
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2001年3月17日 18:21 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月22日 22:38 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月13日 23:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月13日 02:04 |
![]() |
0 | 1 | 2001年3月12日 19:56 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月17日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


AtermWL50T+WL11U(11Cでも同じと思います)を使っています。これには専用のダイヤルアップがありますが、既存のダイヤルアップを削除しないとIEが開けません。(既にこれが怪しいのかな?)そこまでは問題無く行けるのですが、アウトルックを開こうとすると「不正な処理・・・・強制終了」となっていしまいます。メールが出来ない状態です・・・(TT)説明書を何度も読みましたが、さっぱりその事に関する記事は見当たりません。このようなトラブル(私が悪いだけ・・)に関する情報があれば宜しくお願いします。
0点


2001/03/15 15:55(1年以上前)
私がTAからWL50Tに替えた時に行った設定です。
お役に立てるか不明ですが、参考程度にはなると思います。
また、ダイヤルアップを削除された・・・との事なので、
「ダイヤルしない」の設定になっている可能性もありますが・・・。
IEの方は自動のダイヤルアップの設定になっていると思います。
「ツール」→「インターネットオプション」をクリックして「接続」を選びます。「ダイヤルしない」のラジオボタンがあると思いますので、それを
クリックして見て下さい。(versionにより少々かわります。)
WL50Tで接続する場合は、IE/outlook等のアプリはLANで繋がっている
イメージで良いと思います。
outlookの方も「ツール」→「オプション」→「接続」を表示させ、
「インターネット接続の設定」の「変更」をクリックすると同じ画面が
表示されます。
ただし、outlookで出たエラーは場合により壊れている可能性もありますので
壊れている場合は再インストールが必要です。
仕事柄(プロバイダのプログラマです)同僚のユーザサポートを担当して
いる者が良く口にする言葉なので、壊れている可能性もあるというのを
考慮して頂ければと思います。
(そんなに簡単に壊れるとは思えませんが・・・)
書込番号:123902
0点


2001/03/15 17:14(1年以上前)
↑で、けーたさんが書いてある通り、インターネット接続の設定を'ダイヤルしない'をIE outlook共に設定してやれば大丈夫だと思いますよ。
頑張ってみてください。
書込番号:123936
0点



2001/03/16 10:41(1年以上前)
けーたさん、秋人さんレス有難う御座います。頑張ってみます!!またつまづいたらお願いします。
書込番号:124512
0点



2001/03/16 11:10(1年以上前)
outlookもIEの方も「ダイヤルしない」の設定になっています。既存のダイヤルアップを追加して、とりあえず、共に接続可能にはなりました。しかし、outlookで送受信を行ったあと既存のダイヤルアップの画面が出てきてしまいます。それをキャンセルする事によって通常の作業はできるのです。かといって、既存のダイヤルアップを削除すると接続は出来なくなってしまいます。分かりづらい文章で申し訳ありませんが、何かアドバイスして頂けると助かります…。お願いします。
書込番号:124525
0点


2001/03/16 20:30(1年以上前)
outlookのツール→アカウントを調べてみて下さい。
もしかしてアカウントの設定が2つありませんか?
もしそうじゃなかったら、自分にもちょっとわからないっす(^^;
書込番号:124773
0点


2001/03/16 23:07(1年以上前)
既存のダイヤルアップの意味やや理解できないのですが、インターネットの『オプション』−『接続』−『ダイヤルアップ』の設定のことですか?
もし、それでしたらWARPSTARの場合必要ありませんので削除してください。
そして、タスクトレイの『ダイヤルアップマネジャー』を右クリックして『接続先の設定』から接続先を登録してみてください。
問題がずれていたら、ごめんなさい。
書込番号:124845
0点


2001/03/17 11:49(1年以上前)
うちの旦那のノートでもそれらしきこと起こりました。モデム接続からルータを介したLAN接続に切り替えたときでした。きちんと設定してあるのにダイアルアップのウィンドウが出てくるしoutlookはおちるし・・・。結局outlookがおかしい感じでしたよ。outlookインストールしなおしたら解決しました。
書込番号:125145
0点



2001/03/17 18:21(1年以上前)
皆さん有難う御座います。どうやっても駄目だったのでPC買い換えました。インフォメーションで問い合わせたら「自作DOS/Vはわかりません(動作保障外)」と言われましたので・・・・NECにはNECでしょ!!という事で『VT866J』買っちゃいました。問題なく動作しました。皆さん沢山のレス本当に有難う御座いました。
書込番号:125350
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS7

2001/03/22 00:51(1年以上前)
皆さんはじめまして、酢豚さんに追加して質問を聞いて頂きたいのですが、
昨日フレッツに変えたのですが、2台同時接続ができないんです…
1台フレッツ、1台普通のISDNは出来たのですが…初期設定ミスでしょうか?
それとも出来ないのでしょうか?皆さん教えてください<m(__)m>。
書込番号:128400
0点


2001/03/22 01:16(1年以上前)
>2台同時接続ができないんです
当たり前ですね、ルーターを使いましょう。
書込番号:128436
0点


2001/03/22 01:35(1年以上前)
ごめん、
>ITMUX通信では2台までのパソコンによるプロバイダ接続が可能
ITMUX通信ならできるのですね(^^;
ITMUX通信の設定等は確認しました?
書込番号:128450
0点


2001/03/22 01:44(1年以上前)
>【ITMUX】通信は、親機(IWX70)のUSBポートおよびデータポートにつなが
>っている1台のパソコンと、子機につながっている1台のパソコンによって行
>うことができます。
書込番号:128457
0点


