
このページのスレッド一覧(全457スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年2月18日 23:36 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月11日 00:40 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月11日 22:27 |
![]() |
0 | 10 | 2002年2月13日 16:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月4日 13:04 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月12日 01:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20


こんにちは! 皆さんのログを見ているとPHSを自己登録された方がいらっしゃいますね。 私もPーinMovileCardを登録しようとしたのですが、ハイパーターミナルのところで、>at 入力が出来ないんです、、、。
キーボードからは何も入力できないんです、、、。
つかっているのはVaioNote505です。 何がおかしいのでしょうか!?
わかる方がいらしたら教えて下さいな。
お願いします。
0点


2002/02/15 15:17(1年以上前)
IWX70で繋いである電話機からATコマンド入力出来たとおもうのですが?
書込番号:538505
0点


2002/02/18 23:36(1年以上前)
marom-k さん
できませんでした、、、。
モバイルカードが反応しませんし、信号を遅れません。
、、、、。
書込番号:546177
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20


AtermIWX70/RS20を使っているのですが、付属のユーティリティにて、親機側のパソコンと子機側のパソコンにて、ダイアルアップの設定(ITMUX機能使用 64k)を作り、一つのプロバイダアカウントにて、親機と子機での64k接続の共有での接続をしようとしました。しかし、インターネット接続しようとすると、後から接続しようとする方の端末では、"ポートが開いています"や、"反応がありません"と表示されて、2台目のパソコンから接続できません。これって、なにか操作方法がまちがっているのでしょうか? わかる方、教えて頂けませんでしょうか。
0点


2002/04/11 00:40(1年以上前)
手遅れかもしれませんが・・・。
共有する場合は、電話番号の最後に半角大文字でPAと入れます。
両方にです。
書込番号:650135
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20


iMacの初期型とRS20が接続出来ません。USBを認識してくれません。OS8.6でUSBドライバーもインストールしてあります。iMacの初期型とは接続できないのでしょうか?
0点


2002/02/11 22:27(1年以上前)
http://aterm.cplaza.ne.jp/product/wireless/rs20.htm
>*Macintoshは、USBネットワークおよび無線ポートの内線通信をご利用いただくことができません。
ですって、残念ですね。
書込番号:530323
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIWX70/D+RS20


私も、IW50の方はあまり書き込みがないのでこちらで尋ねさせてください。AtermIW50/D+RS20(W)をさがしているのですが、なかなかありません。
できるだけ安く手に入れたいのですが、どこかに売っている店はありませんか。
0点


2002/02/10 13:37(1年以上前)
中古なら・・・オークションとか・・・保証無いかもだけど・・・(再)
書込番号:526760
0点



2002/02/10 13:49(1年以上前)
綿棒。さん迅速なお返事ありがとうございます。
オークションも何度かのぞいているのですが、保証などの面でなかなか手がでません。やはり、中古やオークションしかないのですかねぇ・・・。
書込番号:526787
0点


2002/02/10 14:16(1年以上前)
オークションは当り外れありますからね。。。
私は今のとこ100パーセント当りですが(綺麗に使われてて故障も無くて保証が半年以上残ってたり)・・・
およそ1/3以下の値段、貧乏な私はこれをモットーに探しますが。
注意するとこ注意してじゃないと、トラブッてひどい目にあいますよね。いや、その時の運かな。
新品情報じゃなくて申し訳ないです。
書込番号:526830
0点


2002/02/10 14:50(1年以上前)


2002/02/10 15:09(1年以上前)
おぉ・・・
怖くて書けなかったけど。
書込番号:526933
0点



2002/02/10 17:45(1年以上前)
みなさんお返事ありがとうございました。私としては、通信販売の類をさけたかったので・・・
書込番号:527199
0点


2002/02/10 18:42(1年以上前)
どこら辺でと書いてみたらどうでしょ。
運がよければレスもらえます。
都道府県名とかでも。
書込番号:527302
0点



2002/02/10 19:01(1年以上前)
すいません。それを一番はじめに言うべきでした。大阪付近の情報をいただければ幸いです。
書込番号:527339
0点


