TA(ターミナルアダプタ)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

TA(ターミナルアダプタ) のクチコミ掲示板

(2236件)
RSS

このページのスレッド一覧(全457スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どれを買えばいいのか・・・

2000/06/14 16:51(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 とっても初心者さん

インターネットをしたいのですが、
インターネットをするには、TAというものが必要なんですよね?
購入しようと思うのですが、TAの選び方が分かりません。
どういったものを基準に選べば良いのですか?
パソコンとの相性とかあるのですか?
ちなみに私のパソコンは、
NECのバリュースターUのVU700N/37Dです。
私としては、インターネットとメールが出来れば充分なのですが。
あと、インターネットをするのに、
他にどんな機器が必要なのかも教えてください。

どなたか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16094

ナイスクチコミ!0


返信する
Yuuさん

2000/06/14 17:00(1年以上前)

ISDNでインターネットをする場合にTAは必要ですが、一般の電話回線でインターネットをする場合にはTAは必要ありません、モデムが必要です

基本的に、PCとモデム(ISDNの場合はTA)があればインターネットが出来ます

書込番号:16096

ナイスクチコミ!0


よーやんさん

2000/06/14 19:12(1年以上前)

VU700N/37Dにはモデム、標準装備されてますね。
あとは、プロバイダと契約すれば、
すぐ、自宅からインターネットできますよ!!

書込番号:16121

ナイスクチコミ!0


猫マニアさん

2000/06/15 01:07(1年以上前)

TAとかDSUのことをNTTに相談すると、けっこうしつこくISDNに変えるように勧誘されます。
TAの機械自体もNTTで買った方が電気屋で買うよりもはるかに有利だといわれました。
どうしてはるかに有利なのか聞いてみたところ、
●NTTは家に雷が落ちたときのノウハウがものすごいから。
●そのときの貸し出しTAのひかえ数がものすごいから。
という理由でした。

書込番号:16226

ナイスクチコミ!0


youkeyさん

2000/06/15 01:13(1年以上前)

いま販売されているTAはさほど差がありません、1台で使うという
形であれば一番安いので良いと思います、まあお勧めのTAだと同じ
NECのPCIT21という標準な機種ですね、だいたい18000円ぐらいです、あとはお店に出向いて良い店員に話を聞くことです

書込番号:16230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TAについて質問です

2000/06/14 02:15(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

今度INSにしようと思ってるんですが家には
兄と僕の2台のPCがあります
それと家庭用の電話が一台です
テレホタイムは電話は使わないので
PCを2台同時使用したいのですが
どうすれば良いでしょうか?
またどのようなTAを買えば良いでしょうか?

書込番号:15964

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/06/14 02:25(1年以上前)

それでしたらTAではなくてダイヤルアップルーターをおすす
めしますね。2台のPCにLANボードを追加する必要はあり
ますが。 MN128-SOHOとかその他いろいろな種類があります。

もしかして、兄弟で使っているプロバイダを別にしちゃってい
たりしますか? まぁそれでも一応(ちょっと小難しい設定
がいるかもしれませんが)対応出来ると思います。

どうしてもTAという事情は何かあるのかな?

書込番号:15966

ナイスクチコミ!0


こうぢさん

2000/06/14 02:53(1年以上前)

http://aterm.cplaza.ne.jp/product/terminal/index.htm
AtermITX80/D・ITX80・ITX70/Dなど如何でしょ?

書込番号:15975

ナイスクチコミ!0


たけさん

2000/06/14 06:23(1年以上前)

私もルーターがいいと思いますが、TAなら
http://www.nec.co.jp/japanese/today/newsrel/0006/1201.html
は如何でしょう?
ワイアレスで配線すっきりです。

書込番号:15994

ナイスクチコミ!0


スレ主 テラさん

2000/06/16 00:35(1年以上前)

回答ありがとうございます、返事が遅くなりごめんなさい。
この内容を見る限り選択はLANボード取り付けでルータって感じが良さそうですね

ところで二台のPCは一階と二階にあるのですがLANというのはそんなに長く繋げられるのでしょうか?

まだ頭がパニクッてていまいち状況が把握出来ませんが
近日中に購入予定なのでなんとか早く決めようと思ってます。

また分からない事をお伺いすると思うのでお願いします。m(_ _)m

書込番号:16480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

TAの置き場所

2000/06/13 00:09(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 おおやさん

こんばんは。
近々、ISDN にしようと思っています。
そこで、TA の置き場所について考え中です。

現在、パソコンと電話機は別の部屋にあります。(約20メートル離れていま
す。)
壁にあるモジュラージャック?(ケーブルを挿すところ)も、もちろん電話機
のそばです。
TA をパソコンのそばに置くと、モジュラーケーブルを往復させることになっ
てしまいます。(20メートル*2)

そこで、電話機のそばにTAを設置したいのですが・・・
シリアルケーブルは20メートルものばしても大丈夫ですか?
規格的に長さ制限などはないのでしょうか?
20メートルのシリアルケーブルは売っていますか?

USB という方法もありますが、こちらも長さ制限などありますか?
USB とシリアル接続した場合の違いなどありますか?

