
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年4月3日 18:28 |
![]() |
0 | 14 | 2001年4月19日 19:41 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月3日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月2日 16:41 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月2日 01:19 |
![]() |
0 | 6 | 2001年4月2日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




AtermWL50T+シリーズを購入された先輩方
その購入値段と場所を教えてくださーい
(特に日本橋はうれしい)
どうか、どうかよろしくお願いいたします。
もうここの情報だけが頼りです・・・。
0点


2001/04/03 09:22(1年以上前)
よく判りません。
書込番号:137353
0点


2001/04/03 12:29(1年以上前)
長野県のエイデンで購入しました。WL50T&WL11Cで、5万2千円でしたよ。
書込番号:137426
0点


2001/04/03 18:28(1年以上前)
WL50T&WL11C 近所の電気屋で49800円でした。@北海道
価格コムの最安値は37600円って書いてありますね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=007005&MakerCD=57&Product=AtermWL50T%2BWL11C
書込番号:137580
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


WL50T&WL11Cを購入したのですが、ラクラクアシスタンスをインスト−ルする途中で、コンピュ−タとWARPSTARベ−スをUSBポ−トで接続してUSBドライバ−を認識させる所があるのですが、USBドライバ−を認識させることができません。(”WARPSTARに接続できません”とでてしまう)どうしたらいいのでしょうか?シリアル接続だとインタ−ネットはできるのですが。
0点


2001/04/02 23:24(1年以上前)
PCは何かの?VIAのチップセット使ってるやつだと、そういう問題結構あるど。
書込番号:137027
0点


2001/04/02 23:29(1年以上前)
ココペリ さんもWL50T&WL11Cを購入されたのですね。
>USBドライバ−を認識させることができません。(”WARPSTARに接続できません”とでてしまう)どうしたらいいのでしょうか?
私が最初、間違えました点ではないでしょうか?
「WARPSTAR導入ウィザード」で、マニュアルの2-15、6番で初めてUSBケーブルを接続すること。
再セットアップする場合「WARPSTAR導入ウィザード」開始からケーブルが接続されたままですので、ケーブルをいったん抜いてください。
その場合、ドライバーをアンインストールしておいてください。
書込番号:137034
0点


2001/04/03 07:36(1年以上前)
失礼しました。
マニュアルの2-15、6番とは、AtermWL30Aのものでした。
WL50T&WL11Cでは、マニュアルのページは違うかもしれませんが、要は同じです。
書込番号:137324
0点



2001/04/03 22:05(1年以上前)
pocket in さん のアドバイスでラクラクアシスタントがインスト−ルすることができました。しかし、インタ−ネットに接続するのにダイアルアップマネ−ジャからは接続成功の表示が出るのですが、ホ−ムペ−ジを見ることができません。(モデムが認識されない)また、WINDOWSを再起動したりするとダイアルアップマネ−ジャのアイコンに×印が出てしまいラクラクアシスタントが使用できなくなってしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
*この質問はシリアル接続で行っています。
書込番号:137685
0点


2001/04/04 23:36(1年以上前)
困りましたね。なんて返信しようか悩みました。
>ダイアルアップマネ−ジャのアイコンに×印が出てしまいラクラクアシスタントが使用できなくなってしまいます。
現在、らくらくアシスタントは、使えないのでしょうか?
でしたら、アンインストールして再セットアップするしかないのではと思います。
それでもWINDOWS再起動でらくらくアシスタント使用不能の場合は、USB接続を諦めた方がいいかもしれません。
実は私(WL30A使用)も以前、他の方の質問にレスしました時に書きましたようにUSB接続ですと時々、TAが認識されなくなり幾度となく「WARPSTAR導入ウィザード」でセットアップし直しました。そして現在、10BASE-Tに接続を変更し問題は解決しました。
>ダイアルアップマネ−ジャからは接続成功の表示が出るのですが、ホ−ムペ−ジを見ることができません。
接続成功後、勝手に切断されるのでなければIEの設定に問題があるのでは?「インターネットのオプション」の「接続」-「LANの設定」と「詳細設定」あたりを確認変更してみてください。あとダイアルアップマネ−ジャの「接続先の設定」ももう一度確認してください。
全然、質問の答えになっていませんね。ごめんなさい。
ココペリ さん、もう少しPC環境を詳しく教えていただいたほうがいろんな方からレスいただけると思います。たとえば、デスクトップにベースをUSB接続、ノートPCにWL11Cを接続したいとか。できればその型番、それに状況もやや解りにくいです。
*WL50TもしくはWL30Aユーザーの方、USB接続で問題ありませんか?
書込番号:138301
0点