2001/03/22 18:22(1年以上前)
天使さんレスありがとうございます。
2台のPCをITMUX通信にて使っていたのですが、やはりフレッツに変更したら各設定も変えないといけないのでしょうか?
ITMUX通信の設定を確認してみます、ちなみに機種はIWX70/D+RS20です。
書込番号:128721
0点


2002/05/22 22:38(1年以上前)
ITMUX設定時はTAの親機の設定をまずしてください。ITMUXを使用するです。マニュアルに記載されています。
また、従来の発信番号(プロパイダTEL)の後にPAの2文字を両方のパソコンに追加してください(ダイアルアップ設定の電話番号のこと)
これにより、2台同時に使用できるはずです。
書込番号:728608
0点





2001/03/13 14:18(1年以上前)
びぐもんさん、SY0UZさんこんにちはです。
私はフレッツISDNが提供された8月から、wakwak使ってます。フレッツ専用で月800円です。
アクセスポイントでの接続は別料金か、その他のプランがあると思います。基本的に料金支払いは、クレジット決済でする
お家で、フレッツのみの接続でしたらおすすめです。私の住んでいる所では問題なくつながりますが、大都市etcでは解らないので、良く調べてから決められたら良いと思います。
NTTのぺ-ジ。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
書込番号:122466
0点


2001/03/13 18:28(1年以上前)
ASAHI-NETでしたら450円のプランでいいよ。
書込番号:122546
0点



2001/03/13 23:24(1年以上前)
ASAHI-NET、たぶん一番安いと思います。私もここにかえようと思っているので。http://www.asahi-net.or.jp/info/nttipnew/index.htm
ゼロは高くなります。
書込番号:122735
0点





BluetoothつきのPCかったので
Bluetoothでネットをできたらと思っているんですが
どんなものを使っていくらぐらいかかるんでしょう?
まだあまりいいのが出てないから待ち?
それとも何かいいのがあるんでしょうか?
0点

Bluetoothはまだこれから立ち上がる規格ですので、今のところ機器が揃うのを待つ状態。
機器が無いから、I/Fが付いてても動作確認は理論的なことしかされてない。
だから、実際にマトモに動くかまだ断言できない。
同じこと何度も書くと反感買いますよ。
答えられないから書かないんだから。
書込番号:122270
0点





当方WL50T+C(カードタイプ)を使用していますが。無線LANのカードって規格が決まっていて、他社のカードなんかも登録できるのでしょうか?
PS 余談ですけどカードの組み込み(ドライバ)は、本体に電源を入れてから10分以内に行わないと、カード自体が認識しないのか、ベース本体が認識しないようになっていますね。苦労しました。(10分の間にベースから信号がでているのでしょうか、一端電源を落としそれからすぐにインストールした場合成功しましたマニュアルなんかにきちんと明記してほしいですね。)
0点


2001/03/12 19:56(1年以上前)
無線マンさん、始めまして。秋人です。
自分も同じ物使ってるのですが、これってすぐに「親機が見つかりません」ってメッセージが出ませんか?もしかして自分のだけ?(^^;
そうそう、自分も最初の設定にかなり手こずりました(笑)
書込番号:121947
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermWL50T+WL11C


なんかとんでもない素人質問かもしれませんが、ご容赦ください。
知人宅にAtermIWX70/D+RC45とノートパソをつかってワイヤレスでインターネット環境を作ろうと思っていたのですが、どうもAtermWL50Tシリーズの方が今後の拡張性のことも考えるといいということを別の掲示板で見たのですが、AtermWL50Tって位置付けとしてはワイヤレスルータなんですか?この価格COMではTAに分類されてますよね?んで製品のHPを見るとワイヤレスLAN(DSU付き)ってなってるんですけど・・・。結局のところここらへんの境界がよくわかりません。(^_^;わかったところでなんなんだということもあるのですが(笑)なんだかすっきりしません。それに全く素人に近い状態の人の環境としてルータを入れるのはどうかなぁ・・・と思ってしまうのですが。今はルータの設定も簡単にはなってきているのでしょうけども。ただ、あまり価格も差がないので拡張性と将来性のことを考えたらルータっぽいAtermWL50Tシリーズを選択が賢いでしょうか・・?
0点


2001/03/11 10:31(1年以上前)
パソコン買ってまだ2週間の素人なんで、お役に立てるかどうか分かりませんが、自分もWL50T使ってます。
これって多分、TA機能内蔵の無線LANっていう解釈で良いんじゃないでしょうか?自分はそう思って使ってます(^^;
書込番号:121072
0点


2001/03/12 13:47(1年以上前)
私現在使用中ですが、なかなか良好です。最初に親機とカードを登録?(ドライバ設定)の際親機に電源入れて10分以内に作業を進めるというのが注意点ですね。以前使用していたIW50(IWX70以前の機械)に比べるとワイヤレスTAの場合、つながるまでの時間に若干のタイムラグ(アナログほどではありませんが)がありましたが。それがありません。(通信スピードは変わりませんが)また将来的にADSLとかCATVを使用した接続にも対応しているので絶対買いだと思います(*^_^*)
書込番号:121747
0点


2001/03/15 00:07(1年以上前)
便乗質問でスミマセンが↑の「123444」で質問している件で何か情報があればお願いします。メールでもいいです。スミマセン大変悩んでおります・・・
書込番号:123456
0点



2001/03/17 11:53(1年以上前)
秋人さん、無線マンさんご助言ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:125148
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