一時、ルーターという手も考えたのですが・・・
値段は高いし、将来的に何台もパソコンを使うとは考えていないので、やめま
した。

よろしくお願いします。

書込番号:15580

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/06/13 00:14(1年以上前)

Atermなどの無線ものにしたらいかがですか?

書込番号:15587

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/13 00:26(1年以上前)

ダイヤルアップルータにして、
LAN線引っ張るって手もあります。
これなら少なくとも往復しなくてすむし。

書込番号:15593

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/13 00:32(1年以上前)

うわ、ルータはやめたんですね。
ごめんなさい。
シリアルの20メートルはちょっと現実的じゃないなあ。
bさんのおっしゃる通り無線式がいいと思いますけど、
20メートルも届くのかな…?

USBの長さは確か10mm位までだったかな…?

書込番号:15602

ナイスクチコミ!0


NCさん

2000/06/13 00:36(1年以上前)

誤>10mm
正>10メートル
です。バカ丸出し。もう寝るか…(T-T)。

書込番号:15608

ナイスクチコミ!0


SUNさん

2000/06/13 00:39(1年以上前)

USBは、最大で5mまでです。延長のコネクターを使っても
最大15mまでですから、やはり無線の方がいいでしょう。

書込番号:15613

ナイスクチコミ!0


水戸黄門さん

2000/06/13 00:47(1年以上前)

NECから新しい無線ターミナルアダプタが発表されました。6月下旬発売だそうです。その関係で現行の無線機種が値下がり傾向にあります。ここ1週間で6〜7千円値下がりして、3万ちょいで買えます。私は10日前に購入して、悔しい思いをしています・・・。

書込番号:15624

ナイスクチコミ!0


スレ主 おおやさん

2000/06/13 02:53(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

無線・・・ですかぁ〜
高いですよぉ〜
親機&子機のセットで、3万強もするではないですかぁ〜

2万円以下の非無線 TA を使って、うまく配線する方法はないですかねぇ?

書込番号:15657

ナイスクチコミ!0


猿番長さん

2000/06/13 03:28(1年以上前)

↓これを3本買いましょう。 
http://www.iodata.co.jp/products/usb/usbrp500.htm

書込番号:15667

ナイスクチコミ!0


youkeyさん

2000/06/13 11:12(1年以上前)

サン電子というメーカーからのびるTAというのが販売されています
親機と子機ががありまして親機は電話側、子機はPC側という形で
有線で繋げることができますコードはRJ11です、たしか延長100Mまでできたような
あとの方法としたらアナログポート付きのDSUを途中にかますしか
ないでしょうまあST点ついているTAでも構いませんが

書込番号:15728

ナイスクチコミ!0


うつきさん

2000/06/13 20:36(1年以上前)

USBで引っ張るつもりだったなら、ホームセンターでなが〜い電話線(15mまでは見たことある。)を買って来て使えばいいじゃないですか。
僕は10m(1000円強だったかな)を往復させてますよ?

書込番号:15856

ナイスクチコミ!0


電話工事のお兄さんさん

2000/07/02 01:38(1年以上前)

アナログポートからの配線を伸ばすと、場合によっては電話にラジオが混入する事があります。運が悪いと受話器を上げただけで放送の内容がハッキリわかるくらいになります。個人的にはお勧め出来ません。

書込番号:20637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オークションで・・・

2000/06/01 10:50(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 チッチさん

某オークションで、とても安くTAが出ていたんですけど今考え中なんです。
なんか、「まだISDNを引いてない人のみ。」なんて書いてあって、
ISDNは当方が手続きします。って事も書いてあるんですけど・・・
そういうもんなんですかねぇ〜迷っています。
どなたか、安くて安全な方法を教えてください。

書込番号:12460

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2000/06/01 11:54(1年以上前)

 それは「商売」でやってますよ、恐らく。NTTでもISDN加入契約と同時にDSUとTAを購入したら安くするってのをしているみたいですし。NTTにとりあえず契約と同時だとDSUとTAはいくらになるか聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:12477

ナイスクチコミ!0


hiroshi187さん

2000/06/01 11:55(1年以上前)

はじめましてHIROSHI187といいます。
パソコンショップでバイトしてる経験から言いますと
>、「まだISDNを引いてない人のみ。」
お店でISDN回線を1件獲得するとNTTから1万円
もらえることになっています。
その人がNTTと契約していれば、1万5千円のTAを
1万円で売っても、儲かる計算になります。
なので安く売っているのでは、ないんでしょうか。
(個人でNTTと契約できるかは、謎ですが)

書込番号:12478

ナイスクチコミ!0


じぷしぃさん

2000/06/01 18:11(1年以上前)

>オークションの主催者に知らせたほうがよいと思いますよ。

どこのオークションか書いてないのでわかりませんが、商売で
どこかの会社がオークションに出品する事に問題があるんでしょうか?

