
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年8月22日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2000年8月21日 16:49 |
![]() |
0 | 5 | 2000年8月21日 05:41 |
![]() |
0 | 0 | 2000年8月19日 06:21 |
![]() |
0 | 6 | 2000年8月25日 23:11 |
![]() |
0 | 3 | 2000年8月17日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近TAを購入して、ISDNライフをはじめたのですが、USBケーブルの長さに困
っています。
現在は2mケーブルを使っているのですが、ぜんぜん足りません。電話機は部屋
の構造上動かせないので、ケーブルを長くするしか方法がないのです。(ちな
みにTAはNECのITX80D、パソコンはノートです。)
そこで質問なのですが、3m、もしくは4m(規定外ということは承知しています
)のケーブルを使用している方はおられるのでしょうか?
感想まってます。
0点


2000/08/22 14:39(1年以上前)
おそらくラングドシャさんは部屋でPCを使って、電話機とTAはリビン
グにあります、みたいな構造になってると思いますので、それを前提
に書きます。
USBケーブルの長さには限界があります。しかし、電話線の長さは普
通の家の範囲なら無限に近いものがあります。ですから、TAを部屋に
移動して電話線を20mくらいのものにしてみてはいかがでしょう。そ
うすれば、USBケーブルは短くてすみますから。電話線を這わせるの
とUSBケーブルを這わせるのと労力もそう変わらないでしょう。
書込番号:33896
0点


2000/08/22 20:52(1年以上前)
片道か往復か、はっきりしないんですが・・・
電話線の最大延長は差し込みから200mだそうです。
これで足らない家はそう無いでしょう(笑)
書込番号:33975
0点





フッレツISDNが使用可能となる地区はフッレツISDNが使用可能な地区
に入ってないと行っていけないといけないんですか?
たとえば3分10円の地区じゃなく90秒10円のすぐ隣りの地区からは駄目
なのですか。
0点






ISDNを始めようと思いまして今TAを探していまして、今日安くTAが売
っている場所を見つけました。そこは、ISDNに加入すると3000円キャ
ッシュバックしてくれるんですが・・・でもどのようなTAの機種を買おうか
迷ってます。でも機種といってもワイヤレスか普通のってことなんですが。
ちなみに二階でインターネットをしています。だから始めは二階だから普通の
を使うと配線が目立つと思ってワイヤレスを考えていたんですが・・・・・・
どうも値段の方が高くて高くて非常に悩んでます。あっ言い忘れましたけど僕
は学生です。だから学生にしてあのワイヤレスの値段は金銭的に厳しいもんで
配線は目立つかもしれないけど普通のにしよっかなって考えちゃったりもして
いる今日この頃。もしみなさんが僕と同じ立場だったらどうしますか?
それと、気になったことがあるですがTAの付属品にINS回線ケーブルとよ
く書かれているんですがあれは普通の電話回線となんか違うんですか?
それともう一つもし今週中(明日から)にISDNとINSテレホに入ったら
いつ頃から使えるんですか?
すいません、初心者な者でなんか質問ばっかりで。
0点

私ならワイヤレス。線があったら好きなところでできないし、
面倒くさいとせっかく買っても使わなくなりそうで。
INSの回線ケーブルはコネクタが違うのでアナログ回線の
ものは入りません。
いつから利用可能かはNTTに聞かないとわからない。
ISDNの開通日とテレホの開始日は別の日になるので
要注意です。
書込番号:33329
0点


2000/08/20 23:54(1年以上前)
「TAの付属品にINS回線ケーブル」は、単なる6極2芯の電話回
線用のケーブルです。
ISDNの利用開始日は、NTTの回線工事が終わったとき。
テレホの利用開始日は、電話料金の決済日(口座振替日)の午前0時
からです。
一・二階に別れるなら、私もワイヤレスにするかも。
普通のTAだと、電話回線がTA中心になってしまうので、配線が結構面
倒かと。
我が家でも普通のTAなので、電話線10mのが2本で、電話口の所まで往
復しています。
書込番号:33360
0点


2000/08/21 00:00(1年以上前)
手堅く行くならワイアレスはやめときましょう。
距離や間取り、建物の構造等で状況も変わってきますから。
みっともないかもしれませんが有線の方が確実です。
またISDNに加入したらNTTの方から何日に切り替えます
みたいな案内をうけると思います。
テレホはそちらの〆日以降から開始なので
仮に〆が20日の場合21日以降に契約すると来月の20日までテレ
ホは摘要されません。
フレッツISDNは〆には関係ありません。
またプッシュ回線でモジュラーのジャックが付いていれば
NTTが内部で勝手にISDNにしてくれます。
回線については家の環境をNTTに知らせそこでやりとりするのが
1番かと。
書込番号:33364
0点