2001/04/05 10:25(1年以上前)
pocket in さん いろいろとアドバイスを有難うございます。実はラクラクアシスタントをインスト−ルする途中でUSBを認識させる所で画面が異常な状態(ウインドウが開いたり閉じたり)がずっと直らない為にキャンセルしてWindos98を再起動したら、Windows98が正常に立ち上がらなくなってしまったのです。(ダイナミックライブラリが読み込めませんでした”msnp32.dll”Microsoft Network)それでも何とかラクラクアシスタントをインスト−ルできてUSBでインタ−ネット接続をしようといろいろ見ていくうちにモデムの設定が前のTA(AtermIT60L)になっていたのでモデムを追加しようとしました。そして再起動を求められたので再起動したら、画面の解像度が640×480ピクセルしか選択できなくなってしまいました。さらにシステムのデバイスマネ−ジャ−の部分を見るとUSBの欄がなくなってしまいました。もうどうしていいのかわらない状態です。NECに問い合わせてもシステムを壊すようなプログラムは入っていないといわれました。
このコンピュ−タは知り合いのプログラマ―の方に作ってもらった自作PCなのですが、その人に来てもらっても解決できませんでした。他のソフトを使おうとしても画面が640×480ピクセルなのでとてもできません。もうOSの再インスト−ルしかないのでしょうか?
書込番号:138553
0点


2001/04/05 11:46(1年以上前)
プログラマの方がみてダメだったのであれば、
OSの再インストールしかないと思いますが・・・。
ただ、パソコンの状態が正常ではないので
単純な再インストールでも修復されなかったり
場合によっては、全く立ち上がらなくなる可能性もあると思います。
重要なファイルが無い場合は、フォーマットして
インストールする方がよろしいかと思います。
(プログラマの方にもう一度相談して下さい。)
重要なファイルがある場合は、作られた方に聞いた方が良いと思いますが
HDを購入してマスタ・スレーブで接続する方法もあると思います。
この方法はスレーブ側(古いHD)のアプリは立ち上がらない、
CDのドライブが変る。等の事が考えられるので注意して下さい。
また、自作だから・・・って事は無いと思うのですが
良くわからない相性もあるので、復旧してもWL50Tの
USBが使えるとは限らないので、
合わせて相談してみた方が良いと思います。
再インストールも多少リスクがあるので、結局
プログラマの方に相談となってしまい申し訳ございません。
書込番号:138579
0点



2001/04/07 06:07(1年以上前)
けーた さん どうもありがとうございました。今日コンピュ−タを作ってくれた人がもう一度見に来てくれるので相談してみます。
コンピュ−タが使えないとこんなに大変なのかと今とても実感しています。
書込番号:139806
0点


2001/04/07 17:01(1年以上前)
pocket inさん
>*WL50TもしくはWL30Aユーザーの方、USB接続で問題ありませんか?
ここの掲示板でいろいろ勉強させていただいてAtermWL50T+WL11C を購入して使用しています。一度エアーステーションを買ったのですが、掲示板で見た通信距離の不安もあり、翌日未開封で返品しました。AtermWL50T+WL11C が最初USB接続で動作が不安定だったとのことで、当初10BASE-T接続を考えていましたが、LANカード及びケーブルの購入しなければならないのが面倒くさくて、USBで使用しています。特に問題はなく使えています。ただし、インターネット接続中に切断されてしまうことが、ベースに接続しているPCでたまに起こります。特にファームウエアのバージョンアップをしてから多くなったような気がするのですが、気のせいでしょうか??あとOEの強制終了の記事がありましたが、同じ現象が私の場合も見られましたが、試行錯誤しているうちにクリアできました。アカウントの設定で何とかなったような気がします。このインターネット接続時の切断は、「不安定な動作」と言えると思いますが、10BASE-T接続で解決されるのでしょうか?「たまにだからまーいいか」って感じで付き合ってますが。
書込番号:140026
0点


