
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年3月2日 20:46 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月27日 11:22 |
![]() |
0 | 4 | 2001年3月1日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月24日 12:07 |
![]() |
0 | 4 | 2001年2月24日 18:57 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月23日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ワイヤレスTAの購入を考えており、NECのIWX70&RS20か、OMRONのMT128WR2を買おうと思っているのですが・・どちらが良いのでしょうか?また、その他に良い機種があれば教えてください。
自宅では1階で電話、2階でPC(FMVDESKPOWER C3/505)を使用しています。
0点


2001/03/01 09:45(1年以上前)
# ほんとうはかわと申します。
OMRONお薦めです。
[112686]の記事でレスしましたので多少参考にして見てください。
Atermの無線は避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:114062
0点



2001/03/01 21:15(1年以上前)
かわさん、回答ありがとうございます。
下の記事のレスとあわせて参考にさせていただきます。
書込番号:114300
0点


2001/03/02 20:46(1年以上前)
# 本当はかわと申します。
DOS/V Special4月号にちょこっと載ってましたよ。
書込番号:114939
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIT42 PC-IT42D1A


富士通のパソコンを購入しました。
TAはNECのものでも何ら影響はないんでしょうか?
TA(無線は除く)ってかなり種類があるようですが,
何が違うのでしょうか?
この程度でもいいんですかね???
0点


2001/02/27 11:22(1年以上前)
# 本当はかわと申します。
仕事の関係で地域プロバイダの管理者をやっております。
そんな経験の中からのお話ですが、
良く「接続できません」、「メールの送信が・・・」、
「接続が良く切れる」等の問合せがあります。
そんな場合状況を聞くのですが、NEC社製のTA「Aterm」は
問題が多いようです。
私はお薦めしません。詳しくて自分でファームをアップデートできる
のであればいいかも知れませんが、普通の方はこんなことしませんね^^;
富士通とNECで問題があると言うはなしは聞いた事がありませんが、
心配であれば、ホームページにて動作環境等をチェックする事を
お薦めします。
種類の方は人によっても代わりますが、電話帳がついていたり、
発着記録が残ったり、色々ありますね。これは実際にものを見比べ
た方が早いかと思います。(というか私がすべての機能を網羅してません)
Aterm安いですし魅力ですが、もしもお金にちょこっと余裕があるので
あればAterm以外のをお薦めします。
(個人的にはオムロン、メルコが好きです)
書込番号:112693
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


自宅でMac(G3白/OS8.1/USBなし)を使ってアナログ接続をしています。
この度父がノートPC(BIBLO/WinME)を購入し、これから昼間に
接続が多くなりそうなのでISDNに切り替えようかと思っています。
そこでMacのシリアルポートに接続が出来て、Winではカードを使える
TAを探しています。できるだけ安価な方がいいのですが・・・。
「AtermIWS70/D+RC45」だと1つのISP契約で同時に使えたりと
なかなかよさそうなのですが、他の機種で使いやすいものが
あれば教えてください。
そもそもMac OS8.1に対応してるのかどうかがメーカーのHPをみても
分からなかったのです・・・。
今後特にADSLにする予定などはありません。
0点

「Macintosh(MacOS8.6J/9.0J)とのUSB対応」
と、iwx70に書いてありますので、USBは無理ですね。バージョンアップするしか無いと思います。また、「*Macintoshでご利用の場合、USBネットワークおよび無線ポートの内線通信をご利用いただくことができません。」だそうですよ。
書込番号:111946
0点



2001/02/26 23:40(1年以上前)
回答ありがとうございました。
ただ、Mac側はUSBじゃなくてシリアルで繋ぎたいんです・・・。
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/attach_wirelessset2.htm
シリアルでもOS8.6以上なのかしら・・・?
書込番号:112430
0点



2001/03/01 00:18(1年以上前)
>さわさわさん
回答ありがとうございました。
ちなみにMacとWinで「無線ポートの内線通信」が可能なTAって
あるのでしょうか?質問ばかりですみません。
これができればプリンタなどを共有できる、ってことですよね?
書込番号:113810
0点




2001/02/24 10:54(1年以上前)
そういう時はhttp://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.aspに出て、
コメント記入欄の下にある紫色の帯の部分で(この掲示板の検索ツール)、
『文字列』っていうと頃にWL50Tと入力して、その下の『絞り込み』と
かかれているグレーのボタンを押すとよろしいかと思います。
書込番号:110823
0点



2001/02/24 12:07(1年以上前)
了解いたしました。
書込番号:110852
0点





今日ようやくパソコンが届いたのですが、ちょっとトラブってます。
ネットへの接続を''Aterm WL50T&11C''の無線LANセットを利用しようと思っていたのですが、上手く接続出来ません。
(今はアナログで繋いでいます)
何度やっても「親機が見つかりません」と言うメッセージが出てしまいます。
ただ単純に無線の状況が悪いだけかもしれませんが、自分の家は狭く無線が届かない訳だとは思えないのです。
かなり困ってます。サポートに電話して聞こうとも思ったのですが、受付が午後5時までだと仲々電話する事も出来ず、(しかも土日休みだし)ここに書き込んでみました。
もし誰か詳しい方や、自分と同じ状況になった事がある方がいましたら、是非アドバイスを下さい。お願いします。
0点


2001/02/24 00:06(1年以上前)
絶対電波の届くところ、同じ部屋で試してみてはどうでしょうか?
ダメなら設定が悪いか不良品ではないでしょうか?
書込番号:110595
0点


2001/02/24 00:16(1年以上前)
WL30Aを使用しています。お役に立てるかどうかわかりませんが・・・
まず、お尋ねします。
パソコンの構成はデスクトップ+ノートですか?
アナログで接続ということですが、WL50Tのアナログポートに接続しているのですね。親機に接続したパソコンでISDN接続できないのですか?
サテライトマネージャーは、どうなっていますか?
書込番号:110609
0点


2001/02/24 03:38(1年以上前)
秋人さん、苦戦しているようですね。
まず、ping飛ばしてみて認識できるか試してみましょう。
飛ばないのであれば設定そのものに間違いがある可能性があります。
書込番号:110752
0点



2001/02/24 18:57(1年以上前)
いつも初心者の私の質問に、沢山のレスありがとうございます。
親機のカスケード切り替えスイッチを''ハブ''にしてみたら、なぜか無線が届く様になりました。なんで?(苦笑)
でも、またまたアナログで今は繋いでいます。。。
ISDNで繋がるのはいいんですが、その状態でブラウザを立ち上げれないんです。いろいろ頑張ってみます。
書込番号:111020
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
