA購入の目安としてメール受信(TAでの表示機能)と、携帯への転送機能が付いているもの、
とおもったのですが、Atermのパンフを見るとメールの内容表示昨日はBIGLOBE
のサービスの一環だとか・・・。

しつもんですが、TA単独でプロバイダを選ばずメールの送受信&転送が出きる物ってありますか?

パッケージを見るとそういう機能があるって書いてある物もありますが、
Atermのような事もあるので、基本的に信用していませんw
ご意見よろしくお願いいたしますm(_"_)m

書込番号:140647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インターネット電話

2001/04/08 09:37(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 なかむらさん

近頃、テレビではマイラインの価格競争が話題ですが
パソコンで電話するなら、インターネット電話の方がお得
でも、インターネット電話ってやったことないから
どうしたらいいものか... どうしたら出来るんですか?

書込番号:140481

ナイスクチコミ!0


返信する
さいとうあきらさん

2001/04/08 09:45(1年以上前)

のうとがたぱそこん

書込番号:140483

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/04/08 12:02(1年以上前)

>どうしたら出来るんですか?
そういうサービスをしている会社があるので探してみてください。
http://www.tadatel.co.jp/
http://www.ririri.ne.jp/  国内の一般電話にかけられるのは、ぼくはこれくらいしか知りません。

書込番号:140535

ナイスクチコミ!0


非通知さん

2001/04/08 12:11(1年以上前)

ダイアルパッドはどう?http://japan.dialpad.com/

MS Windows 95/98/NT
Internet Explorer 4.0以上 (Java VM 5.0) またはNetscape Communicator 4.5以上
スピーカ・マイク または ヘッドセット
アメリカ、韓国(PC→固定電話)はかけ放題です。パソコン同士だったらどこでもOK。

フュージョンコミュニケーションズ(これはパソコンと関係ないですが…)
http://www.0038.net/
今申しこむと10時間無料通話がついているみたい

書込番号:140541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ITMUXについて

2001/04/07 14:15(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ) > NEC

ITX62を購入し、ITMUX機能をフレッツISDNの番号で使用できず
困っています。通常のアクセスポイントへの接続では、ITMUX機能が働き
2人で1回線使用になるのですが、フレッツの番号ではMUX参加×と表示されてしまい、もう一台からITMUX接続できません
どうぞ、アドバイスお願いいたします

書込番号:139954

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/04/07 15:47(1年以上前)

簡単ウィザードから設定しましたか?
もしくは電話番号の末尾に「pa」はついていますか?

書込番号:139984

ナイスクチコミ!0


スレ主 cookyさん

2001/04/07 21:49(1年以上前)

簡単ウィザードから設定しました
電話番号の末尾にPAをつけてます
通常のAPとフレッツのAPでは接続の設定が多少違うので
それが関係あるのかも知れませんが、NECのHPでは
フレッツ回線を使用したMUX接続が可能と書かれているので
どれが原因なのか検討がつかないしだいです

書込番号:140133

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る