
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年9月2日 18:53 |
![]() |
0 | 8 | 2000年9月4日 12:17 |
![]() |
0 | 0 | 2000年9月2日 01:10 |
![]() |
0 | 3 | 2000年9月2日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2000年9月2日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2000年8月31日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




>ペチ さん
1つのプロバで同じ接続等の質問にアドバイスをいただき、ありがとうござい
ました!
>同時でなければどちらのPCからでも接続はできます。
分かりました。交互に使用する場合は可能なのですね?^^
すみません、もう解らないことがあるのですが・・・
実は、やはり同じプロバからの同時接続は出来ないかも知れないと思い、交互
に接続してみたのですが、ノートPCがTAを認識しないのです;;;
(最初にデスクPCを使っていたので、後から購入したノートPCをTAに
差し込んだだけなんですが…(爆))
TAのポート(?)=繋ぐ場所 は、「TEL A」「TEL B」「DTE」
「U LINE」とありまして、TEL Aは電話機、DTEにはデスクPC、U LINEは電
話線(?)と繋がっています。
TEL Bで、ノートPCを繋げようと試みたんですが…。
↑の接続で、とんでもない間違い&勘違いをしてますでしょうか?
本当に初心者な質問で申し訳ありませんが、周りの友達が機械オンチばかり★
の為、何を間違っているのか自分でも解らないので、ご指摘をお願いします!
0点


2000/09/02 17:53(1年以上前)
ノートの方はTAのアナログBポートに接続しているんですね?
その方法ではノートはTAを認識しません。
ノート内蔵のモデムを通じてアナログ送信をしているので
内蔵モデムを選択してください。
TAとデジタル接続するには
1.お互いにRS232CポートがあるならRS232C接続
2.ノート&TAにUSBがあるならUSB接続
で認識させましょう。
書込番号:36924
0点



2000/09/02 18:53(1年以上前)
>ねこ サン
即レスありがとうございます!!
早速、確認して挑戦してみます!^^
ありがとうございました!!
書込番号:36932
0点





すみません、皆さんに質問です。
最近デスクPCとは別にノートPCを購入したのですが、同じプロバイダーのアカ
ウントで
ノートPCの方も使うのは可能でしょうか??? もしくはデスクPCを使ってい
ない時に
使うことは可能なのでしょうか?
色々とHOW TOページを見て回ったら、DSU内蔵のTAならば2つのPCの同時接続
は可能
ということなんですが・・・(ちなみに、私のTAはDSU内蔵型です)
他にまだ必要な物などがあれば、ご指摘をお願いします。
↑の質問に加えて、プロバイダーの同アカウントで使用可能かどうか、教えて
下さい。
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。
0点


2000/09/02 06:43(1年以上前)
1つのプロバイダー契約で2台同時に接続はできません。
同時でなければどちらのPCからでも接続はできます。
よってTAが同時接続に対応していても同時接続はムリです。
TAの代わりにダイヤルアップ・ルーターを使えば1つの契約で
同時接続は可能です。
他にもインターネット接続の共有とかプロキシソフトとか
イロイロ方法はありますが同時接続にこだわるならその辺を
調べてみるのがイイかと思います。
書込番号:36846
0点


2000/09/02 14:07(1年以上前)
便乗質問させていただきます.
>1つのプロバイダー契約で2台同時に接続はできません。
これは特定のプロバイダーに関してでしょうか?
それとも一般的な話なのでしょうか?
書込番号:36906
0点


2000/09/02 17:09(1年以上前)
試したのは1〜2のプロバイダーなのではっきり判りませんが、
1つの契約で同時に異なるダイヤルアップ接続を許せば友達と共用
する事が出来ちゃいますね。ですから(恐らく、ですが)通常は
出来ないようになっているのではないでしょうか?
書込番号:36920
0点


2000/09/02 17:29(1年以上前)
↑違ってたら喝入れてやってください。
書込番号:36922
0点


2000/09/02 18:17(1年以上前)
できるんじゃないですかね〜。
ただ重複ログインになって別途請求(DTIの場合)の
パターンもあります。
書込番号:36928
0点