DOSパラオークション(今は違う名称なのかな)なんかは、明らかに
店舗(DOSパラね)から出品されてましたが

書込番号:12562

ナイスクチコミ!0


じぷしぃさん

2000/06/02 11:53(1年以上前)

>「ISDN加入契約をした場合は値引きをする」という書き方がしてあるのならまだしも、
> 誤解を招くような書き方で客引きを....(以下略)

チッチさんの書き込みを見る限りは
>「まだISDNを引いてない人のみ。」なんて書いてあって
>ISDNは当方が手続きします。って事も書いて

条件がちゃんと書いてあって、それで値段がいくらになってれば
   (いくらなんだろ?)
誤解をまねくような客引きとは思いませんが.

これだけでは、本題の回答にもなってないので私の意見を

>そういうもんなんですかねぇ〜
そういうもんです。
これまでにも書かれていますが、
「今ここで、契約すればこの携帯/PHSを1円でうります」
と、同じ事がISDNでも一般的に行われているということです。
普通の通販ショップなどでも、やってますので条件/価格など比べて
見たほうがいいと思いますが。

あと気になるのは、ISDNの契約内容がどうなるのか? という点です。
NTTと直接契約するときと比べて、デメリットがなければ良いと思いますが

#はっきり言って、今の日本の通信料金は初期経費にくらべて
#ランニングコストが非常に高いです.
#契約内容なども加味して、自分にとって有利な選択をしてください.

書込番号:12750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2000/05/27 20:42(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

スレ主 かすみさん

オムロンMT128S-D/U2のTAを最近購入したのですが簡単設定ユーティリティーが入っていなくて細かい設定(例えば番号通知など)ができな
くて困っています。誰か教えて下さい!お願いします。

書込番号:11070

ナイスクチコミ!0


返信する
bさん

2000/05/27 20:58(1年以上前)

>簡単設定ユーティリティーが入っていなくて

文面から察するに通常はいっているものが入ってないのならば、
まずは購入店かメーカーに訪ねてみるべきでは?

書込番号:11072

ナイスクチコミ!0


DPSさん

2000/05/27 23:16(1年以上前)

えっと、私もUIIユーザーですがWEBページで最新版の
ドライバやユーティリティーが落とせますよ。

http://www.omron.co.jp/

書込番号:11116

ナイスクチコミ!0


スレ主 かすみさん

2000/05/28 17:48(1年以上前)

bさん、DPSさんありがとうございました。ちなみにDPSさんに教えてもらった”ダウンロード”やってみたんですけど、文字化けしちゃって・・・そう!大事な事を書くのを忘れてました!!私、MacnのOS9,0なんです。すいませんかいてなくって。もしも、文字化けしない方法知ってたらぜひぜひ!教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:11323

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/28 18:32(1年以上前)

MT128B−D用簡単設定ユーティリティ(Macintosh版)を下記のサイトからダウンロードしますよね。
http://www.omron.co.jp/ped-j/download/uty_m.htm

そうするとStuffIt Expanderが
勝手に圧縮されたファイルの解凍をはじめませんか?

書込番号:11330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NTTのTAってどうなの?

2000/05/27 01:02(1年以上前)


TA(ターミナルアダプタ)

NTTでINSメイトV30Towerというえらく安くて機能も不足ないと思った(良く知ら
ないだけかも)ものがあったのですが、TAといえばNECの話ししかでませんよね。NTT
のはダメなのですか?私は多機能は求めないので問題がなければこれでも良いかと思っ
ているのですが。どなたかアドバイスお願いしますー

書込番号:10896

ナイスクチコミ!0


返信する
ともぞうさん

2000/05/27 02:46(1年以上前)

NTTのHPで見てみましたが最新型なんですね。DSUも内蔵してますし、
2B接続やiナンバーやら機能はひとそろいついてますから全く問題ないと
私は思いますが。

p.s.しかし最近のTAって安いんですねぇ。

書込番号:10919

ナイスクチコミ!0


bさん

2000/05/27 09:35(1年以上前)

NTTのTAってNECとかNTT-MEとかどっかのOEMです。

書込番号:10986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぬんさん

2000/05/27 11:25(1年以上前)

でしょうね。そっくりなのありました。じゃあ、性能的には信頼できるんですね。お二人ともレスありがとうございました。

書込番号:11000

ナイスクチコミ!0


けんとさん

2000/05/28 00:27(1年以上前)

過去に,NTT製のTA INSメイトV3DSUを買いましたが,バージョンアップなどいっさいされず,故障した際もNTTのサポートが一切受けられなかったことがあります。

書込番号:11148

ナイスクチコミ!0


benkeiさん

2000/05/28 01:41(1年以上前)

アナログポートに黒電話がつなげるので買うことにしました

書込番号:11179

ナイスクチコミ!0


ben_keiさん

2000/05/29 21:33(1年以上前)

NTT西日本は在庫がなく6月末だそうです
NTT東日本ではどうなんでしょうか?

書込番号:11628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TA(ターミナルアダプタ)」のクチコミ掲示板に
TA(ターミナルアダプタ)を新規書き込みTA(ターミナルアダプタ)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

TA(ターミナルアダプタ)
(すべての発売・登録)


ランキングを詳しく見る