2001/04/07 21:31(1年以上前)
いげ さん の質問にお答えします。
>10BASE-T接続で解決されるのでしょうか?
私は、WL30A+WL11C に外付けTA(ITX80/D)をLINKポートで接続しているのですが、ベースをUSBでPCに接続している時は、らくらくアシスタント立ち上げると確か「TA機能が見あたりません」という表示が出てネットに接続できない時がよくありました。
10BASE-T接続に変えてからは、その問題は解決しました。
インターネット接続中に切断されてしまう問題については、WL11Cで接続したノートPCでは、1週間に1〜2程度はあります。ベースに繋いだデスクトップPCは最近、あまりインターネットに使っていませんのでよく解りません。
書込番号:140129
0点


2001/04/09 22:27(1年以上前)
pocket in さん
返信ありがとうございました。
ここ数日は別の問題に直面しています。ベースにつないでいるほうですが、ネットにつないでいるとき「親機が見当たりません」いうメッセージで切断されるケースです。その場合、親機の電源を一度落として、またONすると認識してくれるのですが、これがまた頻繁なのです。pocket inさんのおっしゃってるらくらくアシスタントを立ち上げているときの「TA機能が見あたりません」とは違うようですが・・・10ベースにしようかな・・・
書込番号:141636
0点


2001/04/09 23:38(1年以上前)
いげ さん こんばんは。
私も以前、「親機が見当たりません」いうメッセージを何度か見た記憶があります。(USB接続時)
10BASE-T接続のほうがおそらく安定するとは思いますが1つ注意が必要です。
それは将来ADSLにした時、10BASE-TポートはADSLモデムとの接続に使用するためPCとベースの接続はUSBになることです。
したがってLANカードが無駄になってしまいます。無駄になるといってもLANカードとケーブルで2500円程度ですみますけれど・・・(デスクトップ使用でしたらLANボードですので2000円もあれば済みます)
その点をお考えの上で決めてください!
書込番号:141683
0点



2001/04/19 19:23(1年以上前)
WL50T&WL11Cの事でいろいろ質問したココペリです。
結局システムが壊れてしまいOSの再インスト−ルをする羽目になってしまいこのコンピュ−タを作ってくれたプログラマ−の人に大変迷惑をかけてしまう結果になってしまいました。
OSを復旧した後もUSBをなかなか認識しなく10BASETにしたりと試行錯誤を繰り返した結果なんとか成功することができました。アドバイスをくれたぷちしんし さん 、けーた さん 、また、いちばんアドバイスをくれたpocket in さん 、どうもありがとうございました。
書込番号:147515
0点


2001/04/19 19:41(1年以上前)
>ココペリさん こんばんは。
お久しぶりですね。
お役に立てたかどうか解りませんが、とにかく接続できて良かったですね。
丁寧なお礼を頂いて、うれしいです!
また何かありましたら、お手伝いしたいです。(ちょっと、お節介ですね。)
書込番号:147525
0点





先日TAをワイヤスのLAN付きのものに買い替えようと大阪の日本橋に行ったのですが、何時も参考にしている価格.COMの値段とかなりの価格差があることがわかり、購入をあきらめました。
こういう事は多々あるのでしょうか?なんか腹が立ちました。
ちなみに某N社最新TAワイヤレスUSBユニット付き
日本橋\53000-値引き済み(各店舗平均)
価格.COM平均\39000-上位数店
でした。他のTAもそんな感じです。
0点


2001/04/02 17:05(1年以上前)
>こういう事は多々あるのでしょうか?なんか腹が立ちました。
日本橋はあまり知りませんが、秋葉原でも概ねネット通販よりも高いです。
人件費・店舗の賃料など、色々要素はありますから。
書込番号:136776
0点


2001/04/02 17:22(1年以上前)
日本橋にはよく行きますが、そんな腹立てるようなことはないです。
隅々まで探しましたか?
書込番号:136786
0点