2000/09/02 18:32(1年以上前)
そうなんですか・・。
知りませんでした。
書込番号:36930
0点


2000/09/03 01:11(1年以上前)
重複ログインはできるプロバイダーとできないプロバイダーがありま
す。
できるプロバイダーは書きたくないので、
できないプロバイダーIIJ4Uです(サーバーで蹴られます)。
実は一般的にはできてしまうプロバイダーが多いです。
これを得と考えるか、損と考えるかはあなたに任せます。
友人と共有するなどしてばれたらたいへんなことになるのは、プロバ
イダーの専任事項なので、読んでいないであろう契約条文をしっかり
読んでください。
上にもあるDTIは複数ログインできますが、懲罰的な接続量が発生し
ます。
書込番号:36996
0点


2000/09/04 12:17(1年以上前)
複数のPCで、接続することが、複数ログインとは限りません。NEC
のAtermの様に複数のPCで使用できるものもありますが、この場合
は、複数ログインではありません。
また、TAと接続できるルーターを使って、複数のPCをLAN構築すれ
ば、複数のPCで、インターネットが出来ます。(これも複数ログイン
では、ありません。)
プロバイダーとの契約は、PCや、電話回線で行っているわけではな
く、あなた個人と契約されているわけですから、どの回線から、どの
PCで利用しても、契約に違反していなければよい訳です。
他人とアカウントの共有をすることも、可能です。(そうでないと、
家族一人一人が、プロバイダーと契約しなくてはいけなるでしょ!)
ただし、何らか不利益が生じたときの責任は、契約した人にあリま
す。
複数ログインできる、出来ないは、プロバイダーによって違いがあ
り、また、追徴金などの負担を生じる場合もありますので、契約先の
プロバイダーにお問合せください。
書込番号:37330
0点







初めて書き込みをします。この7月にPCを買ってネットをはじめた初心者で
す。
Atermで困り事があり、教えていただきたいのです。
ISDNにPCカードで無線接続をしたいので、販売店の薦めもあり、AtermIWX70
とRC25を購入しました。
(PCはThinkPad i 1200です。)
ところが、IWX70にPCをUSB接続すれば問題なく動作するのですが、RC25を使う
と動作が非常に不安定になります。
接続トライ10回中、成功1〜2回です。接続できても使用中に時々切れます。使
い物になりません。
NECのサービスに来て見てもらっても改善せず、「ThinkPadとAtermRC25は相
性が悪いようです。」という結論になりました。
AtermRS20を試用に置いていきましたが、これだと問題なくつながります。
試用のRS20は返却しなければならない為、販売店にRC25を返品してRS20に換え
てもらおうかと思っています。
書き込みを見ると、皆さんAtermIWX70とRC45の組み合わせで使われているよう
ですね。
できればPCカードで使いたいので、ThinkPadとAtermIWX70とRC25orRC45or
その他PCカードで使っておられる方がいらっしゃいましたら、
状況(問題なく動作するか)教えてください。よろしくお願いします。
0点


2000/09/02 02:08(1年以上前)
>販売店にRC25を返品してRS20に換えてもらおうかと
>思っています。
これですが多分無理です。
ほとんどのショップ(家電店含む)は相性により返品は
受け付けていないはずです。
販売店店員の考えだとAtermIWX70とRC25で使えれば
良いとの考えだったのではないでしょうか?
どうしても心配ならNECへ動作確認の依頼をするべき
はずではなかったのでしょうか。
書込番号:36813
0点


2000/09/02 05:16(1年以上前)
がんばって、返品して下さい。
さすが、サポート泣かせの大阪人(いっときますが、私も大阪府池田
出身です。差別するなと言われそうですので、一応)。
相性だろうが、突き破って下さい。
*メーカーでは大阪価格を作りたいという冗談もあります。
あと、北海道と沖縄もサポート泣かせ県だそうです。
書込番号:36835
0点