2000/08/21 03:57(1年以上前)
俺も学生なんですが、同じような悩みを抱えてます。
で、購入予定のTAはAtermのPCカードとのセット(RC45)
なんだけど、値段が5万ってのが痛いよね。
学生の5万って結構痛いんだよね。
ちなみに、配線工事するのとどっちが得なのかなぁ?
書込番号:33441
0点


2000/08/21 05:41(1年以上前)
ワイヤレスのTAは、まだまだ試験段階のもののような気がしま
す。友人が購入しましたが、普通の家の2階と1階でも通信状態が安
定しません。よって有線をおすすめします。
配線は、電話線の引き込み端子のある部屋でTAと電話を使用する
のであれば素人でもちょっと工夫するだけできれいに仕上げられます
が、別な部屋、さらには1階と2階でとなると戻り配線をしなければ
ならないので作業も大変ですし美しく仕上げるのも難しくなります。
しかしながら、この工事をNTT派遣の専門業者に依頼した場合の
費用は\13.000ほどですので、有線TAの約\15.000と合計してもワ
イヤレスTAを購入するよりはかなりお得です。しかもワイヤレスと
は比べものにならない確実な通信環境を得られるわけですから、その
点をも価格に反映させれば両者のコストパフォーマンスの差は歴然と
いうことになるでしょう。
書込番号:33458
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RC45


IWX70あんどRS45カードで使用中です…が!
親機との接続中に、ノートに差し込んだカードがずううっっっと、
「ブーーーーーーー・・…」
人の手でカード先端を触ると若干音が収まるのですが(これってアース??)
とてもうっとおしくて通常使用に耐えません。
製品交換等も既にしてみて同じ結果です。
一体何が原因なのでしょう…(;;)
あ、ちなみにノートはコンパックの1600XL146です。
NEC・コンパック両者のサポセン共「?」な状態です。
PCとの相性なんて事は…?!もう悩みまくってて眠れなひ…。
どなたか同じ症状の方で解決!って方、助けて下さいませ。
0点





パソコンを購入して半年。インターネットが楽しくて・・・
そこでフレッツISDNに薦められたのですが全くわかりません
TAとかルーターって何ですか?今までの書き込みを見たのですが
私には分からない言葉ばかりです。まずは何をしたらいいのでしょうか?
ISDN接続してません。OSはWindows98でso-netです。
初心者で申し訳ありませんが、お願いします。
0点


2000/08/17 23:50(1年以上前)
本を買いましょう。
それでも分からなかったら書きこみましょう。
書込番号:32604
0点


2000/08/17 23:51(1年以上前)


2000/08/18 00:01(1年以上前)
ちょっときつかったかな。
http://www.netlaputa.ne.jp/~T_Komori/yougo/
nandemo_body.htm#Terminal_Adapter
http://www.netlaputa.ne.jp/~T_Komori/yougo/
nandemo_body.htm#RAGYOU_LABEL0
書込番号:32610
0点


2000/08/18 07:22(1年以上前)
ISDNは遅いので、ケーブルTVも考慮しては?
書込番号:32667
0点


2000/08/18 09:46(1年以上前)
NTTに行って説明聞くのが一番早くてわかり易いと思います。
書込番号:32680
0点


2000/08/25 23:11(1年以上前)
リンク切れしてますよ(^。^;→モリリンマンさん
ISDNについては、NTT東日本が分かりやすいです。
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/
先ずは、これを参照して勉強してください。
それから、とらさんの仰っているように、
まずお住まいの地域がフレッツISDNのサービス適用地域に
すでになっているかどうかを確認される必要があります。
適用地域になっていても、
あなたのプロバイダが、
その地域にフレッツISDNを導入しているかどうか、
確かめる必要があるので、注意してくださいね。
書込番号:34909
0点





ワイヤレスのTAが欲しいのですが何を買えばいいのか
全く分かりません。
とりあえず使うのはパソコン1台と電話機1つです。
これをワイヤレスで接続したいのですが、どこのメーカーが
お勧めですか? 親機?子機?とかその辺の意味があまり良く
分かっていないので その説明をしていただけると助かります。
よろしくお願いします。 あとできるだけ安く済ませたいです
0点

おすすめはNECかな?
NECのサイトに行けば、いろいろと説明があるのでそれを見てわから
ないことを質問すると良いと思います。
書込番号:32488
0点


2000/08/17 20:44(1年以上前)
NECを見てみては?
書込番号:32547
0点


2000/08/17 20:46(1年以上前)
すいません、なぜかさっきは上のレスが見えずに...
追加ですが上の条件だけを読むとTA+コードレスフォンでOK
な気もしますがいかがでしょう?
書込番号:32548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