2001/04/02 18:39(1年以上前)
いっそのこと通販での購入に切り替えたらどうでしょうね。
ゆうしゅんは地方在住の人間なので、通販での購入比率が高いです。
通販だと何か問題があるのだろうか?
書込番号:136821
0点


2001/04/02 19:08(1年以上前)
パソコン関連の通販って、なぜかルーズな商売がまかりとおりやすい。不可解なトラブルがつきもののパソコンを扱っていると、商売のやり方までルーズになるんだろうか。真っ当な商売をしている店のほうが多いとは思いますが…。
書込番号:136840
0点



2001/04/02 21:01(1年以上前)
みなさん貴重な御意見ありがとうございました。
現在わたしの家電の購入方法は機種をカタログで決めて価格.COMで値段を確認して日本橋で目的の金額を価格.COMの値段に設定し、交渉して購入しています。
たいがい価格.COMより少し高めで購入しますが、大変参考になり助かっています。
価格.COMの最安値で通販しないのは、慣れていないことと、店員と交渉するのが楽しいから、あと現物を即持って帰りたいからです。
今回のTAはあまりにも価格差がありすぎたのでおかしいと思ったんです。またいろいろ教えてください。
ありがとうございまた。TOGO
書込番号:136884
0点


2001/04/03 00:54(1年以上前)
つーか・・・
日本橋で値札の値段真に受けたらアカンよ。
あれは最高売値やから。
書込番号:137119
0点





今日からフレッツISDNになった者なんですが、接続できないで困っています。
TAはAtermIT42で、TAを通して電話とアナログモデムでのネットなら
できるのですが、付属のらくらくアシスタントという設定ソフト通りに、
また、NTTの説明書通りにも設定して、いざ”接続”を押してみても、
一瞬で「切断しています・・5秒後にリダイヤル・・・」となってしまい、
フレッツISDNでの接続が出来ません。
これは設定がおかしいのでしょうか?
それともプロバイダ側の登録とかがまだなのでしょうか?
どなたか解決策を教えてください。
宜しくお願いいたします。。
0点


2001/04/02 16:40(1年以上前)
お騒がせしました。解決いたしました。
書込番号:136769
0点





今度、ISDNにしようと思っていますが、ADSLにも対応可能なTAって
あるんでしょうか?今、2台のパソコンがあり1台はデスクトッブで、もう1台はノ−トを使用していて、主にノ−トを使っています。やっぱり、配線のことを考えるとワイヤレスのほうがいいんですか?ド素人的な質問ですが、どなたか教えてください。
0点


2001/04/01 07:21(1年以上前)
ADSLってモデムじゃなかったの?
書込番号:135817
0点


2001/04/01 07:29(1年以上前)
無線LANなら、ここで。
http://www.iodata.co.jp/products/plant/index.htm
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/network/wireless.html
書込番号:135821
0点


2001/04/01 07:54(1年以上前)
>ADSLにも対応可能なTAってあるんでしょうか?
朝の天使さんがおっしゃるとおりADSLはモデムですので、対応可能なTAというものはありません。
ISDNをとりあえず使用して将来ADSLをお考え、そしてワイヤレスLANを考えてみえるのでしたら私としては、AtermWL50Tをお勧めします。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/warpstar/index.html
下の[134478]バラライカ さん の質問にもコメントしましたので読んでください。
ただ、ISDNからADSLに変更するには回線を元に戻す必要がありますよ。
書込番号:135831
0点


2001/04/01 10:41(1年以上前)
安定度でYAMAHA RT60w。
(LANポートが4つあるが、10BASE-Tなのでちょっと残念)
もしくはWLS-128Sで十分です。
ADSL対応ファームも出て来そうだし。
書込番号:135886
0点


2001/04/01 12:26(1年以上前)
外国ではデジタルのDSLもあるようです。
(とある雑誌より)
ですが、日本でISDN回線のままADSLは利用できませんので一旦アナログ回線に戻す必要があります。
書込番号:135939
0点


2001/04/01 12:48(1年以上前)
けん10さん
デジタル(ISDN)のDSL実験も始まってますね。
ADSLと違って基地局から離れても速度低下が無いようです。
実用化に際してどの程度の速度にするか検証中のようです。
早く実用化にならないかな。
書込番号:135954
0点