2002/02/13 16:55(1年以上前)
どうしてIW50/Dなのでしょう? 来月あたまにはADSL開通予定で
IW50/D+RS20を手放す予定です。近場(九州)で数千円くらいで誰か引き取って
くれないかなぁ。
書込番号:534249
0点



TA(ターミナルアダプタ) > NEC > AtermIW50/D+RS20(W)




2002/02/10 13:35(1年以上前)
中古なら・・・オークションとか・・・保証無いかもだけど・・・
書込番号:526756
0点


2002/03/04 13:04(1年以上前)
個人売買でよかったら,いかがですか?
よろしかったらメアドください。
書込番号:573625
0点







2002/02/08 01:52(1年以上前)
USBが認識されないというのはどの段階でしょうか?
インストールソフト(らくらくウィザード)で接続設定をしている段階でしようか?
それとも接続してもドライバがインストールできないという事でしようか?
ただ、XP対応といってもハードであるTAはOSがなにであっても構わないわけで、ソフトが問題になるわけで添付のソフトが最新とは限らないですよ。
余談ですがAterm IT31Tというのは型番あってます? IT31Lというのならあるのですが。
書込番号:521490
0点



2002/02/08 21:40(1年以上前)
ドライバをインストールしても認識しないのですが・・
書込番号:522898
0点


2002/02/09 02:07(1年以上前)
最初からUSBをつないでいませんか?
インストールの途中で、USBプラグをAtermに接続してくださいというメッセージがでるまでは繋がないで、ドライブをインストールしていますか?
でないと、USBドライブだけでなく、内蔵されているモデムもインストールされないですよ。
書込番号:523623
0点



2002/02/09 03:05(1年以上前)
メッセージが出るまで接続はしていません。ネットに接続しようとするとリダイヤルになります。ユーザー名とパスワードとダイヤル1492はあっていると思うのですが・・他の設定もチェックしましたが・・・
書込番号:523697
0点


2002/02/09 09:06(1年以上前)
i-modeを使っておられるため説明を簡略されているようでパソコンの使用環境も不明のままで話が飛びすぎて、イマイチ状況がつかめないのですが
>USBが認識されません
USBが認識されないとTAはパソコンと接続されていないと言うことになるのでネットへの接続をしないはずですが。つまり、1492へのダイヤル動作の事ですが・・・
現状はダイヤルするが、すぐ切断され、リダイヤルすると言うことでしょうか?
また、その時どのようなメッセージが表示されますか?
>他の設定もチェックしましたが・・・
もう一度設定されたネットワーク接続のプロパティを開いて接続方法を確認して見てください。モデムはAterm のドライバをインストールしたときに同時にインストールされたAtermITのモデムを使用するように設定しておられますか?
後、念のためですが1492の番号は 市外局番(E) の所ではなく、電話番号(P)と表示されたところに入力されていますよね。
書込番号:523977
0点



2002/02/09 23:42(1年以上前)
接続エラーでポートを開いています。エラー678、リモートコンピュータが応答しませんでした。となります。設定も思いあたる事はしましたが・・・
書込番号:525589
0点


2002/02/10 15:28(1年以上前)
>接続エラーでポートを開いています。エラー678、リモートコンピュータが応答しませんでした
このエラーはPCとAtermと通信がとれていない状態です。
>ネットに接続しようとするとリダイヤルになります
これだとアナログのモデムが設定されていると思えます。
なにか設定が変わっている感じがするのですが、私も同じ状態になったことは何度もありますので、設定が違っていることは確かなようです。
とりあえず、Atermのユーティリティをいったん削除して、インストールし直してみたら、どうでしょうか
書込番号:526973
0点



2002/02/10 23:21(1年以上前)
本日、無事に解決しました。いろいろと、ありがとうございました。
書込番号:527994
0点


2002/02/12 01:46(1年以上前)
よかったですね。(^o^)
これからはフル接続を楽しんでください。
ADSLほどは楽しめないかもしれないけど(^_^)/~
書込番号:530877
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