2000/09/02 21:33(1年以上前)
そーですか〜。
しかし販売店の薦めでもあり、初心者としては相性が悪いで納得はで
きませんので、一応NECサポート、販売店に交渉してみます。
ありがとうございます。
書込番号:36948
0点





どなたか教えてください。
親機IWX70はうまく接続できるのですが、子機RS20が認識されず、モ
デムが検出できませんって出ます。
親機側で見ても『RS20は接続されていません』
子機のアナログポートに電話を繋いでみたらかかります。
接続は2台のPCともシリアルケーブルです。
どうしたら良いのか、さっぱり分からずお手上げです。
どなたかよろしくお願いします。
0点


2000/09/01 23:28(1年以上前)
子機登録とかは…してあるのでしょうかねぇ…
書込番号:36749
0点



2000/09/01 23:45(1年以上前)
質問者です。(アイコン間違えた上に二重投稿になっていてごめんな
さい)
セット品だったので子機登録は最初からしてあるようなんですが・・
・
附属のCD−ROMのウィザードに従ってインストールしたけどダメ
なんです。
書込番号:36757
0点


2000/09/02 00:44(1年以上前)
では、シリアルということはCOMポートですよね?
にゃあにゃさんがどちらのパソコンを使用してるかにもよるので、そ
れら詳細も書いたほうがいいと思いますよ?
書込番号:36795
0点



2000/09/02 08:15(1年以上前)
すみません。。。
親機側は富士通デスクパワー、子機側がGateway(Win98SE)
です。
親機側は全く問題なく繋がっていますが、、、、
ドライバのCD-ROMをインストール完了しても、「モデムが検出され
ません」の表示で先に進めず、コンパネのシステムを開いて見ても、
やはり入っていないのです。
書込番号:36857
0点


2000/09/02 13:47(1年以上前)
ダイヤルアップの設定のときのポートの設定ではないですか?
私もRS20使ってます。
USB接続はしないのですか?
私の地域がISDNの関連の工事を8月に行いました。
その時にTAがおかしくなり、つながらなくなりました。
もういちどRS20らくらくユーティリティで設定を確認してみて
は・・。
書込番号:36902
0点





2日前にISDNに切り替えました。
快適にインターネットを楽しんでいましたが、今日、サスペンド状態のPCを
復帰させてネット接続した所、モデムが認識されず接続出来ません。再起動
させると問題なくつながるのですがサスペンド復帰後は何回やってもダメで
す。ちなみにPCはバイオノート、TAはIT60L/D、USB接続です。
誰かPC初心者の私を救ってやって下さい。
0点


2000/08/30 23:36(1年以上前)
とりあえずサスペンドさせないようにしましょう.
書込番号:36182
0点

USB機器によっては、サスペンド後、認識しないものがあります。で
も、サスペンドできるだけましかも。サスペンドさせたとたん、暴走
するものもありますから。抜き差しするだけで認識しないですか?
書込番号:36208
0点



2000/08/31 20:04(1年以上前)
junioさん、さくらさんありがとうございます。
とりあえずメーカーの方へも問い合わせましたが、「USBドライバ
ーを再インストールして下さい。」以外の返答はもらえず、再インス
トールしてみましたが、効果はありませんでした。プラグを抜き差し
しても変化なしです。とりあえずサスペンドさせずに使うことにしま
す。PCて本当に不思議ですね〜。でもいい勉強になりました。
書込番号:36431
0点


2000/08/31 22:47(1年以上前)
家のノートパソコンは新宮寺さくらさんのおっしゃるように
サスペンドさせると復帰しません.(;_;)
しかもUSBハブを使うとOSがバグってとんでもないことになりまし
た.
(再インストールの直前までいきました)
そんなわけで、今のところはサスペンドもUSBハブも使用していませ
んが、
「こんなもん」と思って使うことにしています.(かなり悲しいです
が)
書込番号:36473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