2001/04/02 01:19(1年以上前)
日本でももう実験始まってるんですか。
早く実用化されたらいいですね。
書込番号:136450
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


無線LANを検討していまぁ〜す。 メルコWLS-128SとNEC WL50Tの無線LAN(って言っていいのかよくわからないのですが(*_*);)のどちらにしようか迷っています。
この両者を比較検討したことのあるひと、アドバイスください。
また、両者の違いでS/T点ポートの有無、USB,シリアルポートの有無の違い
があったのですが、これらの有無は家庭内LANの場合重要でしょうか?
特にS/T点ポートはどんな時に使用するのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2001/03/30 22:09(1年以上前)
AtermWL50Tは、近々バージョンアップにてADSL&CATVに対応予定ですが、メルコWLS-128SではISDNのみです。(WLAR−L11−Lに買い換えが必要 )
PCとの接続が、AtermWL50TはUSB、10BASE-Tどちらでも可能ですが、WLS-128Sでは10BASE-T接続です。但し、ADSL&CATVの場合は10BASE-Tをモデムの接続に使用するためUSB接続になります。
AtermWL50Tでは、回線の接続/切断が「ダイヤルアップマネジャー」によって確実に行える安心感があります。WLS-128Sでは、自動接続/切断になると思います。したがって予期しない発信に戸惑うことがありません。(WL50Tでも自動接続/切断は可能)
以上の点が思いついた違いです。
AtermWL30Aを使って満足しています私としては、AtermWL50Tをお勧めします。
>特にS/T点ポートはどんな時に使用するのでしょうか?
これについては、あまりよく知らないのですが、別のTAを増設してISDN機器を追加できる端子だと思います。
どこか間違っていましたら違っていたらお詫びいたします。
書込番号:134689
0点


2001/04/01 16:10(1年以上前)
すいません・・合わせて質問させて下さい。
無線(電波)はどのくらい飛ぶのしょうか?
ちなみにわたしは、鉄骨3階建ての1階と3階で使用したいのですが
今、ISDNの本体(送信部分)は2階に設置、子機として上下階で使用可能です
無線LANとは 多分周波数が違う?ので一概にはいえないと思いますが・・・
何卒よろしくお願い致します
書込番号:136065
0点


2001/04/01 19:31(1年以上前)
>無線(電波)はどのくらい飛ぶのしょうか?
AtermWL50Tのカタログに見ますと屋内で25〜50mとありますので、距離的には十分ですが、鉄骨の建物となりますと何ともいえません。
書込番号:136156
0点


2001/04/01 19:48(1年以上前)
>バラライカさん
>WLS-128Sでは10BASE-T接続です
WLS-128Sでは10BASE-T/100BASE-TX接続です。
>特にS/T点ポートはどんな時に使用するのでしょうか?
これについては、あまりよく知らないのですが、別のTAを増設してISDN機器を追加できる端子だと思います。
この他にデジタル電話機器が接続出来ます。
>鉄骨君さん
電波の方は多分大丈夫でしょう。
届かなかったり、弱かったりする場合は外部アンテナ等の設置で
対応できます。
書込番号:136163
0点


2001/04/01 21:06(1年以上前)
pocket inさん ゆうしゅんさん早速のアドバイスありがとうございました。
ただ・・・メルコHP「接続検証テスト」が気になりますが・・(同じような事例あり) ご指摘のとおり外部アンテナなどを利用し使用できたらいいなぁと
思ってます。
あっ、先程ゆうしゅんさんのHP「やさしい無線LAN講座」見てきました。 また色々勉強させてください。
ps パラライカさんおじゃましました。
書込番号:136196
0点



2001/04/02 10:30(1年以上前)
みなさん、色々なアドバイスありがとうございました。 謝々<(__)>
LANポートが一つしかないなど、ちょっと不満ですが、接続の多様性、CATV/ADSLなど将来の拡張性を見込んでAterm WL50Tを購入しちゃい
ました。
4月10日にフレッツISDNに接続する予定です。
接続に関してうまく行かなかった場合、またお世話になります。
その時もよろしく!!
By for now. (* *)/~
書込番号:136598
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
